UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My problems are very similar to yours.私の問題はあなたの問題によく似ている。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
Noise is the most serious problem for those who live around the airports.騒音は空港の周辺に住んでいる人々にとって最も深刻な問題である。
He hit on the answer to the problem as he was having lunch.彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。
Having done my homework, I had a chat with Mum.宿題をやってしまってから、私はママとおしゃべりをした。
Therein lies the problem.そこに問題がある。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
See that the homework is done by the weekend.きっと週末までに宿題をすますようにしなさい。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
Subject closed.その問題はこれで終わり。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
I can't solve this problem. It's too difficult for me.この問題は解けません。私には難しすぎます。
A small border dispute ballooned into a major international incident.国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.円高克服は大問題です。
I had to have my brother help me with my homework due to illness.私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得ないだろう。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
They began to look into the problem.彼らはその問題の調査をはじめた。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
That made the problem all the more complicated.そのために問題はますます複雑になった。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要な問題だ。
The chairman suggested that we should discuss the problem.議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
How long will it take me to finish my homework?私が宿題をやってしまうのにどのくらいかかるのだろうか。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
She assisted her brother with his homework.彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
Do your homework by yourself.自分の力で宿題をやりなさい。
It is a matter of indifference to him.それは彼にとってたいした問題ではない。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality.私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。
Let's get down to brass tacks and talk business.本題に入って仕事の話をしよう。
If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems.時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。
Politics was the main topic of their conversation.政治が彼らの会話のおもな話題だった。
This problem is in his field.この問題は彼の領分だ。
I am familiar with this subject.私はこの問題についてよく知っている。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
I can solve the problem by myself.私はその問題を自分でとくことができます。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
He can cope with the problems.彼はその問題に対処できる。
No problem at all!全く問題ありません!
Let's clear up this problem.この問題をいっしょに解いてみよう。
I am well acquainted with the subject.私はその問題には明るい。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
He's racking his brains about how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
It is difficult for him to solve the problem.彼がその問題を解くのは難しい。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I didn't consider the subject seriously.わたしはその問題を真剣に考えなかった。
He is familiar with the subject.彼はその問題をよく知っている。
Do your homework right now.すぐに宿題をしなさい。
I make little of the problem.その事は問題にしていません。
This doesn't concern me.僕はこの問題と関係ない。
Why did you leave out the first question in the exam?どうして試験で最初の問題を抜かしたの?
How did you figure out this problem?どのようにしてこの問題を解きましたか。
Population growth has given rise to serious social problems.人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。
It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
Hand in your homework.宿題を提出しなさい。
I always put off doing my homework and get into trouble.私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。
He acted on the matter.彼はその問題を解決した。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
Well, then there's no problem, don't you think?じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
Do your homework by yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
I'll check further into the matter.その問題をさらに調査しよう。
Barbara's success is beyond question.バーバラの成功は問題にならない。
What's your opinion with regard to this matter?この問題に関してどのようにお考えですか。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
The question began to assume a new character.その問題は新しい性格を帯び始めた。
His proposal is out of the question.彼の意見は問題外だ。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
I offered to help her with her homework.僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。
The professor made sure the test was checked carefully.教授は試験問題が注意深くチェックされたことを確かめた。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
That's a problem.問題だなあ。
The problem is what to do next.問題は次に何をすべきかだということだ。
Two hours is too short for us to discuss the matter.私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
Everything is fine.何も問題はない。
Help me with my homework, please.宿題を手伝ってください。
Try solving the problem.ためしにその問題を解いてみなさい。
There is no problem that we have to solve.私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License