The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including 'う'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What do you call this insect in English?
この虫は英語で何て言うのですか。
He's saving up to go to university.
彼は大学に行けるように貯金している。
He will walk in the park this afternoon.
彼はきょうの午後公園を散歩します。
I am on speaking terms with Tom.
トムとは口をきき合う間柄だ。
Please refrain from smoking.
どうかタバコを吸わないで下さい。
Leave this building at once in case of an earthquake.
地震の場合にはただちにこのビルを離れるように。
Our dog has gone away.
うちの犬がどこかへ行ってしまった。
Jackie's efforts to help homeless people backfired on her.
ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。
A quarrel arose about what to do with the land.
その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。
He tried to put the fragments of a broken vase together.
彼は壊れた花瓶の破片をくっつけようとした。
This year's harvest will fall short of last year.
今年の収穫は去年には及ばないだろう。
You must give up the idea that you are superior to them in every respect.
すべての点で自分は彼らに優っているという考えを捨てなさい。
He was in a hurry to begin the new job.
彼は新しい仕事を始めようとあせっていた。
They determined to avenge their father's death on their uncle.
彼らはおじを殺して父の仇を討とうと決心した。
A strange idea sprang up in my mind.
ある奇妙な考えが私の心に突然うかんだ。
Let's clean the garden, shall we?
庭をきれいにしましょうよ。
He demanded that the savage dog be kept tied up.
彼はその狂暴な犬をつないでおくよう要求した。
I am praying the time passes quickly.
祈りながら時が過ぎるのを待とう。
He is not so much a translator as a poet.
彼は翻訳家というより詩人だ。
How about going to a disco this weekend?
週末にディスコに行くのはどうですか。
Where did you come up with the idea that I'm familiar with robotics and such I wonder?
どこをどう考えたら、俺がロボット工学に明るいなどと思うんだろうか。
How it blows!
なんと厳しい風だろう。
I have to pay a little more attention.
もうちょっと注意しないと。
We will first ascertain the cause of the disaster.
まずその災難の原因を確かめよう。
My house is beyond that bridge.
私の家はあの橋の向こうにある。
Clean the window with a damp cloth.
ぬれたぞうきんで窓をふきなさい。
He didn't know what to do with the extra food.
彼は余分の食べ物をどうしたらよいかわからなかった。
I'm freezing.
寒くて凍えそうだ。
He managed to escape.
彼は何とかうまく逃げた。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.
彼は停止信号を見なかったので、もう少しで道路を渡ろうとしていた子供をはねるところだった。
She is like a hen with one chicken.
彼女は小うるさい女だ。
The police will go into the case.
警察はその事件を調査するだろう。
You despise Nick, don't you?
ニックを軽蔑しているんだろう?
I intended to buy a car when I come of age.
私は大人になったら車を買うつもりだった。
Honesty seems to be rather at a discount today.
この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。
The child must be taught to respect the truth and to tell the truth.
子供は真実を尊重し真実を話すように教え込まなければならない。
Let's go to the beach.
海を見に行こう。
Stay home so that you can answer the phone.
電話に出られるように家にいなさい。
She realized her ambition to become a great scientist.
彼女は大科学者になるという夢を実現した。
Such being the case, I can not go with you.
そういうわけで、ご一緒できません。
If you gave him another chance, he'd do his best.
もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。
Why did he quit his job?
どうして彼は仕事を辞めたの?
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.
翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
I can't for the life of me remember her address.
どうしても彼女の住所が思い出せない。
She told him not to worry.
彼女は彼に心配しないようにと言った。
I told Jane to calm herself.
私はジェーンに落ち着くように言いました。
Like it or not, you have to go.
気に入ろうが入るまいが、君は行かねばならない。
Well begun is half done.
出だしがよければ半ばやり遂げたようなものだ。
Let's turn off the TV.
テレビを消しましょう。
We still have more than halfway to go to get to the top of the mountain. Are you really already exhausted?
頂上までまだ半分以上あるのに、もうへたばったの?
What in the world does he mean?
