For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Let's get an open ticket.
期間内乗り放題チケットを利用しよう。
With respect to this question, there are three problems.
この問題に関して、3つの問題がある。
Even the teacher could not solve the problem.
先生でさえその問題は解けなかった。
His story departed from his main theme.
彼の話は本題からそれた。
I could solve the problem without any difficulty.
私は難なくその問題を解くことができた。
Tom won't admit it, but he's in big trouble.
トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。
Our problem is how to get in touch with him.
我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
She changed the subject.
彼女は話題を変えた。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.
教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
Environmental problems call for quick action.
環境問題は早急な行動を必要としている。
Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident.
次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。
The question is how will we deal with this difficult situation.
問題はどうして難局に当たるかである。
Have you already finished your homework?
もう宿題を済ませてしまったのですか。
They talked about various subjects.
彼等はいろいろな問題について話した。
The increase in juvenile delinquency is a serious problem.
少年犯罪の増加は深刻な問題だ。
We discussed the matter far into the night.
私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
Opinions are divided on the issue of taxes.
課税問題で意見が分かれている。
She sang a song, the title of which I did not know.
彼女は私が題名を知らない歌を歌った。
As far as I am concerned the question is not simple.
私に関する限り、その問題は需要でない。
The question is before the committee.
その問題は委員会にかけられている。
The root of the problem is a lack of communication between departments.
問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.
アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。
I have not finished my homework yet.
私はまだ宿題を終えていない。
The basements of the houses are likely to have problems.
家の地階に問題があるようだ。
You are exaggerating the problem.
あなたは問題を大袈裟に考えている。
I'll reconsider the matter.
問題を再検討してみます。
The chairman suggested that we should discuss the problem.
議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
The question is how to avoid nuclear war.
問題は、いかに核戦争を避けるかである。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.
トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
The accountability of the management of the organization is held in question.
その組織の運営上の責任が問題視されている。
She has nothing to do with the matter.
彼女はその問題と何の関係もない。
There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad.