UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must hand in your homework by Thursday without fail.木曜日までには必ず宿題を提出しなければなりませんよ。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに君に5分間上げよう。
We have a lot of assignments for the summer vacation.私たちには夏休みの宿題がたくさんある。
We were unable to finish our homework in time.私たちは宿題を時間内に終えることができなかった。
The trouble is that we are short of money.問題は私たちが金不足であるということです。
I anticipate that there will be problems on their expedition.彼らの探検には問題の生じることが予想される。
All big cities have traffic problems.全ての大都会は交通問題を抱えている。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
He persevered with the hard lessons.彼はその難しい課題をがんばってやった。
This matter is extremely important to us.この問題は、私たちには非常に重要である。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
The question is which to choose.問題は、どちらを選んだらよいかということだ。
Let's get down to business.本題に入ろう。
The research cast new light on the issue.その研究は問題に新たな光を投げかけた。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
I am going to do my homework when I get home this afternoon.今日の午後、家に着いたら私は宿題をするつもりだ。
We must consider every aspect of the problem.私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
Not being able to decide what the priority should be is the biggest problem.優先権をどうすべきか決定できないのが、最大の問題である。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
She confronted the problem which seemed hard to understand.彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
Finish your homework by the time your father comes home.お父さんが帰るまでに宿題をすませなさい。
She scolded him for not doing his homework.彼女は彼が宿題をしていないので怒った。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
Get your homework done as soon as you can.できるだけ早く宿題を終わらせなさい。
I am quite tired of hearing her boasting. She should talk about other things.彼女の自慢話はもううんざりだわ。他に話題はないのかしら。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要なものだ。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
As far as I'm concerned the topic is worth discussing.私にとって、その話題は話し合う価値がある。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
Many countries have problems with poverty.多くの国には貧困という問題がある。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
She made news in that country.彼女はその国で話題の人となった。
To tell the truth, I know nothing about the matter.実はその問題について何も知りません。
He helped me do my homework.彼は私が宿題をするのを手伝った。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わりましたか。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Have you finished your homework?あなたは宿題をやり終えましたか。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
I felt that he skirted around the most important issues.彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
We can solve this problem easily.私達はこの問題を楽に解けます。
What's the matter?問題でも?
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
There is nothing the matter with the motor.モーターについては何も問題がない。
I want to rest a little because all the homework is finished.私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems.チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。
Tom finished his homework, so he went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
It was clever of Bob to solve that problem.その問題を解いたとはボブは賢い。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The question is this.問題はこうです。
This problem is difficult to solve.この問題を解くのは難しい。
With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we?朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?
We will discuss this problem later.この問題はあとでしよう。
I fell asleep while I was doing my homework.私は宿題をしているうちに眠り込んでしまった。
He is deeply intent on carrying out the plan in question.彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。
There are a lot of problems we can't avoid.私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
Are you aware of any problems?何か問題に気がついたの?
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
After ten minutes, they passed on to a new topic.10分後に彼らは新しい話題に移った。
Let's approach this problem from a different aspect.この問題を別の面から取り組んでみよう。
He helped me do my homework.彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
In my opinion, it would be difficult to solve this problem.私の意見では、この問題を解決するのは難しいだろう。
I have math homework today.今日は数学の宿題がある。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
They are discussing the matter at present.彼らは今その問題を討論しているところだ。
We'll have to talk this matter over in the near future.私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
They began to look into the problem.彼らはその問題の調査をはじめた。
Try solving the problem.ためしにその問題を解いてみなさい。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
It was a problem difficult to solve.それは解決するのが難しい問題だった。
The agenda for the meeting has been distributed.会議の議題が配布された。
They call us problem children.彼らは我々を問題児と呼ぶ。
Having done my homework, I watched television.私は宿題をすませてからテレビを見た。
He gave us such a long assignment that we protested.彼はとても大きな宿題を課したので、私たちは抗議した。
He got angry because his honor was at stake.名誉にかかわる問題なので、彼は怒った。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
I don't think that you did all this homework by yourself.この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。
Please tell me the answer to the question.その問題の解答を教えて下さい。
It doesn't matter whether you come or not.君が来るかどうかは問題ではない。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
Examinations pose a big problem.試験は大きな問題を提起する。
I cannot appreciate the subtleties of the subject.私には問題の微妙な点が理解できない。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License