Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I really trust his ability. | 彼の能力には全幅の信頼を寄せている。 | |
| I saw a girl tumble and ran to her in spite of myself. | 女の子が転ぶのを見て、私は思わず駆け寄った。 | |
| Her scream brought the police. | 彼女の叫びが警察を呼び寄せた。 | |
| The ship will call at Yokohama. | その船は横浜に寄港する。 | |
| Have them send you an application form over the Internet. | インターネットで願書を取り寄せるといいよ。 | |
| He contributed a lot of money to the hospital. | 彼はその病院に多額の寄付をした。 | |
| He dropped in at a bookstore. | 彼はちょっと本屋に立ち寄った。 | |
| When I called him right-wing, I mean that his thinking is old-fashioned. | 私は彼を右寄りだと言ったが、それは彼は頭が古いという意味で言ったのだ。 | |
| He dropped in on us from time to time. | 彼はときどきわれわれのところに立ち寄ってくれた。 | |
| That charity is named after a person who donated about two billion yen. | その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 | |
| If I have time, I'll drop in. | 時間があったら寄ります。 | |
| Please drop in on us when you come this way. | こちらへおいでのときはどうぞお立ち寄りください。 | |
| They are all alike. | 彼らはみんな似たり寄ったりだ。 | |
| I'm often told that I'm hard to approach. | みんなから近寄りがたいってよく言われます。 | |
| A Mr. Ono called to see you. | あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 | |
| IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. | コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 | |
| Today I have to drop by the supermarket. | 今日はスーパーに寄らなければならない。 | |
| As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting. | 若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。 | |
| If you come my way, drop in on me. | もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。 | |
| Few of the trippers called in at the ghost town of New York. | ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。 | |
| Our ship touched at Marseilles. | 私達の船はマルセーユに寄港した。 | |
| He contributed a lot of money. | 彼は大金を寄付した。 | |
| Why don't we drop over to see her? | ちょっと彼女のところに寄ってみようじゃないか。 | |
| We solved the problem by mutual concessions. | お互い歩み寄って問題を解決した。 | |
| I'll stop by the post office on the way home. | 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 | |
| You've told me something. | 耳寄りな話だ。 | |
| Be kind to the old. | お年寄りに優しくしてあげなさい。 | |
| You must be kind to old people. | お年寄りには親切にしなければなりません。 | |
| He pulled aside to let a truck pass. | 彼はトラックを通すために車を横に寄せた。 | |
| Wave after wave surged upon the beach. | 波また波が岸辺に押し寄せた。 | |
| When you take shelter, make sure you go under a big tree. | 寄らば大樹の陰。 | |
| They dropped in at our house on their way from the movie. | 彼らは映画の帰り道に私どもの家に立ち寄った。 | |
| Harry called at Tony's house. | ハリーはトニーの家にちょっと立ち寄った。 | |
| The puppies nestled against their mother. | 子犬たちは母親にぴったり寄り添っていた。 | |
| I stepped aside for him to pass. | 彼が通れるように、私はわきに寄った。 | |
| I'm not sure how much they are expecting me to donate. | 彼らが私にいくら寄付してほしいのかよく分かりません。 | |
| He ran up to her. | 彼は彼女の所に駆け寄った。 | |
| Drop in at my house any time you want. | いつでもわが家へお寄りください。 | |
| The liner called at Hong Kong. | その汽船は香港に立ち寄った。 | |
| I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. | 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 | |
| You should drop by his gallery if you have time. | 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 | |
| See to it that the baby does not go near the stove. | 赤ん坊がストーブに近寄らないように気を付けなさい。 | |
| I like the one-sided view foreigners have of Japan. It makes me happy when ninjas, hentai anime, samurai and stuff like that come up. | 外国人の片寄った日本観が好きだ。忍者、変態アニメ、武士道などが出てくると本当幸せになる。 | |
| They scraped up enough money to buy a gift for their mother. | 彼らは母への贈り物を買うだけの金を寄せ集めた。 | |
| The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers. | そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。 | |
| The town was deluged with tourists in summer. | 夏には観光客がその町へどっと押し寄せた。 | |
| She seems to be a diehard fan of this author. She even has his anthologies where all he did was collect short stories. | 彼女はこの作家の熱心なファンのようだ。短編を寄せているだけのアンソロジーもきちんと揃えている。 | |
| You have to respect the old. | お年寄りは敬わなければならない。 | |
| Don't go near the bulldog. You wouldn't want him to bite you. | 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 | |
| She stood close to her husband. | 彼女は夫のそばにぴったり寄り添っていた。 | |
