Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You will see the difference. | あなたは違いが分かります。 | |
| No. I don't know. It's a lot of things. | 違う。うまく言えない。 | |
| The teacher blamed her for the mistake. | 先生は彼女が間違ったことを咎めた。 | |
| Experiments will enable you to find out what is wrong. | 実験を行えば、どこが間違っているかわかるだろう。 | |
| In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city. | 田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。 | |
| My answer to the problem came out wrong. | その問題に対する私の答えは間違っていた。 | |
| He made mistakes on purpose to annoy me. | 彼は私を困らせるために間違えた。 | |
| She acknowledged having made a mistake. | 彼女は間違いを犯したことを認めた。 | |
| The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions. | 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。 | |
| I made several mistakes in the exam. | 私は試験でいくつか間違えた。 | |
| Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used. | この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。 | |
| Your idea differs entirely from mine. | 君の考えと僕のとまるで違うね。 | |
| You are completely wrong. | あなたは全く間違っています。 | |
| The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him. | その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。 | |
| He ate a huge supper. He must have been hungry. | 彼は夕食をたくさんとった。彼は腹ペコだったに違いない。 | |
| Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. | 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 | |
| It was a mistake to refuse his assistance. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| What you were taught is wrong. | あなたが教わった事は間違っている。 | |
| She must be sick. | 彼女は病気に違いない。 | |
| It isn't anywhere near as hot today as it was yesterday. | 今日は昨日と違ってちっとも暑くない。 | |
| The stew must have disagreed with me. | あのシチューが当たったに違いない。 | |
| Make sure that you arrive at seven o'clock. | 間違いなく7時に着くようにしてください。 | |
| He picked up the wrong hat by mistake. | 彼は間違って自分のでない帽子をかぶってしまった。 | |
| May I presume to tell you that you are wrong? | 失礼ですがあなたが間違っておいでです。 | |
| Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable. | 制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。 | |
| In all likelihood, the president will serve a second term. | 大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。 | |
| You're off in your reckoning. | 君は計算を間違えているよ。 | |
| I beg to differ, as I disagree with your analysis of the situation. | 君と違ってその状況分析には賛成できないよ。 | |
| The U.S. is calling for an arms embargo against violators of the treaty. | アメリカは条約違反国に対する武器の輸出禁止を呼びかけています。 | |
| I'm afraid you've taken the wrong seat. | 席をお間違えじゃないでしょうか。 | |
| It must be dangerous to swim in this rapid stream. | この急流で泳ぐのは危険に違いない。 | |
| Day and night come alternately. | 昼と夜は互い違いにやってくる。 | |
| There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions. | 2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。 | |
| She must be stupid to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。 | |
| What is the difference between this and that? | これとあれとの違いは何ですか。 | |
| Our school was not the same size as yours. | 私たちの学校はあなたの学校と大きさが違っていた。 | |
| See to it that you never make the same mistake again. | 同じ間違いを二度としないように気をつけなさい。 | |
| What's the difference between religion and philosophy? | 宗教と哲学の違いは何ですか? | |
| I am to blame for this mistake. | この間違いについて私が責められるべきです。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| One professor says that even if Alex is using words, it's wrong to call it a language. | ある教授は、たとえアレックスが言葉を使っているとしても、それを言語と呼ぶのは間違いだといっている。 | |
| Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. | 専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。 | |
| Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong. | 知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。 | |
| That could be true, but I don't really think so. | そうかもしれないけど、たぶん違う。 | |
| Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week. | 金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。 | |
| If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. | 外国語から母語へと翻訳すれば、その逆よりも、間違いを犯す可能性は低くなります。 | |
| When we rush to complete our work, we make needless errors. | あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 | |
| That is where you are wrong. | そこが君の間違っているところだ。 | |
