Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| He gave up the idea of going to America to study. | 彼はアメリカへ留学しようと言う考えを捨てた。 | |
| Switzerland is famous for its scenic beauty. | スイスは風光明媚なことで有名である。 | |
| I was getting used to living in America. | アメリカの生活にだんだん慣れてきました。 | |
| Sapporo is the fifth largest city in Japan. | 札幌は、日本で5番目に大きな都市だ。 | |
| He often writes to his parents in Japan. | 彼はたびたび日本の両親に手紙を書きます。 | |
| Who discovered America? | 誰がアメリカを発見したのですか。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学卒業後日本に戻った。 | |
| This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing. | この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。 | |
| Why is autumn called "fall" in America? | 秋はなぜアメリカでfallと呼ばれるの。 | |
| I'd like to send these to Japan. | この荷物を日本まで送りたいのですが。 | |
| The young man who is talking with John is a student from Canada. | 今ジョンと話している若い男の人はカナダからきた学生です。 | |
| I don't know anything about Japan. | 私は日本について何も知らない。 | |
| In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game. | 1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。 | |
| My uncle lives in the east of Spain. | 私のおじさんはスペイン東部にすんでいる。 | |
| Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan. | 工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。 | |
| Football was played in China in the second century. | フットボールは2世紀に中国で行われていました。 | |
| I want to go to America someday. | 私はいつかアメリカへ行きたい。 | |
| Kenya became independent in 1963. | ケニアは1963年に独立した。 | |
| Australia exports a lot of wool. | オーストラリアは多くの羊毛を輸出している。 | |
| Every foreigner who visits Japan says that prices here are too high. | 日本を訪れる外国人はみな日本の物価は高すぎるといいます。 | |
| Although he was born in England, he speaks English very badly. | 彼はイギリスで生まれたが、英語がとてもへたくそだ。 | |
| That is the common occurrence in Japan. | それは日本ではありきたりの出来事だ。 | |
| They drive on the left in England. | イギリスでは車は左側通行だ。 | |
| Japan has to reconstruct its economy. | 日本は経済の建て直しをはからなければならない。 | |
| Having been in America for many years, Miss Tanaka is a very good speaker of English. | 田中嬢は長年アメリカにいたので英語を話すのが非常にうまい。 | |
| The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan. | ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。 | |
| A typhoon is approaching Japan. | 台風が日本に近づいている。 | |
| I will have graduated from college by the time you come back from America. | あなたがアメリカから帰るまでに私は大学を卒業してしまっているでしょう。 | |
| Is this made in Switzerland? | これはスイス製ですか。 | |
| He has been to America. | 彼はアメリカへ行ったことがある。 | |
| Spain once governed the Philippine Islands. | スペインは昔フィリピン諸島統治していた。 | |
| Last summer I traveled to Italy. | 去年の夏はイタリアへ旅行した。 | |
| It was not until I came to Japan that I ate sashimi. | 私たちは日本に来て始めて刺し身を食べた。 | |
| Australia is the smallest continent in the world. | オーストラリアは世界で最も小さい大陸である。 | |
| Kevin gave up the idea of going to Canada. | ケビンはカナダに行くことをあきらめました。 | |
| He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. | 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 | |
| This is the flag of Japan. | これは日本の国旗です。 | |
| It took Jane twenty hours to fly to Japan. | ジェーンが飛行機で日本に来るのに20時間かかりました。 | |
| We import grain from Canada every year. | 私たちは毎年カナダから穀物を輸入する。 | |
| Have you been in Japan since last month? | あなたは先月から日本にいますか。 | |
| There is a great market for rice in Japan. | 日本では米の需要が大きい。 | |
| I'm from America. | アメリカから来ました。 | |
| The Normans conquered England in 1066. | ノルマン人は1066年にイングランドを征服した。 | |
| How long have you been in Japan? | 君はどれほど日本にいますか。 | |
| I do want to go to Italy. | どうしてもイタリアへ行きたい。 | |
| The president was quoted as saying he would like to visit Japan soon. | 大統領は近く日本を訪れたいと述べたと伝えられた。 | |
| We decided on a trip to Singapore for our vacation. | 私たちは休みを利用してシンガポールへ旅行することに決めた。 | |
| Germany adopted a social security system in the 1880's. | ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 | |
| At one time Nigeria was a British colony. | ナイジェリアはかつてイギリスの植民地であった。 | |
