Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 After days of warm weather, it became cold. 暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。 Have you heard from Freddie? フレディーから連絡がありましたか。 It is the behavior of the control group that is important in this connection. この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。 The Union of South Africa has had racial problems in recent years. ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。 Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you. 何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。 The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution. 国連総会は停戦決議案を採択した。 I'll take him with me to the hospital. 彼を病院に連れて行く。 Japan stood with the United States at the U. N. Assembly. 日本は国連総会で米国側に立った。 She took the old woman's hand and led her to the church. 彼女はおばあさんの手を取って教会まで連れていきました。 If our quote is inconvenient for you, please let us know. 私どもの見積書に対してご質問がありましたら、至急ご連絡ください。 I'll ask my grandfather to take me there during the next summer vacation. 私は、次の夏休みにそこへ連れて行ってくれるように、祖父に頼むつもりです。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 We'll stop at the New Osaka Hotel and pick up Mr Takakura. 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 The series of crimes were thought to have been committed by the same man. 一連の犯罪は同一犯によるものだと考えられた。 Have you heard from him? 彼から連絡はありましたか。 The student missed class three times in a row. その生徒は3回連続して授業をサボった。 May I bring my family along? 家族もいっしょに連れてきてもいいですか。 We'd probably be best off beating them to the punch before they notice that fact. 連中がこのことに気づかぬうち機先を制したほうがいいでしょう。 People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education. そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。 Communism is the system practiced in the Soviet Union. 共産主義はソ連で実践された体制である。 I have been instructed to take you to the airport. 私たちはあなたを空港までお連れするようにとの指示を受けています。 The United Nations makes efforts to keep the earth in a state of peace. 国連は地球の平和を保つために努力しています。 This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 The boy solved the simultaneous equation with ease. その少年は連立方程式を楽に解いた。 They set out with a guide just in case they lost their way. 道に迷うといけないので彼らは案内人を連れて出発した。 They always associated a heavy rain with flood. 彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。 What do you say to bringing your sister? 妹さんを連れておいでになってはどうですか。 Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made. この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。 I'm not going to the library, but I can take you as far as the station. 図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。 In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back. 彼が電話をかけてきたら、僕からあとで連絡すると言ってください。 The youth was arrested for being involved in a riot. 少年は暴動に関連したために逮捕された。 During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku. ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。 You had better communicate with the police. 警察に連絡した方がよい。 I went about with my dog. 私は犬を連れてあちこち歩き回った。 Keep in touch, please. 連絡してくださいね。 You'll be hearing from us soon. 近いうちにこちらから連絡します。 I'll take whoever wants to go. 行きたい人は誰でも連れて行きます。 I cannot get in touch with him. 彼に連絡できない。 I will notify you of the arrival of the goods. 品物が到着しましたらご連絡いたします。 I don't have contact recently from him. 私は彼から最近連絡がない。 The prisoner was brought before a judge. 被告は裁判官の前に連れていかれた。 I don't want to identify myself with that group. わたしは、あの連中と手をくんでいると思われたくない。 She always takes her grandmother for a walk. 彼女はいつもおばあさんを散歩に連れていってあげます。 A series of blasts reduced the laboratory to ruins. 一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。 These facts are mutually related. その事実はお互いに関連し合っている。 Can I bring her in right away? 今すぐ娘を連れて行ってもいいでしょうか。 I took him to the Kyoto Imperial Palace. 私は彼を京都御所に連れて行きました。 You can study IP related material during work hours when you have time to spare. 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 If he calls, tell him I will get in touch with him later. 彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。 Would you please inform me of the expected shipping date? 船積みの予定日をご連絡ください。 I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none! 先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ! Call me every few days, and in that way we can keep in touch if something happens. 2、3日おきに電話して、そうすればもしなにか起きても連絡が保てるから。 We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured! 我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。 They have lost 10 games in a row since their winning streak ended. 彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。 Let's keep in touch with each other. お互いに連絡を取りましょう。 Jim has been trying to take me out to dinner for the last three weeks. ジムはここ3週間私を夕食に連れ出そうとしている。 The girl insisted on being taken to the zoo. 女の子は、動物園に連れていってくれとせがんだ。 In the amusement park Mary found a boy on his own weeping, and spoke to him gently. "Hey, sonny, what is it? Are you lost? Would you like me to take you to the Lost Children Department?" メアリーは遊園地で一人で泣いている男の子を見つけて、やさしく声をかけた。「ねえ、ぼく、どうしたの? 迷子になっちゃったの? お姉ちゃんが迷子センターに連れてってあげようか?」 I will not borrow money from those people. 私はあの連中からは金を借りない。 The word has unpleasant associations. その言葉には不愉快な連想がある。 He traveled with a large escort. 彼は多数の護衛を連れて旅行した。 You can get in touch with me at Hotel Landmark. ランドマークホテルに連絡してくれれば、大丈夫だ。 I'll bring my sister when I come next time. 今度来る時は妹を連れてきます。 It was no use trying to take her to the hospital. 彼女を病院に連れて行こうとしても無駄でした。 Please let us know if we can be of help in other ways. もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。 The pioneers have overcome a series of obstacles. 先駆者達は一連の障害を克服してきた。 The U. N. moved to impose sanctions. 国連は制裁を加えるために動き出しました。 You should choose a job in relation to your talents and interests. 自分の才能や興味に関連して仕事を選ぶべきだ。 As the demand increases, prices go up. 需要が増すに連れて物価は上昇する。 Once in a while my uncle took me to the harbor. 時々、叔父は私を港に連れて行ってくれた。 You can take a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水辺に連れて行くことは出来ても、馬に水を飲ませることは出来ない。 I couldn't get in touch with him. わたしは彼と連絡を取れなかった。 He had the kindness to take me to the hospital. 彼は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。 He often takes me for a drive. 彼は私をよくドライブに連れて行ってくれる。 Keep in touch with me. ときどき連絡してくれたまえ。 In 2009, Selena Gomez became the youngest person to be named a United Nations Children's Fund Ambassador in the United States. セレーナ・ゴメスは2009年に、米国で最年少の国連児童基金大使に選ばれた。 Steel output set a record for two consecutive years. 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 Take me with you. 一緒に連れて行って下さい。 The girl insisted on being taken to the zoo. 女の子は動物園へ連れて行ってくれとせがんだ。 There is an old story about a Persian cat. ペルシャ猫に関連した古いお話しがあります。 The older we grow the less innocent we become. 年をとるに連れて、人はだんだん無邪気でなくなる。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government. 安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。 He didn't doubt that Ben had something to do with the crime. 彼はベンが犯行と何らかの関連があることを疑わなかった。 I had a lot of difficulty getting in touch with her. 私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。 Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness. 海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。 Please write your contact address here. 連絡先をここに書いてください。 Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology. さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。 You can reach me at this number. ここへお電話くだされば、連絡がとれます。 The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan. ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。 I plan to contact Tom by phone tomorrow and ask him to help us. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 They have taken her away. 奴等はあの娘を連れてった。 I'll get in touch with Jim and ask him to come over. 私がジムに連絡して来てくれるよう頼もう。 The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet. 世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。 He took Bill swimming. 彼はビルを泳ぎに連れて行った。 Bring your friends with you. お友達を連れていらっしゃい。 The Intel people are lucky to have you! インテルの連中は君を得てラッキーだよ。 Goro had the kindness to take me to the hospital. 五郎は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。