UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem is too difficult to solve.その問題は難しすぎて解けない。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
I never imagined we'd be talking about this topic today.今日この話題になるとは全く予期していませんでした。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
Even the brightest student couldn't solve the problem.いちばん頭の良い生徒でさえ、その問題は解けなかった。
The government is not doing its best to solve the housing problem.住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
The problem is worthy of being remembered.その問題は記憶するに値する。
That's where the problem is.そこに問題がある。
I don't like homework.私は宿題が嫌いです。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
Takeo is engrossed in solving mathematical problems.タケオはその数学の問題を解くのに熱中している。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番最後の問題をやったかい。
The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions.あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。
I'm in agreement on that matter.私はその問題に同意します。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
You are to do your homework before supper.夕食前に宿題をするのですよ。
You must bring home to him the importance of the matter.あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。
The point is that she doesn't do homework for herself.要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。
What's the assignment for tomorrow?明日の課題は何ですか。
None of us are related to the problem.我々は誰もその問題には関係ない。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
I had just finished my homework when Ted phoned me.テッドから電話がかかったとき私はちょうど宿題を終えたところだった。
Are you going to do your homework this afternoon?今日の午後、あなたは宿題をするつもりですか。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
I'll keep your problems in mind.君の問題は心にとめておくよ。
You're just running away from life's problems.君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
The question is how we will bell the cat.問題はどうして難局に当たるかである。
They asked his brother to help them with their homework.彼らは彼の兄さんに宿題を手伝ってくれるように頼んだ。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
I'm really good at figuring out these kinds of problems.こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
This subject is outside the scope of our inquiry.この問題は我々の調査の範囲外である。
From year to year, pollution problems are becoming more and more serious.年々公害問題は深刻になってきている。
I will deal with this problem.この問題は私が扱います。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
It doesn't matter what she said.彼女が何を言ったかなんて問題ではない。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
I will be doing my homework.私は宿題をします。
The teachers were divided on the issue.先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。
It was careless of you to forget your homework.宿題を忘れたとは君は不注意だった。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
My older brother finished his homework very quickly.私の兄は宿題をさっさと済ませた。
It looks like Tom can't solve that problem.トムはその問題が解けないように見える。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分間あげましょう。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
You have to judge the case without bias.君はその問題を公正に判断しなければならない。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
He is an expert at solving such problems.彼はその種の問題を解決する名人だ。
The topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
Do your homework by yourself.宿題は自分でやりなさい。
I think it's impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
She sang a song, the title of which I did not know.彼女は私が題名を知らない歌を歌った。
Don't worry about it. It's not your problem.気にしないで。 あなたの問題じゃないから。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
Some 20 issues have been agreed on.20ほどの問題で意見の一致をみている。
Your answer to the question is not correct.その問題に対するあなたの解答は正確ではない。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
She was always able to answer all the questions.いつもあらゆる問題に答える事ができたわ。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
This is a difficult problem to solve.これは始末の難い問題だ。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
Please answer this question for me.私の代わりにこの問題を解いてください。
We should deal with this matter without delay.我々は直ちにこの問題に対処しなければならない。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
According to the X-ray, everything is all right.レントゲンの検査結果では何も問題はありません。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
All the other issues are subordinate to this one.他の問題はこの問題ほど重要ではない。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
It may give rise to serious trouble.それは重大な問題を引き起こすかもしれない。
Sleep problems are called insomnia.睡眠の問題は不眠症と言います。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
This problem arose from the mutual misunderstanding.この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
The German Chancellor is plagued by immigration problems.ドイツの首相は移民問題に悩まされています。
The two countries came to a political settlement over this dispute.この問題は両国間で政治的解決を見た。
The problem is outside my field.その問題は私の専門外だ。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
She could solve the problem, and so could I.その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
I'll do my homework.宿題をやります。
I was tired from doing my homework.私は宿題をして疲れました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License