UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is, as it were, a life and death problem.それはいわば生死の問題だ。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I?彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか?
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
My brother sometimes helps me with my homework.兄は時々宿題を手伝ってくれる。
Have you already finished your homework?あなたはもう宿題を終えましたか。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
He can cope with the problems.彼はその問題に対処できる。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
He didn't have enough experience to cope with the problem.彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。
Will you help me with my homework?宿題を手伝ってくれませんか。
This is a problem you have to solve by yourself.これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
There's no one here who can deal with the problem.その問題に対処できる人は誰もいない。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
I took no count of what he said.彼の言ったことなど問題にしなかった。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
I have a lot more homework than Tom does.トムよりもっとたくさん宿題があるんだ。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
The recent shortage of coffee has given rise to a lot of problems.最近のコーヒーの不足は大きな問題をひきおこした。
The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
At first sight, the question seemed easy.一見したところ、その問題は易しそうにみえた。
Mr. Yamada gives us a lot of homework every day.山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。
Can you do this problem?この問題が解けますか。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難題に対処しなくてはならない。
I make it a practice to help my brother with his homework after supper.私は夕食後、弟の宿題を手伝ってやることにきめている。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
At last, he solved the question.ついに彼はその問題を解いた。
The question is which to choose.問題は、どちらを選んだらよいかということだ。
He thinks that he cannot manage the problem well.彼はその問題をうまくこなせないだろうと思う。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりむしろ時間だ。
Our teacher gives out a lot of homework.私たちの先生は、宿題をたくさん出します。
I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
You cannot solve this problem in an ordinary way.この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
Although Tom is sick, he plans to get his homework done on time.トムは病気なのに、時間通りに宿題を終わらせるつもりでいるんです。
Getting married is a serious matter.結婚するというのは重大な問題だ。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
Do your homework by yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
He debated on the problem with his parents.彼はその問題について両親と討論した。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
I found the problem was easy.その問題はやってみたらやさしいこと分かった。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をみな済ませましたか。
That gives me a headache!その問題には頭が痛い。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
She could solve the problem with ease.彼女は容易に問題を解くことができた。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
Submit your homework on Monday.宿題を月曜日に提出しなさい。
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
This matter had best be left unmentioned.この問題は言わずにおくのが一番よい。
I have already done my homework.既に宿題を終えてしまった。
The problem was so difficult that I could not solve it.その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
No problem at all!全く問題ありません!
The question began to assume a new character.その問題は新しい性格を帯び始めた。
It was strictly a family affair for Sam Jones.サム・ジョーンズにとってそれはあくまでも家庭内も問題だった。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
The problem before us today is not a new one.現在我々が当面している問題は新しいものではない。
The problem defies solution.その問題はどうしても解けない。
These problems have arisen as a result of indifference.これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility.その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
I must do my homework.宿題しなきゃ。
We considered the problem from all angles.われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
The problem is that she is inexperienced.問題は彼女が未熟であるということだ。
I never imagined we'd be talking about this topic today.今日この話題になるとは全く予期していませんでした。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
He raised a problem.彼は問題提起した。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License