Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You can get to her house in a variety of different ways. | 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 | |
| He must have seen it. | 彼はそれを見たに違いない。 | |
| The wrong time, the wrong place. | 間違った時代、間違った場所。 | |
| All people can become friends, even if their languages and customs are different. | たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 | |
| I must have lost my purse in the supermarket. | 私はスーパーで財布を無くしたに違いない。 | |
| Your ideas are different from mine. | 君の考えは僕の考えと違っている。 | |
| If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple. | もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。 | |
| He must be from the South. | 彼は南部出身に違いない。 | |
| It's absurd never to admit your mistakes. | 間違いを一度も認めないというのは不合理である。 | |
| Jack made a lot of mistakes in his composition. | ジャックは作文でたくさん間違えた。 | |
| He must be very angry to say such a thing. | そんなことを言うとは、彼はとても腹を立てているに違いない。 | |
| Unless I miss my guess, he is forty. | 推測が間違っていなければ彼は40歳だ。 | |
| I was fined six thousand yen for a parking violation. | 駐車違反で6000円の罰金をとられた。 | |
| I missed the train by only one minute. | ほんの1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| There is no surface difference between them. | それらの間には表面的な相違はない。 | |
| The policeman arrested him for speeding. | その警官は彼はスピード違反で逮捕した。 | |
| It's obvious that he's in the wrong. | 彼が間違っているのは明白だ。 | |
| Either you or your brother is wrong. | 君か君の弟、どちらか間違っています。 | |
| What's the difference between religion and philosophy? | 宗教と哲学は何が違うのですか? | |
| I think it might rain today, but I could be wrong. | 今日雨かも知れないが、間違いかもしれない。 | |
| Jack may have taken my umbrella by mistake. | ジャックは間違えて僕の傘を持っていったのかもしれない。 | |
| Obviously that's different for men and women. | そこらへんは、男子と女子とでは違うんだってば。 | |
| You gave me the wrong change. | おつりが違いますよ。 | |
| Don't laugh at him for making a mistake. | 間違ったからといって彼のことを笑うな。 | |
| He is different from the people around him. | 彼は多くの点で周りの人と違う。 | |
| She would never own up to a mistake. | 彼女はどうしても間違いを認めなかった。 | |
| It's wrong of you to talk back to her. | 彼女に言い返すのは筋違いだ。 | |
| There are subtle differences between the two pictures. | その2つの絵には微妙な違いがある。 | |
| That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different. | そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。 | |
| Sorry, I made a mistake. | ごめん間違えた。 | |
| Although I trusted the map, it was mistaken. | 私はその地図を信用していたが、間違っていた。 | |
| She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong. | 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。 | |
| That could be true, but I don't really think so. | そうかもしれないけど、たぶん違う。 | |
| India has a different climate from England. | インドの気候はイギリスとは違います。 | |
| Ken mistook you for me. | ケンは、わたしとあなたを間違えた。 | |
| To hear him talk, you would take him for a foreigner. | 彼が話すのを聞けば、君は彼を外国人と間違うだろう。 | |
| All things considered, we cannot say that it is wrong. | すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。 | |
| My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. | 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world. | 私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。 | |
| Her tastes in clothes are quite different than mine. | 彼女の着る物の趣味は私と全く違います。 | |
| I am often mistaken for my brother. | 僕はよく弟と間違えられる。 | |
| We are sorry for his mistake. | 我々は彼の間違いを気の毒に思う。 | |
| There is not a single mistake in his paper. | 彼の答案には間違いは一つもない。 | |
| He hasn't come yet. He must have missed the bus. | 彼はまだ来ない。バスに乗り遅れたに違いない。 | |
| If you think this is wrong, you must speak out. | もしこれが間違っていると思ったら遠慮なく言いなさい。 | |
| Someone has taken my shoes by mistake. | 誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。 | |
| The fact is that he did not notice the difference. | 事実は彼がその違いに気づかなかったということだ。 | |
| Only one careless mistake cost the company millions of dollars. | ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。 | |
