The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She began doing her homework immediately after dinner.
彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
This matter is of great importance.
この問題はとても重要です。
As a rule, our English teacher gives a lot of homework.
概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。
She helped her younger brother with his homework.
彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
We always begin with the hardest problems.
私たちはいつも困難な問題から始まる。
His argument was aside from the point.
彼の議論は問題点から外れていた。
The new title takes on a good connotation.
その新しい題名はいい意味を持っている。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.
温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
The trouble is that you are too young.
問題は君が若すぎると言う事だ。
We will discuss the problem with them.
我々はその問題を彼らと討論します。
I am not concerned with this matter.
僕はこの問題と関係ない。
The title of this play is "Othello".
この劇の題は「オセロ」です。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.
西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
I finally found the solution to the problem.
私はついにその問題の解答を見出した。
The problem is beyond my grasp.
私にはその問題が理解できない。
We've got to stick to the point.
問題点からそれないようにしましょう。
Solve this problem on your own.
自分でその問題を解きなさい。
Today, I was done with my homework early.
今日は早く宿題を終えました。
We kept discussing the problem all night.
私達は一晩中その問題について話し合った。
If so, then there's no problem at all, is there?
それなら、なんの問題もないじゃないですか。
I promised to help my brother with his homework.
私は弟の宿題を手伝う約束をした。
I am tired of homework.
私は宿題に飽きた。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.
この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
The problem is being discussed by them.
その問題は彼らによって討議されているところです。
It's not his ability, but his character that is at issue.
問題となっているのは、彼の能力ではなく性格だ。
That problem has really got me.
あの問題には参ったよ。
The problem is beyond my power.
その問題は私の手には負えません。
I don't have any intention of meddling into your affairs.
君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.
新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
We solved the problem by mutual concessions.
お互い歩み寄って問題を解決した。
He persevered with the hard lessons.
彼はその難しい課題をがんばってやった。
Is it easy for me to solve this problem?
この問題を解くのは私にとって優しい。
He solved all the problems.
彼はすべての問題を解いた。
You couldn't solve the problem, could you?
その問題は解けなかったでしょう。
The boy can solve any problem in arithmetic.
その子は算数ならどんな問題でも解ける。
Do the first example in your workbook.
君のワークブックの最初の例題をしなさい。
This is the core of the problem.
これがその問題の核心である。
I think time will solve the problem.
時がその問題を解決してくれると思います。
I'm busy doing homework.
宿題で忙しい。
This article is critical of the way investigations are being made into the matter.
この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。
I hadn't realized the magnitude of the problems.
私はその問題の重要さがわかっていなかった。
My brother helped me with my homework.
兄は私の宿題を手伝ってくれた。
Nobody has solved the problem.
誰もその問題を解けなかった。
He has only a superficial knowledge of the subject.
彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
That has something to do with this problem.
それはこの問題といくぶん関係がある。
Top among suitable topics is the weather.
適切な話題の最たるものは天気です。
But I will always be honest with you about the challenges we face.
しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
Try solving the problem.
ためしにその問題を解いてみなさい。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.
彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
The problem was the death of me.
その問題で僕は死ぬほど苦しんだ。
He is familiar with the topic.
彼はその話題によく通じている。
Tom could have dealt with the problem in a better way.
トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
John tried in vain to solve the problem.
ジョンはその問題を解こうとしたが無駄だった。
He has had a clean record for the past ten years.
彼のこの十年間の経歴には問題はない。
Even the brightest student couldn't solve the problem.
いちばん頭の良い生徒でさえ、その問題は解けなかった。
Don't worry about such a trivial problem.
そんなささいな問題にくよくよするなよ。
We had no choice but to leave the matter to him.
我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.
最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
Two hours is too short for us to discuss the matter.
私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。
This problem is too simple.
この問題は単純すぎる。
He looked into the matter further.
彼はさらに問題を調査した。
Our cities create serious pollution problems.
わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.
西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
Sleepy as I was, I managed to finish my homework.
眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。
We consulted them about the problem.
私たちはその問題を彼らと協議した。
He raised a question.
彼は問題提起した。
Do your homework right now.
さっさと宿題をしなさい。
There are many problems to solve.
解決しなければならない問題が多い。
These problems have arisen as the result of your carelessness.
これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
I can't go out because I have a lot of homework.
宿題がたくさんあるので外出できません。
I often help my brother with his homework.
私はよく弟の宿題を手伝う。
I appreciate your problem.
あなたの問題は私にはわかっています。
It is acceptable to mention your job and interests and to ask the other person about his, but be careful not to let the conversation become too personal.