UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This is such an easy problem as any student can solve.これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。
He gave us an essay to write during the vacation.彼は私達に休み中に書くエッセイの宿題をだした。
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
I may not be able to cope with those problems.私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。
He meditated on the problem of good and evil.彼は善悪の問題について沈思黙考した。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
He hit on the answer to the problem as he was having lunch.彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。
You are supposed to hand in your homework by Friday.宿題は金曜日までに提出することになっている。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
You have just done your homework.君はちょうど宿題を終えたところだ。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
Party leaders are grappling with flaws in the party system.党幹部らは、党組織の欠陥問題に取り組んでいます。
That problem isn't important.その問題は重要ではない。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
I have math homework today.今日は数学の宿題がある。
If only I could be through with my homework today!今日中に宿題が終わればなあ。
You're to do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題を終えなさい。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
This problem has been debated by many economists.この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it?吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか?
This is closely bound up with the question.これはその問題と密接な関係がある。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
Let's discuss the matter here.ここでその問題について話し合いましょう。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
That will complicate matters more.それは問題をより複雑にするでしょう。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
What's this song? I've heard it before, but I can't remember the name.これ、なんて言う曲?聞いたことあるんだけど、題名が思い出せない。
It has nothing to do with the subject we are discussing.それは今私たちが話し合っている問題とは何の関係もない。
Our problems are nothing compared to hers.私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
Our basic problem is the lack of know-how.私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
Confine your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
I have to do my homework.今は、宿題をしないといけない。
She solved the problem with ease.彼女は容易にその問題を解決した。
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.その問題に関する限り、私は大満足です。
We have to bring the matter to a close.我々はその問題を裁判にかけねばならない。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
It took me a couple of hours to solve this problem.この問題を解くのに2時間かかった。
The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
You are to hand in your assignments by Monday.君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
There's a problem there that you don't see.君の気付いていない問題がある。
He solved the problem with ease.彼はその問題を容易に解決した。
The question is: Who will bell the cat.問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
I'm going to deal with the problem in this chapter.私は本章でその問題を取り扱うつもりです。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
Jane has been doing her assignment.ジェーンは宿題をやっている。
If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems.時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。
There are few places downtown for parking, which is a serious problem.市街地には駐車場がほとんどなく、深刻な問題になっている。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
She has done her homework.彼女は宿題が終わっている。
We should do justice to both sides on that issue.その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
She indicated that the problem was serious.彼女はその問題が重大であることを指摘した。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
Please note the change in the meeting agenda.会議の議題に変更がありましたので、ご注意下さい。
The student has already solved all the problems.その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。
The question is who made that mistake.問題は誰がその失敗をしたかという事である。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
This problem is in his field.この問題は彼の領分だ。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。
When will your assignment be completed?君の宿題はいつ終わりますか。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
There were a lot of opinions, pro and con, on this question.この問題に対して可否の論が色々とあった。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
The question is which to choose.問題はどっちを選ぶかだ。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
Mary received an award for her composition called "secret love".「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
What's the assignment for tomorrow?明日の課題は何ですか。
I have just finished my homework.ちょうど宿題を終えたところだ。
The increase in population has become a serious problem in the country.その国では人口の増加が深刻な問題になっている。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番最後の問題をやったかい。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License