Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You made an error. | あなたは間違えました。 | |
| You better believe it. | 間違いないって。 | |
| Your paper contains too many mistakes. | あなたの答案には間違いが多すぎます。 | |
| You made the mistake on purpose, didn't you? | わざと間違えたんでしょ。 | |
| He is not like he seems. | 彼は見かけとはだいぶ違う。 | |
| It was the biggest mistake of my life. | 生涯で一番の間違いです。 | |
| Admitting what you say, I still think he is wrong. | あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。 | |
| He is mistaken in his ideas about education. | 彼の教育についての考え方は間違っている。 | |
| You'll get the plane all right if you leave at once. | 今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。 | |
| He did me the honor of saying that I was right. | 私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。 | |
| It was you that were wrong. | 間違っていたのは君だ。 | |
| A little reflection will make you realize you are wrong. | 少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたのと違います。 | |
| The world is not what it used to be. | 世界は昔とは違う。 | |
| Japan is now very different from what is was twenty years ago. | 日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見は君とはまったく違う。 | |
| You will see the difference. | あなたは違いが分かります。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| The room looks different after I've changed the curtains. | カーテンを替えると部屋が違ったように見える。 | |
| He tried different kind of foods one after another. | 彼は違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。 | |
| And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. | その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 | |
| There are subtle differences between the two pictures. | その2つの絵には微妙な違いがある。 | |
| I know he's laughing up his sleeve. | 奴らは腹の中で笑っているに違いない。 | |
| Clearly you are mistaken. | 明らかに君の間違いだ。 | |
| I think we've met before, but if I don't ring a bell, maybe I'm wrong. | 以前会ったと思うのですが、お心当たりないようでしたら間違いかもしれません。 | |
| He must have studied English hard. | 彼は一生懸命英語を勉強したに違いない。 | |
| He makes mistakes every time he speaks English. | 彼はいつでも英語を話す度に間違いをする。 | |
| Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages. | 私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。 | |
| Don't make such a mistake. | そんな間違いをするな。 | |
| He must be from the South. | 彼は南部出身に違いない。 | |
| You're wrong about that. | そのことについて君は間違ってるよ。 | |
| I made a mistake through doing it in a hurry. | 私はあわててやったので間違いをおかした。 | |
| Tastes in music vary from person to person. | 音楽の好みは人によって違う。 | |
| A teacher should never make fun of a student who makes a mistake. | 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 | |
| Between the language he uses and the language those around him use. | 自分の使う言語と、自分の周りの人たちが使う言語の間の違い。 | |
| He promised to return the money without fail. | 彼は間違いなく金を返すと約束した。 | |
| I'm sure he is keeping something from me. | 彼は僕に何か隠し事をしてるに違いない。 | |
| There are some differences between British English and American English. | イギリス英語とアメリカ英語との間にはいくらかの相違点がある。 | |
| Your mother must have been beautiful when she was young. | 君のお母さんは、若い頃は美しかったに違いない。 | |
| You can't go wrong if you are advised by me. | 私の言う通りにすれば間違いはないよ。 | |
| She must be well off. | 彼女はお金持ちに違いない。 | |
| Tom made some mistakes on the test. | トムはテストでいくつか間違いをしました。 | |
| I seem to have the wrong number. | 電話番号を間違えたようだ。 | |
| My idea is different from yours. | 私の考えは君の考えと違う。 | |
| That makes no difference. | そんなに違わないよ。 | |
| It becomes hell and heaven even if the hearts who see the same worl mistake. | 同じ世界ながら見る心が違えば地獄ともなれば天国ともなる。 | |
| Not a few students made the same mistake. | 同じ間違いをした生徒が少なからずいた。 | |
| I can't explain the difference between those two. | 私はそれら2つの違いが説明できない。 | |
| There are few mistakes in your composition. | 君の作文にはほとんど間違いはありません。 | |
| That fox must have killed the hen. | あの狐がめん鳥を殺したに違いない。 | |
| Our guide misinformed us about the location of the hotel. | 案内人は私たちにホテルの場所を間違えて教えた。 | |
