Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You may have mistaken Jane for his sister. | 君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。 | |
| We differ from them in some respects. | われわれはいくつかの点で彼らと違う。 | |
| He's often mistaken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| I'm very sorry about the mistake. | 間違いを犯して申し訳ありません。 | |
| I was fined six thousand yen for a parking violation. | 駐車違反で6000円の罰金をとられた。 | |
| Unlike his other writings, this book was not for scientists. | 彼の他の著作と違い、この本は科学者達のためのものではなかった。 | |
| I disagree with you on the matter. | その問題に関してはあなたと意見が違う。 | |
| I'm afraid I took your umbrella by mistake. | 私は間違ってあなたのかさを持って行ったかもしれません。 | |
| I can't find my ticket. I must have lost it. | 切符が見つかりません。なくしたに違いない。 | |
| And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public. | そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。 | |
| No. I don't know. It's a lot of things. | 違う。うまく言えない。 | |
| He must be at home. I see his car in his garage. | 彼は家に居るに違いない。彼の車庫に車が見えるから。 | |
| Your mother must have been beautiful when she was young. | 君のお母さんは、若い頃は美しかったに違いない。 | |
| I am responsible for the mistake. | 私に間違いの責任がある。 | |
| So many men, so many minds. | 人の心は皆違う。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若い頃は美人だったに違いない。 | |
| He is different from before. | 彼は以前の彼とは違う。 | |
| He could not perceive any difference between the twins. | 彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 | |
| His driving was against traffic rules. | 彼の運転は交通規則違反であった。 | |
| You continue making the same mistakes time after time. | 君は何度も同じ間違いをし続けている。 | |
| When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. | この夏に故郷を訪問したとき、10年前とは違うことがわかった。 | |
| I convinced him that he was wrong. | 私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| I missed the train by only one minute. | ほんの1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| The men aren't shocked, but the women are. | その男はショックを受けなかったが、女のほうは違った。 | |
| It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes. | ある人が間違いをしたからといってそれを笑うのは無作法である。 | |
| That's altogether wrong. | それは全く間違いです。 | |
| Sorry, but I think you've got the wrong number. | 失礼ですが、電話番号をお間違いではないでしょうか。 | |
| You have the wrong number. | 間違えてかかっています。 | |
| Jack made no mistakes in the math test. | ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。 | |
| It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to choose. | 何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 | |
| Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. | その専門家たちでさえ、その絵を本物のレンブラントと間違えた。 | |
| There must be something wrong with the engine. | どこかエンジンの調子が悪いに違いない。 | |
| A more experienced lawyer would have dealt with the case in a different way. | もっと経験のある弁護士なら、その件は違ったやり方で処理しただろう。 | |
| He must be homesick. | 彼は家が恋しいに違いない。 | |
| He ate a huge supper. He must have been hungry. | 彼は夕食をたくさんとった。彼は腹ペコだったに違いない。 | |
| Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was. | 感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。 | |
| She mistook me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| You must view the matter from different angles. | あなたはそのことをいろいろと違った角度から考察しなければならない。 | |
| That is not quite what I wanted. | それはわたしがほしかったのとは少し違います。 | |
| The drama differs from the original story. | そのドラマは原作と違っている。 | |
| You made the mistake on purpose, didn't you? | わざと間違えたんでしょ。 | |
| His composition is free from mistakes. | 彼の作文には間違いがない。 | |
| She is not anything like her mother. | 彼女は母親とまるで違う。 | |
| He took me for an Englishman. | 彼は私をイギリス人と間違えた。 | |
| This cook cooks different meals every day. | その料理人は毎日違う料理を拵える。 | |
| She took me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| Our letters probably crossed in the mail. | われわれの手紙は行き違いになったらしい。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 私が間違えたときは言ってください。 | |
| I think you have the wrong number. | 番号を間違っていると思います。 | |
| In a sense, you are wrong. | ある意味では、きみが間違っている。 | |
