Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This matter is extremely important to us. | この問題は、私たちには非常に重要である。 | |
| He will have done his homework by tomorrow. | 彼は明日までには宿題を終えているだろう。 | |
| Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game. | 今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。 | |
| He was kind enough to help me with my homework. | 彼は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| Our teacher will give us difficult problems. | 先生は困難な問題を出すでしょう。 | |
| It's a point of honor with me to tell the truth. | 真実を述べるのは私の名誉に関わる問題だ。 | |
| They call us problem children. | 彼らは我々を問題児と呼ぶ。 | |
| I tackled him on the problem. | 私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。 | |
| It doesn't matter very much which college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| Dick tried to solve the problem, in vain. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| Our problems are nothing compared to hers. | 私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。 | |
| After I had done my homework, I went to bed. | 宿題を終えた後で私は寝た。 | |
| It is a matter of indifference to him. | それは彼にとってたいした問題ではない。 | |
| The problem is as good as settled. | その問題は解決したも同然です。 | |
| This problem must not be dismissed out of hand. | この問題を即座にはねつけてはならない。 | |
| I tried to change the subject, but they went on talking about politics. | 私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。 | |
| I may not be able to cope with those problems. | 私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。 | |
| That won't be a problem. | それは問題ない。 | |
| Now that I'm here, the problem is as good as solved. | 俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| He tried in vain to solve the problem. | 彼はその問題のために無駄に疲れた。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題の解決法を思いつかない。 | |
| They discuss the matter every day. | 彼らは毎日その問題について議論する。 | |
| He came all the way to talk over a problem with me. | 彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。 | |
| This problem may be solved in a variety of ways. | この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 | |
| The question began to assume a new character. | その問題は新しい性格を帯び始めた。 | |
| Concerning this issue, I feel that the trash media only report biased information. | この問題についてマスゴミは偏った報道ばかりしている気がする。 | |
| Have you finished your homework yet? | 君はもう宿題をみな済ませましたか。 | |
| We want the committee to work out this problem. | 私たちは委員会がこの問題を解決するよう望んでいます。 | |
| Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language. | この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題を済ませてしまったのですか。 | |
| I appreciate your problem, but it can't be helped. | 問題はよくわかりますが、いたしかたありません。 | |
| The issue fell between the cracks. | その問題はまったく無視された。 | |
| Just tell me what you know about the problem. | その問題について知っていることを私に話して。 | |
| The point is whether she will read my letter or not. | 問題は彼女が私の手紙を読んでくれるかどうかです。 | |
| The boy left his homework half-finished. | 宿題をやりかけにしておいた。 | |
| The problem is important on that account. | その問題はその理由で重要なのだ。 | |
| It is difficult for him to solve the problem. | 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 | |
| I had just finished my homework when he visited me. | 彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。 | |
| I have to keep my mind on this important question. | ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。 | |
| None of us are related to the problem. | 我々は誰もその問題には関係ない。 | |
| You must examine that issue. | さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。 | |
| Let's get down to business. | 本題に入ろう。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |
| Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility. | その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。 | |
| He raised a problem. | 彼は問題提起した。 | |
| This is such an easy problem as any student can solve. | これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。 | |
| Your suggestion came up at the meeting. | 君の提言が会合の席で話題にのぼったよ。 | |
| The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon. | これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。 | |
| The committee were discussing the problem. | その問題は委員会によって討議されている最中だった。 | |
| Bob can answer all the questions. | ボブはこの問題すべてに答えられる。 | |
| I have a lot of problems at the moment. | 私は今たくさんの問題を抱えている。 | |
| He is involved in working out the mathematical problem. | 彼はその数学の問題を解くのに熱中している。 | |
| The scores are low because the task is cognitively demanding. | 課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。 | |
| I'm doing my homework. | 私は私の宿題をしています。 | |
| The Union of South Africa has had racial problems in recent years. | ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。 | |
| This homework is difficult for me. | この宿題は私には難しい。 | |
| We have some pressing problems to solve. | 解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。 | |
| She indicated that the problem was serious. | 彼女はその問題が重大であることを指摘した。 | |
| Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. | 早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。 | |
| We discussed the matter far into the night. | 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 | |
| You are a troublemaker. | 君は問題児ですね。 | |
| She is accustomed to doing her homework before dinner. | 彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。 | |
| If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems. | 時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。 | |
| He explained the matter in detail. | 彼はその問題を詳細に説明した。 | |
| Your question is not relevant to the subject. | 君の質問は当面の話題とは関係がない。 | |
| As it happened, I left my homework at home. | あいにく、宿題を家に忘れてきた。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 | |
| I think time will solve the problem. | 時がその問題を解決してくれると思います。 | |
| This problem is too difficult for you to solve. | この問題は難しすぎて、君には理解できない。 | |
| My problems are very similar to yours. | 私の問題はあなたの問題によく似ている。 | |
| People are taking sides on the abortion issue. | 中絶問題で議論が二分しています。 | |
| Another problem has arisen. | また困った問題が起こった。 | |
| I am tired; nevertheless, I must finish my homework. | 私は疲れている、それにかかわらず、宿題を終えなければならない。 | |
| My big brother finished his homework very quickly. | 私の兄は宿題をさっさと済ませた。 | |
| That has nothing to do with this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| We should look into the problem. | 私たちはその問題を調査するべきだ。 | |
| The assignment is due two weeks from today. | その課題の提出期限は今日から2週間以内です。 | |
| Don't worry about it. It's not your problem. | 気にしないで。 あなたの問題じゃないから。 | |
| Chris got a very good grade on that difficult homework assignment. | クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。 | |
| Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content. | 先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。 | |
| He counts for nothing to me. | 私には彼など問題ではない。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| There is nothing the matter with the motor. | モーターについては何も問題がない。 | |
| I am thinking about that matter. | 私はその問題を考えているところだ。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| He came up with an answer to our problem. | 彼は私達の問題への解決を見つけた。 | |
| The problem was so difficult that I could not solve it. | その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。 | |
| Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea". | 今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。 | |
| I think it's impossible for him to solve the problem. | 私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。 | |
| They are discussing the matter at present. | 彼らは今その問題を討論しているところだ。 | |
| The professor made sure the test was checked carefully. | 教授は試験問題が注意深くチェックされたことを確かめた。 | |
| This political problem gave rise to hot discussions. | この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。 | |
| When to set off is a difficult problem. | いつ出発するのかは難しい問題です。 | |
| We cannot deal with such a difficult problem. | 私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。 | |
| Are you done with your homework yet? | 君はもう宿題をみな済ませましたか。 | |
| He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem. | 彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。 | |
| I have a lot of homework to do. | しなくてはならない宿題がたくさんある。 | |
| Language is a fundamental problem of international marriage. | 言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。 | |