UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
He raised a problem.彼は問題提起した。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
The matter of his successor is still under debate.彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
Skip the problems you can not do and go ahead.出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。
He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem.彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
Let's leave that matter for later.その問題は後回しにしよう。
Any student can solve this problem.どんな生徒でもこの問題が解けます。
We have a lot of social problems to think about today.今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
Have you already finished your homework?もう宿題を済ませてしまったのですか。
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
No one forgot their assignment, did they?だれも宿題を忘れませんでしたね。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
The matter will be brought up at the next meeting.その問題は次の会合の時に出されるだろう。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
His proposal is completely out of the question.彼の提案などまるで問題にならない。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては3つの意見がある。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。
After dinner, I did my homework.私は夕食後に宿題をやった。
This subject is outside the scope of our inquiry.この問題は我々の調査の範囲外である。
We had no choice but to leave the matter to him.我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
They did not want to spend much time talking about it.彼らはその話題に多くの時間を費やしたくなかった。
He came up with a terrific solution to the complex problem.彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。
The question is how to say no without making them angry.問題は、どのようにして彼らを怒らせずにノーというかだ。
Ms. Roland, what do you think about this problem?ローランドさん、この問題についてどうお考えですか。
I'll reconsider the matter.その問題を再検討しよう。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
Both he and I were able to solve the math problem.彼も私もその数学の問題が解けた。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
He came up with the solution to the problem.彼はその問題の解決策を考え出した。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
I cannot silently overlook this problem.僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
His story departed from his main theme.彼の話は本題からそれた。
"Have you worked on your summer homework?" "Hey, don't make me think of bad things."「夏休みの宿題は進んでる?」「おい、嫌なこと思い出させんなよ」
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
I must get my homework finished.宿題を終わらせなきゃならないんだ。
Sleepy as I was, I managed to finish my homework.眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
He is an expert at solving such problems.彼はその種の問題を解決する名人だ。
Singapore has one big problem.シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。
We will leave this question aside for the moment.さしあたりこの問題は保留としよう。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
The mayor compromised on the subject to a certain extent.市長はその問題についてある程度妥協した。
That's my affair.それは私の問題だ。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
Listen to the facts relative to the issue.その問題に関する事実をよく聞きなさい。
Are you done with your homework yet?もう宿題をすませたの。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
It is easy for me to solve the problem.その問題を解くのは私には簡単だ。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
It's almost impossible to work out this problem.この問題を解くのはほとんど不可能である。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
We must deal with the problem instantly.その問題をすぐ処理しなければならない。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
Could you solve the problem?君はその問題を解くことができましたか。
I'm amazed by the ease with which you solve the problem.君が問題を解く容易さには驚くぜ。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
Thanks to his help, I finished my homework.彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
Please help me with my homework.どうぞ宿題を手伝って下さい。
The problem will resolve itself eventually.その問題はおのずと解決するだろう。
The problem is whether the plan will work.問題は計画がうまくいくかどうかだ。
The problem was very difficult.その問題はたいへんむずかしかった。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
On TV someone with a serious look on his face is talking about the problems of our country's future.テレビでは、我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべっている。
He was busy with his homework.彼は宿題で忙しかった。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch.きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。
That is out of the question.それは問題外だよ。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しいのである。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
Chris got a remarkable grade for the complex homework.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License