Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely. | 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。 | |
| Can you solve this problem? | あなたにこの問題が解けますか? | |
| That problem has really got me. | あの問題には参ったよ。 | |
| She is very good at changing the subject. | 彼女は話題を変えるのがうまい。 | |
| The matter should be tried in public. | その問題は公にしてさばかれるべきだ。 | |
| The problem is how we cope with the present difficulties. | 問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。 | |
| Women's rights groups are going after sexual harassment. | 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 | |
| He is the doctor about whom I talked yesterday. | 彼はきのう私が話題にした医者です。 | |
| I want to rest a little because all the homework is finished. | 私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。 | |
| There is no choice in this matter. | この問題において選択の自由はない。 | |
| He came up with an answer to our problem. | 彼は私達の問題への解決を見つけた。 | |
| Today, I was done with my homework early. | 今日は早く宿題を終えました。 | |
| The problem is not as simple as it might seem at first sight. | その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。 | |
| At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. | 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 | |
| What's the matter? | 問題でも? | |
| You should consider the problem. | その問題を良く考えるべきだ。 | |
| He's the boy we spoke about the other day. | 彼は、私たちが先日話題にした少年です。 | |
| I cannot appreciate the subtleties of the subject. | 私には問題の微妙な点が理解できない。 | |
| The question is whether he will agree with us. | 問題は彼が私たちに同意するかどうかである。 | |
| Where is the problem? | 何が問題なの? | |
| In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense". | 公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 | |
| The problem about "the instrumentality of mankind" is being looked into by the committee. | 人類補完についての問題は今委員会で検討されています。 | |
| He had no difficulty solving the problem. | 彼はその問題を解くのに少しも難しくなかった。 | |
| His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. | 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 | |
| What is the problem? | 何が問題なの? | |
| The point at issue is not her ability but her character. | 問題になっている点は彼女の能力ではなく性格だ。 | |
| The problem is beyond the scope of my understanding. | その問題は私の理解の範囲を越えている。 | |
| You're to do your homework before you watch TV. | テレビを見る前に宿題を終えなさい。 | |
| Finally I finished my task. | 私はついに課題を終わらせた。 | |
| You must get this homework finished by the day after tomorrow. | 君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。 | |
| That has nothing to do with this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| America will solve her problems for herself. | アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。 | |
| That's my affair. | それは私の問題だ。 | |
| I read the book after I had finished my homework. | 私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。 | |
| The problem was too difficult for me to solve. | その問題は難しすぎて、私には解けなかった。 | |
| Can we reach a consensus on this issue? | 私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。 | |
| A resolution to the problem was more difficult than we anticipated. | その問題の解決は予想以上に難しかった。 | |
| For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands. | よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 | |
| Traffic is a major urban problem. | 交通は都市の主要な問題である。 | |
| If so, it shouldn't be any problem at all, should it? | だったら、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| The statesman barely coped with the intricate issue. | その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。 | |
| I have done all my homework and now I am completely free until Monday. | 宿題を全部やってしまってから、月曜まで完全に自由だ。 | |
| Tommy couldn't answer the last question. | トミーは最後の問題に答えられなかった。 | |
| It matters very little what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| You don't have to answer these questions. | これらの問題には答える必要はない。 | |
| He put terms on his problem. | 彼は自分の問題に折り合いをつけた。 | |
| The problem is who is going to tell him the truth. | 問題はだれが彼に真実を告げるかだ。 | |
| At this point, I'm unable to comment on that problem. | 現段階ではその問題についてコメントできません。 | |
| The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject. | 興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。 | |
| I am familiar with this subject. | 私はこの問題についてよく知っている。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| Nobody has solved the problem. | 誰も問題を解いたことがない。 | |
| I anticipate that there will be problems on their expedition. | 彼らの探検には問題の生じることが予想される。 | |
| In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring. | 相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。 | |
| My father helped me with my homework. | 私の父は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework. | 夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。 | |
| He tried to argue the matter away. | 彼はその問題をうまく言い逃れようとした。 | |
| Perhaps he could solve this problem. | 彼ならこの問題を解けるだろう。 | |
| I am thinking about that matter. | 私はその問題を考えているところだ。 | |
| At first sight, the question seemed easy. | 一見したところ、その問題は易しそうにみえた。 | |
| Let's discuss your love problems on the way back from school. | 君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。 | |
| Our problems are nothing compared to hers. | 私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。 | |
| Since he could not work out the problem that way, he tried another way. | 彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。 | |
| I often help my sister do her homework. | 私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。 | |
| Let's get off the subject. | この話題はよそう。 | |
| It seems that Tom is unable to solve the problem. | トムはその問題が解けないように見える。 | |
| I don't know what the question means. | この問題の意味がわかりません。 | |
| John was praised for his good homework. | ジョンは宿題のできが良いとほめられた。 | |
| How shall we deal with this problem? | どのようにすればこの問題を解決できますか。 | |
| The teacher made the students do a lot of homework. | 先生が学生に宿題をたくさんさせた。 | |
| The problem is whether the plan will work. | 問題は計画がうまくいくかどうかだ。 | |
| One should do one's homework by oneself. | 自分の宿題は自分ですべきだ。 | |
| It is no use trying to solve this problem. | この問題を解こうとしても無駄である。 | |
| This problem is a real challenge. | この問題は本当に手強い。 | |
| I spent a great deal of time dealing with that problem last week. | 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 | |
| This problem is too hard for me to solve. | これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 | |
| Many European people are aware of environmental problems. | たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。 | |
| She is at home in the subject. | 彼女はその問題に詳しい。 | |
| I'll get even with you! | 本題に入ろう。 | |
| The government is still groping for a solution to the problem. | 政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。 | |
| Skip the problems you can not do and go ahead. | 出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。 | |
| That topic is too intimate to share with casual acquaintances. | たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。 | |
| We were surprised at the ease with which he solved the problem. | われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。 | |
| Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running. | まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。 | |
| To see the answer to the question, simply click on the question. | 問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。 | |
| His words pierced to the heart of the matter. | 彼ことばは問題の核心に触れるものだった。 | |
| The problem is too difficult to solve. | その問題は難しすぎて解けない。 | |
| Do your homework by yourself. | 自分の宿題は、自分でやれ。 | |
| She was able to solve the problem in ten minutes. | 彼女は10分でその問題を解くことができた。 | |
| My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido. | 妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。 | |
| Did you do your homework? | 宿題やった? | |
| Is it easy for me to solve this problem? | この問題を解くのは私にとって優しい。 | |
| As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility. | この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。 | |
| We shouldn't have to be dealing with this problem now. | 私たちが今この問題に対処する必要なんてない。 | |
| It has no bearing on this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| They held a special session on trade problems. | 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 | |
| I need more time to finish my homework. | 宿題を終わらせるのにもっと時間が欲しい。 | |
| None of the teachers could solve the problem. | どの先生もその問題を解くことができなかった。 | |
| The question doesn't concern me. | その問題は私には関係がない。 | |
| How will you dispose of this problem? | 君はこの問題にどう片をつける気かね。 | |