Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. | アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 | |
| We are leaving Japan next month. | 私たちは来月日本を離れます。 | |
| This is the handbag I bought in Italy. | これがイタリアで買ったハンドバッグなの。 | |
| We import grain from Canada every year. | 私たちは毎年カナダから穀物を輸入する。 | |
| Naoko came back to Japan. | 直子さんは日本に戻ってきた。 | |
| He went to Italy in order to study music. | 彼は音楽を勉強するためにイタリアへ行った。 | |
| The prospects for Japan's future look dismal. | 日本の将来の見込みは暗いように思われる。 | |
| He took up residence in Jamaica. | 彼はジャマイカに住居を構えた。 | |
| England is going to win the match. | イングランドはその試合に勝つだろう。 | |
| There were no railroads at that time in Japan. | 当時は日本には鉄道はなかった。 | |
| Artists are highly respected in France. | フランスで芸術家は大変尊敬されている。 | |
| England established many colonies. | 英国は多くの植民地を設けた。 | |
| Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India. | マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本はいわば彼の第2の故郷です。 | |
| He lived in France for some time, then went to Italy. | 彼は一時期フランスに住んで、それからイタリヤに行った。 | |
| He did not go to America for nothing. | 彼はアメリカへいったがむだではなかった。 | |
| It is high time Japan played an important role in the international community. | 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 | |
| Julie received a Christmas card from her brother in Italy. | ジュリーはイタリアにいる兄からクリスマスカードを受け取った。 | |
| There are fifty states in America. | アメリカには50の州がある。 | |
| Ottawa is the capital of Canada. | オタワはカナダの首都です。 | |
| I like the music of Austria. | 私は、オーストリアの音楽が好きです。 | |
| I ran across her in Mongolia, of all places. | 所もあろうにモンゴルで偶然彼女に出会った。 | |
| In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA. | 日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。 | |
| I'd like to make a person-to-person call to Japan. | 日本へ指名通話をお願いします。 | |
| I was born in America. | 私はアメリカで生まれた。 | |
| Terms were signed between Japan, Germany, Great Britain and the United States. | その条件は日本、ドイツ、イギリス、アメリカの間で調印された。 | |
| Japan is now very different from what it was twenty years ago. | 日本は20年前とはすっかり変わってしまった。 | |
| I intended to study medicine in America. | 私はアメリカで医学を学ぶつもりだったんですが。 | |
| We often eat fish raw in Japan. | 日本ではしばしば魚を生で食べる。 | |
| Kenya became independent in 1963. | ケニアは1963年に独立した。 | |
| I went to Europe by way of the United States. | 私はアメリカ合衆国経由でヨーロッパへ行った。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| "Was Bill in Japan?" "Yes, he was." | 「ビルは日本にいましたか」「はい、いました」 | |
| In Japan, we drive on the left side of the road. | 日本では車は左側です。 | |
| No city in Japan is as large as Tokyo. | 日本のどの都市も東京ほど大きくはない。 | |
| Japan is famous for her scenic beauty. | 日本は景色の美しさで有名だ。 | |
| I haven't seen Rick since he returned from New Zealand. | リックがニュージーランドから戻って来てから、私は彼に会っていない。 | |
| I was getting used to living in America. | アメリカの生活にだんだん慣れてきました。 | |
| Giant pandas live only in China. | パンダは中国にしかいません。 | |
| We spent our holiday exploring rural France. | 我々は田舎のフランスを探索して休日をすごした。 | |
| I have been to America twice. | 私はアメリカに2度行ったことがある。 | |
| Which river is the longest in Japan? | 日本でいちばん長い川はどれですか。 | |
| I left Japan for the first time in ten years. | 10年ぶりに日本を離れた。 | |
| He is well acquainted with the history of England. | 彼は英国史に精通している。 | |
| Mexico has half as many people as Japan. | メキシコの人口は日本の人口の半分だ。 | |
| Some songs come from Scotland. | スコットランドに由来する歌がいくつかあります。 | |
| I guess it will be a long time before I can return to Japan. | 今度日本に返って来られるのはずっと先のことでしょう。 | |
| No river in Japan is as long as the Shinano. | 日本では信濃川ほど長い川はない。 | |
| English is studied in Japan. | 英語は日本で勉強されています。 | |
| He left for America the day before yesterday. | 彼はおとといアメリカに向かった。 | |
| America is a country of immigrants. | アメリカは移住者の国である。 | |
