UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Though he is very learned, he lacks common sense.彼はとても学問があるが、常識に欠けている。
He has a knowledge of biology.彼には生物学の知識が多少ある。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
It's my belief that knowledge is power.知識は力なりというのは私の信念だ。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
Appreciate the importance of propaganda in politics.政治における宣伝活動の重要性を認識する。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
His intelligence and experience enabled him to deal with the trouble.知識と経験によって、彼はそのトラブルを処理することができた。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
What does that sign say?あれは何の標識ですか。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
I blacked out.意識を失いました。
I did not see the sign.標識は見ませんでした。
It won't be long before he comes to himself.彼はまもなく意識を回復するだろう。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
She regained consciousness in the hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対する鑑識眼を持っている。
First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors!まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを!
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
He has a superficial knowledge of navigation.彼は航海については表面的な知識しか持っていない。
He lacks common sense.彼は非常識だ。
The cold air revived Tom.ひんやりした空気のせいで、トムは意識を回復した。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
So it is essential that you take the attitude of looking up yourself the information you feel necessary.だから必要と感じる知識は自分で調べるという姿勢が必要だ。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
He is devoid of common sense.彼には常識が欠けている。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
Our knowledge on the problem is rather limited.この問題についての知識はかなりかぎられている。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
The traveler fainted from hunger, but soon he came to.その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
His bad behavior is a reflection on his common sense.行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。
Knowledge is power.知識は力なり。
I lost consciousness.意識を失いました。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
I unconsciously removed my shirt.無意識に上着を脱ぎ棄てました。
Your knowledge surprises me.きみの博識は私を驚かせる。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
He prides himself on his knowledge of politics.彼は、政治の知識を自慢している。
It's quite absurd of you to tell her that sort of thing.あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
She was conscious of being stared at by a stranger.彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
He has no common sense.彼は常識がない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License