| He went to America last week. | 彼は先週アメリカへ行った。 | |
| This car was made in Japan. | この自動車はメイド・イン・ジャパンだ。 | |
| What's New Zealand like? Is it as sparsely populated as Australia? | ニュージーランドはどんな所ですか。オーストラリアと同じように人口が散在していますか。 | |
| The Nozomi is the fastest of all the trains in Japan. | のぞみ号は日本のすべての列車の中で一番速い。 | |
| He left for America the day before yesterday. | 彼はおとといアメリカに向かった。 | |
| Switzerland is situated between France, Italy, Austria and Germany. | スイスはフランス、イタリア、オーストリア、ドイツに囲まれている。 | |
| How long are you going to stay in Japan? | いつまで日本にご滞在になりますか。 | |
| He left Japan on the same day that we arrived. | 彼は、我々が到着したその日に、日本を去った。 | |
| Japan is subject to earthquakes. | 日本は、地震の害を受けやすい。 | |
| He visited Japan while he was President. | 彼は大統領在職中日本を訪れた。 | |
| I'll come back to Japan tomorrow. | 私は明日日本に戻ってきます。 | |
| In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan. | 1994年、日本は水と米不足だった。 | |
| It's not easy for me to travel alone in Japan. | 私にとって日本を一人で旅行することは容易ではありません。 | |
| China is twenty times as large as Japan. | 中国は、日本の20倍の大きさがあります。 | |
| Japan is an island country. | 日本は島国だ。 | |
| It was just 6 years ago that I visited New Zealand for the first time. | 初めてニュージーランドへ行ったのは、今からちょうど6年前です。 | |
| Germany produced many scientists. | ドイツは多くの学者を生んだ。 | |
| Japan is very different from what it was fifty years ago. | 日本は50年前の姿とはすっかり違ってしまった。 | |
| Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change. | 日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。 | |
| I'll be visiting Japan again in a few years. | 私は数年したら再び日本を訪れることになるでしょう。 | |
| Compared with America or China, Japan is a small country. | 日本はアメリカや中国に比べれば小さな国です。 | |
| This is the tallest tower in Japan. | これは日本で一番高い塔だ。 | |
| Tokyo has a larger population than any other city in Japan. | 東京は日本の他のどの都市より人口が多い。 | |
| When did you arrive in Japan? | 日本にはいつお着きになりましたか。 | |
| I'm from Singapore. | シンガポールからやって来ました。 | |
| China is twenty times as large as Japan. | 中国は日本の20倍の大きさだ。 | |
| Instead of going to Europe, I decided to go to America. | ヨーロッパに行く代わりに、アメリカに行くことに決めた。 | |
| No pro golfer in Japan is as popular as Jumbo Ozaki. | ジャンボ尾崎ほど人気のあるプロゴルファーは日本にいない。 | |
| Cambodia appealed to the United Nations for help. | カンボジアは国連に援助を訴えた。 | |
| It was not until I came to Japan that I ate sashimi. | 私は日本に来て初めて刺身を食べた。 | |
| China is the largest country in Asia. | 中国はアジアで最も広大な国である。 | |
| We must cancel our trip to Japan. | 日本旅行は中止しなければいけない。 | |
| I visited many parts of England. | 私はイギリス各地を見物した。 | |
| In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China. | 1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。 | |
| I had been studying music in Boston before I returned to Japan. | 私は日本に帰ってくるまでボストンで音楽を勉強していました。 | |
| I didn't realize till I visited Australia how small Japan really is. | オーストラリアへ行って初めて、日本はなんと小さい国かと実感した。 | |
| I have not been to New Zealand. | 私はまだニュージーランドへ行ったことがない。 | |
| The language spoken in Australia is English. | オーストラリアで話されている言語は英語である。 | |
| This song is very popular in Japan. | この曲は日本でとても人気がある。 | |
| She has made up her mind to go to America to study. | 彼女はアメリカへ留学することを決心した。 | |
| I want to go over to France. | 私はフランスに渡りたいと思っている。 | |
| Bin lived in Singapore. | ビンはシンガポールに住んでいました。 | |
| America is a land of immigrants. | アメリカは移民の国である。 | |
| In the United States it is popular for girls to learn to skip rope. | アメリカでは女の子にはなわとびが人気がある。 | |
| Judy will talk about Japan tomorrow. | ジュディは明日日本について話をするでしょう。 | |
| What is peculiar to Japan at mealtimes is that people eat rice out of little bowls. | 食事時に日本に特有なのは、人々が茶碗からご飯を食べることである。 | |
| Prince Charles will be the next king of England. | チャールズ皇太子が次のイギリス国王となるでしょう。 | |
| You must accept the king of Spain as your leader. | あなたたちは指導者としてスペイン王を受け入れなければならない。 | |
| He went to America last year to brush up his English. | 彼は英語に磨きをかけるため、昨年アメリカへ行った。 | |
