UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
It was difficult to live on his meager earnings.彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
It is not good for her to live alone.彼女が一人で暮らすのはよくない。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License