UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was wrong; forget what I told you.僕は間違ってた。僕が言ったことを忘れて頂戴。
He was too foolish to avoid making such errors.彼は愚かにもあんな間違いを犯してしまった。
He has made the same mistake twice.彼は2度も同じ間違いをしている。
He set us by the ears.彼は私たちを仲違いさせた。
I don't doubt that he will help me.彼は間違いなく私を助けてくれるでしょう。
He must be sick; he looks pale.彼は病気に違いない、顔色が悪いから。
He must be crazy to behave like that.あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。
Well, broadly speaking that's right.まあ、広義的には間違っていませんね。
Having been written in a hurry, this letter has many mistakes in it.急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。
I'm very sorry about the mistake.間違いを犯して申し訳ありません。
He could not perceive any difference between the twins.彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。
Everyone said that I was wrong.誰もが私は間違っているといった。
These shoes vary in size, but not in shape.これらの靴は大きさは違うが形は違わない。
Except for this mistake, this is a good report.この間違いを別にすればこの報告書はよくできている。
It is better not to go out of your field.畑違いの事はしない方がいい。
She put salt into her coffee by mistake.彼女は間違ってコーヒーに塩を入れた。
It would be a mistake to make a phone call.電話をする事は、間違いである。
Either you or your brother is wrong.君か君の弟、どちらか間違っています。
The evidence is laid out before us. Considering that, together with the fact that he has no alibi, there's no question that he's the guilty one.証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。
John's mother looks so young that she is often mistaken for his elder sister.ジョンの母親はとても若く見えるので、よく彼の姉と間違えられる。
As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage.英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。
She is wrong.彼女のいうことは間違っている。
He was excluded from the club for infractions of the rules.彼は規則違反のかどでクラブから除名された。
The two countries differ in religion and culture.その両国は宗教と文化が違っている。
She must have done it yesterday.彼女は昨日それをしたに違いない。
This bus is going in a different direction.このバスじゃ、違う方にいきますよ。
Manners and customs vary greatly from country to country.風俗習慣は国によって大きな違いがある。
An error was made.間違いがありました。
You took the wrong key.君は違う鍵を取った。
As far as I know, he has never made such a mistake.私の知る限りでは彼はそんな間違いをしたことがない。
It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups.この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。
She must have been beautiful when she was young.彼女は若い頃は美人だったに違いない。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君の意見と全く違う。
This desk is different from the one I ordered.この机は注文したものとは違う。
The idea that money can buy everything is wrong.お金があれば何でも買えるという考えは間違っている。
There is a gulf between our opinions.私たちの意見は大きく違う。
He looks pale. He must have drunk too much last night.彼は顔色が悪いです。夕べ飲みすぎたに違いありません。
I was guilty of a slip of memory.私は記憶違いをしていた。
There is no surface difference between them.それらの間には表面的な相違はない。
Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt.専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。
She was different from most women in the neighborhood, for she was able to read and write.彼女は近所のたいていの女たちとは違っていた、というのは彼女は読み書きができたから。
I do not suspect that his opinion is any different from ours.彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。
I'm afraid your guess is off the mark.残念ながら君の想像は見当違いだ。
Our teacher must have studied English hard when he was a high school student.私たちの先生は高校時代に英語を一生懸命勉強したに違いない。
My sister and I are different in every way.姉と私は、あらゆる点で違う。
He was very careful for fear he should make a mistake.彼は間違えるといけないから、非常に注意した。
The report was prepared in haste and had several misspellings.その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。
It's already ten o'clock. My mother must be angry.もう10時だ。母は怒っているに違いない。
An Englishman would act in a different way.イギリス人ならもっと違った行動をとるだろう。
Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition.少しのつづりの間違いは別として、それはよい作文である。
All things considered, we cannot say that it is wrong.すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。
He must have abused the privilege.彼は特権を乱用したに違いない。
That is not all together false.全く間違いというわけでもない。
A careless man often makes mistakes.不注意な人はよく間違いをする。
You've got the wrong station.アンタ駅を間違えたようだぜ。
If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes.第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。
This is different from what I expected.これは私が思っていたのと違う。
He picked up the wrong hat by mistake.彼は間違って自分のでない帽子をかぶってしまった。
You will see the difference.あなたは違いが分かります。
Her English composition has few mistakes.彼女の英作文には間違いが少ない。
Someone who knows English well must have written this.英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
She need not have owned up to her faults.彼女はあっさり自分の間違いを認める必要はなかったのに。
I am afraid we are advancing in the wrong direction.私たちは間違った方角に進んでいるのではないかと思う。
This book has a number of mistakes, but it's interesting.この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。
My life would probably have been quite different if I had been born a month later.あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。
Admitting what you say, I still think he is wrong.あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。
He must be crazy to say such a thing.彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。
Correct me if I'm wrong.私が間違えたときは言ってください。
There are few mistakes in your composition.君の作文にはほとんど間違いはありません。
Written too quickly, the letter had many mistakes.あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。
He doesn't want to speak, being afraid of making mistakes.間違いを恐れていたので、彼は物を言いたくなかった。
There must be something wrong with the machine.その機械はどこか故障しているに違いない。
He differs from the common run of student.彼は世間一般の学生とは違っている。
Drive more slowly, or you'll get a ticket.もっとゆっくり運転しないと違反切符をもらうことになるよ。
I got a traffic ticket.交通違反切符を切られた。
You might have to eat those words a few years from now.何年かしたら、その考えが間違っていたって思うかもよ。
This is the mistake of the student.これは学生の間違いだ。
My view was different from his as to what should be done.何をすべきかについて私の考えは彼の考えとは違っていた。
He blushed at his foolish mistake.彼は自分の愚かな間違いを恥じた。
Everyone mistakes me for my brother.誰もが私を兄と間違える。
Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed.一つのミスで荒らしと間違えられて、叩かれてしまう。
She must be ill in bed.彼女は病気で寝ているに違いありません。
What you say is quite different from what I heard from him.君の言うことは、僕が彼から聞いたこととは全く違う。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
It must be easy for him to find the way.彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
These hand-made articles differ in quality.これらの手作りの品は品質が違っている。
No, no. I mean to say that it has originality.違う違う。オリジナリティがあるっていうか。
It is certain that one important criterion for employment is having 'leadership'.ひとつの重要な採用基準に「リーダーシップ」があることは間違いないです。
The thief has to be in here. I'm sure somewhere around is his stronghold so if we can just find that we've got him.泥棒は、間違いなくここにいるはずよ。きっと、どこかに根城があるから、そこを見つけさえすればいいの。
There are subtle differences between the two pictures.その2つの絵には微妙な違いがある。
The accountant would not concede the mistake.会計士は間違いを認めようとしなかった。
I am confused by your frenzied behaviour.狂暴な振る舞いので間違っている。
It seems I have misplaced your last mail.最新のメールの保存場所を間違ってしまったようです。
There must be a defect in the experimental method.実験方法に欠陥があるに違いない。
He is often taken for a student because he looks so young.彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。
Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申し訳ないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。
He was careless enough to get on the wrong train.彼はとても不注意なので間違った列車に乗ってしまった。
What is most important in life differs from person to person.人生において何が最も大切であるかということは人それぞれによって違う。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License