| I'll admit I'm wrong. | 私が間違っていたと認めよう。 | |
| He often mistakes the time, and is late for his appointments. | 彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。 | |
| There is a marked difference between them. | 両者の間には格段の違いがある。 | |
| He must be a good boy. | 彼は良い少年に違いない。 | |
| It was you that made the mistake! | 間違えたのは君じゃないか! | |
| John and Cathy have different tastes and different characters. Trying to get them together is like putting a square peg in a round hole. | ジョンとキャシーは興味も性格も違う。その二人を一緒にさせようとするのは丸穴に角釘を打つようなものだ。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| My first guess was wide off the mark. | 私の最初の推測は見当違いであった。 | |
| She hasn't come yet. She may have taken a wrong bus. | 彼女はまだ来ない。間違ったバスに乗ったのかもしれない。 | |
| She must be over eighty. | 彼女は80歳を超えているに違いない。 | |
| Is there a mistake in the telephone number? | 電話番号をお間違えになっているのではありませんか? | |
| Jack didn't make any mistakes on the math test. | ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。 | |
| Your composition has a few mistakes. | 君の作文には、間違いが2、3あります。 | |
| God, this place looks great. | すごい、見違えたよ。 | |
| Somebody must be at the bottom of this affair. | この事件はだれかが糸を引いているに違いない。 | |
| People tomorrow will have different ideas. | 将来人々は違った考えを持つだろう。 | |
| Jim suggested that the teacher might be wrong. | ジムは先生が間違っているのではないかとそれとなく言った。 | |
| As a rule, I get up late, but this morning was different. | 私はいつも起きるのが遅いのだが、今朝は違っていた。 | |
| The police charged him with speeding. | 警察は彼をスピード違反で告発した。 | |
| That is not the point in question. | それは今問題になっている点とは違う。 | |
| Either you or your brother is wrong. | 君が君のお兄さんかの、どちらかが間違っている。 | |
| I'm sure he is holding back something from us. | 彼は間違いなく私たちから何かを隠している。 | |
| I made a mistake. | 私が間違っていました。 | |
| She is wrong. | 彼女のいうことは間違っている。 | |
| How are you finding the Quality Control department? | 畑違いの品質管理課は如何ですか? | |
| It seems that the news was false. | その知らせは間違っていたらしい。 | |
| I mistook you for your sister when I first saw you. | 初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんな事を言うなんて彼はどうかしてるに違いない。 | |
| She must have been a beauty when she was young. | 彼女は若いときさぞかし美人だったに違いない。 | |
| I can tell my umbrella from the others. | 私は自分の傘が違うのがわかる。 | |
| Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. | 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 | |
| My answer to the problem came out wrong. | その問題に対する私の答えは間違っていた。 | |
| I'm afraid you're mistaken. | それは違うと思います。 | |
| His story must be true. | 彼の話は本当に違いない。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。 | |
| There is little, if any, difference between the two. | 両者の間には、たとえあるにしてもごくわずかしか違いがない。 | |
| Human beings differ from other animals in that they have reason. | 理性があるという点で人間は他の動物と違っている。 | |
| He made ten mistakes in as many lines. | 彼は10行に10個の間違いをした。 | |
| This kind of mistake is easy to overlook. | この種の間違いは見逃しやすい。 | |
| She is different from her sister in every way. | 彼女は姉とは一から十まで性格が違う。 | |
| I got this information second hand, so I may be wrong. | 私はこの情報を又聞きで知ったので間違っているかもしれない。 | |
| John's mother looks so young that she is often mistaken for his elder sister. | ジョンの母親はとても若く見えるので、よく彼の姉と間違えられる。 | |
| There's no mistake. | 間違いありませんよ。 | |
| Unlike my brother, I cannot swim. | 兄と違って私は泳げません。 | |
| Correct my spelling if it's wrong. | 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若いころ美人だったに違いない。 | |
| There must be something wrong with the pen he is using. | 彼が使っているペンはどこかおかしいに違いない。 | |
| He looked confident but his inner feelings were quite different. | 彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。 | |
| This book is interesting except for a few mistakes. | この本は間違いがいくつかありますが、おもしろいです。 | |
| I'm sorry I opened your mail by mistake. | あなたの郵便物を間違って開けてしまって申し訳ありません。 | |
| The criminal is sure to do time for robbing the store. | その犯人は間違いなくあの店に強盗に入った罪で刑務所に行くだろう。 | |
| Kate's voice is clearly different from the other girls'. | ケイトの声は他の女の子の声とは明らかに違っています。 | |