UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The ladies are looking after the children whose parents are employed in factories during the daytime.その婦人たちは、両親が昼間工場で働いている子供たちの世話をしています。
We have other things to do than worry about keeping up appearances.世間体を繕う心配をするより他にやることがある。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.首脳会談は世界平和に貢献した。
What's the most beautiful place in the world?世界中で一番美しいところはどこ?
His name is known all over the world.彼の名前は世界中で知られています。
Our city is known for its beauty all over the world.私達の町は美しいことで世界中によく知られている。
All humans are good at heart.渡る世間に鬼はない。
Two nurses are attending her.看護婦2人が彼女を世話している。
By that time he will have seen much of the world.そのときまでに彼はだいぶ世間のことが分っているでしょう。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。
The products are sold on a world scale.その製品は世界的な規模で販売されている。
Mt. Everest is higher than any other mountain in the world.エベレストは世界中のどの山よりも高い。
We must go back to the Middle Ages to trace the origin.その起源を突き止めるには中世にさかのぼらなくてはいけない。
Will you screen me from public censure?世間の非難から僕をかばってくれませんか。
Hello world!世界、こんにちは!
He is possessed with the ambition to rule over the world.彼は世界に君臨しようという野望にとりつかれている。
He is a famous physicist not only in Japan, but in the world.彼が日本のみならず、世界においても有名な物理学者である。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
We are anxious for world peace.我々は世界平和を熱望している。
The best or worst thing to man, for this life, is good or ill choosing his good or ill wife.この世で男にとって最良のことは良妻を選ぶことであり、最悪のことは選び損なって悪妻を持つことである。
Paris is the center of the world, in a way.パリはある意味では世界の中心である。
We should make every effort to maintain world peace.我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。
Our next-door neighbor asked us to look after his plants while he was away on vacation.隣人から休暇で留守の間植木の世話をしてくれるように頼まれました。
The more he flatters, the less I like him.彼がお世辞を言えば言うほど、ますます私は彼がいやになる。
The cathedral dates back to the Middle Ages.その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。
Fashion in the eighteenth century emphasized the bosom.18世紀の流行は胸の部分を強調していた。
Mt. Everest is the highest mountain in the world.世界中の山でエベレストほど高い山はない。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
When did the world come into being?世界はいつ誕生したのだろうか。
Japan trades with lots of countries in the world.日本は、世界の多くの国々と貿易している。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
Young as she was, she devotedly attended on her sick grandmother.若かったけれども彼女は献身的に病気の祖母の世話をした。
Would you care for my plants while I'm away?私の留守中、植木の世話をしてくれる?
Along with this increase, there has been a change in the world's economic organization.この増加に加えて、世界の経済構造の変化があった。
The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world.インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。
The atomic bomb is the offspring of 20th century physics.原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。
English is a language spoken all over the world.英語は世界中で話される言語です。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone.もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。
Thank you for your kind assistance while I was in New York.ニューヨーク滞在中にはお世話になりました。
There is nothing in the world but teaches us some good lesson.われわれに何かよい教訓を与えてくれないものはこの世になにもない。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
The cabin attendant is good at flattery.その客室乗務員はお世辞が上手い。
He's a famous physicist not only in Japan, but throughout the world.彼が日本のみならず、世界においても有名な物理学者である。
Each year the world's population increases on average by two percent.世界の人口は毎年平均2パーセントの割合で増えている。
Shakespeare compared the world to a stage.シェークスピアはこの世の中を舞台にたとえた。
In Kabuki, not only talent, but also heredity counts.歌舞伎界では才能だけでなく世襲も重要だ。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
Who should look after the elderly?だれが年配の人々の世話をするべきなのか。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
He travels about the world gathering facts about little known countries.彼は未知の国々の事実を収集しながら世界中を旅行する。
If our neighbors around the world are in need, let's lend a helping hand.もし世界のあちこちで私達の隣人が困っていれば援助の手をさしのべよう。
Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world.今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
