UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I may indeed be wrong.なるほど私が間違ってるかもしれない。
I must bring home to him the fact that he is wrong in this case.この件については彼が間違っているということを、私は彼にはっきり悟らせねばならない。
No worries, I'm sure it will be a perfect fit for you!大丈夫、君ならジャストフィット間違いないよ。
What is the difference between Iaido and Kendo?剣道と居合道の違いは何ですか?
I made an awful mistake in the test.僕はテストでひどい間違いをした。
It means trying hard, even if we make mistakes.それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。
There is not much difference between the two.この二つに大きな違いはない。
The teacher took notice of the student's mistake.先生は生徒の間違いに気付いた。
He is not what he used to be.彼は以前とは違う。
He must be stupid to believe such a thing.こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。
It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to make the choice.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
By mistake, he turned left instead of right.彼は間違って右ではなく左へ曲がってしまった。
This is where you are mistaken.ここが君の間違っている点です。
If you leave right now, you'll be in time for the plane for sure.今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
He must be from the South.彼は南部出身に違いない。
She must have been over thirty when she got married.彼女が結婚したときには、30歳を過ぎていたに違いない。
He always persisted in his errors.彼はいつも自分の間違いに固執する。
Unless I miss my guess, he is forty.推測が間違っていなければ彼は40歳だ。
He must be crazy to say such a thing.そんな事を言うなんて彼はどうかしてるに違いない。
It's a very dangerous sport, where a slight mistake can lead to serious injury.少し間違うと大怪我につながる大変危険なスポーツです。
She must be kind-hearted to send you such a pretty doll.こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。
He made many grammatical mistakes in his composition.彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。
His vain efforts to seduce her showed he was barking up the wrong tree; she was a mother of two tots.彼女を誘惑しようとして、失敗したことで、彼が見当違いをしていることがわかった。彼女は二人の子供の母親だったから。
He must be crazy that he should do so.そんなことをするなんて彼は気が狂っているに違いない。
You are on the wrong train.電車を乗り違えていますよ。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
In the U.S. I was often taken to be Chinese.アメリカではよく中国人と間違えられる。
The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition.ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。
He did me the honor of saying that I was right.私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。
It occurred to me that he must have lost the money.彼がその金をなくしたに違いないということが私の頭に浮かんだ。
"Why are you grinning like that?" "That female high-school student I just passed by was really cute."「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
He must have missed his usual train.彼はきっといつもの列車に乗り遅れたに違いない。
Somebody must be at the bottom of this affair.この事件はだれかが糸を引いているに違いない。
You made the mistake on purpose, didn't you?君は、故意に間違いを犯したんだね。
John and Cathy have different tastes and different characters. Trying to get them together is like putting a square peg in a round hole.ジョンとキャシーは興味も性格も違う。その二人を一緒にさせようとするのは丸穴に角釘を打つようなものだ。
God, this place looks great.すごい、見違えたよ。
There is no question that he will marry her.彼が彼女と結婚することは間違いない。
He is entirely in the wrong.彼は完全に間違っている。
I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you.私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。
She is very careful, so she seldom makes mistakes.彼女はとても注意深いのでめったに間違いをしない。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君の意見と全く違う。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
There must be a defect in the experimental method.実験方法に欠陥があるに違いない。
And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man.その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。
I'm pretty sure that tower is 330 meters tall.あの塔の高さは330メートルでまず間違いないと思う。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
The letter was wrongly addressed.その手紙は宛名が間違っていた。
Did you mistake the margarine for butter?きみはマーガリンとバターを間違えたのか。
It was a mistake on their part.それは彼ら側での間違いだった。
You're out of order in talking back to her in the first place.彼女に口答えすること自体そもそも間違いだろ。
Can you tell the difference between these two pictures?これら2つの絵の違いがわかりますか。
She must be ill in bed.彼女は病気で寝ているに違いありません。
In days gone by, things were different.過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
The country must be very beautiful.その国はたいへん美しいに違いない。
No, no, my dear.いいえ、違いますよ、君。
It's absurd never to admit your mistakes.間違いを一度も認めないというのは不合理である。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
It was careless of him to make such a mistake.そんな間違いをするとは彼の不注意だった。
Do you have the same thing in a different color?これと同じ品で色違いはありませんか。
I was stupid to make a mistake like that.そのような間違いをするなんて私は愚かだった。
I was mistaken for a salesman.私はセールスマンと間違われた。
Everyone makes a mistake at times.だれしもときどき間違いを犯す。
The difference is not so great for me.その相違は私にはそれほど重要でない。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
My jacket is made differently from yours.僕の上着は君のと仕立て方が違う。
You don't need to be afraid of making mistakes.あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
Your philosophy of life is different than mine.君の人生観は僕のと違っているね。
To make mistakes is not always wrong.間違えることが必ず悪いとは限らない。
There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions.2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。
I mistook a notebook for a textbook.私はノートを教科書と見間違えた。
Silly me! I've taken someone else's umbrella by mistake.馬鹿だなあ、僕は。誰かほかの人の傘を間違えて持ってきたよ。
John is not the man he was three years ago.ジョンは3年前の彼とは違う。
Judging from what you say, he must be a great writer.あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。
There are a few points where you are mistaken.あなたが間違っている点が数カ所ある。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
He differs from me in some ways.彼はいくつかの点で私と違う。
I took him for my close friend.私は彼を親しい友人と間違えた。
I persuaded him that he was wrong.私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。
Your answer differs from mine.あなたの答えは私のとは違っている。
You seem to have mistaken me for my elder brother.あなたは私を兄と間違えておられたようですね。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
It seems that he mistook me for my sister.彼は私と私の妹を間違えたようだ。
I got on the wrong train.電車に乗り間違えた。
I make too many mistakes.私はあまりにも多くの間違いをした。
Hearing you sing, people might take you for a girl.君が歌うのを聞けば人は君を少女と間違うかもしれない。
Frankly speaking, you are in the wrong.正直言って君は間違っている。
Either you or your brother is wrong.君が君のお兄さんかの、どちらかが間違っている。
What's the difference between a miniskirt and a microskirt?ミニとマイクロミニの違いって何?
Well, broadly speaking that's right.まあ、広義的には間違っていませんね。
John is likely to make a mistake.ジョンは間違いをおかしそうだ。
Your way of thinking is quite distinct from mine.君の考えは僕の考えとまるで違う。
He was otherwise than I thought.彼は私が思ったのとは違っていた。
You may have mistaken Jane for his sister.君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。
Don't make such careless mistakes.そんな不注意な間違いをしてはいけません。
There must have been a tacit understanding between them.二人の間には暗黙の了解があったに違いない。
Don't be afraid of making mistakes when speaking English.英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。
My first guess was wide off the mark.私の最初の推測は見当違いであった。
They consider it a mistake for Jim to travel alone in Africa.彼らはジムがひとりでアフリカ旅行をするなんて間違ってると思っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License