Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That charity is named after someone who contributed about two billion yen. その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 Lady Gaga gave $1 million to the Red Cross to help the victims of hurricane Sandy. レディ・ガガはハリケーン・サンディの被災者救済のため、赤十字に百万ドルを寄付した。 Be sure to call on me when you come this way. こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 They dropped in at our house on their way from the movie. 彼らは映画の帰り道に私どもの家に立ち寄った。 The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 Tom leaned towards Mary. トムはメアリーに寄りかかった。 My parents aren't old yet. 私の両親はまだ年寄りではない。 Where is the nearest police station? 最寄りの警察署はどこですか。 A stranger came up to me and asked me the time. 見しらぬ人とが近寄ってきて私に時刻を尋ねた。 Every time he goes out, he drops in at the bookstore. 彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。 The waves washed upon the rocks. 波が岩に打ち寄せた。 Old men are apt to forget. 年寄りはものを忘れがちである。 I'll call by at the post office on the way home. 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 If you come this way by any chance, drop in to see me. もしかこの方面に来るようなことがあったらお寄りください。 In the Carteret Islands, near Papua New Guinea, some people have already had to leave their homes because the seawater is washing around their houses. パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。 Can we effect a compromise? お互いに歩み寄ってはいかがでしょうか。 The patrolman motioned me to pull over. お巡りさんが車を路肩に寄せるように合図した。 Today I have to drop by the supermarket. 今日はスーパーに寄らなければならない。 He donated $10000 to the refugee fund. 彼は難民救済基金に1万ドルを寄付した。 Shall I stay like this until morning embracing you? このまま朝までオマエを抱き寄せて過ごそうか。 Where is the nearest station? 最寄りの駅はどこにありますか。 And all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadership i この国から遠く離れたところで今夜を見つめているみなさん。外国の議会や宮殿で見ているみなさん、忘れ去られた世界の片隅でひとつのラジオの周りに身を寄せ合っているみなさん、私たちの物語はそれぞれ異なります。けれども私たちはみな、ひとつの運命を共有しているのです。アメリカのリーダーシップはもうすぐ、新たな夜明けを迎えます。 I really trust his ability. 彼の能力には全幅の信頼を寄せている。 Would you mind standing aside? 脇へ寄ってくださいませんか。 Thank you very much for your generous donation. 多額の寄付をありがとうございました。 You must be kind to old people. お年寄りには親切にしなければなりません。 He contributed a lot of money to the charity. 彼はその慈善団体に多額の金を寄付した。 Donations to philanthropic programs are tax-exempt. 慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。 The dam gave way and sent a great flush of water down the valley. ダムが切れて流域に大水が押し寄せた。 Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap. 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。 You've told me something. 耳寄りな話だ。 I'm going to drop in on her next week. 来週彼女のところに立ち寄るつもりだ。 American senior citizens are comparatively well-off. アメリカのお年寄りは比較的裕福である。 Mr Mitsue dropped in on me yesterday. 昨日満枝さんが私のところに立ち寄った。 It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection 老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer I'm going to drop by the supermarket. スーパーに寄ってきます。 If I have time, I'll drop in. 時間があったら寄ります。 Your contribution to the school is tax-deductible. 学校に対するあなたの寄付は、所得控除の対象になる。 It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover. 海に面した都市で、隣のもっと有名な都市、ドーヴァーからは、海岸を13キロほど北に寄ったところに位置しています。 In order to see that picture better, I want to get a little closer. あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 Drop in at my house any time you want. いつでもわが家へお寄りください。 Let me donate what little money I have with me. ささやかながら持ち合わせのお金を全部寄附させてください。 They called in at their uncle's house for an hour. 彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。 He contributed much money of his own accord. 彼は自発的に大金を寄付した。 The League of Nations did not make for peace. 国際連盟は平和に寄与しなかった。 Please drop in on us when you come this way. こちらへおいでのときはどうぞお立ち寄りください。 