UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
Brian gets his mother to do his homework.ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。
After dinner, I did my homework.私は夕食後に宿題をやった。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
The question is when to start.問題はいつ始めるかだ。
The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems.チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
He is busy with his homework now.彼は今宿題で忙しい。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
This problem deserves considering.この問題は考慮する価値がある。
We have to take this problem into consideration.私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
It is a difficult problem.それは難しい問題である。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
They were confronted with many problems.彼らは多くの問題に直面した。
She is very good at changing the subject.彼女は話題を変えるのがうまい。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems.しかしそこには山ほど未踏の問題があった。
What with my business and private affairs, I am so busy.仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
Where is the problem?何が問題なの?
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
We should consider the problem from a child's point of view.私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
I will get through with my homework before he comes.彼が来る前に宿題を終えます。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
Such a problem is hard to deal with.このような問題は扱いにくい。
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
At this point, I'm unable to comment on that problem.現段階ではその問題についてコメントできません。
We had a little trouble with the equipment yesterday.昨日その装置でちょっとした問題があった。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.円高克服は大問題です。
Are you done with your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
Is that a problem?それが問題?
At present we have various difficulties to cope with.現在対処すべき問題がいろいろある。
Have you done all your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
The question is: Who will bell the cat.問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
She helped her younger brother with his homework.彼女は弟の宿題を手伝ってあげた。
Beth was asked by her lazy boyfriend to do his history homework.ベスは怠け者の彼氏に、歴史の宿題をやってくれと頼まれました。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
She has done her homework.彼女は宿題をやり終えている。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
He took me up on my remarks about equal rights.彼は私の同権についての発言を問題にした。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
The question is how to carry it out.それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
I have finished my assignment.私は宿題を片付けた。
He had no difficulty solving the problem.彼はその問題を解くのに少しも難しくなかった。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
His words pierced to the heart of the matter.彼ことばは問題の核心に触れるものだった。
She was not seriously injured.幸いに彼女のけがは命に問題ない。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
This problem is too difficult for primary school children to solve.この問題は難しすぎて小学生には解けない。
I have the same trouble as you have.私はあなたと同じ問題を抱えています。
There are complicated circumstances behind the matter.その問題の裏には複雑な状況がある。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
What's the matter?問題でも?
I'll get even with you!本題に入ろう。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
With regard to the matter in question, I will write to you in detail later.問題となっている事件については、後便で詳しく申し上げます。
That's a big problem.それは大問題だ。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
At first sight, the question seemed easy.一見したところ、その問題は易しそうにみえた。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
Do your homework right now.すぐに宿題をしなさい。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
The English title is "Norwegian Wood".英語の題名は「Norwegian Wood」と言います。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
I have a lot of problems at the moment.私は今たくさんの問題を抱えている。
They are discussing the matter at present.彼らは今その問題を討論しているところだ。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
It looks like Tom can't solve that problem.トムはその問題が解けないように見える。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Having done my homework, I watched television.私は宿題をすませてからテレビを見た。
It is vain to argue with them about the problem.彼らとその問題について議論しても無駄だ。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
We should try to look at the wider problem.我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
Your plan to buy another PC is out of the question.あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。
The problem remains to be solved.その問題の解決はこれからだ。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
No one forgot their assignment, did they?だれも宿題を忘れませんでしたね。
The room was all messed up.部屋は散らかし放題だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License