Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| A honeymoon in Canada costs a lot of money. | カナダへの新婚旅行には多くの金が必要である。 | |
| Once upon a time, there lived a great king in Greece. | 昔々ギリシャに偉大な王様が住んでいました。 | |
| In 1943, Japan was at war. | 1943年、日本は戦時下にあった。 | |
| His wish is to go to America. | 彼の願いはアメリカにいくことです。 | |
| This camera was made in Germany. | このカメラはドイツでつくられた。 | |
| I'll put off my visit to England till the weather is warmer. | 私は気候が暖かくなるまで、イギリスに行くのを延ばすよ。 | |
| Los Angeles is the second largest city in the United States. | ロサンゼルスは合衆国で2番目に大きな都市です。 | |
| Japan is very different from what it was fifty years ago. | 日本は50年前の姿とはすっかり違ってしまった。 | |
| He went to France to brush up on his speaking ability. | 会話力に磨きをかけるため、彼はフランスに行った。 | |
| In America, rice can be bought for a fifth of what it costs in Japan. | アメリカなら、米は日本の五分の一の程度の値段で手に入ります。 | |
| The consumption tax is now 5 percent in Japan. | 消費税は日本では今5パーセントです。 | |
| There were no railroads in Japan at that time. | 当時、日本には鉄道が無かった。 | |
| Do you have many friends here in Japan? | ここ日本には友達はたくさんいますか。 | |
| Our company is planning to build a new chemical plant in Russia. | わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。 | |
| Having been in America for many years, Miss Tanaka is a very good speaker of English. | 田中嬢は長年アメリカにいたので英語を話すのが非常にうまい。 | |
| I understand you're visiting from America. | アメリカからいらっしゃっているそうですね。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学卒業後日本に戻った。 | |
| Is this your first time in Japan? | 日本は初めてですか。 | |
| I have been in Japan for two months. | 私は日本に来て2か月になる。 | |
| He arrived in Japan yesterday. | 彼は昨日日本に到着した。 | |
| He has been to America. | 彼はアメリカに行ったことがある。 | |
| In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan. | 1994年、日本は水と米不足だった。 | |
| In Singapore, one way to punish a criminal is to whip him or her. | シンガポールでは罪人を懲罰する方法としてむち打ちがある。 | |
| I intended to study medicine in America. | 私はアメリカで医学を学ぶつもりだったんですが。 | |
| Some day we'll take a trip to India. | いつかインドへ旅行しよう。 | |
| In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game. | 1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。 | |
| Japan is a leader in the world's high-tech industry. | 日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。 | |
| Ottawa is the capital of Canada. | オタワはカナダの首都です。 | |
| Have you ever been to America? | 君はアメリカへ行ったことがある。 | |
| He is proud of having been educated in the United States. | 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 | |
| According to TV news, there was a plane crash in India. | テレビのニュースによると、インドで飛行機の墜落事故があったそうだ。 | |
| We have a lot of earthquakes in Japan. | 日本には多くの地震があります。 | |
| At last, spring has come to this part of Japan. | 日本のこの地方にもやっと春が来ました。 | |
| After the war, the idea of democracy spread throughout Japan. | 戦後日本では民主主義の理念が普及した。 | |
| No other lake in Japan is as large as Lake Biwa. | 日本では琵琶湖ほど大きな湖はほかにない。 | |
| Japan has a mild climate. | 日本は穏やかな気候だ。 | |
| Hitler invaded Poland in 1939. | ヒトラーは1939年にポーランドを侵略した。 | |
| Japan imports various raw materials from abroad. | 日本は海外から様々な材料原材料を輸入している。 | |
| Japan's inflation-adjusted GNP growth rate was 5%. | 日本の実質GNP成長率は5%だった。 | |
| There's a volcano emitting masses of smoke in Iceland. | アイスランドには大量の煙を吐き出している火山があります。 | |
| I worry more about you than the future of Japan. | 日本の将来より、君が気になる。 | |
| It is expensive to live in Japan. | 日本で暮らすのは高くつく。 | |
| The climate here is milder than that of England. | ここの気候はイギリスの気候より穏やかです。 | |
| Mother Teresa used the prize money for her work in India and around the world. | マザー・テレサはインドと世界各地で貧しい人々を助けるためにその賞金を使った。 | |
| Japan is one of the greatest economic powers in the world. | 日本は世界有数の経済大国である。 | |
| This is a camera made in Japan. | これは日本で作られたカメラだ。 | |
| In Japan, school starts in April. | 日本では、授業は4月に始まる。 | |
| I left Japan for the first time in ten years. | 10年ぶりに日本を離れた。 | |