I'm not sure how much they are expecting me to donate. 彼らが私にいくら寄付してほしいのかよく分かりません。 He is staying with his relatives. 彼は親戚の家に身を寄せている。 Please drop in when it is convenient for you. 都合のいい時にどうぞお立ち寄りください。 It is expected that the tsunami surge will be ten meters or less. 最大10メートルの津波が押し寄せるとみられます。 Why don't you drop in for tea at your convenience? ご都合のよいときにお茶を飲みにお寄りになりませんか。 Better drop by his gallery if you have time. 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 He was leaning against the rail. 彼は手すりに寄りかかっていました。 He leaned against the pillar and gazed at the Statue of Liberty. 彼は柱に寄りかかって自由の女神像をじっと見つめた。 He stood aside for her to enter. 彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。 Please let me know the closest station to your office. 貴社の最寄り駅を教えて下さい。 Tom was leaning against the rail. トムは手すりに寄りかかっていた。 Waves are beating the shore. 波が浜に打ち寄せている。 Don't approach the dog. その犬に近寄っては行けない。 Sleep stole over us. いつしか睡魔が忍び寄った。 The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others. 各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。 The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers. そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。 Though he is old, he is still equal to the task. 彼は年寄りだが、まだその仕事に耐えられる。 If you come my way, drop in on me. もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。 My father is so old that he is hard of hearing. 私の父は非常に年寄りなので耳が遠い。 Don't come near to the bulldog in case it bites. 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 Old age creeps upon us unnoticed. 老齢は気づかぬうちに我々に忍び寄る。 He contributed a lot of money to the hospital. 彼はその病院に多額の寄付をした。 We stopped over in Athens on our way to Paris. パリに行く途中、アテネに立ち寄った。 Let's stop at the next gas station. 次のガソリンスタンドに寄ろうよ。 Don't go near the dog. 犬に近寄るな。 I stepped aside so he could pass. 彼が通れるように僕は脇に寄った。 Two's company, three's crowd. 二人は仲間、三人は寄せ集めの群れ。 Volunteers collected donations for the benefit of the handicapped. 自ら志願した人たちが障害者の為に寄付を集めた。 By gift of the late Mr Smith the hospital received 3,000 dollars. 亡くなったスミスさんによって病院に3000ドル寄附された。 Why don't you stop by for a little while? ちょっと寄ってかない? She wrinkled her brows. 彼女は額に皺を寄せた。 Don't go near the dog. その犬に近寄っては行けない。 Disarmament is sure to make for peace. 軍縮は必ずや平和に寄与する。 Don't fail to call on me when you come this way. こちらに来たら立ち寄ってください。 They advanced on the town. 彼らは町に攻め寄せた。 He pulled aside to let a truck pass. 彼はトラックを通すために車を横に寄せた。 A Mr Ono called to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 The police officer on duty sensed an elderly man coming up behind him. 勤務中の警官は、一人のお年寄りが自分の背後に近づいてくるのを感じた。 Let's all think on this together and we might be able to come up with some good ideas. They say two heads are better than one. 三人寄れば文殊の知恵って言うだろ。みんなで考えれば、いい案が浮かぶかもしれないよ。 I gave my old clothes for the flea market sale. 私は自分の古着をのみの市セールに寄付した。 That was her. She was trying to sneak up on me silently. それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。 The wind drifted the sand. 風は砂を吹き寄せた。 I'll drop in on you sometime in the near future. 近いうちに立ち寄らせていただきます。 I'll write at you or I'll phone you in the next week. 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 On crowded buses young people should give their seats to old people. 混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。 Our ship touched at Marseilles. 私達の船はマルセーユに寄港した。 I'm often told that I'm hard to approach. みんなから近寄りがたいってよく言われます。 The puppies nestled against their mother. 子犬たちは母親にぴったり寄り添っていた。 I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. あまり時間がないから、ファーストフード店にちょっと寄って行くよ。 My parents told me we should respect the old. 両親は私に年寄りを敬うように言った。 I would very much appreciate receiving a copy of the book. 同書を一部ご寄贈いただければ幸いに存じます。 My father is so old that he can't work. 私の父さんはとても年寄りなので働けません。