Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance.
トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。
Tom made some mistakes on the test.
トムはテストでいくつか間違いをしました。
Intellectually we know prejudice is wrong.
私たちは頭では偏見が間違っていることを知っている。
It would be a mistake to make a phone call.
電話をする事は、間違いである。
Men differ from brutes in that they can think and speak.
人間は、考え、話すことができるという点で、獣と違う。
Let's try to settle our differences once and for all.
これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。
I'm sorry about my mistake.
私は自分の間違いをすまなく思っている。
There's no doubt that he likes taking walks.
彼は散歩が好きに違いない。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.
一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
He must be stupid to believe such a thing.
こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。
If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment.
他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。
I'm not a toothless barking dog.
牙もないくせに吠えまくる犬とは違うんだ。
What is the difference between imitation and real diamonds?
偽物のダイヤと本物とはどう違うのですか。
He must be lacking in common sense.
彼は常識に欠けているに違いない。
I convinced him that he was wrong.
私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。
Your methods are totally alien to mine.
あのやり方は私のやり方とは性質が全く違っている。
At times I confuse "curve" with "carve".
時々、curveとcarveを間違えてしまう。
It's clear that you're wrong.
君が間違っていることは明白だ。
It's absurd never to admit your mistakes.
間違いを一度も認めないというのは不合理である。
You must succeed after such efforts.
あのように努力したから君は成功するに違いない。
A little reflection will show you that you are wrong.
少し反省すれば、君は間違っていることがわかるでしょう。
Every day I work different hours.
毎日働く時間帯が違います。
You must be tired after such a long trip.
君はあんな長い旅行の後で疲れているに違いない。
Except for this mistake, this is a good report.
この間違いを別にすればこの報告書はよくできている。
Admitting what you say, I still think you are wrong.
君の言うことを認めるとしても、やはり君の考えは間違っていると思う。
They fined him 5,000 yen for illegal parking.
彼は駐車違反で5千円の罰金を科せられた。
This box is a different colour to that one.
この箱は色があの箱とは違っている。
He is afraid of making mistakes.
彼は間違いを犯すことを恐れている。
She would never own up to a mistake.
彼女はどうしても間違いを認めなかった。
He is often taken for a student because he looks so young.
彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。
Everyone makes mistakes sometimes.
誰でも時々は間違える。
These two are widely different from each other.
これら二つの間には大きな違いがある。
In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.
理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。
She must be ill in bed.
彼女は病気で寝ているに違いありません。
There must be a defect in the experimental method.
実験方法に欠陥があるに違いない。
This isn't what I ordered.
これは注文したものと違っています。
I'm afraid I have taken a wrong train.
乗る列車を間違えたらしい。
What you say is quite different from what I heard from him.
君の言うことは、僕が彼から聞いたこととは全く違う。
He made a mistake on purpose.
彼は故意に間違った。
I took him for my close friend.
私は彼を親しい友人と間違えた。
Your opinion is far different from mine.
君の意見は私のとは全く違う。
That he did such a terrible thing is certain.
彼があんな恐ろしいことをしたのは間違いない。
She must have studied very hard.
彼女は一生懸命勉強していたに違いない。
I may have made some minor mistakes in translation.
私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。
You did wrong to refuse his help.
君が彼の助力を断ったのは間違いだ。
We thought it wrong that you should punish him.
君が彼を罰するのは筋違いだと思った。
The earth is different from the other planets in that it has water.
地球は水があるという点でほかの惑星と違う。
That book is full of mistakes.
この本は間違いだらけだ。
No, he's not my new boyfriend.
違うよ、新しい彼じゃない。
Africa is a continent, but Greenland is not.
アフリカは大陸であるが、グリーンランドは違う。
There is a fundamental difference between your opinion and mine.
君と私の意見には基本的な違いがある。
This answer may not necessarily be wrong.
この答えが必ずしも間違いとは限らないだろう。
I'm afraid your guess is wide of the mark.
残念ながら君の想像は検討違いだ。
You are mistaken if you think he is wrong.
彼が悪いと思っているなら間違いです。
When you're in a hurry, it's easy to make a mistake.
急いでいると、間違えをしやすい。
It makes little difference to me whether you believe it or not.
君がそれを信じようと信じまいと僕にはたいした違いはない。
That fox must have killed the hen.
あの狐がめん鳥を殺したに違いない。
Unlike him, his son is tall.
彼と違って、息子は背が高い。
She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in this election except for one thing: Ann Nixon Cooper is 106 years old.
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differen