Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There are some reasons why the Japanese find it hard to act unlike others. | 日本人がなぜ他人と違う行動をとることを難しいと思うかということにはいくつかの理由がある。 | |
| She must have been very beautiful. | 彼女は美しかったに違いない。 | |
| He hasn't come yet. He must have missed the bus. | 彼はまだ来ない。バスに乗り遅れたに違いない。 | |
| He missed the train by a minute. | 1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| He must be a fool to talk like that. | あんなふうに話すとは彼はばかに違いない。 | |
| Even if I am wrong, you are not quite right. | たとえ私が間違っていても、君が全く正しいわけではない。 | |
| Their reports don't accord. | 彼らの報告は食い違っている。 | |
| I have no doubt that he will succeed. | 彼の成功は間違いない。 | |
| The facts are otherwise. | その事実は違っている。 | |
| What's the difference between a village and a town? | 村と町の違いはなんでしょうか。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見はあなたのと全く違います。 | |
| Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed. | 一つのミスで荒らしと間違えられて、叩かれてしまう。 | |
| I think he's making a big mistake by turning down the job. | その仕事を断るなんて彼は大きな間違いを犯していると思うよ。 | |
| You must be a late riser. | 君は朝寝坊に違いない。 | |
| Since he was able to walk so far, he must have strong legs. | そんなに長い距離を歩いたなんて、彼は足が丈夫に違いない。 | |
| The U.S. is calling for an arms embargo against violators of the treaty. | アメリカは条約違反国に対する武器の輸出禁止を呼びかけています。 | |
| Your view of existence is different from mine. | 君の人生観は僕のと違っているね。 | |
| She had no illusions about her looks. | 彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。 | |
| She must be stupid to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。 | |
| He must have gotten over his cold. | 彼は風邪がよくなったに違いない。 | |
| He is not ashamed of his misconduct. | 彼は自分の違法行為を恥じていない。 | |
| Everyone said that I was wrong. | 誰もが私は間違っているといった。 | |
| He admitted that he was wrong. | 彼は自分が間違っていると認めた。 | |
| I cannot help but think that you are making a mistake. | 君が間違っていると思わずにはいられない。 | |
| Pharamp paid a fine for illegal parking. | ファランフさんは駐車違反で罰金を払った。 | |
| You seem to have mistaken me for my elder brother. | あなたは私を兄と間違えておられたようですね。 | |
| There's a subtle difference in meaning between the two words. | その二つの語の間には微妙な意味の違いがある。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたの意見と違う。 | |
| His shrewdness marks John for success. | ジョンは抜け目がないので成功は間違いない。 | |
| I must have lost my key along the way. | 道の途中で鍵を落としたに違いない。 | |
| And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. | その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 | |
| When you're in a hurry, it's easy to make a mistake. | 急いでいると、間違えをしやすい。 | |
| I may have made a mistake. | 私は間違ったのかも知れない。 | |
| Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance. | トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。 | |
| Her behaviour toward me was a departure from the norm. | 彼女は私に対する態度がいつもと違っていた。 | |
| I told him that he was wrong. | 私は彼に彼が間違っているといった。 | |
| I sprained my neck while sleeping. | 首を寝違えました。 | |
| Everyone makes a mistake at times. | だれしもときどき間違いを犯す。 | |
| When we rush to complete our work, we make needless errors. | あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 | |
| Tom admitted his mistake. | トムは間違いを認めた。 | |
| It was a wrong number. | 間違い電話だった。 | |
| I was stupid to make a mistake like that. | そのような間違いをするなんて私は愚かだった。 | |
| Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body. | 英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。 | |
| Even a teacher can make mistakes. | 先生でも間違いをすることはありうる。 | |
| Yes and no. | そうですが違います。 | |
| He must be tired. | 彼は疲れているに違いないよ。 | |
| My ideas are different from yours. | 私の考えはあなたの考えとは違います。 | |
| As a rule, I get up late, but this morning was different. | 私はいつも起きるのが遅いのだが、今朝は違っていた。 | |
| It is you who is in the wrong. | 間違っているのは君だ。 | |
| He is not altogether wrong. | 彼の言うことはあながち間違っていない。 | |
| The man must be over sixty, for his hair is gray. | その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。 | |
