UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was doing my homework then.私はその時宿題をしていた。
The problem is as good as settled.その問題は解決したも同然です。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
The question is how he will get the money.問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。
The question is this.問題はこうです。
The police began to go into the matter in no time.警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
He posed a problem.彼は問題提起した。
There's a problem there that you don't see.君の気付いていない問題がある。
The issue is quite familiar to us.私達はその問題をよく知っている。
She started doing her homework right after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
You ought to finish your homework at once.あなたはすぐに宿題を終えるべきです。
After returning home I will inquire into the matter.帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
I must do my homework.宿題、片付けなきゃ。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
He is bound to solve this question.彼は必ずこの問題を解決する。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
My father helped me with my homework.父親は私の宿題を手伝ってくれた。
He is the physician I talked about yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
His remarks on the subject are much to the point.その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
"Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it."「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」
This problem is difficult to solve.この問題を解くのは難しい。
We will discuss that later.その課題に関しては、あとで議論しよう。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
She has a very radical opinion about the problem.彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。
You don't have to come up with an unusual topic for your speech.スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。
As far as I am concerned, the problem is not a simple one.私に関する限り、その問題は単純ではない。
The President is capable of handling the difficulties.大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
The problems are inherent in this system.その問題はこのシステムに固有のものだ。
I haven't been able to solve the problem yet.私はまだその問題が解けない。
I'll do my homework.宿題をやります。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch.きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
Sexual harassment has now become a social issue.セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
He didn't have enough experience to cope with the problem.彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
That adds a new dimension to our problem.そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
Tom won't admit it, but he's in big trouble.トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。
I think it's about time we got down to brass tacks.私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
This problem is too difficult to deal with.この問題はあまりにも難しすぎて処理することができません。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
It is not easy to solve the problem.その問題を解くのは簡単ではない。
I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
Many countries have problems with poverty.多くの国が貧困という問題を抱えている。
There's no one here who can deal with the problem.その問題に対処できる人は誰もいない。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
This subject should be discussed in detail.この問題は詳しく論じなければならない。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
Please think about the problem.その問題について考えてみてください。
By God, I'll finish this homework.きっと私はこの宿題をします。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題外だ。
We must take this matter into account as a whole.この問題を全体として考える必要がある。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
Environmental problems call for quick action.環境問題は早急な行動を必要としている。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
I considered the problem as settled.その問題は解決したものと考えた。
We shouldn't leave the matter unsettled.その問題をうやむやにしておくことはできない。
At this point, I'm unable to comment on that problem.現段階ではその問題についてコメントできません。
It was clever of Bob to solve that problem.その問題を解いたとはボブは賢い。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
So a new problem soon became apparent.それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
When should I finish my homework, Mr Jewel?いつ宿題を終わらせればよいのですか、ジュール先生?
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
They held a special session on trade problems.彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
There aren't any problems.何も問題はない。
The question began to assume a new character.その問題は新しい性格を帯び始めた。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
I thought you enjoyed talking about baseball.あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。
I will get through with my homework before he comes.彼が来る前に宿題を終えます。
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License