| If you are ever in Japan, come and see me. | もし日本へ来るようなことがあればぜひ会いに来て下さい。 | |
| I correspond with many friends in Canada. | 私はカナダにいる多くの友人と文通しています。 | |
| America likes to claim that it is a "classless" society. | アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。 | |
| When does the rainy season in Japan begin? | 日本の雨季はいつ始まりますか。 | |
| Tokyo is the largest city in Japan. | 東京は日本で最も大きな都市です。 | |
| English is studied in Japan. | 英語は日本で勉強されています。 | |
| There are roads and freeways wherever you go in America. | アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。 | |
| Some songs come from Scotland. | スコットランドに由来する歌がいくつかあります。 | |
| At last, spring has come to this part of Japan. | 日本のこの地方にもやっと春が来ました。 | |
| The population of China is larger than that of Japan. | 中国の人口は日本よりも多いです。 | |
| I'd like to make a person-to-person call to Japan. | 日本へ指名通話をお願いします。 | |
| Jane wishes she could see sumo in England. | ジェーンはイギリスで相撲を見る事ができればよいのにと思っています。 | |
| Australia is abundant in minerals. | オーストラリアは鉱物が豊富だ。 | |
| Japan guaranteed a 2 billion yen aid package to developing countries. | 日本は開発途上国に対し、20億円の包括援助を保証しました。 | |
| What languages do they speak in Canada? | カナダでは何語を話しますか。 | |
| According to today's paper, there was a big earthquake in Chile yesterday. | 今日の新聞によれば、昨日チリで大地震があったそうだ。 | |
| The population of Japan is larger than that of Britain. | 日本人の人口は英国の人口より多い。 | |
| I intended to study medicine in America. | 私はアメリカで医学を学ぶつもりでした。 | |
| Japan is an industrial nation. | 日本は工業国だ。 | |
| When were potatoes introduced into Japan? | ジャガイモはいつ日本に伝えられたのですか。 | |
| Tokyo is by far the largest city in Japan. | 東京はだんぜん日本で一番大きい都市です。 | |
| He became a citizen of the United States. | 彼は、アメリカ国民になった。 | |
| Switzerland is a neutral country. | スイスは中立国である。 | |
| They fine you in Singapore if you throw trash in the streets. | シンガポールでは通りにゴミを散らかすと罰金を課せられる。 | |
| The ship is bound for Finland. | その船はフィンランド行きである。 | |
| There were no railroads in Japan at that time. | 当時、日本には鉄道が無かった。 | |
| India gained independence from Britain in 1947. | インドは英国から1947年に独立した。 | |
| England was invaded by the Danes. | イングランドはデーン人の侵略をうけた。 | |
| A honeymoon in Canada costs a lot of money. | カナダへの新婚旅行には多くの金が必要である。 | |
| He did not go to America for nothing. | 彼はアメリカへいったがむだではなかった。 | |
| He comes from England. | 彼はイギリス出身である。 | |
| Japan has diplomatic relations with China. | 日本は中国と外交関係がある。 | |
| Coffee is Brazil's main product. | コーヒーはブラジルの主要産物である。 | |
| A 5% consumption tax is levied on most goods and services in Japan. | 日本では、ほとんどの物やサービスに5%の消費税がかけられる。 | |
| Los Angeles is the second largest city in the United States. | ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。 | |
| Australia is rich in natural resources. | オーストラリアは天然資源に恵まれている。 | |
| English is spoken in America. | 英語はアメリカで話されている。 | |
| Japan has a high population density. | 日本は人口密度が高い国である。 | |
| England is going to win the race. | イングランドはそのレースに勝つだろう。 | |
| I want to go to America some day. | いつかアメリカに行きたいと思っている。 | |
| That country is about twice as large as Japan. | その国は日本の約2倍の広さです。 | |
| We would like to distribute your product in Japan. | 貴社の製品を日本で販売させていただきたく思います。 | |
| Tokyo is the capital of Japan. | 東京は日本の首都です。 | |
| JST stands for Japan Standard Time. | JSTは日本標準時を表わす。 | |
| The population of Canada is about 26 million. | カナダの人口は約2600万人です。 | |
| Iceland used to belong to Denmark. | アイスランドは以前のデンマークに属していた。 | |
| I will tell you about Japan. | 私はあなたに日本について話しましょう。 | |
| He arrived in Japan yesterday. | 彼は昨日日本に到着した。 | |
| Late autumn in Scotland is rather cold. | スコットランドの晩秋はかなり寒い。 | |
| Japan plays an important role in promoting world peace. | 日本は世界平和を促進するのに重要な役割を演じているでしょう。 | |
| I have a desire to go to England. | わたしはイギリスへ行きたい。 | |
| Japan plays a key role in the world economy. | 日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。 |