| Written too quickly, the letter had many mistakes. | あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。 | |
| I felt out of place in the expensive restaurant. | 私はその高級なレストランで場違いな感じがした。 | |
| If you should find any mistakes, please let me know at once. | 万一間違いを見つけたら、直ちに知らせてください。 | |
| You are mistaken about that. | そのことであなたは考え違いをしている。 | |
| I got a traffic ticket. | 交通違反切符を切られた。 | |
| I am looking at the matter from a different viewpoint. | 私は違った観点からその問題を見ています。 | |
| There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions. | 2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。 | |
| Though I admit what you say, I still think you are wrong. | 君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。 | |
| It appears that you have made a foolish mistake. | 君はばかげた間違いをしたようだね。 | |
| There's no doubt that he's self-centred. | 彼は利己的に違いない。 | |
| I'm wrong, am I not? | 僕は間違っていますよね? | |
| When writing English, she rarely makes a mistake. | 英語を書くとき、彼女はめったに間違えない。 | |
| He made a mistake on purpose. | 彼はわざと間違えた。 | |
| May I presume to tell you that you are wrong? | 失礼ですがあなたが間違っておいでです。 | |
| I do not suspect that his opinion is any different from ours. | 彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。 | |
| I do not like to make mistakes. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| She smiled at me as she passed me in the street. | 彼女は通りですれ違う時に私に微笑みかけた。 | |
| That he did such a terrible thing is certain. | 彼があんな恐ろしいことをしたのは間違いない。 | |
| The mistake cost him his head. | その間違いが彼の命取りとなった。 | |
| The more laws, the more offenders. | 法律が多ければ多いほど、違反者も多くなる。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし間違っていたら正して下さい。 | |
| Someone who knows English well must have written this. | 英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。 | |
| My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf. | 私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is. | 理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。 | |
| That's a typo. Sorry. | 打ち間違いです。すみません。 | |
| It is certain that he will pass the examination. | 彼が試験に受かるのは間違いない。 | |
| My friend was arrested for speeding. | 私の友人はスピード違反で逮捕された。 | |
| You continue making the same mistakes time after time. | 君は何度も同じ間違いをし続けている。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when speaking English. | 英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。 | |
| In brief, he was wrong. | 要するに彼が間違っていたのです。 | |
| They came to the conclusion that the ship must have sunk. | 彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。 | |
| I got on the wrong train. | 電車に乗り間違えた。 | |
| Do you think that my way of teaching is wrong? | わたしの教え方は間違っていると思いますか。 | |
| It was a mistake to refuse his assistance. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| I'm afraid your guess is wide of the mark. | 残念ながら君の想像は検討違いだ。 | |
| I'm afraid you got off at the wrong place. | 間違った場所で降りられたようですね。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |
| I mistook you for my brother. | 君を兄と間違えた。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたとは違います。 | |
| A single mistake, and you are a failure. | 一つ間違えると君は失敗者になる。 | |
| I'm not saying that your answers are always wrong. | あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。 | |
| Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes. | あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 | |
| I mistook him for his brother. | 私は彼を彼の兄と取り違えた。 | |
| We sometimes make mistakes. | 私たちはときどき間違いをする。 | |
| There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions. | 2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。 | |
| It's obvious that you're wrong. | あなたが間違っているのは明らかです。 | |
| It began to appear that she was wrong. | 彼女が間違っているように思われはじめた。 | |
| Admitting what you say, I still think that you were wrong. | 君の言うことを認めても、やはり君が間違っていたと思います。 | |
| He must be tired after such hard work. | 一生懸命働いたので彼は疲れているに違いない。 | |