UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation.予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。
We'll be in touch.必ず連絡します。
Tom will take you home.トムがあなたを家に連れて行ってくれるでしょう。
My brother took me to the museum.兄は博物館へ連れていってくれた。
I hope we stay in touch.これからも連絡を取り合えることを願っています。
I will take you to the zoo one of these days.いつかそのうちに動物園に連れてってあげるよ。
There is an old story about a Persian cat.ペルシャ猫に関連した古いお話しがあります。
They communicate with each other by telephone every day.彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。
A hunter hunted hares with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
Please write your contact address here.連絡先をここに書いてください。
I intend to phone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
Divorce tends to be associated with a negative image.離婚と言うと悲観的なイメージを連想しがちである。
Can I bring her in right away?今すぐ娘を連れて行ってもいいでしょうか。
He took her cubs, and ran up the mountain without looking back.彼は小熊を連れ去り、振り返らずに山を駆け上がった。
I can't contact Tom.トムと連絡が取れない。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存知のように、UNとは国際連合です。
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チーズならキャマンベール、味よりも連想がなつかしい。
I don't want to identify myself with that group.わたしは、あの連中と手をくんでいると思われたくない。
You are not permitted to bring dogs into this building.この建物には犬を連れて入れません。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
The prisoner was brought before a judge.被告は裁判官の前に連れていかれた。
Do you have anything to say in connection with this?これに関連して何か言いたい事はありますか。
The girl insisted on being taken to the zoo.女の子は、動物園に連れていってくれとせがんだ。
I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none!先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ!
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗に関連のある容疑者を逮捕した。
This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here.すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium.講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。
I plan to telephone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
Let's keep in touch with each other.お互いに連絡を取り合いましょう。
Tom can get in touch with Mary by email.トムは電子メールでメアリーと連絡を取ることができる。
The United Nations is an international organization.国連は一つの国際的機能である。
Tom hasn't heard from Mary.トムさんはメアリさんからの連絡はありません。
Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed?項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。
The temperature has been below freezing for several days.気温は連続して何日も氷点下だった。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
Even though we were supposed to meet at 10, I've had no contact with them. I wonder if they've had an accident.10時の約束なのに、未だに何の連絡もないのはおかしいな。どこかで事故にでも遭ったんじゃないだろうか。
When I hear this song, I associate it with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
Loan on deeds needed the joint surety.証書貸付は連帯保証人が必要でした。
How did she get mixed up with such unpleasant people?どうして彼女はあのような不快な連中と関わりを待つようになったのか。
Jane took her dog for a walk.ジェーンは彼女の犬を散歩に連れて行った。
The man went out of his way to take me to the station.その男性はわざわざ私を駅まで連れて行ってくれた。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
The word has unpleasant associations.その言葉には不愉快な連想がある。
The series of crimes were thought to have been committed by the same man.一連の犯罪は同一犯によるものだと考えられた。
Could you get in touch with him?彼と連絡がとれましたか。
I'm glad I've finally caught you.やっとあなたに連絡がついてよかった。
I want to get in touch with her.私は彼女と連絡をとりたい。
I haven't heard from Tom since July.トムからは7月以来連絡がありません。
The federal budget was narrowly approved by Congress.連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。
I tried to take our dog out of our house.飼い犬を外に連れ出そうとした。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
Japan stood with the United States at the U. N. Assembly.日本は国連総会で米国側に立った。
They aren't such a bad lot.彼らはそんなに悪い連中ではない。
He won four successive world championships.彼は世界選手権で4連覇を成し遂げた。
Take me with you.一緒に連れて行って下さい。
I will not borrow money from those people.私はあの連中からは金を借りない。
I want to contact him. Do you know his phone number?彼と連絡を取りたいんだが、電話番号知っているかい?
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
He went out for a walk with his dog.彼は犬を連れて散歩に行った。
If I feel inclined to, then I will try to contact the manager.気が向いたら管理人に連絡してみよう。
I was taken to a circus for the first time.僕は、初めてサーカスというものに連れていってもらった。
My mother took me to the park.母は私を公園に連れていった。
I hope to hear from you soon.すぐに連絡いただけるといいのですけど。
In case of an emergency, get in touch with my agent.緊急の時は私の代理人に連絡をとってください。
He gave away all his money.彼は連中に有り金を全部くれてやった。
If you travel in China, it is best to go with a guide.中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存じのように、UNとは国際連合のことです。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
My uncle took me for a ride in the countryside.叔父が私を田舎にドライブに連れて行ってくれた。
I haven't heard from Jane since she moved to Tokyo.ジェインが東京に引っ越して以来、連絡がないんだ。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
I'm not going to the library, but I can take you as far as the station.図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。
Her name is associated with a lily.彼女の名前を聞くとユリを連想する。
We always associate snow with skiing.私たちは雪といえばいつもスキーを連想する。
Just where have you been loitering around without your attendants?付き人も連れずどこほっつき歩いてんですか。
After a succession of warm days, the weather became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
Thank you so much for having been the nice N.Y. contact that you are.すばらしいニューヨークの連絡相手でいてくれてありがとうございました。
Do any of you have anything to say in connection with this?これに関連してどなたか発言がありますか。
If you would like to have further information, please contact me.より詳しい情報をお知りになりたい場合は、ご連絡ください。
We tried to cheer him up by taking him out.私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。
I am this kid's companion.私はこの子の連れだ。
Her eyes remind me of a cat.彼女の目を見ると猫を連想します。
Tom took his girlfriend out on Saturday night.トムは土曜の夜にガールフレンドを連れ出した。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼が電話をかけてきたら、僕からあとで連絡すると言ってください。
Whenever he goes out for a walk, he takes his dog with him.彼は散歩に出るときはいつでも、犬を連れて行く。
Business took him there.仕事が彼をそこに連れていった。
Do you keep in contact with your high school classmates?高校時代にクラスメイトと連絡をとっていますか。
She went out with her dog.彼女は犬を連れて出かけた。
A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times.それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。
How will you spend the coming three-day holiday?今度の3連休には何をしますか。
Father took us to the zoo yesterday.お父さんが昨日私たちを動物園に連れて行ってくれた。
We would appreciate it if you would contact Mr. Hirose.広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。
You reach him by calling this number.あなたはこの番号に電話すれば彼と連絡が取れます。
You can reach me at this number.ここへお電話くだされば、連絡がとれます。
The top engineer put the car through a series of rigorous tests.トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。
The police have hauled in a suspect for questioning.警察が容疑者を尋問するために連行していったよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License