Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Jimmy insisted on my taking him to the zoo. ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。 If I knew his address, I would get in touch with him right away. もし彼の住所を知っていれば、すぐにでも連絡するのだが。 How long have they been playing tennis? 連中はいつからテニスをしているんですか。 We associate the name of Darwin with the theory of evolution. 私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。 They won the Japan Cup three years in succession. 彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。 The girl insisted on being taken to the zoo. 女の子は、動物園に連れていってくれとせがんだ。 UN stands for the United Nations. UNは「国連」を表します。 She coaxed and wheedled her unwilling child into going to the dentist with her. 彼女は嫌がる子供を宥め賺して歯医者に連れて行った。 We associate the name of Lincoln with freedom. リンカーンと言えば自由を連想する。 Her name is associated with a lily. 彼女の名前を聞くとユリを連想する。 Keep in touch. 連絡ちょうだい! How did she get mixed up with such unpleasant people? どうして彼女はあのような不快な連中と関わりを待つようになったのか。 He hangs around with the wrong group of kids. 彼はよくない連中とうろつき回っている。 When you contact me, please do so by phone. 連絡するなら電話でお願いします。 No dogs allowed. 犬の連れ込みを禁ず。 If your child drinks poison, rush him to the hospital. もし子供が毒を飲んだら病院に急いで連れて行きなさい。 Tom will take you home. トムがあなたを家に連れて行ってくれるでしょう。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 It was no use trying to take her to the hospital. 彼女を病院に連れて行こうとしても無駄でした。 Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness. 海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。 Please keep in touch. 連絡してくださいね。 They're nice guys. 気はいい連中です。 In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back. 彼が電話をかけてきたら、僕からあとで連絡すると言ってください。 In case the shipment is delayed, we have special delay insurance. 荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。 You can reach me at this number. ここへお電話くだされば、連絡がとれます。 I will notify you of the arrival of the goods. 品物が到着しましたらご連絡いたします。 I tried to reach you on the phone, but I was unable to get through. 君になんとか電話で連絡をとろうとしたのですが、駄目でした。 UN, as you know, stands for the United Nations. ご存知のように、UNとは国際連合です。 Do any of you have anything to say in connection with this? これに関連してどなたか発言がありますか。 I started with two traveling companions. 二人の道連れと一緒に出立した。 By the way, have you heard from him lately? ところで、最近彼から連絡はありましたか。 If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it. もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。 My wife suggested to me that I take her on the trip. 妻は旅行に連れていって欲しいと言った。 The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions. 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。 I will not go to the trouble of taking him there. ぼくはかれをそこへ連れて行くようなめんどうはしたくない。 Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once. 新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。 This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low. 連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。 They communicated with the Western countries. 彼らは何年もの間お互いに連絡していた。 Algeria is a very important partner country for the European Union. アルジェリアは欧州連合にとって重要な相手国である。 These facts are mutually related. その事実はお互いに関連し合っている。 Call me every few days, and in that way we can keep in touch if something happens. 2、3日おきに電話して、そうすればもしなにか起きても連絡が保てるから。 I haven't been in contact with Mr Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 I don't intend to flatly reject suicide, but I really wish parents would not make their children join in with them. むやみに自殺を否定しようとは思いませんが、親が子どもを道連れにするのはぜったいにやめてほしい、と思います。 I took him aside. 私は彼をわきへ連れて行った。 We would appreciate it if you would contact Mr. Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 You must steer clear of that gang. あの連中には近づいてはいけないよ。 The top engineer put the car through a series of rigorous tests. トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。 That athlete won three times in a row in this tournament. その選手はこの大会で三回連続優勝した。 In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash. 興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。 They were delegates from India to the U. N. 彼らは国連のインド代表だった。 A new serial will begin in next month's issue. 来月号から新連載小説が始まります。 Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you. 何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。 The prisoner was brought before a judge. 被告は裁判官の前に連れていかれた。 In the amusement park Mary found a boy on his own weeping, and spoke to him gently. "Hey, sonny, what is it? Are you lost? Would you like me to take you to the Lost Children Department?" メアリーは遊園地で一人で泣いている男の子を見つけて、やさしく声をかけた。「ねえ、ぼく、どうしたの? 迷子になっちゃったの? お姉ちゃんが迷子センターに連れてってあげようか?」 UN, as you know, stands for the United Nations. ご存じのように、UNとは国際連合のことです。 A chain of events led to the outbreak of the war. 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here. すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。 A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives. 重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。 He had the kindness to take me to the hospital. 彼は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。 Our problem is how to get in touch with him. 我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 You should call the police. 警察に連絡した方がいいぞ。 During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku. ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。 I am taking my son to the zoo this afternoon. 私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。 Please let me know when you come to Osaka. 大阪に来るときは連絡してください。 I want to get in touch with her. 私は彼女と連絡をとりたい。 We took him to the hospital right away. 私たちはすぐに彼を病院へ連れて行った。 Tom is head and shoulders above others. トムは他の連中よりはるかにすぐれてトップだ。 Jimmy begged me to take him to the zoo. ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。 Bring your brother with you. 君の弟を一緒に連れてきなさい。 He'll get hold of us as soon as he has the information. 彼は情報が入りしだい、私たちに連絡してくるでしょうから。 If there's anything urgent, you can get in touch with me. もし緊急なことがあれば、私に連絡して下さい。 She was on edge till she heard from her husband. 彼女は夫から連絡があるまでずっといらいらしていた。 Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 As the demand increases, prices go up. 需要が増すに連れて物価は上昇する。 This is the fifth consecutive day of decline of stock prices. 今日で5日連続の株価下落だ。 I was taken to a circus for the first time. 僕は、初めてサーカスというものに連れていってもらった。 When you come next time, bring your brother. 今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。 The League of Nations did not make for peace. 国際連盟は平和に寄与しなかった。 He was accompanied by his girlfriend. 彼は恋人を連れていた。 We associate the name of Darwin with The Origin of Species. ダーウィンというと「種の起源」を連想する。 In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back. 彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。 I wish you would take me to a restaurant for a change. 気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。 We'll give your pharmacy a call. 薬局にはこちらから連絡しておきます。 My father often takes me to baseball games. 父はしばしば私を野球の試合に連れて行ってくれる。 I will get in touch with you again about this matter. この件についてもう一度あなたに連絡するつもりです。 She always takes her grandmother for a walk. 彼女はいつもおばあさんを散歩に連れていってあげます。 He made a promise to take me to the movies. 彼は私を映画に連れて行くと約束した。 Even if you go far away, let's keep in touch with each other over the phone. たとえあなたが遠くへ行ってしまっても、電話で連絡をとりましょう。 If you can't come on the day of your appointment, be sure to let us know by the previous day. 予約の日に来れない場合は、前日までに必ず連絡してください。 Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed? 項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。 He took Bill swimming. 彼はビルを泳ぎに連れて行った。 We associate her face with a cherry. 彼女の顔を見るとサクランボが連想される。 Keep in touch! 連絡ちょうだい! What is the emergency telephone number? 緊急連絡先は何番ですか。 Can I bring her in right away? 今すぐ娘を連れて行ってもいいでしょうか。 As soon as we find out anything, we will contact him. 何か見つけたらすぐに連絡します。 The boy solved the simultaneous equation with ease. その少年は連立方程式を楽に解いた。