UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
She is inclined to take a nap.彼女はうたた寝をする傾向がある。
He is at his desk.彼は机に向かっている。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May.彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked likeかつて私のラテン語教師は、メガネの縁からいかめしく私を見下していた。でも今は、それはただ、彼女が読書用のメガネをかけていたので、それをしょっちゅう外す事をやっかいに思ったのだと分かる。つまり、私たち生徒に向けてまるで蔑んでいるように見えていたものは、どうやら実際は優しさだったのである。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
We sat down face to face.私達は向かい合って座った。
The trend towards late marriage is going to increase more and more.晩婚化傾向は今後もますます進みそうだ。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉意見はあなたに向けてではない。
He laid on his back.彼は仰向けになった。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
He always yells at me when he is angry.彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
There is a village over the mountain.山の向こうに村がある。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
The ball rolled across the road.ボールが道の向こう側に転がった。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
Nobody was paying attention to her.だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
They set out for New York.彼らはニューヨークへ向け出発した。
We will have a period of orientation for freshmen.新入生向けのオリエンテーションを行う。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
"Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back.「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
This has been the trend for the past twenty years.これがこの20年間の傾向だった。
This book is adapted for children.この本は子供向きに書き換えてある。
The girl turned her back to the man.その少女は背中を男の方へ向けた。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
I'm getting better every day.私は日に日に快方に向かっている。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
His shot didn't carry well against the wind.彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
Her house is across the river.彼女の家は川の向こう側にある。
Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play.ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Does the soil suit vegetables?その土地は野菜栽培に向いていますか。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
The church is just across the street.教会はちょうど通りの向こう側にある。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
Go away!向こうへ行け!
That tendency is strong among Americans.その傾向はアメリカ人に強いようですね。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
Don't say it behind my back.面と向かって言ってくれ。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
Don't look back cause you know what you might see.振り向くなよ、なにが見えるかは見当つくんだから。
The wind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
He sighed deeply and headed to the corridor.深々と嘆息して、廊下へ向かう。
That's just fine with me.私はそれで一向に構いません。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
People tend to raise their voices when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
In my opinion he is not fit for the work.僕の意見では彼のその仕事には向いていない。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License