| I came to the realization too late to make a difference. | 違いが分かるには遅すぎた。 | |
| She is different from her sister in every way. | 彼女は姉とは1から10まで違う。 | |
| Don't worry about making mistakes. | 間違いをしてもかまわない。 | |
| He has too many wild ideas. | 彼は見当違いの考えが多すぎる。 | |
| There is a great difference between liberty and license. | 自由と放縦の間には大きな違いがある。 | |
| It seems that the teacher mistook me for my older brother. | 先生は私と兄を間違えたらしい。 | |
| He took me for my mother. | 彼は私を、私の母と思い違いした。 | |
| All of his answers were wide of the mark. | 彼の答えはすべて見当違いだった。 | |
| I am looking at the matter from a different viewpoint. | 私は違った観点からその問題を見ています。 | |
| By mistake, he turned left instead of right. | 彼は間違って右ではなく左へ曲がってしまった。 | |
| I'm sorry, but I think you're mistaken. | すみませんが、あなたが間違っていると思います。 | |
| In order to fix this mistake we'll have to tear out this seam. | この間違いを修正するためにこの縫い目をほどかなくてはならない。 | |
| I guarantee that this information is correct. | この情報が間違い無いことは私が保証します。 | |
| She did not need to own up to her faults. | 彼女はあっさり自分の間違いを認める必要はなかった。 | |
| I got on the wrong bus. | バスに乗り間違えた。 | |
| I was wrong; forget what I told you. | 僕は間違ってた。僕が言ったことを忘れて頂戴。 | |
| I made some mistakes in the test. | 私はテストでいくつか間違えてしまった。 | |
| Kate's voice is clearly different from the other girls'. | ケイトの声は他の女の子の声とは明らかに違っています。 | |
| People are apt to take it for granted that professors can speak English. | 人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。 | |
| He made a grave mistake. | 彼は重大な間違いを起こした。 | |
| These answers confuse cause with consequence. | これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 | |
| If you are wrong, I am wrong too. | 君が間違いなら、私も間違いだ。 | |
| He was caught for speeding. | 彼はスピード違反で捕まった。 | |
| Now I'm older, I see things differently. | 年をとったので、物事が違って見えるようになりました。 | |
| I made some mistakes on the test. | 私はテストでいくつか間違えてしまった。 | |
| I suppose it's different when you think about it over the long term. | 長い目で見れば違ってくると思います。 | |
| I feel that I don't really belong here. | どうもここは私には場違いな気がする。 | |
| And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. | その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 | |
| Um...am I mistaken in some way? | う~ん、どっか勘違いしてるかな? | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若いころ美人だったに違いない。 | |
| I overlooked the mistakes in your paper the first time I read it. | 最初読んだ時私は君のレポートの間違いを見落としていた。 | |
| This book has a number of mistakes, but it's interesting. | この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。 | |
| He is in error about the matter. | 彼はそのことについて考え違いしている。 | |
| Her mother must have smelled something fishy. | 母は何か怪しいと感づいたに違いない。 | |
| Though I admit what you say, I still think you are wrong. | 君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。 | |
| My taste is quite different from yours. | 私の趣味は君の趣味とまったく違う。 | |
| We see things differently according to whether we are rich or poor. | 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。 | |
| In America, my schedule is different and unique nearly every day. | アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。 | |
| I was wrong. | 私が間違っていました。 | |
| I persuaded him that he was wrong. | 私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。 | |
| We must concede that we committed an error. | 間違いを犯したということは我々は認めねばならない。 | |
| You make mistakes if you do things in a hurry. | 急いで物事をすると間違えますよ。 | |
| You made the mistake on purpose, didn't you? | わざと間違えたんでしょ。 | |
| Don't laugh at him for making a mistake. | 間違えたからといって、彼の事を笑うな。 | |
| He often mistakes the time, and is late for his appointments. | 彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。 | |
| In my opinion, he is wrong. | 私の考えでは、彼は間違っている。 | |
| Our letters crossed each other. | 私たちの手紙は行き違いになった。 | |
| Japan is now very different from what is was twenty years ago. | 日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。 | |
| She keeps on making the same mistakes. | 彼女は同じ間違いを繰り返している。 | |
| Do you think that my way of teaching is wrong? | わたしの教え方は間違っていると思いますか。 | |
| I am often mistaken for my brother. | 僕はよく弟と間違えられる。 | |
| She must have done it yesterday. | 彼女は昨日それをしたに違いない。 | |