It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go.
彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.
さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
The steamer wound in and out among the islands.
船は島々の間を見えつ隠れつして縫うように進んで行った。
She made her way to the goal step by step.
彼女は一歩一歩ゴールへ進んで行った。
He has no distinct idea of how to proceed.
彼は仕事の進め方について明確な考えを持っていない。
Her notions were what is called advanced.
彼女の考えは、いわゆる進歩的なものでした。
The dragonfly was skimming across the water.
ヤンマがすいすいと水の上を進んでいた。
The company rewarded him with promotion.
会社は昇進で彼の業績に報いた。
She was reluctant to reveal her secret.
彼女は秘密を打ち明けるのに気が進まなかった。
Mitsuna is very tidy so she often cleans up without being asked.
みつなは綺麗好きだから、よく自ら進んで掃除をしています。
There is no limit to human progress.
人間の進歩には限度がない。
A month has passed and the work has made little progress.
1ヶ月がたったが、仕事はほとんど進んでいない。
He made his way through difficulties.
彼は困難を排して進んでいった。
The company aims to branch out into China.
その会社は中国への進出を目指している。
The movement is rapidly gaining ground.
その運動は急速に進みつつある。
The ship struck northward.
船は北方に進路をとった。
He made his way to the room.
彼はその部屋へ進んだ。
He asked me whether he should go on to university.
彼は私に大学に進学するべきかどうかたずねた。
Fresh vegetables promote health.
新鮮な野菜は健康を増進する。
Technology will make a lot of progress in the nineties.
1990年代に科学技術はおおいに進歩するだろう。
Willingness to take responsibility is a sign of maturity.
進んで責任を取るということは成熟の印である。
These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish.
これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.
その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
The world today needs to advance its production of food.
今日の世界は食料生産を促進する必要性がある。
It's great that you got the promotion.
昇進されてよかったですね。
After examining the bear at leisure, I made a rush on him.
その熊をゆっくり観察した後、私は熊めがけて突進して行った。
History goes on with old ideas giving way to the new.
歴史は、古い思想が新しい思想に道を譲りながら進行する。
Many developed countries are faced with financial crises.
多くの先進国が財政危機に直面している。
How far have you got on that job?
あの仕事はどこまで進んでいる?
One who is not willing to learn is not worth teaching.
進んで学ぼうとする気の無い者には教える甲斐がない。
He is ahead of his class in English.
彼は英語ではクラスの者より進んでいる。
He felt his way through the darkness.
彼は暗闇の中を手探りで進んだ。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.
The advancement of modern medicine was a long process.
近代医学の進歩は長い道程を歩んだ。
She can't make up her mind whether to get a job or to go on to college.
彼女は就職か大学進学か決心がつかない。
He deserves to be promoted.
当然彼は昇進させられるべきだ。
There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex.
You will learn your lessons only in so far as you are willing to keep studying them.
進んで勉強し続けてはじめて、ものを学ぶことができるのだ。
Light travels faster than sound.
光は音よりも速く進む。
Talking like this, we are getting nowhere.
このように話していては話は前に進まない。
The church clock gains three minutes a week.
教会の時計は週に3分進む。
I made my way through the crowd.
私は人込みを割って前進した。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
The country is well on the way to industrialization.
その国はさらに工業化が進んでいる。
A man can no more become a woman than a monkey can develop into a man.
男が女になれないのは、サルが人に進化できないのと同じだ。
She has recently made remarkable progress in English.
彼女は最近英語が素晴らしく進歩した。
Shinko is full of fight.
進子は闘志満々です。
Our progress was put in check.
我々の前進は阻まれた。
Proceeding from warm-up exercises to leg kick practice without a hitch, the lesson went completely smoothly.
準備運動からバタ足の練習まで滞りなく進み、レッスンは至って順調。
They were waiting for the go-ahead.
前進命令を待っていた。
Only 40 percent of students go on to university.
学生のただ六十パーセントは大学に進む。
My watch gains one minute a day.
私の時計は一日に一分進む。
I did it willingly.
進んでそれをやりました。
Comparative studies now made rapid progress.
比較研究が今や急速に進歩した。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.
ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
The economy progressed slowly.
経済の発展はゆっくりと進んだ。
He is qualified for promotion.
彼は昇進の資格がある。
Not more than 40 percent of students go on university.
せいぜい40%の高校生しか大学に進学しない。
His thought is progressive.
彼の思想は進歩的だ。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.
別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
We were going along in the rain.
私たちは雨の中を進んで行った。
She was promoted.
彼女は昇進した。
At most 40 percent of students go on to university.
せいぜい40%の生徒しか大学に進学しない。
Advanced countries must give aid to developing countries.
先進国は発展途上国を援助しなければならない。
We chopped our way through the jungle.
我々はジャングルを切り開いて進んだ。
Tom didn't want to go any further.
トムはこれ以上進みたくなかった。
This watch needs to be fixed. It gains 20 minutes a day.
この時計は修理の必要がある。一日20分も進む。
He is a man with enterprise.
彼は進取の気性を持つ男だ。
My watch gains thirty seconds a month.
私の時計は月に30秒進む。
Eating habits in China have been rapidly becoming Americanized in recent years.
中国では近年急速に食生活のアメリカ化が進んでいる。
It is great improvement as compared with what it was last year.