| USA stands for the United States of America. | USAはアメリカ合衆国の略称です。 | |
| The climate of Japan is milder than that of India. | 日本の気候はインドのそれよりも温和である。 | |
| Bicycles keep to the left in Japan. | 日本では自転車は左側通行である。 | |
| There are many active volcanoes in Japan. | 日本には活火山がたくさんある。 | |
| I had to go to America. | 私はアメリカに行かなければならなかった。 | |
| This is what I bought in Spain. | これは私がスペインで買った物です。 | |
| This is a custom peculiar to Japan. | これは日本独特の慣習だ。 | |
| I'm aching to go to Australia. | オーストラリアに行きたくてたまらない。 | |
| Japan is in eastern Asia. | 日本は東アジアにあります。 | |
| He will come back to Japan in the middle of May. | 彼は5月中旬に日本に戻れるでしょう。 | |
| In 1853, Perry asked Japan to open the door to America. | 1853年、ペリーは、日本にアメリカへの門戸を開くように要求した。 | |
| Ten years have passed since he went to America. | 彼が渡米してから10年になる。 | |
| Unless Japan eliminates those unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本がそれらの不当な関税を撤廃しなければ、アメリカは制裁措置を取るだろう。 | |
| Japan's gold and foreign exchange reserves stood at $68.9 billion at the end of 1998, down from $77.0 billion a year earlier. | 日本の1998年末の金・外貨準備高は689億ドルで、1年前の770億ドルを下回った。 | |
| Japan is subject to earthquakes. | 日本は地震の影響を受けやすい。 | |
| If I were to go abroad, I would go to France. | 仮に海外へ行くとしたら、フランスへ行くだろう。 | |
| According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year. | この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。 | |
| Osaka is the second largest city of Japan. | 大阪は日本で2番目の大都市です。 | |
| Gary will have been in Japan for six years next month. | ゲアリーは来月で日本に6年いたことになる。 | |
| A network of railroads spreads all over Japan. | 日本全国に鉄道が網の目のようにできている。 | |
| When were potatoes introduced into Japan? | ジャガイモはいつ日本に伝えられたのですか。 | |
| Are you aware that Okinawa is closer to China than to Honshu? | 沖縄は本州よりも中国に近いということに気付いてましたか。 | |
| England established many colonies. | 英国は多くの植民地を設けた。 | |
| In Japan the school year begins in April. | 日本では学年は4月に始まる。 | |
| There are a lot of hot springs in Japan. | 日本にはたくさんの温泉がある。 | |
| I'm from Wellington, the capital of New Zealand. | ニュージーランドの首都ウエリントンからきました。 | |
| China is a leading exporter of arms. | 中国は武器の有力輸出国だ。 | |
| That country is about twice as large as Japan. | その国は日本の約2倍の広さです。 | |
| The climate of Japan is mild. | 日本の気候は穏やかである。 | |
| Why did her father go to Japan? | 何のために彼女のお父さんは日本へ行ったの。 | |
| In general, people in America tend to prefer bigger cars. | 一般に、アメリカの人々は大型車の方を好む。 | |
| What languages do they speak in Korea? | 韓国では何語を話しますか。 | |
| Laws differ from state to state in the United States. | アメリカでは州によって法律が違う。 | |
| He set out for Canada yesterday. | 彼は昨日カナダへ出発した。 | |
| I bought every book on Japan I could find. | 私が見つけることができた日本についての本を全て買った。 | |
| This is Japan. | これは日本です。 | |
| China is about twenty-five times as large as Japan. | 中国は日本の約25倍の広さだ。 | |
| He came to Japan seven years ago. | 彼は7年前に日本に来ました。 | |
| Japan seceded from the League of Nations in 1933. | 日本は国際連盟から1933年に脱退した。 | |
| Japan's trade surplus soared to a record high. | 日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。 | |
| Tokyo has a larger population than any other city in Japan. | 東京は日本の他のどの都市より人口が多い。 | |
| He received a good education in England. | 彼はイングランドで立派な教育をうけた。 | |
| Malaysia came into existence in 1957. | マレーシアは1957年に誕生した。 | |
| USA stands for the United States of America. | USAはアメリカ合衆国を表す。 | |
| Many foreign customs were introduced into Japan after the war. | 戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。 | |
| Japan is now very different from what is was twenty years ago. | 日本は20年前とはすっかり変わってしまった。 | |
| That he grew up in America is well-known. | 彼がアメリカで成長したというのは有名だ。 | |
| We know the fact that she was born in Canada. | 私たちは、彼女がカナダで生まれたという事実を知っている。 | |
| I got acquainted with him in France. | 私は彼とフランスで知り合いました。 | |
| When did you come back from Germany? | ドイツからいつ帰国しましたか。 | |
| The population of China is about eight times as large as that of Japan. | 中国の人口は日本の約8倍です。 | |
| How long is he going to stay in Japan? | あの人はどのくらい日本に滞在の予定ですか。 | |
| Hitler led Germany into war. | ヒトラーはドイツを戦争に引き入れた。 | |
| I'm going to America this summer. | この夏アメリカへ行きます。 | |
| We ordered some new books from England. | 我々は何冊かの新しい本を英国に注文した。 | |
| I would like to go to France. | フランスへ行きたいものです。 | |
| America did away with slavery. | アメリカは奴隷制を廃止した。 | |
| This product is made in Italy. | この製品はイタリア製だ。 | |
| Los Angeles is the second largest city in the United States. | ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。 | |
| I had never seen a panda until I went to China. | 中国に行くまで1度もパンダを見たことがなかった。 | |
| I want to go to America some day. | いつかアメリカに行きたい。 | |
| A trip to America is out of the question. | アメリカへの旅行はとても無理だ。 | |
| I have already visited America. | 私は前にアメリカへ行ったことがあります。 | |
| Switzerland is a beautiful country worth visiting. | スイスは訪れる価値のある美しい国です。 | |
| Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely. | 日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。 | |
| We are leaving Japan next month. | 私たちは来月日本を離れます。 | |
| It was ten years ago that he first came to Japan. | 彼が初めて日本にやってきたのは10年前だった。 | |
| He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. | 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 | |
| Japan is confronted with severe economic problems. | 日本は厳しい経済問題に直面している。 | |
| To our surprise, she has gone to Brazil alone. | 驚いたことに、彼女は一人でブラジルにいってしまった。 | |
| He went to Europe by way of America. | 彼はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。 | |
| I'd like to visit England someday. | いつか英国へ行きたいものだ。 | |
| Have you ever read the Constitution of Japan? | 日本国憲法を読んだことがありますか。 | |
| He told me that he was going to Italy. | 彼はイタリアに行くと私に言った。 | |
| I want to make my home in America. | 私はアメリカに住みたい。 | |
| Welcome to Japan. | 日本へようこそ。 | |
| I ran out of money during my stay in India. | インド滞在中にお金が底をついた。 | |
| The climate here is milder than that of England. | 当地の気候はイングランドよりも暖かい。 | |
| If she visits France again, she will have been there three times. | もし彼女がもう1度フランスを訪れるなら、彼女はそこに3度行ったことになる。 | |
| England was invaded by the Danes. | イングランドはデーン人の侵略をうけた。 | |
| According to the paper, there was an earthquake in Mexico. | 新聞によればメキシコで地震があったそうだ。 | |
| I don't know when Tom will leave Japan. | 私はトムがいつ日本を発つのか知らない。 | |
| I'd like to send these to Japan. | この荷物を日本まで送りたいのですが。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| Prices have risen in Japan and Tokyo is very expensive to live in. | 日本の物価が上がり、東京に住むにはとても金がかかる。 | |
| I'd like to make a call to Tokyo, Japan. The number is 3202-5625. | 日本の東京を呼びたいのですが、番号は3202ー5625です。 | |
| He set up a new home in Jamaica. | 彼はジャマイカに新居を構えた。 | |
| This is a car imported from Germany. | これはドイツから輸入した車です。 | |
| I visited many parts of England. | 私はイギリス各地を見物した。 | |
| It rains a lot in June in Japan. | 日本では6月に雨がたくさん降る。 | |
| Japan has enjoyed prosperity since the war. | 日本は戦後繁栄を享受している。 | |
| Japan plays a key role in the world economy. | 日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。 | |
| It's a pity that you should leave Japan. | 君が日本を離れるのは残念だ。 | |
| In America, many people have fences around their homes. | アメリカでは多くの人が家の回りにフェンスをめぐらせている。 | |
| My brother went to the United States to study law. | 私の兄は法律の勉強をするためにアメリカへいった。 | |
| I am saving up so that I can go to Australia. | 私はオーストラリアに行けるようにお金を貯めています。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| He has recently returned from France. | 彼は最近フランスから帰った。 | |
| What's New Zealand like? Is it as sparsely populated as Australia? | ニュージーランドはどんな所ですか。オーストラリアと同じように人口が散在していますか。 | |
| Corn is an important crop in the United States. | トウモロコシは合衆国の重要な農作物だ。 | |
| Why has Japan let pollution get so bad? | どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。 | |
| This is the flag of Japan. | これは日本の国旗です。 |