UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

How shall we deal with this problem?どのようにすればこの問題を解決できますか。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
It was very important to her which was the more beautiful of the two.2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
Where is the problem?何が問題なの?
The recent shortage of coffee has given rise to a lot of problems.最近のコーヒーの不足は大きな問題をひきおこした。
Language is a fundamental problem of international marriage.言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
Get your homework done as soon as you can.できるだけ早く宿題を終わらせなさい。
Where did Ming go to do her homework?ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
They left the problem unsolved.彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
But I will always be honest with you about the challenges we face.しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
Do your homework for yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
The statesmen are barely coping with the intricate foreign affairs.政治家たちは込み入った外交問題に何とか対処している。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
When will you finish your homework?君の宿題はいつ終わりますか。
The point is whether she will come or not.問題は彼女が来るかどうかである。
If so, then there's no problem at all, is there?それなら、なんの問題もないじゃないですか。
Please tell me about your problem.どうかあなたの問題について私に話して下さい。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
Have you done your homework?あなたは宿題をしましたか。
That will complicate matters more.それは問題をより複雑にするでしょう。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
The title of this play is "Othello".この劇の題は「オセロ」です。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
All big cities have traffic problems.全ての大都会は交通問題を抱えている。
There must be some solution to the problem.その問題には何らかの解決法があるに違いない。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
We have a lot of social problems to think about today.今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
Do your homework for yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
It took me three hours to finish my homework.宿題をやり終えるのに3時間かかった。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
It took me a couple of hours to solve this problem.この問題を解くのに2時間かかった。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
Just tell me what you know about the problem.その問題について知っていることを私に話して。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
You should consider the problem.その問題を良く考えるべきだ。
Do your homework by yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
This homework is difficult for me.この宿題は私には難しい。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
I'm facing that problem, myself.私はその問題に直面している。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
No problem at all!何も問題はない。
What we should do next is the question.次に何をしたらよいかが問題だ。
The solution he proposed was completely out of the question.彼の提案した解決法は問題にならなかった。
He put too much emphasis on the matter.彼はその問題を強調しすぎた。
This matter is of great importance.この問題はとても重要です。
With respect to this question, there are three problems.この問題に関して、3つの問題がある。
Who do you think is familiar with this matter?誰がこの問題に精通していると思いますか。
After he had done his homework, he watched TV.宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
After I finished my homework, I watched baseball on TV.私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
Do your homework.宿題をやりなさい。
Our basic problem is the lack of know-how.私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。
I tried to solve the problem, but I couldn't.私はその問題を解こうとしたが、できなかった。
If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems.時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
After completing the homework, I reflected on something I had read in Truman's.宿題を終えた後、私はトルーマンの本の中で読んだある事柄について考えた。
There was another problem.それ以上の問題があった。
Will you make a list of issues to discuss?話し合う問題のリストを作って下さい。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
She was busy doing her homework.彼女は宿題をするのに忙しかった。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
Apart from her, everybody answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License