UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
Her letter cast a new light on the matter.彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Have you finished your English homework yet?あなたは英語の宿題をもう終えましたか。
Politics was the main topic of their conversation.政治が彼らの会話のおもな話題だった。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
He was stumped by the problem.彼はその問題で閉口していた。
If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn.日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。
The President is capable of handling the difficulties.大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
This problem is only of secondary importance.この問題は副次的な重要性を持つに過ぎない。
We shouldn't have any trouble if the traffic isn't too heavy.車がそんなに混んでなければ問題ないでしょう。
It is a very difficult job for us.それは私達にとってはとても難しい問題です。
Thank you for helping me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
His remarks on the subject are much to the point.その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
Even if it is true, it matters little.たとえそれが真実であっても、そんなことはほとんど問題ではない。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
He announced that he would come at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては3つの意見がある。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
The problem is not settled yet.その問題はまだ解決されていない。
If I may speak from my own experience, the more difficult the problem is the more essential that becomes.私の経験から言わせていただけるのなら、問題が難しければ難しいほど、それは必要になってきます。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
We should do justice to both sides on that issue.その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
I'm busy with my homework.宿題で忙しい。
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。
At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems.当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
That is out of the question.それは問題外だよ。
Singapore has one big problem.シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。
This problem bristles with difficulties both psychological and economical.この問題には心理的なまた経済的な難問がいっぱいだ。
Today, I have a lot of homework.今日宿題すごく多いんだよ。
You had better do your homework at once.あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
I gave careful consideration to the problem.私はその問題を慎重に考察した。
What is the problem?何が問題なの?
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
He is smart enough to answer all the questions.彼はその問題すべてに答えられるほど頭がよい。
He is good at solving complicated mathematical problems.彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
I must do my homework.宿題やらなきゃ。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
The ministry administers the internal affairs.その省は内政問題の行政をつかさどる。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
We think it possible for him to solve the problem.彼はその問題を解けると思います。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
The question is when to start.問題はいつ始めるかだ。
Help me with my homework.宿題手伝って。
I was doing my homework then.私はその時宿題をしていた。
She is accustomed to doing her homework before dinner.彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。
Could you solve the problem?君はその問題を解くことができましたか。
Solvency is entirely a matter of temperament and not of income.支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I?彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか?
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
When I returned home, my brother was doing his homework.私が帰宅したとき、弟は宿題をしているところだった。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
He asked her advice about the problem.彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
At last, she solved the problem.ついに彼女は問題を解決した。
I forced her to do my homework.無理やり彼女に宿題をさせた。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
He enlightened me on how I should attack the subject.彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
He is an expert at solving such problems.彼はその種の問題を解決する名人だ。
We talked over our problems.私達は、自らの問題について話し合った。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
These problems are beyond me.これらの問題は私の手に負えない。
It matters little where he is from.どこの出身であっても問題ではない。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
It's almost impossible to work out this problem.この問題を解くのはほとんど不可能である。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。
It's out of the question.それは問題外で不可能だ。
How did he work out the plan?彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
I make it a practice to help my brother with his homework after supper.私は夕食後、弟の宿題を手伝ってやることにきめている。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
She indicated that the problem was serious.彼女はその問題が重大であることを指摘した。
How did you figure out this problem?どのようにしてこの問題を解きましたか。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
Problems are expected in their expedition.彼らの探検には問題が予想される。
Have you finished your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
Dick tried to solve the problem, in vain.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
Having done my homework, I watched television.私は宿題をすませてからテレビを見た。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License