UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The committee were discussing the problem.その問題は委員会によって討議されている最中だった。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
This is a problem of your own making.これはあなたが自分でおこした問題です。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
Jane is doing her homework.ジェーンは宿題をやっている。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
You are supposed to hand in your homework by Friday.宿題は金曜日までに提出することになっている。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
Have you already finished your homework?もう宿題をすませたの。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
This problem is too difficult for me to solve.この問題は僕が解くには難しすぎる。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
The point is whether she will come or not.問題は彼女が来るかどうかである。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは10時までに宿題を終えたい。
The problem is what to do next.問題は次に何をすべきかだということだ。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
I've finished my homework.私は宿題を終えた。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。
I'm going to deal with the problem in this chapter.私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
You don't have to come up with an unusual topic for your speech.スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。
It is not her ability, but her character that is at issue.問題なのは、彼女の能力ではなくて性格だ。
I have a lot of homework to do today.私には今日しなければならない宿題がたくさんある。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem.彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
The question whether we should go or stay comes next.行くべきか、留まるべきかという問題が次にやってくる。
Saying is quite different from doing.言うこととすることとは別問題だ。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
He acted on the matter.彼はその問題を解決した。
Party leaders are grappling with flaws in the party system.党幹部らは、党組織の欠陥問題に取り組んでいます。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
How are you getting along with your study?宿題はどれくらいはかどっていますか。
I want you to help me with my homework.私はあなたに宿題を手伝ってもらいたい。
We need to settle the serious matter at once.すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。
He tried solving the problem.彼は試しにその問題を解いてみた。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
That's a matter of prime importance.それは最も重要な問題だ。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
Don't forget that we have homework.私たちには宿題があることを忘れてはならない。
At last, he solved the question.ついに彼はその問題を解いた。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
I will have finished my homework by Tuesday.火曜日までには宿題をおえてしまっているだろう。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
It's a problem we do not have any answer for.それは我々がまったく回答できない問題だ。
This question has often arisen.この問題はしばしば起こった。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
I found it easy to solve the problem.その問題を解くのは易しいとわかった。
New problems are often brought up on that TV programme.そのテレビ番組は新しい問題をよく取り上げる。
Her letter cast a new light on the matter.彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番最後の問題をやったかい。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
She has done her homework.彼女は宿題をやり終えている。
The question before us is an urgent one.我々の直面している問題は緊急のものだ。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
Father is busy looking over my homework.父は僕の宿題を見るのに忙しい。
Do you have any trouble with that?そのことで何か問題があるんですか。
I don't think that you did all this homework by yourself.この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
The agenda for the meeting has been distributed.会議の議題が配布された。
It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it?吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか?
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not.人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
Homework must be done by tomorrow.明日までに宿題をしなければならない。
The resolution to the problem was close at hand.その問題を解決するのはもうすぐだった。
None of his students could solve the problem.彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
She was able to solve the problem in ten minutes.彼女は10分でその問題を解くことができた。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
Do your homework for yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
I don't have a problem with his attitude.彼の態度に問題はない。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
None of us are related to the problem.我々は誰もその問題には関係ない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License