| French is spoken in France. | フランス語はフランスで話されます。 | |
| Have you ever been to France? | あなたはフランスへ行ったことがありますか。 | |
| I hear you went to the United States. | 合衆国に行っていたそうだね。 | |
| Every town in America has a library. | アメリカでは、どの町にも図書館がある。 | |
| I came to Japan four years ago intending to stay for one year. | 私は4年前に1年の予定で来日しました。 | |
| "Are you from Australia?" asked the Filipino. | 「オーストラリアからですか」とフィリピン人はたずねました。 | |
| The fine arts flourished in Italy in the 15th century. | 15世紀のイタリアでは美術が栄えた。 | |
| I have never been to England. | 私はイギリスへ行ったことがありません。 | |
| I went to America to study. | 私は勉強するためにアメリカに行った。 | |
| In Japan, bowing is common courtesy. | 日本ではお辞儀をするのが普通の礼儀です。 | |
| He has visited France three times. | 彼はフランスを3回訪れたことがある。 | |
| The climate here is milder than that of England. | ここの気候はイギリスの気候より穏やかです。 | |
| He wants to go to the United States. | 彼はアメリカへ行きたがっています。 | |
| What languages do they speak in Korea? | 韓国では何語を話しますか。 | |
| English is spoken in America. | 英語はアメリカで話されている。 | |
| My brother is now in Australia. | 私の兄はオーストラリアにいます。 | |
| A typhoon is approaching Japan. | 台風が日本に近づいている。 | |
| Japan is in eastern Asia. | 日本は東アジアにあります。 | |
| Tea is widely grown in India. | 茶はインドで広く栽培されている。 | |
| This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing. | この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。 | |
| The United States borders Canada. | アメリカはカナダの隣です。 | |
| I'd like to mail this package to Canada. | この小包をカナダへ送りたいのですが。 | |
| I'm thinking of going to Germany to study medicine. | 医学の勉強のためにドイツに渡ろうと考えている。 | |
| Japan has enjoyed prosperity since the war. | 日本は戦後繁栄を享受している。 | |
| Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology. | 戦後日本は科学と工学に大いに進歩した。 | |
| We have to buy water from Malaysia. | 水をマレーシアから買わなくてはならないのです。 | |
| This will be a good souvenir of my trip around the United States. | アメリカ旅行のよい記念になります。 | |
| I'll come back to Japan tomorrow. | 私は明日日本に戻ってきます。 | |
| I went skiing in Canada last winter. | この前の冬、私カナダへスキーに行った。 | |
| The Shinano is longer than any other river in Japan. | 信濃川は日本で一番長い川です。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学を卒業したあと日本に帰ってきた。 | |
| America is very large. | アメリカはとても大きい。 | |
| My friend George is coming to Japan this summer. | 私の友人のジョージがこの夏に日本に来ます。 | |
| Soccer is more popular in Japan than it used to be. | サッカーは日本で以前よりも今人気がある。 | |
| I'm going to America this summer. | この夏アメリカへ行きます。 | |
| I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand. | ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。 | |
| In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan. | 1994年、日本は水と米不足だった。 | |
| The climate here is like that of France. | 当地の気候はフランスのそれと似ている。 | |
| America likes to claim that it is a "classless" society. | アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。 | |
| He returned to Japan after graduating from college. | 彼は大学卒業後日本に戻った。 | |
| The troops landed in Greece. | 軍隊はギリシャに上陸した。 | |
| It is said that golf is very popular in Japan. | 日本ではゴルフが大変人気があるといわれます。 | |
| The population of Japan is about 120 million. | 日本の人口は約1億2000万人です。 | |
| It's true that he is in America. | 彼がアメリカにいることは本当である。 | |
| Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 一般的に言えば、日本の気候は温和だ。 | |
| I know an English teacher who comes from Canada. | 私はカナダ出身の英語の先生を知っています。 | |
| Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely. | 日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスに起こった。 | |
| Hitler invaded Poland in 1939. | ヒトラーは1939年にポーランドを侵略した。 | |
| He came to Japan seven years ago. | 彼は7年前に日本に来ました。 | |
| Switzerland is a beautiful country worth visiting. | スイスは訪れる価値のある美しい国です。 | |
