UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was.感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。
The differences were minor, so I ignored them.それらの相違はたいして重要でなかったから、無視した。
He was careless enough to get on the wrong train.彼はとても不注意なので間違った列車に乗ってしまった。
She must be stupid to say such a thing.そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。
May I presume to tell you that you are wrong?失礼ですがあなたが間違っておいでです。
I'm afraid I have taken a wrong train.乗る列車を間違えたらしい。
The two brothers are quite unlike in their appearance.その二人の兄弟は風采がまったく違う。
Obviously that's different for men and women.そこらへんは、男子と女子とでは違うんだってば。
He was in error in assuming that she would come to see him.彼女が会いにくるだろうと思ったのは彼の勘違いだった。
The lunch she brought to me was as delicious as rumoured.運んできてくれたランチは噂に違わず旨かった。
You'll get the plane all right if you leave at once.今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。
I am often mistaken for my brother.僕はよく弟と間違えられる。
This is incorrect.これは間違っている。
Your remarks were rather out of place.あなたが言ったことは、かなり場違いでした。
Your remarks were rather out of place.あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。
There must be some misunderstanding between us.私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
He admitted that he was wrong.彼は自分が間違っていると認めた。
It's against the rules.それはルール違反です。
Admitting what you say, I still think he is wrong.あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。
You seem to have mistaken me for my older brother.あなたは私を兄と間違えておられたようですね。
Your way of thinking is quite distinct from mine.君の考えは僕の考えとまるで違う。
Not a few students made the same mistake.同じ間違いをした生徒が少なからずいた。
A careless man often makes mistakes.不注意な人はよく間違いをする。
He made many grammatical mistakes in his composition.彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。
He said he would give us his decision for sure by Friday.金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
His memory had betrayed him.彼は自分の記憶違いにだまされていた。
An Englishman would act in a different way.イギリス人ならもっと違った行動をとるだろう。
I feel that I don't really belong here.どうもここは私には場違いな気がする。
No doubt he will pass the examination.彼は間違いなく試験に合格するのでしょう。
The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before.最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。
Why are there differences between the male and the female?男女の間にはどうして違いがあるのか。
Except for this mistake, this is a good report.この間違いを別にすればこの報告書はよくできている。
This seat, it's real leather, isn't it? It would be a disaster if some slip up gets it dirtied.このシート、本革ですね。間違って汚すと大変なことになりそうです。
He must be an honest man.彼は正直な男に違いない。
Either you or your friend is wrong.君か友達のどちらかが間違っている。
This isn't what I ordered.これは注文したものと違っています。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
He deliberately ignored me when I passed him in the street.通りですれ違った時私をわざと無視した。
Why did you get so angry at his mistake?なぜあなたは彼の間違いをそんなに怒るのか。
I must have lost it.落としてしまったに違いない。
I disagree with you on the matter.その問題に関してはあなたと意見が違う。
Unlike my brother, I cannot swim.兄と違って私は泳げません。
This time he dressed down, having realized that the smart suit would be out of place.今度は彼はくだけた服装をした。美々しいスーツは場違いである事に気がついたからだ。
She is different from her sister in every way.彼女は姉とは一から十まで性格が違う。
It was apparent that someone had taken the money by mistake.誰かが間違ってそのお金を持っていったのは明白だった。
One must be an executive in some company.彼はどこかの会社の重役に違いない。
I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you.私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。
I'll bet you that you're wrong about that.賭けてもいいが君は間違っているよ。
It is better not to go out of your field.畑違いの事はしない方がいい。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
Make sure that all of you arrive at nine.皆さん間違いなく9時に着くようにしてください。
I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes.その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。
His driving was against traffic rules.彼の運転は交通規則違反であった。
The number of mistakes is ten at most.間違いの数は多くて10個です。
Either he is wrong or I am.彼か私のどちらかが間違ってる。
I got on the wrong train.電車に乗り間違えた。
You don't practice what you preach.あなたのいうことと成すことは違う。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
People look at things differently depending on whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
Her passing the exam is a sure thing.彼女が試験に合格するのは間違いない。
You took the wrong key.君は違う鍵を取った。
This is where you are mistaken.ここが君の間違っている点です。
Tom is never wrong.トムは間違ったことがない。
She was in a bad mood; she must have been put off by something that had happened before I arrived.彼女は機嫌が悪かった。私が到着する前に起こったことでいらいらしていたに違いない。
As far as I know, he has never made such a mistake.私の知る限りでは彼はそんな間違いをしたことがない。
A little reflection will make you realize you are wrong.少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。
It is certain that he is wrong.彼が間違っているのは確かです。
What's the difference?どう違うのだ。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
False.違うんだ。
The teacher mixed up our names.先生は私たちの名前をとり間違えた。
If you pig out every day, you're sure to gain too much weight.毎日大食していると、ブクブク太り過ぎること間違えなし。
I made a careless mistake.うっかり間違いを犯した。
In my view, you are wrong.私の考えでは、君は間違っている。
It took him only a few minutes to realize his mistakes.間違いを悟るのに彼はほんの数分かかっただけだ。
Don't be afraid of making mistakes when you speak English.英語を話すときに間違いをするのを恐れてはいけません。
They were born one month apart in 1970.彼らは1970年に一月違いで生まれた。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
The plan is bound to succeed.その計画は成功するに違いない。
Her English composition has few mistakes.彼女の英作文には間違いが少ない。
I'm afraid your guess is wide of the mark.残念ながら君の想像は検討違いだ。
He was caught for speeding.彼はスピード違反で捕まった。
I am sorry for his mistake.私は彼の間違いを気の毒に思う。
A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person, I'm sure.見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。
I mistook you for your brother.私はあなたを兄と間違えた。
That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife.僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。
She must have been a beauty when she was young.彼女は若いときさぞかし美人だったに違いない。
What's the difference between a village and a town?村と町の違いはなんでしょうか。
Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine.トムは高級なワインと安物のワインの違いが分からない。
Ken must be home by now.ケンは、今ごろ家に着いているに違いない。
Man differs from animals in that he can think and speak.人間は考えたり話したりできるという点で、動物と違う。
Somebody is playing the piano. It must be Ann.だれかがピアノをひいている。アンに違いない。
He cannot speak French without making a few mistakes.彼はフランス語を話すと必ず少し間違える。
She must be ill in bed.彼女は病気で寝ているに違いありません。
Someone who knows English well must have written this.英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。
A careful observation will show you the difference.注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。
Teachers should never make fun of students who make mistakes.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
No I'm not; you are!私は違います。あなたです。
There is a great difference between liberty and license.自由と放縦の間には大きな違いがある。
Don't make such careless mistakes.そんな不注意な間違いをしてはいけません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License