At Wimbledon there are now special electronic machines to judge the serves. ウィンブルゾンでは、現在、サーブを判定するための特別な電子機器がある。 Come along. いっしょに来なさい。 Three candidates ran for President and he was elected. 3人の候補者が大統領に立候補して、彼が選ばれた。 She hates speaking in public. 彼女は人前で話すことが嫌いだ。 I lost my balance on the muddy road. ぬかるみに足を取られた。 I must say no to you. 私はあなたにノーと言わなければならない。 When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so. 子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。 How long does it take to alter it? 直すのに、どのくらい時間がかかりますか。 But you see, while other people may not know, in my case, if I just had the time, I'd be buried over my head in things I'd want to do. I don't have the time to not think about things I need or want. しかしね、他の人は知らないけれど俺の場合、時間があったらあっただけやりたいことで埋まってしまう。必要も欲求も感じないことをやるひまはないな。 The master plan includes programs to provide employment as well as recreation. 基本計画には、レクリエーションだけでなく職を供給する計画も含まれている。 The article's tone was one of pessimism. 記事の論調は一種の悲観論だった。 Some of them have committed suicide. 彼らのうち数名は自殺してしまった。 This plan is currently under consideration. この計画については現在協議中です。 They are at war with the country. 彼等はその国と戦争中である。 Please pick me up by car in front of the hotel. ホテルの前で私を車で拾ってください。 It might be said that this is the computer age. 現在はコンピューター時代といってもいいくらいである。 I caught sight of her as she turned the corner. 彼女が角を曲がるとき私は彼女を見かけた。 He has managed to secure several accounts. 彼は苦労して顧客を獲得した。 I wish that he were here to help us. 彼がここに居て私たちを助けてくれればよいのに。 This, in essence, is the secret of science. 実はこれこそが科学の神髄なのである。 He was eager to return to school in September. 彼は9月に復学したいと切に願った。 A new teacher stood before the class. 新しい先生がみんなの目の前に立った。 My mother is constantly forgetting people's names. 私の母はいつも人の名前を忘れている。 Tom is lost in the game. トムはそのゲームに夢中になっている。 He has knowledge and experience as well. 彼には、知識とその上経験もある。 A man is known by the company he keeps. 人は交わる友によってその人物がわかる。 He became a famous actor. 彼は有名な俳優になりました。 This is the money at your disposal. これはあなたが自由にしてよいお金です。 He turned around and looked back. 彼は振り向いて後ろを見た。 If the demolition of buildings is uncontrolled, a fine city is in danger of becoming nothing more than a concrete jungle. もし建物の取り壊しが無制限に行われるなら、美しい町が単なるコンクリート・ジャングルになる危険があるのである。 This book isn't worth reading. この本は読む価値がない。 We put up at a small hotel on the edge of the town. 私達は町外れに小さなホテルに泊まった。 Let's take it easy. 気楽にしなさい。 He doesn't watch television at all. 彼はまったくテレビを見ない。 All the furniture in the room was all worn out. 部屋の中の家具はすべて使い古されていた。 The vague rumor proved to be false. その曖昧な噂は嘘だと分かった。 Texas is nearly twice as large as Japan. テキサスは日本のほぼ2倍の広さがある。 Let's get out of the car now. さあ、車から降りよう。 It looks like tomorrow will be a very hot summer day. 明日は真夏日になりそうだって。 Shugo is a colloquial way of referring to someone who can drink large quantities of alcohol and additionally not feel the effects of intoxication. 酒豪とは、アルコール飲料を大量に飲むことが出来、さらにこれで酔態をさらさない者の俗称である。 I don't want to fail my exams. 試験に失敗したくないよ。 Mr. Smith should have told the truth. スミスは真実を語るべきだったのに。 The patient may pass away at any moment. その患者は今すぐにでも亡くなるかもしれない。 The city was well fortified except on this side. その都市は、こちら側以外は十分防備されていた。 Happy is a man who is contented. 満足している人は幸福である。 He has natural gifts. 彼には天賦の才がある。 Don't forget to mail the letter. 忘れずにその手紙をポストに入れなさい。 Whose food is this? これは誰の食い物ですか。 His tasks range from digging wells to getting rid of garbage. 彼の仕事は井戸掘りからゴミの処理にまで及ぶ。 Treated roughly, the cup has some cracks. 手荒に扱われたので、カップにはいくつかひびが入っている。 However the air's bad in Tokyo, and there are too many people so I can't settle down. だけど、東京は空気が悪いし、人が多すぎて落ち着かない。 The curtain raised on a noisy cocktail party. 幕が上がってにぎやかなカクテルパーティーの場面となる。 I already have something planned for Friday, so I won't be able to make it to the drinking session. 今週の金曜日は先約が入っていて、飲み会には行けないな。 Though he is wealthy he is not happy. 裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。 The teacher tried to accustom the children to school. 先生は子供らを学校に慣らすように努力した。 The Queen made an address to the nation. 女王は国民に向けて演説をした。 My eyes feel itchy. 目がかゆいです。 You may as well start at once. すぐに出発したらどうですか。 You had best agree. 承諾するのが一番だ。 "When did you return?" "I came back the day before yesterday." 「何時帰ってきたのですか」「一昨日です」 Such a plan is bound to fail. そんな計画は失敗するに決まっている。 A tight belt will interfere with circulation of the blood. きついバンドは血液の循環を妨げる。 I agreed with her. 私は彼女と意見があった。 He made the most of his free time. 彼は暇な時間を最大限に利用した。 The dog hid under the bed whenever lightning flashed. 稲妻が走るたびに、犬はベッドの下に隠れた。 There is a beautiful park near my home. 私の家の近くに美しい公園がある。 He's quite crazy about golfing. 彼はまったくのゴルフ狂だ。 Breakfast is a smorgasbord. 朝食はバイキング形式だって。 Maria has blue eyes. マリアは青い目をしています。 I hear the sky is very beautiful there. そこでは空がとても美しいそうですね。 I met my teacher on the way to the station. 私は駅へ行く途中で私の先生に会いました。 You are welcome, Jack! ジャックよくきてくれたね。 Have you ever traveled by plane? 飛行機で旅行した事がありますか。 This book is very new. この本はとても新しいです。 He joined the baseball club. 彼は野球部に入った。 It is necessary to have a license to drive a car. 車を運転する為には免許証が必要である。 That is what the British people expect of their Queen. それこそ、英国民が女王に期待していることなのです。 The chapter on the Russian Revolution really blew me away. ロシア革命について書かれた章には本当に圧倒された。 As far as I know, such a function doesn't exist. 私の知る限り、そのような機能はないと思います。 This is how I learned English. これがわたしが、勉強をした方法だ。 They made up and became friends again. 彼らは仲直りしてまた友達になった。 Mars, the red planet, is the fourth planet. 赤い火星は四番の惑星である。 When will you go out? いつお出かけになりますか。 I'll phone you later. 後でお電話いたします。 I wish I didn't have to tell you this. ちょっと言いにくい話なんだけど。 They regarded him as a great scholar. 彼らは彼を偉大な学者だと考えていた。 He likes baseball very much. 彼は野球がとても好きだ。 This is how he has succeeded in running the factory. このようにして、彼は工場の経営に成功したのです。 Are you a Filipino? あなたはフィリピン人ですか。 Mahjong is one of the most interesting games. 麻雀は最も面白いゲームのなかのひとつです。 I asked him not to drive so fast. 私は彼にそんなにスピードを出さないでくれと頼みました。 He declared that he was innocent. 彼は無実だと断言した。 You should be more careful with your money. あなたはお金の管理にはもっときをつけるべきです。 He talks as if he knew everything. 彼はまるで何でも知っているように話す。 I hope the economy picks up soon. 景気がすぐに回復するといいのですが。 I heard a strange sound. 妙な音が聞こえた。 Please tell her to call me back. お電話して下さいと、お伝えいただけますか。 I had him come while I was still in bed. 僕がまだ寝ている時間に彼に来られてしまった。 All of a sudden, the door shut with a bang. 突然、戸が大きな音をたてて閉まった。 I have to run faster to catch up with him. 私が彼に追いつくためにはもっと速く走らなければならない。