| Drop in and see us when you're next in Tokyo. | 今度東京においでの折にはお立ち寄りください。 | |
| He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. | 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 | |
| Keep away from the dog. | 犬に近寄るな。 | |
| The artists pledged to contribute all his property to charity. | その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。 | |
| She helped the old man across the street. | 彼女は道を横断するお年寄りの手助けをした。 | |
| Don't come near to the bulldog in case it bites. | 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 | |
| I'll write at you or I'll phone you in the next week. | 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 | |
| It was proven that fleas living on dogs jump higher than fleas living on cats. | イヌに寄生するノミは、ネコに寄生するノミより高く飛ぶことが証明された。 | |
| You must respect senior citizens. | お年寄りは敬わなければならない。 | |
| Don't approach the dog. | その犬に近寄っては行けない。 | |
| It is expected that the tsunami surge will be ten meters or less. | 最大10メートルの津波が押し寄せるとみられます。 | |
| I'll call by at the post office on the way home. | 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 | |
| Keep out of harm's way. | 君子危うきに近寄らず。 | |
| The wind drifted the sand. | 風は砂を吹き寄せた。 | |
| You know, there are more and more old people. | ご存知の通り、お年寄りがますます多くなってきています。 | |
| A Mr Ono called to see you. | あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 | |
| The prime minister's speech did not make for peace. | 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 | |
| Let's call at his house. | 彼の家に寄ってみよう。 | |
| He leaned against the pillar and gazed at the Statue of Liberty. | 彼は柱に寄りかかって自由の女神像をじっと見つめた。 | |
| The money you give them will be put to good use. | 君が寄付するお金は立派に使われるだろう。 | |
| They often drop in to see us. | 彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。 | |
| He called at the baker's on the way home. | 彼は家に帰る途中パン屋に寄った。 | |
| Let's just wander and see where it takes us. | ぶらぶら寄り道していこうよ。 | |
| He stood aside for her to enter. | 彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。 | |
| They called in at their uncle's house for an hour. | 彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。 | |
| He dropped in to see us. | 彼は私たちに会いに立ち寄ってくれた。 | |
| Old men are apt to forget. | 年寄りはものを忘れがちである。 | |
| I've got an attractive proposition for you. | 耳寄りな話がある。 | |
| Better drop by his gallery if you have time. | 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 | |
| Every man desires to live long, but no man would be old. | 誰もが長生きしたがるが、誰も年寄りにはなりたがらない。 | |
| If you should come this way again, please drop in. | こちらの方へまたいらっしゃることがありましたら、お立ち寄りください。 | |
| The beggar accosted me for money. | 乞食が寄ってきて金をねだった。 | |
| The patrolman motioned me to pull over. | おまわりさんに車を片側に寄せるように合図された。 | |
| An ash-colored rabbit appeared and as soon as I drew near, it hopped and ran into the woods again. | 灰色をしたうさぎが姿を見せたので近寄ろうとすると、ぴょんぴょんとまた林の中へ駆けていった。 | |
| Tourists poured into Karuizawa during the summer vacation. | 夏休みには旅行者が軽井沢へ押し寄せた。 | |
| I held the fur coat close to my cheek and dreamt of the day I would be able to afford it. | 私は毛皮のコートに頬寄せ、それが買える日を夢見た。 | |
| A lot of tourists invaded the island. | 多くの観光客がその島に押し寄せた。 | |
| The cat crept toward the bird. | 猫は小鳥に忍び寄った。 | |
| She contributed an article to the newspaper. | 彼女は新聞に論文を寄稿した。 | |
| My father is so old that he is hard of hearing. | 私の父は非常に年寄りなので耳が遠い。 | |
| We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up. | 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 | |
| The café nearer to the school is closed at lunch hours. | 学校の最寄りのカフェはお昼の時間には閉まっている。 | |
| He kept the invaders at bay with a machine gun. | 彼は機関銃を持って侵略者たちを寄せ付けなかった。 | |
| He contributed a lot of money for the sake of art. | 彼は芸術のために大金を寄付した。 | |
| On crowded buses young people should give their seats to old people. | 混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。 | |
| Waves are beating the shore. | 波が浜に打ち寄せている。 | |
| We should be kind to the aged. | お年寄りには親切にするべきだ。 | |
| Mr White called his assistant over and said the following: | ホワイト氏はアシスタントを呼び寄せて次のように言いました。 | |
| Disarmament is sure to make for peace. | 軍縮は必ずや平和に寄与する。 | |
| He dropped in on a friend. | 彼は友達のところに立ち寄った。 | |