Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
USA stands for the United States of America. | USAはアメリカ合衆国の略称です。 | |
Seeing that movie is something like taking a trip to India. | あの映画を見ると何かしらインドへ行ったような気がします。 | |
There are a lot of beautiful places in Japan. | 日本にはたくさんの美しい場所がある。 | |
If you want to study in the United States, you need to get a student visa. | アメリカで留学したいなら、学生ビザが必要です。 | |
I have been in Japan for three years. | 私は3年間日本にいます。 | |
Japan imports various raw materials from abroad. | 日本は海外からの様々な原材料を輸入している。 | |
You must accept the king of Spain as your leader. | あなたたちは指導者としてスペイン王を受け入れなければならない。 | |
My wish is to go to Switzerland. | 私の望みはスイスへ行くことです。 | |
I have a few friends in the United States. | 私はアメリカに友達が数人います。 | |
He is acquainted with the modern history of France. | 彼はフランス近代史に詳しい。 | |
What is the most popular sport in America? | アメリカで一番人気のあるスポーツは何ですか。 | |
He is proud of having been educated in the United States. | 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 | |
How long have you been in Japan? | あなたはどのくらい日本においでですか。 | |
"Was Bill in Japan?" "Yes, he was." | 「ビルは日本にいましたか」「はい、いました」 | |
There are a great many forest fires in America. | アメリカではとても多くの山火事がある。 | |
No other city in Japan is as large as Tokyo. | 日本のほかのどの都市も東京ほど大きくありません。 | |
This custom is unique to America. | この習慣はアメリカ独特のものである。 | |
No pro golfer in Japan is as popular as Jumbo Ozaki. | ジャンボ尾崎ほど人気のあるプロゴルファーは日本にいない。 | |
It's a pity that you should leave Japan. | 君が日本を離れるのは残念だ。 | |
Texas is nearly twice as large as Japan. | テキサスは日本のほぼ2倍の広さがある。 | |
I'll set out for China next week. | 私は来週中国に発ちます。 | |
It would have been better if you had stayed in America. | アメリカにいたほうがよかったのに。 | |
They drive on the left in England. | イギリスでは車は左側通行だ。 | |
We import coffee from Brazil. | 私たちはブラジルからコーヒーを輸入している。 | |
They speak English in New Zealand. | ニュージーランドでは英語が話されている。 | |
He gave up the idea of going to America to study. | 彼はアメリカへ留学しようと言う考えを捨てた。 | |
I met her during my stay in Mexico. | 私はメキシコ滞在中に彼女にあった。 | |
English is studied in China, too. | 英語は中国でも勉強されています。 | |
I want to go to America someday. | 私はいつかアメリカへ行きたい。 | |
What is peculiar to Japan at mealtimes is that people eat rice out of little bowls. | 食事時に日本に特有なのは、人々が茶碗からご飯を食べることである。 | |
I have visited America. | 私はアメリカを訪れた事があります。 | |
Japan is not rich in natural resources. | 日本では天然資源が豊富ではない。 | |
I'm aching to go to Australia. | オーストラリアに行きたくてたまらない。 | |
At last, we reached England. | ついに私たちは英国に着いた。 | |
Which one of Japan's historical characters do you identify yourself with? | 日本の歴史上の人物であなたは誰が好きですか。 | |
Going back to South Africa had stirred up some painful memories for him. | 南アフリカに行く事は彼に苦痛に満ちた記憶を呼び起こした。 | |
What is the language spoken in Brazil? | ブラジルで話されている言葉は何ですか。 | |
Some songs come from Scotland. | スコットランドに由来する歌がいくつかあります。 | |
Is the Ginza the busiest street in Japan? | 銀座が日本でいちばんにぎやかな通りなのですか。 | |
The Shinano is longer than any other river in Japan. | 信濃川は日本で一番長い川です。 | |
He has gone to Italy to study music. | 彼は音楽の勉強のため、イタリアに行った。 | |
I ordered those books from Germany. | 私はそれらの本をドイツに注文した。 | |
In Japan people drive on the left. | 日本では、車は道路の左側を走る。 | |
At last, spring has come to this part of Japan. | 日本のこの地方にもやっと春が来ました。 | |
I'm from Australia. | 私はオーストラリアの出身です。 | |
Germany adopted a social security system in the 1880's. | ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 | |
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India. | 1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。 | |
Mt. Fuji, the highest mountain in Japan, is 3776 meters high. | 日本の最高峰、富士山は高さ3776メートルである。 | |
Japan is an industrial country. | 日本は産業国である。 | |
This is a camera made in Japan. | これは日本で作られたカメラだ。 | |