| Your remarks were rather out of place. | あなたが言ったことは、かなり場違いでした。 | |
| This is not what I ordered. | これは注文と違います。 | |
| They clearly have something different in mind. | 彼らは明らかに違うことを考えている。 | |
| I can't get over how different the weather is here. | 気候があまりに違うんで、びっくりしています。 | |
| He was guilty of making a mistake. | 彼は間違いを犯していた。 | |
| No I'm not; you are! | 私は違います。あなたです。 | |
| My jacket is made differently from yours. | 僕の上着は君のと仕立て方が違う。 | |
| I'm just a boy who makes mistakes. | 僕は間違いも犯す一人の少年でしかない。 | |
| I feel that I don't really belong here. | どうもここは私には場違いな気がする。 | |
| When I inquired I found that it was the wrong person. | 調べてみたら人違いだった。 | |
| He must be tired. | 彼は疲れているに違いないよ。 | |
| You must succeed after such efforts. | あのように努力したから君は成功するに違いない。 | |
| I don't like to make a mistake. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| There can be no doubt about their marriage. | 彼らが結婚したことは間違いないことだ。 | |
| Tom is never wrong. | トムは間違ったことがない。 | |
| I have brought his umbrella by mistake. | 私は間違って彼の傘を持ってきてしまった。 | |
| She accused me of making a mistake. | 彼女は私の間違いを責めた。 | |
| It seems I have misplaced your last mail. | 最新のメールの保存場所を間違ってしまったようです。 | |
| The younger generation looks at things differently. | 若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。 | |
| Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg. | 間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| There was a great gap between the views of the two. | 2人の意見には大きな食い違いがあった。 | |
| Correct me if I'm wrong. | もし間違っていたら正して下さい。 | |
| Do you know the difference between a microscope and a telescope? | 顕微鏡と望遠鏡の違いがわかりますか。 | |
| The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions. | 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。 | |
| I'm sorry to have troubled you owing to our mistake. | こちらの手違いからご迷惑をおかけしてすみませんでした。 | |
| She dialed the wrong number. | 彼女は間違った番号に電話をかけた。 | |
| There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error. | 「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」 | |
| Thanks for having explained to me at last why people take me for an idiot. | なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。 | |
| I noted that her answer was incorrect. | 彼女の答えが間違っていることに気がついた。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。 | |
| He made two mistakes in the English test. | 彼は英語の試験で2つ間違った。 | |
| Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. | 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 | |
| There must be some reason for what he has done. | 彼のやったことには何か理由があるに違いない。 | |
| People differ in habits. | 人にはそれぞれ違った習慣がある。 | |
| This is a good report, except for this mistake. | この間違い以外、これは良いレポートです。 | |
| Even a teacher can make mistakes. | 先生でも間違いをすることはありうる。 | |
| It seems that the teacher mistook me for my older brother. | 先生は私と兄を間違えたらしい。 | |
| The cat burglar must have entered the mansion from the roof. | 強盗は屋根からあの邸宅に入ったに違いない。 | |
| "Why are you grinning?" "The high school girls we just passed are really cute." | 「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」 | |
| I mistook you for your brother. | 私はあなたを弟さんと間違えました。 | |
| My view was different from his as to what should be done. | 何をすべきかについて私の考えは彼の考えとは違っていた。 | |
| My plan is different from yours. | 私の計画はあなたのと違う。 | |
| There are subtle differences between the two things. | その二つの事の間には微妙な違いがある。 | |
| It's really different from what I expected. | おもってたのとまるっきり違いますねえ。 | |
| This means that if you try to protect yourself too much, you will only make bigger mistakes. | これはあまり自分を守ろうとすると、かえって大きな間違いをおかすことになるだけだ、ということです。 | |
| In days gone by, things were different. | 過ぎ去った時代には、事態は違っていた。 | |
| You must be tired after such a long trip. | そんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。 | |
| "Here ... the sound of the cicadas is different." "Oh my, I'm impressed you noticed. You've got a good sense of pitch!" | 「ここって・・・蝉の声が東京と違う」「あらまっ、よく気がついたこと。貴女、良い音感してるわよ」 | |