The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '居'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His behavior was theatrical.
彼の振る舞いは芝居じみていた。
I used to go to plays at least once a week in London.
ロンドンでは少なくとも週に1度は芝居を見に行ったものです。
The play was a lot of fun. I wish you could have been there.
その芝居はとても面白かったよ。君もこれたらよかったのに。
The play was only a partial success.
その芝居は部分的な成功しかおさめなかった。
This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly.
うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
By 'Torii' you mean that red objet d'art at the top of the steps?
鳥居と言うと、階段を上がったところにあった赤いオブジェ?
I will stay at home tomorrow.
あしたは家に居るつもりだ。
The actress brought the whole silly play to life.
その女優はつまらぬ芝居を活気づけた。
He pretends to be enthusiastic when his boss is around.
彼は上司がそばに居る時は熱心な振りをする。
He betrayed us by telling the enemy where we were.
彼は我々がどこに居るのかを敵に教え、我々を裏切った。
You may stay here as long as you keep quiet.
静かにしている限り、ここに居てもよろしい。
Tom fell asleep on the train.
トムは電車で居眠りした。
I'll never set foot in this house again.
二度と再びこの家の敷居はまたがないぞ。
Can you recommend a good play?
どの芝居がいいですか。
People devised shelters in order to protect themselves.
人間は自らを守るために住居を考案した。
I was not conscious of his presence.
私は彼が居たことに気づかなかった。
Am I alone here?
私しか居ないのか?
He took up residence in Jamaica.
彼はジャマイカに住居を構えた。
I have neglected you so long that I feel a bit shy in visiting you.
あんまりご無沙汰してしまって、どうも敷居が高くなってしまいました。
All of us went to the theater to see a play.
私達みんなは芝居を見るためにシアターへ行った。
Even the worthy Homer sometimes nods.
ホーマーも時には居眠りをする。
My father was taking a nap on the sofa, with his legs stretched toward the fire.
父は両足を火のほうにのばして、ソファーで居眠りしていました。
You may stay here if you want to.
ここに居たいのならいてもいいですよ。
I was given a hard time by a strange guy at the tavern.
居酒屋で変なおっさんにからまれた。
There were not many present.
その場に居合わせた人は多くはなかった。
You can stay here as long as you keep quiet.
おとなしくしているうちはここに居てもよろしい。
Don't tramp in the living room with muddy feet.
泥だらけの足で居間をどたどたあるいてはいけない。
It so happened that they were not there.
たまたま彼らはその場に居合わせなかった。
Ms. White ordered that Tom should stay after school.
ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。
From the corridor, you can reach the living room, the kitchen, and the toilet, or you can take the stairs upstairs, where the bedrooms and the bathroom are.
廊下から居間、台所、トイレに行けます。また階段を上がれば、寝室と浴室があります。
Are you quite satisfied with your new house?
新居に満足していますか。
He dozed off.
彼は居眠りをした。
Stop putting on an act.
お芝居するのは止めなさい。
Their living room is as large again as my house.
彼らの居間は我が家の2倍の広さがある。
Direct marketing is a means of allowing people to shop from home.
ダイレクト・マーケティングは人々が家に居ながらにして買い物が出来る方法である。
It will take a long time to live down your disgrace.
お前は長居年月をかけて汚名をそそがねばならないだろう。
Even now when I see a terakoya play, I feel somewhat nostalgic.
今でも寺子屋の芝居をみると、何だか昔がなつかしいように思われます。
What does "resident alien" mean?
「居住外国人」とは、どういう意味ですか。
What is indispensable to our lives, along with food and clothes, is housing.
衣食と共に我々の生活に欠かせない物は住居である。
You were fortunate to be here.
あなたがここに居たのは幸いでした。
Sorry, I can't stay for long.
すみません、あまり長居はできないのです。
Takeda holds a 3th dan in "kendo", a 2th dan in "iaido".
武田さんは剣道3段、居合道2段。
I would rather stay home than go out.
外出するよりはむしろ家に居たい。
Where is this play being performed?
この芝居はどこで上演していますか。
She saw play after play.
彼女は何本もたて続けに芝居を見た。
It happened that I was present when she called.
彼女が電話してきたときに、私はたまたま居合わせた。
It's a marvelous thing to do a play with her.
彼女といっしょに芝居をすることは素晴らしいことだ。
Sleeping in class is not allowed.
授業中に居眠りすることは許しません。
The royal family lives in the Imperial Palace.
王家の家族は皇居に住んでいる。
The play ran for six months.
その芝居は6ヶ月間上演された。
She is neither in the kitchen nor in the living room.
彼女は台所にも居間にもいない。
When I was playing video games in the living room, my mom asked me if I would go shopping with her.
居間でテレビゲームをしていた時に、母が自分と一緒に買い物に行くかどうかを私にたずねた。
Bob, help me carry his suitcase to the living room.
ボブ、このスーツケースを居間まで運ぶのを手伝って。
Go and see if Mr Wilson is at home.
ウィルソンさんが家に居るかどうか、行って見ておいで。
It began in the backyards of Des Moines and the living rooms of Concord and the front porches of Charleston.
デモインの裏庭、コンコードの居間、チャールストンの玄関からそれは始まった。
A household is a group that shares the same living space and finances.
世帯とは住居や生計を同じくしている集団です。
I happened along when the car hit the boy.
その車が男の子を撥ねた時、ちょうど居合わせた。
You were nodding off at times during my lecture.
あなたは私の講義の間、ときおりうとうとと居眠りをしていた。
It's the same wherever you try and escape: everywhere is a death row, and everyone's a victim.
ここから逃げたって同じ、死刑囚はどこにも居るし誰もが犠牲者。
He is putting on an act for you.
彼は君のために一芝居打っているんだよ。
Tom carried Mary across the threshold.
トムはメアリーを抱いて敷居をまたいだ。
I feel relaxed with you.
君と居るとくつろいだ気分になる。
Do you like the theater?
お芝居は好きですか。
What do you think of our new abode?
私たちの新居をご覧になってはいかがですか。
I noticed that I had slept past my station.
私は居眠りをして降りる駅を乗り過ごした事に気づいた。
You may stay here if you like, as long as you keep quiet.
静かにしていさえすれば、ここに居たければ居てもよい。
You've sure got a short fuse today.
今日はずいぶん虫の居所が悪いようですね。
He means the play to be a tragedy.
彼はその芝居を悲劇にするつもりだ。
What sort of play is it?
それはどんな芝居ですか。
I'll be with you in spirit.
心はあなたと共に居ます。
I wonder where he is now.
彼は今どこに居るのか知らない。
The living room in my new house is very large.
私の新しい家の居間はとても広い。
She hung a little Picasso on the wall of the drawing room.
彼女は居間の壁に小さなピカソの絵を掛けた。
The longer I stay there, the more I like the place.
そこに居れば居るほどその土地が好きになる。
He saved money little by little, so that he could build a new house.
彼は少しずつお金をためたので、新居を立てることができた。
I'm sorry, I can't stay long.
申し訳ないけど長居できないんですよ。
Let's race to the pub!
居酒屋まで駆けっこしましょう!
Some people in the world suffer from hunger.
世界には飢えに苦しむ人々も居る。
Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing.
ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。
I never see that play without crying.
あの芝居を見ると必ず涙が出てくる。
Admission to the show is by ticket only.
芝居にはきっぷを持っている人だけ入れます。
When the cat's away, the mice do play.
猫が居ないとネズミが遊びまわる。
He dozed all the while.
彼はその間じゅう居眠りをしていた。
There were no more than five passengers in the bus.
バスの中にはわずか5人しか乗客は居なかった。
Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite.