Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| With great effort she managed to fold one more. | 一生懸命頑張ってどうにかもう1羽折ることができた。 | |
| He dropped out of school in his second year. | 彼は2年生のとき学校を中退した。 | |
| I received my birthday present. | 私は誕生プレゼントを受け取りました。 | |
| He is a very good teacher. | 彼はとてもいい先生です。 | |
| Fuck. I'm about to come already. | やばい。 俺、もう生きそう。 | |
| I will never forget your kindness so long as I live. | 私が生きている限り、あなたの親切は忘れません。 | |
| We called on our English teacher the other day. | 私達は先日英語の先生をたずねた。 | |
| Fuck you! | 往生しなさい! | |
| The two students parted when they reached the corner. | 二人の学生は曲がり角にくると別れた。 | |
| We must develop renewable energy sources. | 私たちは再生可能なエネルギー源を開発する必要がある。 | |
| "Haven't we met somewhere before?" asked the student. | 「以前にどこかで会ったことがありませんか」とその学生はたずねた。 | |
| They were school children then. | 彼らはそのころ小学生でした。 | |
| He led a life of luxury. | 彼は贅沢な生活を送った。 | |
| The new plan may bring into being a peace which will be lasting. | その新しい計画によって永遠なる平和が生まれるかもしれない。 | |
| Life is very flat in a small village. | 小さな村では生活はひどく単調です。 | |
| Some of the students like to play the guitar. | 学生の中にはギターを弾くのが好きなものもいる。 | |
| I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941. | 1941年の12月に日本とアメリカの間で戦争が勃発した時、私は生まれていなかった。 | |
| Happy birthday to you! | お誕生日おめでとうございます。 | |
| Blessed are those who have no talent! | 持って生まれたる特殊の才能なき者は幸いなるかな。 | |
| He worked hard to no purpose. | 彼は一生懸命やったが無駄だった。 | |
| The fields abound in wild flowers. | 野原には野生の花がたくさんある。 | |
| Luck is a part of life. | 運も人生のうち | |
| I'm sure people would live twice as long if they stopped getting themselves worked up over everything. | 何でもかんでもむきになってあくせくするのをやめれば、きっと人々は今の2倍も長生きするだろう。 | |
| Poets have compared life to a voyage. | 詩人は人生を航海にたとえてきた。 | |
| I'm a person who lives for the moment. | 私は刹那的な生き方をしている人間です。 | |
| Most college students use computers mainly for writing papers. | たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。 | |
| Students, by working part time, are able to scrape up tuition fees by themselves. | アルバイトをすることで、学生は自力で学費を捻出することが可能になります。 | |
| It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good. | たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。 | |
| If it were not for the sun, there would be no life on the earth. | もし太陽がなければ、地球上の生物はいないだろう。 | |
| Without an air conditioner, people nowadays cannot live. | エアコンが無ければ、最近の人々は生活できない。 | |
| He was born rich. | 彼は金持ちの家に生まれた。 | |
| These books are accessible to all students. | ここの本は学生が誰でも利用できます。 | |
| If my house were a mansion, I would invite everyone I know to my birthday party. | もし私の家が大邸宅だったら私の誕生日のパーティーには知人をみんな招待するのだが。 | |
| She soon adjusted to his way of life. | 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 | |
| But for air, nothing could live. | 空気がなければ何物も生きられない。 | |
| No less than 40 percent of students go on to university. | 40%もの生徒が大学に進学する。 | |
| His aim in life is to save money. | 彼の人生の目的は貯金することだ。 | |
| Air pollution will be a threat to our survival. | 大気汚染は我々の生存を脅かすものになるだろう。 | |
| It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective. | 生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。 | |
| I want to sleep! Sleep rather than live! | 僕は眠りたい!生きるよりかは眠りたい! | |
| The student center is a good place to strike up conversations. | 学生センターは話をするのに良いところだ。 | |
| He doesn't see his family in his busy life. | 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. | 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 | |
| Even his teacher didn't understand him. | 彼の先生でさえも彼の言うことを理解しなかった。 | |
| "You are almost out of time", said the teacher. | 「もう少しで時間ぎれだからね」と先生は言った。 | |
| If you are to succeed, you must work harder. | 成功したいのなら、君はもっと一生懸命働くべきだ。 | |
| Thank you very much, doctor. | 先生、どうもありがとうございました。 | |
| There wasn't one student who was absent. | 欠席した生徒は一人もいなかった。 | |
| I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. | 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 | |
