UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His parents took him for a walk.彼の両親は彼を散歩に連れて行った。
Her eyes remind me of a cat.彼女の目を見ると猫を連想します。
I intend to phone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
The news was all about the collapse of the Soviet Union.ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
If I knew his address, I would get in touch with him right away.もし彼の住所を知っていれば、すぐにでも連絡するのだが。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水の所まで連れていっても水を飲ませることはできない。
A new serial will begin in next month's issue.来月号から新連載小説が始まります。
After days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
He traveled with a large escort.彼は多数の護衛を連れて旅行した。
Everybody's business is nobody's business.連帯責任は無責任。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
You should keep in touch with Mr Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
In 2009, Selena Gomez became the youngest person to be named a United Nations Children's Fund Ambassador in the United States.セレーナ・ゴメスは2009年に、米国で最年少の国連児童基金大使に選ばれた。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
She showed me around the campus.彼女は私を連れてキャンパスを案内してくれた。
Let us know whether you can come.あなたがこられるかどうか連絡して下さい。
But, I have to take my mother.でもさ、母を連れて行かなくては行けないんだ。
He knows that his critics are waiting to pounce on any slip that he makes.彼は批判家連中が、彼の過ちならなんでも叩こうと待ち受けていることを承認していた。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia.彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。
It is the behavior of the control group that is important in this connection.この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
I'm very happy to hear about the party.パーティーのご連絡をうれしく拝見しました。
Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you.何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。
I'll ask my grandfather to take me there during the next summer vacation.私は、次の夏休みにそこへ連れて行ってくれるように、祖父に頼むつもりです。
You aren't permitted to bring dogs into this building.この建物には犬を連れてはいれません。
When I hear this song, I think of him.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
I took a walk with my dog this morning.私は今朝犬を連れて散歩した。
I'll bring my sister to the party.妹をパーティーに連れて行きます。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
I've been trying to find a way to reach Tom, but I can't.なんとかしてトムと連絡を取ろうとしているのだけれど、つかまらない。
Tom can reach me at this number any time of day.トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
Stock prices declined for five consecutive days.株価は5日連続して下がった。
He brought her to our place.彼は彼女を連れてうちをたずねてきた。
Try to keep in touch with me, just in case.万一に備えて連絡をたもってください。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic.この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。
I have tried innumerable times to contact him.私は何度も彼と連絡をとろうとしていた。
Have you heard from him recently?最近彼から連絡がありましたか。
And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man.その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。
What do you say to bringing your sister?妹さんを連れておいでになってはどうですか。
You can get in touch with him at his home tonight.あなたは今晩彼の家で彼と連絡が取れる。
If something happens, feel free to call me.何かあったらすぐに連絡してください。
I'll take you there.そこに連れて行きますよ。
Please get in touch me when you are here.ここに来た時は(必ず)連絡してくれ。
He traveled with only a dog for company.彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
Please advise us as to what topic you would like to add or delete by June 12.追加したい項目、削除したい項目がありましたら、6月12日までにご連絡下さい。
I took my child.子供を連れていった。
The boy who she brought with her was very handsome.彼女が連れてきた少年はとてもハンサムだった。
I saw a man with a child.私はこどもを連れた人に会いました。
This was a bad week. My train was late two days in a row.もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。
She troubled herself to take me to the house I was looking for.彼女は私が探していた家までわざわざ連れて行ってくれた。
All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes.全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。
He was foolish enough to believe it.彼は親切にも私を切符売場まで連れていってくれた。
Do I have to bring my son to your office?息子を連れていった方がいいでしょうか。
She will take her dog to the river.彼女は犬を川へ連れていくでしょう。
Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made.この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。
A sheep dog drives the flock to the pasture.牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。
I was surprised when I got a call from my daughter's workplace, saying that she had suddenly collapsed. She had struck her head, so I was worried, but was relieved when I was notified by the hospital that they had found nothing wrong with her.娘が職場で突然倒れたって連絡があった時は驚いたよ。頭も打ってたから心配だったけど、病院の検査では何ともないって聞いてほっとしたよ。
I look forward to hearing from you soon.すぐに連絡をいただけるのを楽しみにしています。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
No road is long with good company.旅は道連れ世は情け。
The Intel people are lucky to have you!インテルの連中は君を得てラッキーだよ。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
Bring your children with you.お子さんを連れて行きなさい。
The United Nations makes efforts to keep the earth in a state of peace.国連は地球の平和を保つために努力しています。
I will notify you of the arrival of the goods.品物が到着しましたらご連絡いたします。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
Every time I hear this song, I think of his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
I'm glad I've finally caught you.やっとあなたに連絡がついてよかった。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
I am sure I can get in touch with him by telephone.きっと彼と電話で連絡が取れるでしょう。
Let's keep in touch by e-mail.電子メールで連絡を取り合いましょう。
Please contact me later.後で私に連絡してください。
Whenever he goes out for a walk, he takes his dog with him.彼は散歩に出るときはいつでも、犬を連れて行く。
I've been trying to get a hold of you for the past two hours.この2時間ずっとあなたに連絡を取ろうとしていたんです。
I want to get in touch with her.私は彼女と連絡をとりたい。
The shoulder joints, as well as moving on their own, also move in conjunction with arm movements.肩関節は、単独で動くほか、腕の動きにも連動して動きます。
I'd like to call my family.家族に連絡したいのですが。
If I feel inclined to, then I will try to contact the manager.気が向いたら管理人に連絡してみよう。
You may bring whomever you like.好きな人は誰でも連れてきて良いです。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話がかかってきたら、僕から後で連絡すると言ってください。
It's such a nice day. Why don't you take me for a drive?今日はいい天気ね。車でどこかへ連れていってくれない?
I took him out for a walk.私は彼を散歩に連れ出した。
He suggested to me that I should take her there.彼は私に彼女をそこに連れて行くべきだといった。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
I haven't heard from Jane since she moved to Tokyo.ジェインが東京に引っ越して以来、連絡がないんだ。
In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash.興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。
This dog is our regimental mascot.この犬は我が連隊のマスコットだ。
The UN endeavored to supply refugees with food.国連は難民に食糧を与えるため努力した。
I can't abide to see such fellows.あんな連中を見るのは我慢できない。
Please let me know when you come to Osaka.大阪に来るときは連絡してください。
All life is a series of activities.人生は全て活動の連続である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License