UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The point is whether she will come or not.問題は彼女が来るかどうかである。
He and I discussed the waste problem in terms of recycling.彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
What's this song? I've heard it before, but I can't remember the name.これ、なんて言う曲?聞いたことあるんだけど、題名が思い出せない。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
The problems are easier than those I did yesterday.その問題はきのうやったのより易しい。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
The problem was beyond my reach.その問題は私の力の及ぶところではなかった。
Suppose we change the subject.議題を変えてみたらどうだろう。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
Finish your homework by the time your father comes home.お父さんが帰るまでに宿題をすませなさい。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
They are beginning their homework.彼らは宿題にとりかかろうとしているところです。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
Have you done all your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
She asked me to help her with her assignment.彼女は私に宿題を手伝ってくれるように頼んだ。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
How shall we deal with this problem?この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。
At present we have various difficulties to cope with.現在対処すべき問題がいろいろある。
The point is whether she will read my letter or not.問題は彼女が私の手紙を読んでくれるかどうかです。
She sang a song, the title of which I did not know.彼女は私が題名を知らない歌を歌った。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
We discussed the problem far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
She is doing her homework now.彼女は今宿題をやっている。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
Do your homework by yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
Keep off the religious issue when talking with him.彼と話をするときは宗教問題は口に出すな。
As far as I am aware, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
The problem is that she is inexperienced.問題は彼女が未熟であるということだ。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
They always sit up late doing their homework.彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
I was helped to do my homework by my sister.私は姉に宿題を手伝ってもらった。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
But I will always be honest with you about the challenges we face.しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
We think it possible for him to solve the problem.彼はその問題を解けると思います。
The question is not so much what it is as how it looks.問題は、その本質よりもむしろ外観である。
What do you have to say with regard to this problem?この問題に関して何か言いたいことがありますか。
She could solve the problem with ease.彼女は容易に問題を解くことができた。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
I spent two hours solving the problem.僕はその問題を解くのに2時間かかった。
The question is how to carry it out.それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
Thank you for helping me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
If I don't know the table manners, it doesn't really matter.テーブルマナーがわからないとしても、実際には問題でありません。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
I found it difficult to solve the problem.その問題を解くのは難しいとわかった。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
I was unable to finish my homework.私は宿題を終えることができなかった。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
She has done her homework.彼女は宿題をし終えた。
Bill disagreed with his classmates on every subject.ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
Concentrate your attention on this problem.この問題に注意したまえ。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
Have you done your assignment yet?宿題はもうやってしまいましたか。
He raised a question.彼は問題提起した。
This is a problem of his own making.これは彼が自分で創った問題だ。
Thanks to his help, I finished my homework.彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。
I had trouble with this question.この問題は分からなかった。
Have you already finished your homework?宿題はもうしてしまいましたか。
I found the problem was easy.その問題はやってみたらやさしいこと分かった。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Solvency is entirely a matter of temperament and not of income.支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。
Have you finished your English homework yet?あなたは英語の宿題をもう終えましたか。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
This problem is too much for me to handle.この問題は手に負えない。
It is essentially a question of time.それは本質的に時間の問題だ。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
The problem bears heavily on us.その問題は私たちに重くのしかかっている。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
Concentrate your attention on this problem.この問題に集中したまえ。
Saying is quite different from doing.言うこととすることとは別問題だ。
I've finished my homework.私は宿題を終えた。
That is a matter of degrees.それは程度の問題です。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
I will discuss the question with you in detail.あなたと詳しくその問題について議論しましょう。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
I fell asleep while I was doing my homework.私は宿題をしているうちに眠り込んでしまった。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License