Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Make sure that you arrive at seven o'clock. 間違いなく7時に着くようにしてください。 She need not have owned up to her faults. 彼女はあっさり自分の間違いを認める必要はなかったのに。 His composition is free from mistakes. 彼の作文には間違いがない。 Make sure that all of you arrive at nine. 皆さん間違いなく9時に着くようにしてください。 Admitting what you say, I still think you are mistaken. 君の言うことは認めるが、やはり君は間違っていると思う。 I may have made some minor mistakes in translation. 私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。 Be more careful, or you will make mistakes. もっと注意しないと間違いをしますよ。 Correct my spelling if it's wrong. 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 I'm afraid I took your umbrella by mistake. 私は間違ってあなたのかさを持って行ったかもしれません。 There are a few mistakes in your report. あなたの報告書には少し間違いがあります。 Unless I miss my guess, he is forty. 推測が間違っていなければ彼は40歳だ。 I'm afraid I took your umbrella by mistake. 間違って君の傘を持っていったんじゃないかと思うんだ。 Teachers should never make fun of students who make mistakes. 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 He asked our pardon for making a mistake. 彼は間違った事を許して下さいと我々に謝った。 Careful as he was he made unexpected mistakes. 注意深かったのに彼は思いがけない間違いをした。 Did you mistake the margarine for butter? マーガリンをバターと間違えたの? He is often taken for a student because he looks so young. 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。 It was you that were wrong. 間違っていたのは君だ。 Correct me if I'm wrong. 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 If you do it that way you won't be mistaken. そのとおりすれば間違いない。 It appears to me you are mistaken. 私にはあなたが間違っているように思われる。 There is no doubt whatever about it. それについては何も間違っていない。 I was wrong all along. 私は初めから間違っていた。 Even Japanese can make mistakes when they speak Japanese. 日本人でも日本語を話すとき間違いをすることがある。 I noted that her answer was incorrect. 彼女の答えが間違っていることに気がついた。 I mistook you for your sister when I first saw you. 初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。 I must bring home to him the fact that he is wrong in this case. この件については彼が間違っているということを、私は彼にはっきり悟らせねばならない。 He is often taken for a student because he looks so young. 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違えられる。 He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes. 彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。 Even a teacher can make mistakes. 先生でも間違いをすることはありうる。 Someone must have taken my umbrella by mistake. だれかが間違えて私のかさを持っていったに違いない。 The address on this parcel is wrong. この小包の宛名が間違っている。 He keeps making the same mistake. 彼はいつも同じ間違いばかりしている。 Is it possible that you're wrong? お前が間違ってるって可能性はある? Don't worry about making mistakes. 間違いをしてもかまわない。 If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. 外国語から母語へと翻訳すれば、その逆よりも、間違いを犯す可能性は低くなります。 It is careless of her to make such a mistake. 彼女がそんな間違いをするとは不注意なことだ。 There is not a single mistake in his paper. 彼の答案には間違いは一つもない。 It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children. 離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。 And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public. そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。 He's often mistaken for a student. 彼はよく学生と間違えられる。 I mistook you for your brother. あなたと君の兄弟を間違えた。 Granted his cleverness, he may still be mistaken. 頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。 You can't go wrong if you are advised by me. 私の言う通りにすれば間違いはないよ。 Correct errors, if any. 間違いがあったら直しなさい。 Did you mistake the margarine for butter? きみはマーガリンとバターを間違えたのか。 Our guide misinformed us about the location of the hotel. 案内人は私たちにホテルの場所を間違えて教えた。 At times I confuse "curve" with "carve". 時々、curveとcarveを間違えてしまう。 It appears that you have made a foolish mistake. 君はばかげた間違いをしたようだね。 I beg to point out that your calculation is wrong. 失礼ですがあなたの計算が間違えていることを指摘させてもらいます。 Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it. この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。 Everybody makes mistakes once in a while. 誰でもたまには間違いをする。 You're forever making mistakes. 君はしょっちゅう間違いをしている。 That's altogether wrong. それは全く間違いです。 Did you make that mistake on purpose? あなたはわざとその間違いをしたのか。 He seems to be afraid of being laughed at if he makes a mistake. もし間違えたら笑われるのではないか、と彼は心配しているようだ。 She mistook me for my brother. 彼女は私を兄と間違えた。 You make mistakes if you do things in a hurry. 急いで物事をすると間違えますよ。 It is you who is in the wrong. 間違っているのは君だ。 He set off in the wrong direction and got lost in the woods. 彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。 I do not for a moment think you are wrong. 君が間違っているなどとはちっとも私は思っていない。 It was a flying saucer all right. それは間違いなく空飛ぶ円盤だったのだ。 I had my brother correct the errors in my composition. 私は作文の間違いを兄に直してもらった。 Don't be afraid to make mistakes when speaking English. 英語を話す際は間違いをするのを恐れてはいけません。 He mistook me for an Englishman. 彼は私をイギリス人と間違えた。 He was mistaken for his younger brother. 彼は弟と間違えられた。 Tom admitted his mistake. トムは間違いを認めた。 A single mistake, and you are a failure. 一つ間違えると君は失敗者になる。 It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting. 正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。 You need not be afraid of making mistakes. あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。 I pointed out that he was mistaken about the matter. その件では彼は間違っている、と私は指摘した。 She mistook my brother for me. 彼女は私の兄を私と間違えた。 I mistook her for her sister. They look so much alike. 私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。 Her statement was false. 彼女の言葉は間違っていた。 Jim suggested that the teacher might be wrong. ジムは先生が間違っているのではないかとそれとなく言った。 I'm afraid you got off at the wrong place. 間違った場所で降りられたようですね。 "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 You have made only a few spelling mistakes. 綴りを少し間違えただけです。 No worries, I'm sure it will be a perfect fit for you! 大丈夫、君ならジャストフィット間違いないよ。 I have made a prize mistake. とてつもない間違いをしたものだ。 He discovered that he had made a mistake. 彼は間違いをしたことが分かった。 I am convinced that he did nothing wrong. 私は彼が何も間違いをしていないと確信している。 If you see a mistake, then please correct it. もし間違いを見つけたら訂正してください。 You must be accurate in counting. 計算に間違いがあってはならない。 He mistook me for my twin brother. 彼は私の事を双子の兄と間違えた。 It was careless of him to make such a mistake. そんな間違いをするとは彼の不注意だった。 Jack made no mistakes in the math test. ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。 There are few mistakes in your composition. 君の作文にはほとんど間違いはありません。 It seems that he is wrong. 彼は間違っているように思える。 One is more prone to make mistakes when one is tired. 人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。 It was the biggest mistake of my life. 生涯で一番の間違いです。 She would never own up to a mistake. 彼女はどうしても間違いを認めなかった。 Ikeda made several silly mistakes, and so he was told off by the department head. 池田君はばかげた間違いをいくつかやったので、課長に叱責されました。 Both you and your brother are wrong. 君も君の弟も、どちらも間違ってます。 John is likely to make a mistake. ジョンは間違いをおかしそうだ。 The mistake cost him his head. その間違いが彼の命取りとなった。 I must bring home the fact that he is wrong in this case. 彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。 This fault results from my wrong decision. この失敗は私の間違った判断に起因する。 Neither you nor I are mistaken. あなたも私も間違ってはいない。 Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used. この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。