Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Her elder daughter is married. | 彼女の年上の方の娘は結婚している。 | |
| My brother is in the same line of business as you are. | 兄はあなたと同じ方面の仕事をしています。 | |
| It would be better to try. | それはやってみた方がいい。 | |
| The trees are budding early this year. | 今年は木の芽の出方が早い。 | |
| Job security is a priority over wages. | 賃金よりも職の安定の方が重要である。 | |
| "Is this really a natural expression?" "Let's ask Mr. Google." | 「これ本当に自然な言い方なのかな?」「グーグル先生に聞いてみよう」 | |
| I will show you how to go to the park. | あなたに公園の行き方を教えましょう。 | |
| The surest way to prevent war is not to fear it. | 戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。 | |
| The linguist is fluent in several Chinese dialects. | その言語学者はいくつかの中国語の方言を流暢に話す。 | |
| The writing style is much less complicated in this article. | 書き方が、この記事ではずっと複雑じゃなくなっている。 | |
| Apply within. | 応募の方はお入りください。 | |
| We may as well wait. | 私たちは待った方がよさそうだ。 | |
| Mary doesn't have a clue about what she should say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Please tell me how to make my bed. | ベッドメーキングの仕方を教えて下さい。 | |
| I always liked strange personalities. | 私はいつも不思議な性格の方が好きだった。 | |
| He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes. | 彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。 | |
| The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. | 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 | |
| I like weak coffee better than strong. | 濃いコーヒーより、うすいコーヒーの方が好きです。 | |
| You borrow a book. | 貴方は、本を借ります。 | |
| They take it for granted that what is new is better than what is old. | 彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。 | |
| You had better not stay up late. | 遅くまでおきていない方が良い。 | |
| Where there's a will, there's a way. | やる気があれば方法は見つかるもの。 | |
| Frank was waiting with pleasure for the date in the evening. | フランクは夕方のデートを楽しみに待っていた。 | |
| It is difficult to peg the direction of interest deregulation. | 金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。 | |
| My son thinks women are stronger than men. | 私の息子は女の方が、男より力が強いと思っている。 | |
| The hungry boys made for the restaurant. | 腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。 | |
| It is better to remain silent, than to talk without purpose. | 目的も無しに喋るよりは、黙っている方がマシだ。 | |
| For some reason I feel more alive at night. | 私はなぜか夜の方が元気だ。 | |
| The best way to know what a country is like is to go and see it with your own eyes. | ある国を知る最良の方法は、行って、自分の目で見ることだ。 | |
| I taught him how to swim. | 彼に泳ぎ方を教えた。 | |
| By evening, a few clouds had formed. | 夕方になって少し雲が出てきました。 | |
| Do I have to change my diet? | 私は食事のとり方を変えるべきですか。 | |
| I like a dog better than a cat, for the former is more faithful than the latter. | 私は犬の方が猫より好きだが、それは前者が後者より忠実だからだ。 | |
| Generally speaking, boys can run faster than girls. | 一般に女子よりも男子の方が足が速い。 | |
| You go to the Chikushi river. | 貴方は、筑紫川に行く。 | |
| He is in his early twenties. | 彼は20代の始めの方だ。 | |
| Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. | 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 | |
| He amended his way of living. | 彼は生き方を改めた。 | |
| You should exercise. | 運動した方がいいよ。 | |
| Cardiopulmonary resuscitation is a rescue technique quite fundamental in an emergency situation with another person. | 人工呼吸は人の緊急事態に対する、ごく基本的な救命方法です。 | |
| I advise you to listen to your doctor. | 医者の言うことは聞いた方がよい。 | |
| Should I take the bus? | バスに乗った方がいいですか。 | |
| What's the most convenient way to get to Tokyo Station? | 東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。 | |
| I lost my job and I have no money. I'm at my wit's end. | 私は仕事を失いお金もない。私は途方にくれている。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| Localities imposed bans on development. | いくつかの地方自治体では開発を禁止した。 | |
| Mr. Ito wants to see you. | 伊藤さんという方がお会いしたいそうです。 | |
| He never fails to make some comment about the way she's dressed. | 彼は、彼女の服の着方について必ず何か口を出す。 | |
| He looked back at me and grinned. | 彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。 | |
| You'd better take your umbrella, just in case it rains. | 雨が降るといけないので、傘を持っていった方がいい。 | |
