UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Since he'd finished his homework, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
Her futuristic vision helped shape the company's mission statement.彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
We talked over our problems.私達は、自らの問題について話し合った。
I'm doing my homework.私は私の宿題をしています。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
Learning calculus requires a lot of practice.微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
These problems are beyond me.これらの問題は私の手に負えない。
I had nothing to do with the matter.私はその問題には関係なかった。
He was busy with his homework.彼は宿題で忙しかった。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
I have no knowledge of that question.ぼくはその問題については全然知らない。
Saying is quite different from doing.言うこととすることとは別問題だ。
He is an expert at solving such problems.彼はその種の問題を解決する名人だ。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
The children solved the problem for themselves.その子供達は彼らだけで問題を解決した。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりもむしろ時間だ。
Is that a problem?それが問題?
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
Such a trivial thing is out of the question.そんな些細な事は問題外だ。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
Now that the boy was five, they had to think about which school to send him to.少年が5歳になったので彼らは学校の問題を考えなければならなかった。
The matter should be tried in public.その問題は公にしてさばかれるべきだ。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
Do your homework for yourself.宿題は自分でやりなさい。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
Have you done all your homework?宿題はもう終わったのですか。
I concentrated my attention on the subject.その問題に私の注意を集中した。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem.人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。
This assignment is to be handed in on Monday.この宿題は月曜日に提出することになっている。
This problem has been debated by many economists.この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
You ought to finish your homework at once.あなたはすぐに宿題を終えるべきです。
To be or not to be, that is the question.生きるか死ぬか、それが問題だ。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が課題にした医者です。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
This is such an easy problem as any student can solve.これはどんな学生でも解けるようなやさしい問題だ。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
My big brother finished his homework very quickly.私の兄は宿題をさっさと済ませた。
The police began to go into the matter in no time.警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。
Have you finished your homework already?宿題はもう終わったのですか。
The question before us is an urgent one.我々の直面している問題は緊急のものだ。
Language is a fundamental problem of international marriage.言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.何故、人間は笑うのかという問題、これは、なか/\むつかしい問題であります。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
Students generally like a teacher who understands their problems.学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。
She promised to look into the matter immediately.その問題をすぐ調べると彼女は約束した。
He's the boy we spoke about the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Tom has no idea how to deal with this problem.トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
The question is which to choose.問題は、どちらを選んだらよいかということだ。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
I caught up on all my homework last night.私は昨夜宿題のおくれをすっかり取り戻した。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
He helped me do my homework.彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
How are you getting along with your study?宿題はどれくらいはかどっていますか。
The solution of the problem took me five minutes.その問題を解くのに私は5分かかった。
The new title takes on a good connotation.その新しい題名はいい意味を持っている。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
He tried to argue the matter away.彼はその問題をうまく言い逃れようとした。
Such a behavior gives rise to problem.そんな行動は問題を起こすもとになる。
I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
The question is whether he can do it or not.問題は彼にそれができるかどうかだ。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
That is out of the question.それは問題外だよ。
I tried to change the subject.私は話題を変えようとした。
I had him do my homework.私は彼に宿題をやってもらった。
He solved the problem by himself.彼はその問題を一人で解決した。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
I have math homework today.今日は数学の宿題がある。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
We discussed the problem for a long time.私達はその問題について長い間話し合った。
This problem is a real challenge.この問題はとても難しい。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
They call us problem children.彼らは我々を問題児と呼ぶ。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
By the way, have you done your homework?ところで、あなたは宿題をしましたか。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License