My sister went to Italy to study music. | 私の妹は音楽を勉強するためにイタリアへいった。 | |
We wish to invite Peter to Japan in the near future. | 私たちは近い将来ピーターを日本に招待したい。 | |
The weather changes very often in England. | イギリスでは天気がよく変わる。 | |
I got acquainted with her in France. | 私はフランスで彼女と知り合った。 | |
Japan has caught up with America in some fields. | 日本はいくつかの分野でアメリカに追いついた。 | |
You aren't leaving Japan for good, are you? | あなたは永久に日本を去るのではないでしょうね。 | |
This is a watch made in Japan. | これは日本製の時計です。 | |
This car was made in Japan. | この自動車はメイド・イン・ジャパンだ。 | |
If you want to study in the United States, you need to get a student visa. | もしアメリカで勉強するなら学生ビザを得る必要がある。 | |
This will be a good souvenir of my trip around the United States. | アメリカ旅行のよい記念になります。 | |
America is a country of immigrants. | アメリカは移民の国である。 | |
In Japan, all children go to school. | 日本では子供はみんな学校に行く。 | |
There are many interesting animals in Australia. | オーストラリアには多くのおもしろい動物がいる。 | |
I ordered the book from England. | 私はイングランドからその本を注文した。 | |
Japan's rice market is closed to imports. | 日本の米市場は輸入に対し閉ざされている。 | |
A few years ago it would have been inconceivable for Japan to send troops overseas. | 数年前だったら、日本が海外へ軍隊を派遣することは思いもよらないことだっただろう。 | |
Japan is, as it were, his second home. | 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 | |
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable. | スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。 | |
This is a book about England. | これは英国についての本です。 | |
How long is he going to stay in Japan? | あの人はどのくらい日本に滞在の予定ですか。 | |
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate. | 日本は海に取り囲まれているので、気候が温和である。 | |
Late autumn in Scotland is rather cold. | スコットランドの晩秋はかなり寒い。 | |
When did you first come over to Japan? | 初めて日本に来たのはいつか。 | |
England is proud of her poets. | イギリス人は自国の詩人を誇りにしている。 | |
I don't know when Tom will leave Japan. | トムがいつ日本を離れるのかわかりません。 | |
Prince Charles will be the next king of England. | チャールズ皇太子が次のイギリス国王となるでしょう。 | |
The branch offices of the bank are located all over Japan. | その銀行の支店は日本全国に散らばっている。 | |
The history of China is older than that of Japan. | 中国の歴史は日本の歴史より古い。 | |
English is spoken in Canada. | 英語はカナダで話されている。 | |
My plan is to study in Australia. | 私の計画はオーストラリアで勉強することです。 | |
He had left Spain for South America with 200 men. | 彼は200人の男を連れて南アメリカを目指してスペインを出発した。 | |
Lucy is a student from America. | ルシーはアメリカからきた学生だ。 | |
He gave up the idea of going to America to study. | 彼は、アメリカへ行こうという考えを捨てた。 | |
We leave Japan at 3 p.m. next Friday. | 私たちは次の金曜日の午後3時に日本を出発する。 | |
Every town in America has a library. | アメリカでは、どの町にも図書館がある。 | |
In the late eighteenth century, a passport for an American was usually signed by the President of the United States. | 18世紀の後半には、アメリカ人のパスポートは通常、合衆国大統領によって署名されていた。 | |
Japan has enjoyed prosperity since the war. | 日本は戦後繁栄を享受している。 | |
Computer supplies are very expensive in Japan. | 日本ではコンピューター用品が非常に高い。 | |
I have no time to go to America. | アメリカへ行く時間がない。 | |
America is ahead in space technology. | アメリカは宇宙技術において進んでいる。 | |
He left home for Spain. | 彼は故国を去ってスペインへ向かいました。 | |
Look at this large map of America. | この大きなアメリカの地図を見て。 | |
Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 概して日本の気候は温和である。 | |
How did you like Singapore? | シンガポールはいかがでしたか。 | |
I've been to Italy on a study abroad program. | イタリアに留学していたことがあります。 | |
He has been to Switzerland before. | 彼は前にスイスへ行ったことがある。 | |
I met him while he was in Japan. | 私は彼が日本にいるあいだに会いました。 | |
I came to Japan from China. | 私は中国から日本にきた。 | |
Japan has a high population density. | 日本は人口密度が高い国である。 | |
The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスに起こった。 | |
Who is the greatest poet in England? | イギリスで一番優れた詩人は誰ですか。 | |
My uncle went to Mexico in 1983, never to come back. | 私の叔父は1983年にメキシコに行ったまま、2度と帰ってこなかった。 | |
The population of Japan is larger than that of Britain. | 日本の人口はイギリスよりも多い。 | |
I went to Canada when I was a child. | 子供の頃カナダへ行ったことがある。 | |
I hear you went to the United States. | 合衆国に行っていたそうだね。 | |
I have made up my mind to leave Japan. | 私は日本を去る決心をした。 | |
Tokyo is the largest city in Japan. | 東京は日本で一番大きい都市です。 | |
Japan is subject to earthquakes. | 日本は、地震の害を受けやすい。 | |
The population of Japan is larger than that of New Zealand. | 日本の人口は、ニュージーランドのそれより多い。 | |
There are fifty states in the United States. | 合衆国には、50の州がある。 | |
Japan and South Korea are neighbors. | 日本と韓国は、隣国同士だ。 | |
His novels, having been translated into English, are widely read in America. | 彼の小説は英語に翻訳されているので、アメリカで広く読まれている。 | |
Japan is subject to earthquakes. | 日本は地震の影響を受けやすい。 | |
The university paid my way to Japan. | 日本行きの費用を大学が出してくれた。 | |
No mountain in Japan is higher than Mt. Fuji. | 日本では富士山ほど高い山はない。 | |
Japan does a lot of trade with the United States. | 日本はアメリカと盛んに貿易している。 | |
I want to make a collect call to Japan. | 日本にコレクトコールしたいのですが。 | |
Coffee is Brazil's main product. | コーヒーはブラジルの主要産物である。 | |
The population of Japan is about 120 million. | 日本の人口は約1億2000万人です。 | |
I'd like to make a call to Tokyo, Japan. The number is 3202-5625. | 日本の東京を呼びたいのですが、番号は3202ー5625です。 | |
Japan declared war on the United States in December, 1941. | 日本は1941年12月に合衆国に宣戦布告をした。 | |
The population of Germany is less than half that of the United States. | ドイツの人口は米国の半分以下である。 | |
I'm leaving for Canada tomorrow. | 私は明日カナダに出発します。 | |
JST stands for Japan Standard Time. | JSTは日本標準時を表わす。 | |
Has Ken left Japan for good? | 健は永遠に日本を離れたの? | |
The custom originated in China. | その習慣は中国で始まった。 | |
I am wondering if you would like to go and see Kabuki with me while staying in Japan. | もしよろしければ、日本滞在中に歌舞伎を見に行きませんか。 | |
Generally speaking, a waiter in Japan gives good service. | 一般的に言えば日本のウェイターはサービスがよい。 | |
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. | 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 | |
Everything was exciting to me when I visited Spain for the first time. | はじめてスペインに行ったとき、私にとってすべてがわくわくさせるものでした。 | |
The prospects for Japan's future look dismal. | 日本の将来の見込みは暗いように思われる。 | |
This lake is the deepest in Japan. | この湖は日本で一番深い。 | |
Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India. | マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。 | |
In England, Labor Day is in May. | 英国では労働祭は五月にある。 | |
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. | 政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。 | |
Once gold was less valuable than silver in Japan. | かつて日本では金は銀よりも価値が低かった。 | |
In America, many people have fences around their homes. | アメリカでは多くの人が家の回りにフェンスをめぐらせている。 | |
The climate here is very similar to that of England. | 当地の気候は英国と非常に似ている。 | |
Japan has a lot of trade with Canada. | 日本はカナダと大量の貿易をしている。 | |
He told me that he was going to Italy. | 彼はイタリアに行くと私に言った。 | |
I will have graduated from college by the time you come back from America. | アメリカから帰る前に私は卒業してしまってるでしょう。 | |
Ken has been to England before. | 健は以前イングランドに行ったことがあります。 | |
He came to Japan two years ago. | 彼は2年前日本に来ました。 | |
Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
Japan imports a large quantity of oil. | 日本は多量の石油を輸入している。 | |
Japan is now very different from what it was twenty years ago. | 日本は20年前とはすっかり変わってしまった。 | |
Diplomatic relations have not yet been established between Japan and North Korea. | 日朝間にはまだ外交関係が樹立されていない。 | |
Those countries used to belong to France. | それらの国は以前フランスに属していた。 | |
This song is very popular in Japan. | この歌は日本でたいへん人気がある。 | |
This book was printed in England. | この本は英国で印刷された。 |