| John went to America by air. | ジョンは飛行機でアメリカへ行った。 | |
| I have never gone to America. | 私はアメリカにいったことがない。 | |
| Canada is larger than Japan. | カナダは日本より大きい。 | |
| I'd like to fax this to Japan. | この手紙を日本までファックスしてください。 | |
| John has a car made in Japan. | ジョンは日本製の車をもっている。 | |
| Which one of Japan's historical characters do you identify yourself with? | 日本の歴史上の人物であなたは誰が好きですか。 | |
| John ordered the book from the publisher in the United States. | ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。 | |
| I'm from America. | アメリカから来ました。 | |
| I'd like to make a collect call to Japan. | 日本へのコレクトコールをお願いします。 | |
| He had never studied English before he went to the United States. | 彼はアメリカに行く前に英語を勉強したことはなかった。 | |
| In general, people in America tend to prefer bigger cars. | 一般に、アメリカの人々は大型車の方を好む。 | |
| In Japan, it is proper to bow when you meet someone. | 日本では誰かに会った時、お辞儀をするのが礼儀とされる。 | |
| What's the capital city of Finland? | フィンランドの首都はどこですか。 | |
| Jones was born in the United States. | ジョーンズさんは合衆国で生まれた。 | |
| During the recent trip to America, I made friends with Jack. | つい最近のアメリカ旅行中に、私はジャックと親しくなった。 | |
| Malaysia came into existence in 1957. | マレーシアは1957年に誕生した。 | |
| We import tea from India. | わが国はインドから紅茶を輸入している。 | |
| They speak English and French in Canada. | カナダでは英語とフランス語を話します。 | |
| How do you like the climate of Japan? | 日本の気候はどうですか。 | |
| England is proud of her poets. | イギリス人は自国の詩人を誇りにしている。 | |
| Gary will have been in Japan for six years next month. | ゲアリーは来月で日本に6年いたことになる。 | |
| I am saving up so that I can go to Australia. | 私はオーストラリアに行けるようにお金を貯めています。 | |
| Where in Australia did you grow up? | オーストラリアのどこで育ったのですか。 | |
| Unless Japan eliminates those unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本がそれらの不当な関税を撤廃しなければ、アメリカは制裁措置を取るだろう。 | |
| Why did her father go to Japan? | 何のために彼女のお父さんは日本へ行ったの。 | |
| England is going to win the race. | イングランドはそのレースに勝つだろう。 | |
| That is the common occurrence in Japan. | それは日本ではありきたりの出来事だ。 | |
| Japan is an industrial country. | 日本は産業国である。 | |
| Which is the highest mountain in Japan? | 日本で一番高い山はどれですか。 | |
| Japan imports various raw materials from abroad. | 日本は海外から様々な材料原材料を輸入している。 | |
| I went to America last fall. | 私は去年の秋にアメリカにいった。 | |
| I will have graduated from college by the time you come back from America. | あなたがアメリカから帰るまでに私は大学を卒業してしまっているでしょう。 | |
| Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. | 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 | |
| This island belonged to France in the 19th century. | この島は19世紀にはフランス領であった。 | |
| Proverbs are still very popular in America. | 諺はアメリカでは依然として人々の間でよく用いられている。 | |
| At one time Nigeria was a British colony. | ナイジェリアはかつてイギリスの植民地であった。 | |
| This is a camera made in Japan. | これは日本で作られたカメラだ。 | |
| Japan produces a lot of good cameras. | 日本は数多くのすぐれたカメラを製造している。 | |
| I'm from Singapore. | シンガポールからやって来ました。 | |
| The weather changes very often in England. | イギリスでは天気がよく変わる。 | |
| Kevin gave up the idea of going to Canada. | ケビンはカナダに行くことをあきらめました。 | |
| It is said that Japan is the greatest economic power in the world. | 日本は世界で最大の経済大国だと言われている。 | |
| I'd like to send these to Japan. | この荷物を日本まで送りたいのですが。 | |
| It was just 6 years ago that I visited New Zealand for the first time. | 初めてニュージーランドへ行ったのは、今からちょうど6年前です。 | |
| He is proud of having been educated in the United States. | 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 | |
| He is at home in France. | 彼はフランス語に精通している。 | |
| The company's exports to India amounted to $100 million last year. | 同社の昨年の対インド輸出は1億ドルに達した。 | |
| Mother Teresa used the prize money for her work in India and around the world. | マザー・テレサはインドと世界各地で貧しい人々を助けるためにその賞金を使った。 |