UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
I cannot silently overlook this problem.僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。
She has done her homework.彼女は宿題をし終えた。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
Two hours is too short for us to discuss the matter.私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。
I must do my homework.宿題、片付けなきゃ。
The municipal council should concentrate more on specific issues.市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。
The solution of the energy problem will take a long time.エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
Then there is a problem...そうしたらひとつ問題があって・・・。
The problem is whether my parents will agree or not.問題は両親が同意してくれるかどうかです。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
It's very kind of you to help me with my homework.私の宿題を手伝ってくれて、ご親切にどうもありがとう。
Such a trivial thing is out of the question.そんな些細な事は問題外だ。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
Language is a fundamental problem of international marriage.言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch.きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。
It was very important to her which was the more beautiful of the two.2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。
According to the X-ray, everything is all right.レントゲンの検査結果では何も問題はありません。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
She was not seriously injured.幸いに彼女のけがは命に問題ない。
At last, I finished this homework.私はとうとうこの課題を終えた。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
Don't stick your nose into my personal affairs.私の個人的な問題に干渉しないで下さい。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
You're just running away from life's problems.君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。
It may give rise to serious trouble.それは重大な問題を引き起こすかもしれない。
I am thinking about that matter.私はその問題を考えているところだ。
That won't be a problem.それは問題ない。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
I solved the problem not without difficulty.かなり骨を折ってその問題を解いた。
I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework.夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは10時までに宿題を終えたい。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
But I will always be honest with you about the challenges we face.しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。
No! After you do your homework, you can watch television.だめ!宿題をしてからテレビを見なさい。
Why did you leave out the first question in the exam?どうして試験で最初の問題を抜かしたの?
We spoke about many subjects.我々はいろいろの問題について話した。
Let's discuss your love problems on the way back from school.君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。
The problem was very difficult.その問題はたいへんむずかしかった。
It is a matter of indifference to him.それは彼にとってたいした問題ではない。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
There is no precedent for such a case.このような問題の前例はない。
Don't worry about such a trivial problem.そんなささいな問題にくよくよするなよ。
The point is whether I accept or refuse.問題は私が受諾するか拒絶するかである。
I tried to change the subject, but they went on talking about politics.私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
When to set off is a difficult problem.いつ出発するのかは難しい問題です。
It is, as it were, a life and death problem.それはいわば生死の問題だ。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
The problem was the death of me.その問題で僕は死ぬほど苦しんだ。
It is easy for you to solve this problem.君がこの問題を解くのはたやすい。
I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
This might not have anything to do with the problem at hand.当面の問題には関係ないかもしれません。
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼が一人で宿題をやったかどうか怪しいものだ。
Have you finished your homework?宿題は終わったんですか。
In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring.相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。
When energy supplies are in question all that depends on them is also in question.エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。
I don't have a problem with his attitude.彼の態度に問題はない。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
Getting married is a serious matter.結婚するというのは重大な問題だ。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
I can't solve this problem. It's too difficult for me.この問題は解けません。私には難しすぎます。
With respect to this question, there are three opinions.この問題に関して、3つの意見が有る。
You have to judge the case without bias.君はその問題を公正に判断しなければならない。
All big cities have traffic problems.全ての大都会は交通問題を抱えている。
I had to have my brother help me with my homework due to illness.私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
Maths. Homework's about derivatives, but I really can't seem to cope with it.数学。行列式のところが宿題になってるんだけど・・・どうも僕にはついていけなくて・・・。
Be sure to hand in your homework by tomorrow.必ず明日までに宿題を提出してください。
The problem puzzled the public.その問題は大衆を当惑させた。
The problem affects the prestige of our school.これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
Write your homework in ink, not in pencil.宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
It's the trend that counts.世の中の動きが問題ですね。
Tom finished his homework, so he went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
When to start is the main problem.いつ出発するかが大きな問題です。
I can't believe that's what's really troubling Tom.それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License