The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Have you already finished your homework?
君はもう宿題をし終えたのですか。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.
この問題については私が特に述べることがない。
A new topic came up in conversation.
新しい話題が出た。
The issue of Third World poverty is very pressing.
第3世界の貧困問題は緊迫している。
The question is left in abeyance.
問題は未解決のままだ。
After he had done his homework, he watched TV.
宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。
He understands the problem.
彼はその問題を理解している。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.
この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
I understand how to solve the problem.
わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
The problem was too difficult for me to solve.
その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
I'm busy with my homework.
宿題で忙しい。
When I have finished my homework, I'll go for a swim.
宿題をすませたら、泳ぎにいこう。
I must finish my homework before dinner.
わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
Are you completely through with your homework?
宿題は完全に終えたのですか。
Can you solve the problem by yourself?
独力でこの問題が解けますか。
The topic is worth discussing.
その話題は話し合う価値がある。
But custody of the children was a problem.
問題は子供の引き取り権だった。
What do you have to say with regard to this problem?
この問題に関して何か言いたいことがありますか。
There is another question too that we must discuss.
私たちが話し合わなければならない問題がもう一つある。
When energy supplies are in question all that depends on them is also in question.
エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。
Have you finished your homework already?
もう宿題をすませたの。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.
オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
The problem was being discussed by the committee.
その問題はその委員会によって討議されていた。
This is a problem for young people to solve.
これは若い人たちが解決すべき問題だ。
A certain problem may come about.
何か問題が起こるかもしれない。
You need not have helped my son with his homework.
君は私の息子の宿題を手伝ってやらなくてもよかったのに。
But I will always be honest with you about the challenges we face.
しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
Let's clear up this problem.
この問題をいっしょに解いてみよう。
He asked her advice about the problem.
彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
I had no difficulty in carrying the plan out.
私にとってその問題を実行するのは簡単である。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.
ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
Language is a fundamental problem of international marriage.
言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.
ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
I solved the problem in this way.
このようにして問題を解いた。
The problem was beset with difficulties.
その問題には困難がつきまとった。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Those agenda items were taken up en bloc for discussion.
それらの議題は一括して取り上げられた。
How to deal with environmental pollution is a serious matter.
環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
The question is where to buy the book.
問題はどこでその本を買うかです。
The problem is too difficult to solve.
その問題は難しすぎて解けない。
I will discuss the question with you in detail.
あなたと詳しくその問題について議論しましょう。
I cannot appreciate the subtleties of the subject.
私には問題の微妙な点が理解できない。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.
彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
Chris got a remarkable grade for the complex homework.
クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
The problem is not so much the cost as the time.
問題は費用よりむしろ時間だ。
I remember having a hot discussion about the matter with him.
私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
I think I have to begin working on my homework.
そろそろ宿題にとりかからなくては。
The lecturer spoke on pollution problems.
講師は公害問題について講演した。
The assignment took me longer than I had expected.
その宿題は思ったより時間がかかった。
She could solve the problem, and so could I.
その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
The customer's complaint was about a sensitive issue.
その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".
公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
I'll keep the matter in mind.
私はその問題を覚えておこう。
The problem affects the prestige of our school.
これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
Kate wants to finish her homework by ten.
ケイトは10時までに宿題を終えたい。
That paper of his deal with environmental problems.
彼のその論文は環境問題を扱っている。
Air pollution is a serious global problem.
大気汚染は世界的に深刻な問題である。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.
さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.
その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
They began to look into the problem.
彼らはその問題の調査をはじめた。
A problem suitable for class discussion.
クラス討論にふさわしい問題。
Dig in your homework now.
さっさと宿題をやりなさい。
Is that a problem?
それが問題?
Help me with my homework, please.
宿題を手伝ってください。
Tom doesn't really talk about his problems much.
トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.