| She attained her success through hard work. | 彼女は一生懸命働いたので成功した。 | |
| Pure water is necessary to our daily life. | きれいな水は我々の日常生活に必要だ。 | |
| I had my mistakes pointed out by my teacher. | 私は先生に私の間違いを指摘してもらった。 | |
| After he died, my life was turned upside down. | 彼の死後、私の人生は180度変わった。 | |
| He worked very hard so he could buy a foreign car. | 彼は外国車を買うために一生懸命働いた。 | |
| Japanese high school students go to school 35 weeks a year. | 日本の高校生は年に35週間学校に行く。 | |
| We couldn't help laughing at the teacher's joke. | 先生の冗談に笑わずにいられなかった。 | |
| The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics. | その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。 | |
| However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!". | ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ? | |
| When is your birthday? | あなたの誕生日はいつですか。 | |
| The better half of my life is gone. | 私の一生の大半は過ぎ去った。 | |
| I'm tired of this monotonous life. | 私は単調な生活にあきあきしている。 | |
| She is proud of her students. | 彼女は自分の生徒たちを自慢している。 | |
| They gave a play to entertain their teachers. | 彼らは先生たちを楽しませるために劇をした。 | |
| I am at a loss what to buy him for his birthday. | 彼の誕生日のために彼に何を買ったら良いのかわからない。 | |
| She was born in America. | 彼女は生まれはアメリカである。 | |
| We will reap rich rewards later on in life. | 我々は後半生に豊かな報酬を手にするだろう。 | |
| They listened to the teacher with their eyes shining. | 彼らは目を輝かせて先生の話を聞いた。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| On hearing the news of the birth of his first child, he jumped for joy. | 彼は最初の子の誕生の知らせを聞いて、飛び上がって喜んだ。 | |
| I had rather never have been born than have seen this day of shame. | こんな恥をかくのならいっそ生まれなければよかった。 | |
| The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. | 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 | |
| The traffic accident is fresh in his memory. | その交通事故は彼の記憶に生々しい。 | |
| Gross National Product is not the same as Net National Product. | 国民総生産と国民純生産とは同じでない。 | |
| A son was born to the couple. | その夫婦に、男の子が生まれた。 | |
| Life begins when you pay taxes. | 税金を払ったら実生活の始まりだ。 | |
| They carried on talking even after the teacher came in. | 先生が入った後でも彼ら話しつづけた。 | |
| My physics teacher doesn't care if I skip classes. | 私の物理の先生は授業をサボっても気にしない。 | |
| They will get up a party for Tom's birthday. | 彼らはトムの誕生日のパーティーの準備をするだろう。 | |
| Last week five students were absent from class. | 先週五人の生徒が授業を休んだ。 | |
| Work as hard as you can. | できるだけ一生懸命、働きなさい。 | |
| She earns money by taking in students. | 彼女は学生を下宿させて収入をえている。 | |
| I want to live a happy life. | 幸せな人生を送りたいんです。 | |
| Give up smoking if you want to live long. | 長生きをしたければ、煙草をやめなさい。 | |
| At that time I had a poor income and couldn't live on it. | 当時は収入が少なく、自分の収入だけでは生活できなかった。 | |
| She is a student. | 彼女は学生だ。 | |
| I have made up my mind to work harder. | 私はもっと一生懸命勉強しようと決心しました。 | |
| I don't know what to buy him for his birthday. | 彼の誕生日のために何を買ったら良いのか分からない。 | |
| You must cut down on extra expenses in order to live within your means. | 君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。 | |
| The students answered in order. | 生徒たちは順番に答えを言った。 | |
| Affection sprang up between them. | 二人の間に愛情が芽生えた。 | |
| They often complain about the cost of living in Tokyo. | 彼らはしばしば東京の生活費について文句を言う。 | |
| When I asked the college student if he regularly attended his school, he was at a loss for an answer. | その学生に、学校へはきちんと通っているのかと聞いたら、返答に詰まってしまった。 | |
| The students assembled in the classroom. | 学生たちは教室に集まった。 | |
| "Are you a teacher?" "Yes, I am." | 「あなたは先生ですか」「その通りです」 | |
| Those college students give me a bad headache. | あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。 | |
| Your college years will soon come to an end. | あなたの学生生活も間もなく終わりになる。 | |
| Women generally live longer than men. | 女の人は一般的に男の人より長生き。 | |
| He is above the ordinary type of student. | 彼は普通の学生じゃない。 | |
| It's a very good company! The president is a real go-getter and the workers all put in their best. | とってもいい会社ですよ。社長は凄腕だし、社員はみんな一生懸命だよ。 | |
| He dedicated his life to medical work. | 彼は医療に一生を捧げた。 | |