UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This is a problem you have to solve by yourself.これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
John was praised for his good homework.ジョンは宿題のできが良いとほめられた。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
I will give you ten minutes to work out this problem.この問題を解くのに10分あげよう。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
I offered to help her with her homework.僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
I'm not familiar with this part of the subject.ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。
I'm sorry, I forgot to do my homework.宿題を忘れてしまって、すみませんでした。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
She is at home in the subject.彼女はその問題に詳しい。
Do your homework.宿題をやりなさい。
We beat about for a solution to the problem.我々はその問題の解決策を見つけようとした。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。
Let's get down to business.本題に入ろう。
I have just finished my homework.ちょうど宿題を終えたところだ。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
I have just now finished doing my English homework.私はちょうど今英語の宿題が終わったところです。
This subject is outside the scope of our inquiry.この問題は我々の調査の範囲外である。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
The problem is beyond the scope of my understanding.その問題は私の理解の範囲を越えている。
There have been no problems so far.これまでに何の問題もない。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
History presents us with many different answers to each question.歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
I have a lot of homework.宿題がたくさんある。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
I offered to help her with her homework.僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。
The recent shortage of coffee has given rise to a lot of problems.最近のコーヒーの不足は大きな問題をひきおこした。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
Do you care what kind of music we listen to?私達がどんな音楽を聞くかが問題?
I should finish my homework at least by Monday.私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しい。
We are faced with a host of problems.私たちは多くの問題に直面している。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.国会議員は問題の解決に苦慮しています。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
Dig in your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
"Have you worked on your summer homework?" "Hey, don't make me think of bad things."「夏休みの宿題は進んでる?」「おい、嫌なこと思い出させんなよ」
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
Many countries have problems with poverty.多くの国が貧困という問題を抱えている。
We'll have to talk this matter over in the near future.私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。
The teacher gave us a lot of homework.先生は私たちにたくさんの宿題を出した。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しくて私には解けない。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
This matter must be dealt with sooner or later.この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
Getting married is a serious matter.結婚するというのは重大な問題だ。
I'm busy with my homework.宿題で忙しい。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
The question is how we will bell the cat.問題はどうして難局に当たるかである。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
Barbara's success is beyond question.バーバラの成功は問題にならない。
I will catch up on my homework tonight.私は今夜、宿題のおくれを取り戻すつもりだ。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
The problem exacted a great effort to solve it.その問題は解決するのに大変な努力をした。
I have a lot of homework today.今日宿題すごく多いんだよ。
If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem?一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか?
We have to consider the problem more carefully.この問題をもっと注意深く考えなければならない。
I was able to answer the question correctly.私はその問題に正しく答えることができた。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
Such a trivial thing is out of the question.そんな些細な事は問題外だ。
Turn in your homework.宿題を提出しなさい。
How to deal with environmental pollution is a serious matter.環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
We will try to correct it in order to straighten out our finances.このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは10時までに宿題を終えたい。
He came up with the solution to the problem.彼はその問題の解決策を考え出した。
The drug problem is international.麻薬汚染の問題は国際的である。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
No problem at all!全く問題ありません!
She was not seriously injured.幸いに彼女のけがは命に問題ない。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
I defy you to solve this problem.この問題が解けるならやってみろ。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
She didn't know what to do with the problem.彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
The real issue is how to prevent the disease.本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。
I found it difficult to solve the problem.その問題を解くのは難しいとわかった。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が課題にした医者です。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
It takes 10 minutes to solve this problem.この問題を解くために10分かかる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License