| He'd better watch out, or Mulligan is going to wipe the floor with him. | 彼は心してかからないとマリガンの格好の餌食となるに違いない。 | |
| Let's try to settle our differences once and for all. | これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。 | |
| She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong. | 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。 | |
| He took me for my twin brother. | 彼は私の事を双子の兄と間違えた。 | |
| Don't laugh at him for making a mistake. | 間違えたからといって、彼の事を笑うな。 | |
| Your remarks were rather out of place. | あなたが言ったことは、かなり場違いでした。 | |
| I must have made a mistake. | 間違ったに違いない。 | |
| Now I'm older, I see things differently. | 年をとったので、物事が違って見えるようになりました。 | |
| That building must be on fire. | あそこの建物が燃えているに違いない。 | |
| I do not like to make mistakes. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| I hope he hasn't had an accident. | 彼に途中で何か間違いが起こったのでなければ良いが。 | |
| He can not distinguish between right and wrong. | 彼は正しいことと間違ったことを区別できない。 | |
| I wasn't being mindful and got on a wrong bus by mistake. | ついうっかりしてバスを乗り間違えた。 | |
| Men differ from brutes in that they can think and speak. | 人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。 | |
| The policeman arrested him for speeding. | その警官は彼はスピード違反で逮捕した。 | |
| The fact is that he did not notice the difference. | 事実は彼がその違いに気づかなかったということだ。 | |
| Having been written in a hurry, this letter has many mistakes in it. | 急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。 | |
| She is different from her sister in every way. | 彼女は姉とは一から十まで性格が違う。 | |
| I guarantee that this information is correct. | この情報が間違い無いことは私が保証します。 | |
| That is not exactly what I said. | それは僕の言ったこととちょっと違う。 | |
| It was a mistake to refuse his assistance. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| I think you're wrong. | 君は間違っていると思う。 | |
| Do you think he made that mistake on purpose? | 君が彼がその間違いをわざとしたと思うかい。 | |
| Perhaps you have misunderstood the aim of our project. | もしかすると、あなたは私たちの計画の目的を勘違いしているのかもしれません。 | |
| We tend to make mistakes. | 私たちは間違いをしがちです。 | |
| He wasn't the same as I thought he'd be. | 彼は私が思ったのとは違っていた。 | |
| She must have done it yesterday. | 彼女は昨日それをしたに違いない。 | |
| I'll be bound. | きっとだ、間違いない。 | |
| It's clear that you're wrong. | 君が間違っていることは明白だ。 | |
| He came to see me in a different way. | 彼は私を違った観点から見るようになった。 | |
| Someone has taken my shoes by mistake. | 誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。 | |
| You must be a fool. | 君は馬鹿に違いない。 | |
| Pamela must have been at home when I tried to get in touch with her, but she didn't answer the telephone. | 私が電話したときパメラは家にいたに違いないのに、電話に出なかった。 | |
| His vain efforts to seduce her showed he was barking up the wrong tree; she was a mother of two tots. | 彼女を誘惑しようとして、失敗したことで、彼が見当違いをしていることがわかった。彼女は二人の子供の母親だったから。 | |
| God, this place looks great. | すごい、見違えたよ。 | |
| Obviously that's different for men and women. | そこらへんは、男子と女子とでは違うんだってば。 | |
| This bill is safe to pass. | 法案は間違いなく通るよ。 | |
| I was guilty of a slip of memory. | 私は記憶違いをしていた。 | |
| It was apparent that someone had taken the money by mistake. | 誰かが間違ってそのお金を持っていったのは明白だった。 | |
| I took her for her sister. They look so much alike. | 私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。 | |
| Be more careful, or you will make mistakes. | もっと注意しないと間違いをしますよ。 | |
| In the U.S. I was often taken to be Chinese. | アメリカではよく中国人と間違えられる。 | |
| I mistook you for my brother. | あなたを兄と間違えた。 | |
| I was wrong. | 私が間違ってました。 | |
| Eat green fruit and ten to one you will get ill. | 熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。 | |
| Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. | これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 | |
| Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. | 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 | |
| You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country. | 私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。 | |