Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Keep in touch by mail. メールで連絡を取りましょう。 Everybody is in a good mood looking forward to the five-day holiday that starts tomorrow. 明日から5連休だから、みんなルンルン気分だね。 All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes. 全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。 The temperature has been below zero for many days now. 気温は連続して何日も氷点下だった。 You may bring whoever wants to come. 来たい人は誰でも連れてきてよろしい。 Do I have to bring my son to your office, Doctor? 先生、息子を連れていった方がよろしいでしょうか。 I want to get in touch with her. 私は彼女と連絡をとりたい。 From now on, let's keep in touch. これからはお互いに連絡を取り合おう。 The temperature has been below freezing for several days. 気温は連続して何日も氷点下だった。 The United Nations will deal with that international problem. 国連はその国際問題を扱うだろう。 Why didn't you bring your wife to the party? なぜ奥さんをパーティーに連れてこなかったの。 Stock prices declined for five consecutive days. 株価は5日連続して下がった。 The news was all about the collapse of the Soviet Union. ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。 If you have any reasons for not clearing this payment, please let us know. このお支払いが清算できないご事情がおありでしたら、ご連絡ください。 I am going in the same direction. Come with me. I will take you there. 同じほうへ行くから、いっしょにいらっしゃい。そこに連れて行きますよ。 Everybody's business is nobody's business. 連帯責任は無責任。 Gear the engine to the front wheels. エンジンを前輪に連動させてください。 They often associate Japan with Mt. Fuji. 彼らは日本といえば富士山を連想する。 The elephant was brought to the zoo. その象は動物園に連れてこられた。 Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature. この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。 They gave a series of concerts. 彼らは一連の音楽会を開催した。 A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats". 初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。 I intend to phone Tom tomorrow and ask him to help. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 If you will not be available at the new time, please let us know. この新日程でご都合が悪いようでしたら、ご連絡下さい。 Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456. 庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。 I haven't been in contact with Mr Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 Tom took his girlfriend out on Saturday night. トムは土曜日の晩にガールフレンドを連れ出した。 His claim is that there is a close relation between birth order and personality. 彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。 "UN" stands for "United Nations". UNは[国連]を表します。 A man with a big dog came in. 大きな犬を連れた男が入って来た。 This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here. すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。 This software carries out Markov Chain Monte Carlo calculations by the use of Gibbs Sampling. このソフトウエアはギブスサンプリングのアルゴリズムによりマルコフ連鎖モンテカルロ法の計算を行います。 The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low. 連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。 An urgent telegram brought her hurrying back to Tokyo. 至急電報が彼女を大急ぎで東京に連れ戻した。 When am I to contact you? 私はいつあなたに連絡を取るべきですか。 These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood. こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。 Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again. ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。 They won the Japan Cup three years in succession. 彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。 I'm trying to get in touch with her sister. 彼女の妹さんに連絡をとろうとしています。 The team won the championship for five years running. チームは5年間連続して優勝した。 The Federal Reserve slashed interest rates. 米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。 That athlete won three times in a row in this tournament. その選手はこの大会で三回連続優勝した。 I cannot get in touch with him. 私は彼と連絡を取る事ができない。 I've got a little surprise in store for the downtown boys who made fun of me. 俺のことを馬鹿にした町の連中にひと泡吹かせてやる。 Even though we were supposed to meet at 10, I've had no contact with them. I wonder if they've had an accident. 10時の約束なのに、未だに何の連絡もないのはおかしいな。どこかで事故にでも遭ったんじゃないだろうか。 They communicate with each other often by mail. しばしば手紙で連絡しあっている。 I know that he'll call with another price increase. 彼がさらに値段を上げたいということで連絡してくることはわかっている。 When you come next time, bring your brother. 今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。 Call off your dogs. 犬を呼んで連れていってください。 One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town. ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。 I couple this song with his name. 私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。 I will take you to the zoo one of these days. いつかそのうちに動物園に連れてってあげるよ。 Would you please let me know the delivery time? 出荷時をご連絡ください。 If it goes well, I'll put you forward for a drama serial. うまくいったら連ドラを紹介してあげる。 The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic. この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。 When I got to his house, he had already been taken away. 私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。 We associate the name of Einstein with the theory of relativity. アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。 The pioneers have overcome a series of obstacles. 先駆者達は一連の障害を克服してきた。 He often takes me for a drive. 彼は私をよくドライブに連れて行ってくれる。 He took his daughter with him whenever he went abroad. 外国へ行く時は必ず娘を連れて行った。 I'm not going to the library, but I can take you as far as the station. 図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。 I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 Please get in touch with me when you come to Tokyo. 東京へいらっしゃったときは連絡してください。 My brother took me to the museum. 兄は博物館へ連れていってくれた。 When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic. チーズならキャマンベール、味よりも連想がなつかしい。 Please take me out for dinner! 僕を夕食に連れてってくれよ! The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War. 「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。 Let us go together. We can swim across the river, carry off the bear cubs, take them to the house on the mountain, and together find happiness. 一緒に行こう。私たちは川を泳いでわたって、熊の子を連れ去り、熊の子を連れて山の家へ行き、一緒に幸せを見つけることができる。 If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately. もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。 We tried to cheer him up by taking him out. 私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。 If something happens, feel free to call me. 何かあったらすぐに連絡してください。 In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash. 興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。 He never goes out fishing without taking his son. 彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。 Tom can reach me at this number any time of day. トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。 I am this kid's companion. 私はこの子の連れだ。 Bill took his brother to the zoo. ビルは弟を動物園へ連れていった。 She went out with her dog. 彼女は犬を連れて出かけた。 Loan on deeds needed the joint surety. 証書貸付は連帯保証人が必要でした。 We would appreciate your contacting Mr Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 If you go to the movies, take your sister with you. 映画にいくなのなら妹も連れていきなさい。 The war ended in victory for the Allied Powers. 戦争は連合軍の勝利に終わった。 Do I have to bring my son to your office? 息子を連れていった方がいいでしょうか。 Collective responsibility means irresponsibility. 連帯責任は無責任。 Thanks for bringing me here. 連れてきてもらえてうれしいです。 We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured! 我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。 If you can't make it, call us as soon as possible. 来れない場合は、できるだけ早く連絡してください。 My father said he would reserve a day to take me to the zoo. 父は私を動物園に連れて行くために日をあけておこうといった。 We associate the name of Lincoln with freedom. リンカーンと言えば自由を連想する。 We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up. 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 A banker is a fellow who lends you his umbrella when the sun is shining, but wants it back the minute it begins to rain. 銀行家とは、日が照っている時に人に傘を貸し、雨が降り出した途端に返せと言ってくる連中である。 You should keep in touch with Mr. Smith. あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。 Jimmy insist on my taking him to the zoo. ジミーが動物園に連れて行けと言ってきかないんです。 In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back. 彼から電話がかかってきたら、僕から後で連絡すると言ってください。 The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution. 国連総会は停戦決議案を採択した。 No road is long with good company. 旅は道連れ世は情け。 USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics. USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 Do you have anything to say in connection with this? これに関連して何か言いたい事はありますか。 This train makes connections with a ferry-boat at Takamatsu. この列車は高松でフェリーに連絡します。 Where can I get in touch with you? どこに連絡したら良いのですか。 Keep in touch. 連絡してね。