UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She took me for my brother.彼女は私を兄と間違えた。
Women are finding out that many different roles are open to them.色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている。
He said he would give us his decision for sure by Friday.金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
Well really, you are always repeating the same mistake.おやおや困ったものだ、いつも同じ間違いばかりして。
Granted his cleverness, he may still be mistaken.頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。
I was fined six thousand yen for a parking violation.駐車違反で6000円の罰金をとられた。
It's clear that you're wrong.君が間違っているのは明らかだ。
We are distinct from each other in taste.私達は趣味がまったく違うのだ。
Would you read my letter and correct the mistakes, if any?私が書いた手紙を読んで間違いがあれば直してくれませんか。
It was the biggest mistake of my life.生涯で一番の間違いです。
What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them!どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった!
You'd better believe.間違いありませんよ。
I should think you are in the wrong.あなたは間違っているとおもうのですが。
Judging from his appearance, he must be a rich man.彼の外見から判断して、彼は金持ちに違いない。
He gave three wrong answers.彼は答えを三つ間違えた。
Please don't forget to put out the fire before you go home.帰る時には間違いなく火の始末をしてください。
He often makes mistakes, but he is no fool.彼はよく間違いをするが、馬鹿どころではない。
I told him that he was wrong.私は彼に彼が間違っているといった。
I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world.私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。
Ken was fined 7,000 yen for speeding.ケンはスピード違反で7千円の罰金を科された。
In the underground, to double-cross any member means sure death.地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。
I made a mistake through doing it in a hurry.私はあわててやったので間違いをおかした。
This isn't exactly what I wanted.私がほしかったのとは少し違います。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
Can you tell the difference between these two pictures?これら2つの絵の違いがわかりますか。
My plan is different from yours.私の計画はあなたのと違う。
It's clear that you are wrong.君が間違っている事は明らかだ。
The report was prepared in haste and had several misspellings.その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。
I missed the train by only a few minutes.ほんの数分違いで列車に乗り遅れた。
To hear him talk, you would take him for a foreigner.彼が話すのを聞けば、君は彼を外国人と間違うだろう。
He must have been named after his grandfather.彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。
We had a slight difference of opinion.我々にはわずかな意見の相違があった。
In the U.S. I was often taken to be Chinese.アメリカではよく中国人と間違えられる。
I took her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
Ann must be having a happy dream.アンは楽しい夢を見ているに違いない。
I'm not a hundred percent wrong.私は100パーセント間違っていない。
He was guilty of making a mistake.彼は間違いを犯していた。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
He must be a bookworm to read ten books every day.毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。
There is a marked difference between them.両者の間には歴然とした違いがある。
In all likelihood, the president will serve a second term.大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。
That may easily have been a mistake.それは何かの間違いだったんですよ。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
He must be a quack doctor.彼はヤブ医者に違いない。
If you leave right now, you'll be in time for the plane for sure.今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。
That's against the contract.それでは契約と違う。
I'm sure it must be true from all that I've heard.私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。
That is where you are wrong.そこが君の間違っているところだ。
It was you that were wrong.間違っていたのは君だ。
Africa is a continent, but Greenland is not.アフリカは大陸であるが、グリーンランドは違う。
She told me a wrong address on purpose.彼女は故意に間違いの住所を私に教えた。
He must be crazy to behave like that.あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。
I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you.私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。
It seems that he mistook me for my sister.彼は私と私の妹を間違えたようだ。
Mr Smith is accused of breach of contract.スミス氏は契約違反で告訴されている。
I don't like to make a mistake.私は間違いをすることが好きではありません。
Can you describe to me the difference between black tea and green tea?紅茶と緑茶の違いを私に説明できますか。
In my opinion, he is wrong.私の考えでは、彼は間違っている。
I took your umbrella by mistake.君のかさを間違えて持って行った。
This is different from what I expected.これは私が思っていたのと違う。
What you say is quite different from what I heard from him.君の言うことは、僕が彼から聞いたこととは全く違う。
She must have been a beauty when she was young.彼女は若いときさぞかし美人だったに違いない。
Ability to talk distinguishes human beings from animals.言語能力が人と動物の違うところだ。
The number of mistakes is ten at most.間違いの数は多くて10個です。
You are on the wrong train.電車を乗り違えていますよ。
We are apt to make mistakes.私たちは間違いをしがちです。
I think it might rain today, but I could be wrong.今日雨かも知れないが、間違いかもしれない。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。
He made an error, as he often does.彼にはよくあることだが、間違いを犯した。
Her mother must have smelled something fishy.母は何か怪しいと感づいたに違いない。
You must be tired after such a long trip.君はあんな長い旅行の後で疲れているに違いない。
These kinds of mistakes are easy to overlook.この種の間違いは見逃しやすい。
Pepperberg can show Alex two objects (for example, a green square and a red square) and ask, "What's different?"ペパーバーグは2つの物体(例えば、緑色の四角形と赤い四角形)をみせて「違いは何?」と問いかけることができる。
His story turned out to be false.彼の話は真実と違うことが分かった。
She doesn't admit that she is wrong.彼女は自分が間違っているのを認めない。
If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal".「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。
You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country.私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。
It's wrong of you to talk back to her.彼女に口答えするなんて見当違いだ。
The cleverest man sometimes makes a mistake.どんなに頭のよい人でも時には間違いをすることがある。
The drama differs from the original story.そのドラマは原作と違っている。
Since he was able to walk so far, he must have strong legs.そんなに長い距離を歩いたなんて、彼は足が丈夫に違いない。
Unlike her sister, Hanako is indifferent to her dress.姉と違って、花子は服装に無関心だ。
Something must be wrong with the camera.そのカメラはどこか故障しているに違いない。
As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage.英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。
I think you're wrong.君は間違っていると思う。
He must have missed the train.彼が電車に乗り遅れたに違いない。
A person views things differently according to whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
My method displayed a different spirit.僕の実験方法は、これとは違う精神を示していた。
I mistook him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
I got on the wrong train.電車に乗り間違えた。
She can't even speak her native language without making mistakes.彼女は自分の母国語でさえも間違えずに話すことはできません。
She is wrong.彼女のいうことは間違っている。
I took him for my close friend.私は彼を親しい友人と間違えた。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたの意見と違う。
If you think this is wrong, you must speak out.もしこれが間違っていると思ったら遠慮なく言いなさい。
She must be from the South.彼女は南部出身に違いない。
It is one thing to know and another to teach.知ってることと教えることは違う。
That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
A man may be wrong; so may a generation.ひとりの人間は間違いをするかもしれない。一つの世代も同様である。
It is rare that he should make such a mistake.彼がそんな間違いをするのは珍しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License