If it were not for television, the world would feel even larger.テレビがなければ、世界はもっと広く感じられるだろうに。
I have not been around much.私はあまり世間を知りません。
The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
Without music, the world would be a boring place.音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。
Nowadays, there are still a few groups of people in different parts of the world who do not have permanent homes.今日でも、世界の色々なところに永続的な家を持たない人々の集団が少数存在している。
Even if you do not like it, you must take charge of it.たとえそれが嫌いでも、あなたはその世話を引き受けなければならない。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
Charles I of England was executed by guillotine.チャールズ1世は断頭台で処刑された。
The first artificial satellite was Sputnik 1, launched by Russia in 1957.世界初の人工衛星はスプートニク1号で、ロシアにより1957年に打ち上げられた。
What do you call a man who takes care of sheep in the field?草原で羊の世話をする人を何と言いますか。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
No river in the world is longer than the Nile.ナイル川より長い川は世界中にない。
He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century.彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。
There is nothing to be gained by flattery.お世辞を言っても無駄だ。
She must care for the old man.彼女はその老人の世話をしなければならない。
There's nothing that cannot be done with money in this world.金でできぬ事はこの世にはないわ。
In many parts of the world, there is not enough food to meet everyone's needs.みんなの要求を満たすだけの食糧のない所が、世界各地にある。
Our world is getting smaller and smaller.私たちの世界は、だんだん小さくなってきている。
The world is not what it used to be.世界は昔とは違う。
According to a survey, 1 thousand million people are suffering from poverty in the world.ある調査によれば、世界の10億人の人口が貧困で苦しんでいます。
He achieved great success in life.彼は非常に出世した。
Would you please look after my dog tomorrow?明日、私の犬の世話をしていただけませんか。
The world owes me, so fuck you!世の中は俺に何かするべきだファックユー。
And to all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadershi我々の海岸を越えて見ている人びと、外国の議会や宮殿で見ている人びと、世界の忘れ去られた一角でラジオを取り囲んでいる集まっている人びとへ、我々の物語が異なっているけど、我々の運命は共有されており、新たなアメリカン・リーダーシップの夜明けがきたのです。
George III has been unfairly maligned by historians.ジョージ3世は歴史家によって不当に悪し様に言われてきた。
I'm the king of the world!俺は世界の王様だよ!
Although the fork entered society on the tables of rich people, many members of royalty, such as Elizabeth I of England and Louis XIV of France, ate with their fingers.フォークは裕福な人々の食卓に入ってきたが、イギリスのエリザベス1世やフランスのルイ14世など、王家の人たちの多くは指で食事をしていた。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
He made a journey around the world.彼は世界一周旅行をした。
The world's aviation industry is growing increasingly worried about crashes.世界の航空産業は墜落事故についての懸念を募らせている。
You belong to the next generation.君たちは次の世代の人間だ。
These things are often unknown to the world.こゆうことは世間に知られていないことがよくある。
I asked my local member for a job, but he brushed me off.議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。
The most common first name in the world is Mohammed.世界で一番多いファーストネームはモハメッドだ。
She tried to screen her son from reality.彼女は息子を現実の世界からかくまおうとした。
Who will look after your dog?誰が君の犬の世話をするのですか。
Japan's money power has a global reach now.日本の資金力は今や世界のすみずみに及ぶ。
The Ghost of Cock Lane is an English ghost story from the 18th century.コック・レーンの幽霊は英国の十八世紀の幽霊話のひとつです。
The hand that rocks the cradle rules the world.ゆりかごを揺らす手は世界を支配する。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do. So tonight, let us ask ourselves, if our children should live to see the next century, if my daughters should be so lucky to live as long as Ann Nixon Cooper, what changeアメリカよ、私たちはこんなにも遠くまで歩んできました。こんなにもたくさんのことを見てきました。しかしまだまだ、やらなくてはならないことはたくさんあります。だから今夜この夜、改めて自分に問いかけましょう。もしも自分の子供たちが次の世紀を目にするまで生きられたとしたら。もしも私の娘たちが幸運にも、アン・ニクソン・クーパーさんと同じくらい長く生きられたとしたら。娘たちは何を見るのでしょう? 私たちはそれまでにどれだけ進歩できるのでしょうか?
Lately it's not so fashionable to measure success by how far you climb up the corporate ladder.立身出世といったことは、最近でははやらなくなったね。
The patient has been attended carefully by a nurse.病人は看護婦に手厚く世話をされてきた。
In the 19th century, the number of immigrants swelled rapidly.19世紀には移民の数が急激に増大した。
Nobody in the world wants war.世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License