いったい彼はどういうつもりなのだ。
Our task has been easy so far, but it will be difficult from now on.
私たちの仕事はこれまでは簡単だったが、今後は難しくなるだろう。
But for the map, we could not have found the way.
その地図がなかったら、私たちは道が分からなかっただろう。
I think it's necessary for you to see him.
私は君が彼に会うことが必要だと思う。
My father suggested that we should go camping.
父はキャンプに出かけようと提案した。
Once I learned what to listen for, I came to appreciate modern jazz.
モダンジャズに何を求めて聞けばいいのかわかると、私はそれを味わえるようになった。
When should I return the car?
車はいつかえしたらよろしいでしょうか。
Choose any of these pens.
このペンのうちどれでも選びなさい。
A man of sense would be ashamed of such behavior.
常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
Will there be anything else?
その他購入するものはありますでしょうか。
There is no shortage of ideas.
アイディアが足りないということはない。
Mountaineering is attractive especially to young people because it is accompanied with hardships and adventures.
登山は困難と冒険と伴うが故に、特に青年にとって魅力がある。
Cases of this nature are decreasing.
こういう種類の事件は減少しつつある。
I tried to get it, but to no purpose.
私はそれを手に入れようとしたが、全く無駄だった。
We do not anticipate their buying a new car.
彼らが新しい車を買うとは思えない。
Really? I thought she'd be the last person to get married.
へえー、結婚なんかしそうにない人だったと思っていたのに。
The doctors said he would never again be able to walk without some support.
何かの手を借りなければ、彼は2度と歩けるようにはならないだろうと医者が言った。
Let's play tennis in the afternoon.
午後、テニスをしましょう。
It is a wonder that such a man is a policeman.
そのような人物が警官だとは驚きだ。
We have little opportunity to use English.
私達は英語を使う機会がほとんどない。
But then he fell in love with Jane Wilde, a student studying languages in London.
しかし、その時、彼はロンドンで語学を学んでいる学生のジェーン・ワイルドを恋するようになった。
I don't feel up to eating anything tonight.
今夜は何も食べられそうにない。
Did the interview go well?
面接はうまくいった?
He also brought out one more dubious conclusion.
そしてもう一つは疑わしい結論を出した。
It will take me more than three hours to look over the document.
私はその書類に目を通すのに3時間以上かかるだろう。
You should try not to scratch insect bites.
虫に刺された跡を引っかかないようにした方がいいよ。
He tried to save something from his travel expenses.
彼は、旅券を余そうとした。
You also know Mr Kimura very well.
木村さんはあなたもご存じでしょう。
You will need much more money than you do now.
君は今よりもずっと多くのお金が必要になるだろう。
That company is doing very well in terms of total sales.
総売上高の点から見て、あの会社はとてもうまくいっている。
How is the weather?
天気はどうですか。
He got up early so as to be in time for the train.
彼は列車に間に合うように早く起きた。
What shall I go in?
何を着て行こうか。
I allow myself no sweets.
私は甘い物を食べないようにしている。
Tom will be there.
トムはそこにいるだろう。
That man was reduced to begging for money.
あの男も人から金をもらう所まで成り下がった。
Japanese students seem not merely to be extremely reserved, but to have at times almost a complete reluctance to speak.
日本人学生は極度に内気であるのみならず、時としてほとんど全く話したがらないように見える。
He will on no account accept defeat.
彼は決して敗北を認めないだろう。
Why did you make such a mistake?
どうしてそんなミスをしたの?
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.
ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが、常に存在した。
Are you done with your homework yet?
もう宿題を終えましたか。
He did not know what to do, and held his head in his hands.
彼はどうしていいのか分からず頭を抱えた。
It's mean of you to talk that way.
そんなふうに言うなんて卑怯だ。
May I put it on again?
もう一度着てみていいですか。
They are going to put the bad law in force.
彼らはその悪法を施行しようとしている。
Furthermore, experiments were never carried out against the rules but were performed always well within them - otherwise they would not be recognized as experiments at all.