UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License