| There is nothing for it but to do it this way. | こうするより仕方がないのです。 | |
| There's nothing to do, so I may as well go to bed. | 何もすることがないなら、寝た方がいい。 | |
| I don't like both of them. | 両方とも好きなわけではない。 | |
| The floor was painted green, while the walls were yellow. | 床は緑色に塗られていたが、一方壁は黄色だった。 | |
| As far as I know, she is still missing. | 私の知る限りでは彼女は依然行方不明です。 | |
| The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived. | これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。 | |
| Take whichever you like best. | どちらでも君の一番好きな方を取りなさい。 | |
| The ship struck northward. | 船は北方に進路をとった。 | |
| Albert, I hope you'll stand by me if I get in trouble. | アルバート、私が困ったら味方してね。 | |
| I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving. | この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。 | |
| I'm not used to being talked to in such a rude manner. | 私はそんな失礼な話しかけられ方に慣れていない。 | |
| In general, people in America tend to prefer bigger cars. | 一般に、アメリカの人々は大型車の方を好む。 | |
| Sakura's way of speaking gets on my nerves. | サクラの話し方は私の神経に障る。 | |
| Japan claims the Northern Territories for its own. | 日本は北方領土を日本固有のものにしたがっている。 | |
| Will you teach me how to play chess? | チェスのやり方を教えてくれませんか。 | |
| The prime means of communication for cats is body language. | 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。 | |
| It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden. | あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。 | |
| I am fascinated not so much by ballet itself as by the way the human body moves. | 私はバレーの踊りよりも人間が体を動かす方法に見せられているのです。 | |
| She is shy and always remains in the background. | 彼女は内気で、いつも後ろの方にいる。 | |
| Give him my best regards. | あの方にくれぐれもよろしく。 | |
| I can't remember how to do it. | どうしてもやり方が思い出せない。 | |
| The station is to the west of the hotel. | 駅はホテルの西の方にある。 | |
| It is better to be stung by a nettle than pricked by a rose. | バラのとげで刺されるよりは、いらくさのとげで刺された方がましだ。 | |
| Will you tell me how to get to your house? | 私にあなたの家への行き方を教えてくれませんか。 | |
| I don't like the way he speaks. | 私は彼のしゃべり方が気に入らない。 | |
| The skyscraper rose above the other buildings around. | その摩天楼はまわりの他の建物の上方にそびえていた。 | |
| I prefer comedy to tragedy. | 私は悲劇より喜劇の方が好きです。 | |
| I don't know how to operate this computer. | 私はこのコンピューターの操作の仕方がわからない。 | |
| Evening was drawing near. | 夕方がちかづいてきた。 | |
| Raise a loud voice, then all goes wrong. | 大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。 | |
| Nick looks down on anyone who comes from a rural area. | ニックは地方出身者ならだれであろうと見下している。 | |
| He is a primary school teacher, so he is used to dealing with children. | 彼は小学校の教師だ。だから子どもの扱い方になれている。 | |
| You'd better not keep company with him. | 彼と付き合わない方がいいよ。 | |
| From my point of view, it would be better to wait a little longer. | 私の見方ではもう少し待つほうがよさそうだ。 | |
| Spies make it their business to know things that you don't want them to know. | スパイの仕事とは、あなた方が知られたくないと思っていることを知ることだ。 | |
| His essay is better than mine. | 彼の論文の方が私の論文よりも優れている。 | |
| You had better go to bed early. | あなたは、早く寝た方がいい。 | |
| We'd better try to sell or give away all these white elephants we've collected. | せっかく集めたものだけど、邪魔になるばかりだから、売るなり誰かにあげた方がいい。 | |
| His manner marks him as a provincial. | 彼の態度から彼が地方出身なことは明らかだ。 | |
| He left the office just now. | 彼は今し方事務所を出たところだ。 | |
| It is more blessed to give than to receive. | 受けるより与える方が幸いである。 | |
| We explored all possible ways of cutting expenditures. | 我々は支出を削減するあらゆる可能な方法を探った。 | |
| We had better leave her alone for a few minutes. | 少しの間彼女をそっとしておいてあげた方がいい。 | |
| One should keep one's promises. | 約束は守った方がいい。 | |
| People have many things to communicate and many ways to do so. | 人間は伝えたい内容がたくさんあり、その方法もたくさん持っている。 | |
| A whistle involves blowing out of your mouth in a certain way. | 口笛はある方法で息を吹くことでできる。 | |
| I would rather live by myself than do as he tells me to do. | 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 | |
| He was at a loss what to do next. | 彼は次にどうしたらよいのか途方にくれてしまいました。 | |
| I learned how to spin wool from watching my grandmother. | おばあちゃんのやり方を見ながら、羊毛の紡ぎ方を覚えました。 | |
| You had better leave it unsaid. | それは言わずにおいた方がいい。 | |