UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please write down your contact address here.連絡先をここに書いてください。
You had better get in touch with your parents at once.すぐに両親と連絡を取りなさい。
We associate Darwin with the theory of evolution.ダーウィンと言えば進化論が連想される。
These foods are associated with ethnic groups.これらの食べ物は、さまざまな民族の集団を連想させる。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
I tried to reach you on the phone, but I was unable to get through.君になんとか電話で連絡をとろうとしたのですが、駄目でした。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
If you want to discuss the situation, please let us know.この件について話し合いをご希望でしたらご連絡ください。
In the amusement park Mary found a boy on his own weeping, and spoke to him gently. "Hey, sonny, what is it? Are you lost? Would you like me to take you to the Lost Children Department?"メアリーは遊園地で一人で泣いている男の子を見つけて、やさしく声をかけた。「ねえ、ぼく、どうしたの? 迷子になっちゃったの? お姉ちゃんが迷子センターに連れてってあげようか?」
Please take me to the hospital.病院へ連れて行ってください。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
A new serial will begin in next month's issue.来月号から新連載小説が始まります。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
The U.N. monitored the country's elections.国連はその国の選挙を監視した。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
I'll get hold of you tomorrow and set up a time.明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。
I'll show you to the station.駅までお連れいたしましょう。
I am sure I can get in touch with him by telephone.きっと彼と電話で連絡が取れるでしょう。
I'll get in touch with you as soon as I return from America.アメリカから帰ったらすぐにあなたに連絡します。
They are people of a kind.彼らは皆同じような連中だ。
Uncle Ted took us to the zoo in order to show us the pandas.テッド叔父さんはパンダを見せるために、私たちを動物園へ連れて行った。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
Algeria is a very important partner country for the European Union.アルジェリアは欧州連合にとって重要な相手国である。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
Bring all your friends next time.この次は友達をみんな連れてきてください。
Can I bring Tom?トム連れてきてもいい?
How can I get in touch with you?どうすれば君と連絡がとれる。
In 2009, Selena Gomez became the youngest person to be named a United Nations Children's Fund Ambassador in the United States.セレーナ・ゴメスは2009年に、米国で最年少の国連児童基金大使に選ばれた。
Old school friends often try to keep in touch with one another.昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。
If I drop out of contact, let the police know, OK?もし音信不通になったら警察に連絡してね。
The Soviet Union took a hostile attitude toward us.ソ連はわが国に対して強い態度をとった。
After they questioned him, the police returned the suspect to the house.尋問した後警察は容疑者を自宅まで連れ戻した。
Business took him there.仕事が彼をそこに連れていった。
Goro had the kindness to take me to the hospital.五郎は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
How can I get in touch with you?どうしたらあなたに連絡がつきますか。
In a crisis, you must get in touch with your teacher.危険な時には先生と連絡を取りなさい。
There is a connection between smoking and lung cancer.喫煙と肺がんには関連性がある。
He hangs around with the wrong group of kids.彼はよくない連中とうろつき回っている。
The man connected two wires.その男は二本の電線を連結した。
UN stands for United Nations.UNは[国連]を表します。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
Would you please inform me of the expected shipping date?船積みの予定日をご連絡ください。
Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
He had the kindness to take me to the hospital.彼は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
I don't intend to flatly reject suicide, but I really wish parents would not make their children join in with them.むやみに自殺を否定しようとは思いませんが、親が子どもを道連れにするのはぜったいにやめてほしい、と思います。
Could you take me to a hospital, please?病院へ連れて行ってくれませんか。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
He took me to the park yesterday.彼は昨日私を公園に連れていってくれました。
Would you please let me know the delivery time?出荷時をご連絡ください。
The former president of a certain association has been arrested on suspicion of breach of trust.某連盟元会長が背任の容疑で逮捕されました。
What does a Sovietologist study?ソ連通学者は何を勉強しますか?
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said.私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。
Call off your dogs.犬を呼んで連れていってください。
You should keep in touch with Mr. Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
They often associate Japan with Mt. Fuji.彼らは日本といえば富士山を連想する。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
It's such a nice day. Why don't you take me for a drive?今日はいい天気ね。車でどこかへ連れていってくれない?
I will not borrow money from those people.私はあの連中からは金を借りない。
I'm glad I've finally caught you.やっとあなたに連絡がついてよかった。
You should keep in touch with Mr Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
I've got a little surprise in store for the downtown boys who made fun of me.俺のことを馬鹿にした町の連中にひと泡吹かせてやる。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
The essence of Japanese culture could never be appreciated by them.どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
I hope to hear from you soon.すぐに連絡いただけるといいのですけど。
The police have hauled in a suspect for questioning.警察が容疑者を尋問するために連行していったよ。
When you return to your company, don't forget to keep in touch with me.会社へ帰ってきたら、私に連絡をとることを忘れるな。
He was accompanied by his girlfriend.彼は恋人を連れていた。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存知のように、UNとは国際連合です。
Let's keep in touch with each other.お互いに連絡を取り合いましょう。
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."「そうそう。せめて2階にも増やして欲しい・・・ってなんでお前がここにいる!?」「なんでって、そんなん決まってるやんか。一緒に連れションするためや」
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
I was surprised when I got a call from my daughter's workplace, saying that she had suddenly collapsed. She had struck her head, so I was worried, but was relieved when I was notified by the hospital that they had found nothing wrong with her.娘が職場で突然倒れたって連絡があった時は驚いたよ。頭も打ってたから心配だったけど、病院の検査では何ともないって聞いてほっとしたよ。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
What do you associate with summer?夏といえば何を連想しますか。
I'll bring my sister when I come next time.今度来る時には妹を連れて来ます。
You can reach me at this number.ここへお電話くだされば、連絡がとれます。
The Union of South Africa has had racial problems in recent years.ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。
If you have any reasons for not clearing this payment, please let us know.このお支払いが清算できないご事情がおありでしたら、ご連絡ください。
Tom had a hunch that Mary would bring her new boyfriend to the party.トムはメアリーが新しいボーイフレンドをパーティーに連れてくるだろうという予感がした。
He took her out for a drive.彼は彼女をドライブに連れ出した。
Tom hasn't heard from Mary.トムさんはメアリさんからの連絡はありません。
As soon as we find out anything, we will contact him.何か見つけたらすぐに連絡します。
We tried to cheer him up by taking him out.私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。
At the age of six, I was taken to a circus for the first time.僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。
Snoring and excessive smoking are indeed related.いびきとたばこの吸い過ぎは実際に関連がある。
They always associated a heavy rain with flood.彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。
Let's keep in touch by e-mail.電子メールで連絡を取り合いましょう。
Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456.庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。
Please keep in touch.連絡して下さい。
My uncle took me for a ride in the countryside.叔父が私を田舎にドライブに連れて行ってくれた。
UN stands for United Nations.「国連」は「国際連合」の略です。
Father sometimes took me to his office.父は時々職場に僕を連れていってくれた。
Her name is associated with a lily.彼女の名前を聞くとユリを連想する。
Collective responsibility means irresponsibility.連帯責任は無責任。
She was on edge till she heard from her husband.彼女は夫から連絡があるまでずっといらいらしていた。
Japan stood with the United States at the U. N. Assembly.日本は国連総会で米国側に立った。
She always takes her grandmother for a walk.彼女はいつもおばあさんを散歩に連れていってあげます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License