The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '国'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In a democracy, the people elect their government officials directly.
民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
Please behave like an English gentleman.
英国紳士のように振舞ってください。
My father went to China.
私の父は中国に行きました。
English is spoken in many countries.
英語はたくさんの国々で話されている。
It's a lie that, "they don't eat fish raw abroad."
「外国では魚を生で食べない」というのは嘘だ。
The flag of his fatherland brought tears to his eyes.
祖国の旗を見ると彼は目に涙が浮かんだ。
Between 1820 and 1973, the United States admitted more than 46 million immigrants.
1820年から1973年の間に合衆国は、4600万以上の移民を受け入れた。
Wind energy has been used to some extent in many countries.
風の力は、多くの国でもある程度は使われてきた。
The spread of television enables us to enjoy the scenery of foreign countries.
テレビが普及したおかげで、諸外国の風景を楽しく眺めることができる。
He is homeward bound.
彼は帰国の途についている。
A considerable amount of money was appropriated for the national defense.
国防のため大きな額が計上された。
The government of that country is now stable.
その国の政府は今安定している。
Freedom of speech is restricted in some countries.
言論の自由が制限されている国もある。
The people enjoyed a taste of freedom.
国民は自由を味わった。
His nationality counted against him.
彼には国籍が不利に働いた。
The company aims to branch out into China.
その会社は中国への進出を目指している。
Have you been abroad?
外国へ行ったことがありますか。
The country is isolated economically and politically.
その国は経済的にも政治的にも孤立している。
Eating habits differ from country to country.
食習慣は国により異なる。
She had her English composition checked by an Englishman.
彼女は自分の英文を英国人に点検してもらった。
The scientist is famous both at home and abroad.
その科学者は国の内外で有名である。
That ship goes abroad from this port.
あの船はこの港から外国に行きます。
We should make good use of dictionaries when studying a foreign language.
外国語を学ぶときは辞書をよく利用しましょう。
As a rule, the inhabitants of warm countries keep early hours.
概して、温暖な国の人々は早寝早起きである。
He betrayed his country.
彼は祖国を裏切った。
Unfortunately, like other developed countries, America is graying.
残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。
In a foreign country most of us go through culture shock.
外国に行くと我々は大抵カルチャーショックを体験する。
The report soon became known all over the country.
そのうわさはすぐ国中に知られ渡った。
The Normans' conquest of England had a great effect on the English language.
ノルマン人が英国を征服したことが英語に大きな影響を及ぼした。
Most of us love our country.
我々のほとんどが自分の国を愛しています。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.
言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
He was never to return to his native country again.
彼は二度と故国に戻らなかった。
I am all alone in a foreign country.
私は外国でまったくひとりぼっちです。
France is to the south of England.
フランスは英国の南にある。
Within one month of going abroad, he became sick.
外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。
When it comes to Chinese books that are overvalued worldwide I suppose it's Sun Tzu, isn't it?
世界的に過大に評価された中国書といえば、『孫子』ですかね。
He can speak eight languages.
彼は8カ国語を話すことができる。
I want to go abroad.
私は外国へ行きたい。
Albert is engaged in foreign trade and often goes abroad.
アルバートは外国貿易をしていて、しばしば外国へ行く。
We love our country with every grade of love.
私たちの国に対する愛情の程度はそれぞれ異なる。
Croatia is in the southeastern part of Europe.
クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する国である。
Immigrants streamed into the land.
移民は流れを成してその国に入った。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.
私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.
He is leaving for China on an inspection tour next month.
彼は来月中国へ視察旅行に出かけます。
The foreign executives visited the manufacturing plant.
外国からの経営陣は製造工場を見学した。
Germans are a frugal people.
ドイツ人は質素な国民だ。
The gross national product of our country is the second largest.
わが国の国民総生産は第2位である。
I plan to pursue a career in international finance.
国際金融で仕事を続けるつもりです。
The Japanese are a very clean people.
日本人は清潔好きな国民です。
My mother could speak five languages.
私の母は5ヶ国語を話すことができます。
It's by no means easy to master a foreign language.
外国語に熟達するのは決して容易ではない。
The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution.
国連総会は停戦決議案を採択した。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.
「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other.
発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。
This was my first visit to a foreign country.
これは私の初めての外国訪問だった。
We must rid the nation of drugs.
私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
The United States annexed Texas in 1845.
合衆国はテキサスを1845年に併合した。
We carry on commerce with the States.
わが国は米国で通商している。
The President appealed to the nation for its cooperation.
大統領は国民に協力を呼びかけた。
Japan is an island country.
日本は島国だ。
I have been corresponding with a pen pal in the USA for a year.
米国のペンフレンドと文通し始めて1年になる。
I am Chinese.
私は中国人です。
True terror is to wake up one morning and discover that your high school class is running the country.
本当の恐怖-ある朝目を覚まして高校の自分のクラスが国を動かしていると気付くこと。
Parliament members had a raucous argument over the Wiretapping Law.
国会は、盗聴法案を巡ってまさに侃々諤々の体であった。
She studied Japanese after dinner.
彼女は夕食後国語の勉強をした。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.
この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
I study Chinese and Spanish.
私は中国語とスペイン語を勉強している。
My Chinese did not pass.
私の中国語は通じなかった。
Our army took the kingdom by surprise.
我が軍はその王国を不意打ちにした。
In the imperial measurement system, four quarts equals one gallon.
英国の測量法では4クオートは1ガロンだ。
She can speak three foreign languages.
彼女は3つの外国語を話せる。
He has a lot of foreign stamps.
彼は外国切手をたくさん持っている。
Both Canada and Mexico border on the United States.
カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
He can't tell a cherry tree from a plum tree, but he can name them in twelve languages.
彼は桜と梅を見分けられないが、それぞれを12ヵ国語で言える。
She is not old enough to travel abroad by herself.
彼女は一人で外国旅行するほどの年になっていない。
Changes of leadership have a great effect on the international political economy.
指導部の交代は、国際政治経済に重要な影響を与える。
America will solve her problems for herself.
アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
The two countries negotiated a peace treaty.
その2国は平和条約を取り決めた。
There are three cases where people are not able to do English questions; the first is not being able to read fast.
国語の問題ができないというケースには三つあり、一つは速読力がないということです。
The umpire was partial to the team from his country.
その審判は自国の肩をもった。
Japan's foreign aid is decreasing in part because of an economic slowdown at home.
日本の海外援助は、1つには国内の経済の減速によって減りつつある。
Everyone loves his country.
誰にも愛国心がある。
Yugoslavia says it's not responsible for the actions of Serbian militias in Bosnia which have killed thousands, ruined cities, and turned 1.3 million people into refugees over the last three months.
But it's a typical savannah country, and we enjoy cooler temperatures.
でも典型的なサバンナ気候の国で、涼しい気温に恵まれているのです。
Let's meet in the lobby of the Imperial Hotel at 6:30 p.m.
午後6時30分に帝国ホテルのロビーで会いましょう。
The government coffers are replete with funds.
国庫は資金が潤沢である。
In my class I noticed a girl student who was particularly intent on studying Chinese.
私はクラスで中国語の勉強に特に熱心な女子学生に気がついた。
As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries.
生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。
Ken decided on going abroad.
ケンは外国に行くことに決めた。
The climate of England isn't as mild as Japan, but in the summer, it's much cooler.
英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
A war broke out between the two countries.
その二国間で戦争が起こった。
The two countries differ in religion and culture.
その両国は宗教と文化が違っている。
I love my motherland.
私は祖国を愛している。
Hunting is banned in national parks.
国立公園内での狩猟は禁止されている。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.