UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

UN stands for United Nations.UNは[国連]を表します。
I have been trying all morning to get in touch with Mr Jones, but his line is always busy.午前中ずっと、ジョーンズさんと連絡を取ろうとしているのですが、いつかけても話中なのです。
Our combined fleet broke through the enemy's defense zone.わが連合艦隊は敵の防衛海域を突破した。
How can I reach you?どうすれば君と連絡がとれる。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
We tend to associate politicians with hypocrisy.私たちは政治家というと偽善を連想しがちだ。
If it goes well, I'll put you forward for a drama serial.うまくいったら連ドラを紹介してあげる。
No road is long with good company.旅は道連れ世は情け。
I contacted them the other day, but I was not able to get an answer.先日も連絡したけどお返事もらえませんでした。
He took Jane out for dinner.彼はジェーンを食事に連れ出した。
He never goes out fishing without taking his son.彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。
A hunter hunted hares with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
They got the sack for being careless and tardy.あの連中は軽率で、仕事がのろかったから、くびになった。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話がかかってきたら、僕から後で連絡すると言ってください。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
I hate it when I work late and end up missing an episode of a show I'm following.仕事で遅くなったせいで、私がいつも見ている連続番組を見逃すのは嫌だ。
Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
He defected to the Soviet Union in the 1950's.彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。
You can get in touch with him at his home tonight.君は今夜彼の家に彼と連絡をとることができます。
Just where have you been loitering around without your attendants?付き人も連れずどこほっつき歩いてんですか。
I'll get hold of you tomorrow and set up a time.明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
They always associated a heavy rain with flood.彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。
You may bring whomever you want to meet.会いたい人は誰でも連れてきてよろしい。
I wish you would take me to a restaurant for a change.気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。
After days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
A combination of parties formed the new government.党が連合して、新しい政府となった。
I can't abide to see such fellows.あんな連中を見るのは我慢できない。
My father brought me here by car.父は私を車でここに連れて来てくれた。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic.この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。
I don't know about the USSR at all.私はソビエト連邦のことはまったく知らない。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
I took him out to dinner in return for his help.助けてくれたお返しに、彼を夕食に連れて行った。
Our problem is how to get in touch with him.我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
He was taken away by a policeman.彼は警官に連れ去られた。
He traveled with only a dog for company.彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。
When I call on you, I'll let you know in advance.訪ねるときは前もって連絡します。
Where can I get in touch with you?どこに連絡したら良いのですか。
If you'd prefer a room closer to the Convention Center, please let us know.もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。
Call off your dogs.犬を呼んで連れていってください。
The United Nations is an international organization.国連は一つの国際的機能である。
The series of crimes were thought to have been committed by the same man.一連の犯罪は同一犯によるものだと考えられた。
He sent me the message by telephone.彼はその連絡事項を電話で伝えてくれた。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。
I'll bring my sister when I come next time.今度くるときには姉を連れてきます。
Do any of you have anything to say in connection with this?これに関連してどなたか発言がありますか。
The country appealed to the United Nation for help.その国は国連に援助を求めた。
I was taken to a circus for the first time.僕は、初めてサーカスというものに連れていってもらった。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
Let's keep in touch by e-mail.電子メールで連絡を取り合いましょう。
We always associate snow with skiing.私たちは雪といえばいつもスキーを連想する。
It was no use trying to take her to the hospital.彼女を病院に連れて行こうとしても無駄でした。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.あなたをジェンキンズさんに会いに連れてゆこうと思っています。
I'll get in touch with you as soon as I arrive.着きしだい君に連絡するよ。
Please contact me by mail.手紙で連絡ください。
After they questioned him, the police returned the suspect to the house.尋問した後警察は容疑者を自宅まで連れ戻した。
This software carries out Markov Chain Monte Carlo calculations by the use of Gibbs Sampling.このソフトウエアはギブスサンプリングのアルゴリズムによりマルコフ連鎖モンテカルロ法の計算を行います。
People used to associate demonstrations with students.人はデモと聞くと学生を連想したものです。
I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said.私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
I took him to the Kyoto Imperial Palace.私は彼を京都御所に連れて行きました。
Bring all your friends next time.この次は友達をみんな連れてきてください。
Do you keep in contact with your high school classmates?高校時代にクラスメイトと連絡をとっていますか。
If you go to the movies, take your sister with you.映画にいくなのなら妹も連れていきなさい。
I couldn't get hold of him at his office.彼の会社に電話したが彼には連絡がとれなかった。
Tom can reach me at this number any time of day.トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。
Have you heard from him?彼から連絡はありましたか。
Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature.この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
Keep in touch with me.連絡して下さい。
The prisoner broke away from the guards who were holding him.囚人は連行していた看守の手を振り切って脱走した。
As soon as we find out anything, we will contact you.何か見つけたらすぐに連絡します。
Jimmy insisted on my taking him to the zoo.ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。
He hated his own kind.彼は自分自身に似た連中が大嫌いだった。
I wonder if you received my e-mail on January 10, since I have not heard anything from you yet.あなたからご連絡がないので、1月10日付であなた宛に出した電子メールは着いたのだろうかと思っています。
Bring your children along.子供さんを連れてきなさいよ。
You may bring whomever you like.好きな人は誰でも連れてきて良いです。
The UN endeavored to supply refugees with food.国連は難民に食糧を与えるため努力した。
You may bring whoever you like.好きな人は誰でも連れてきて良いです。
I will get in touch with you next week.来週連絡いたします。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He made a promise to take me to the movies.彼は私を映画に連れて行くと約束した。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
If you wish to see other pictures please contact us. We will send them to you by e-mail.他の写真をご覧になりたい場合は、どうぞ当方までご連絡ください。電子メールでお送り致します。
At last, she was able to contact her old friend.ついに彼女は旧友と連絡をとることができた。
Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made.この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。
The elephant was brought to the zoo.その象は動物園に連れてこられた。
I'm trying to get in touch with her sister.彼女の妹さんに連絡をとろうとしています。
She finally managed to get a hold of her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash.興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。
The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan.ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。
Let us go together. We can swim across the river, carry off the bear cubs, take them to the house on the mountain, and together find happiness.一緒に行こう。私たちは川を泳いでわたって、熊の子を連れ去り、熊の子を連れて山の家へ行き、一緒に幸せを見つけることができる。
Please advise us as to what topic you would like to add or delete by June 12.追加したい項目、削除したい項目がありましたら、6月12日までにご連絡下さい。
What does a Sovietologist study?ソ連通学者は何を勉強しますか?
Please contact me by letter.手紙で連絡してください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License