UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including 'う'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She invited him in.彼女は中に入るよう誘った。
I quickly laugh at everything, for fear of having to cry.泣き出さなければならないことを恐れて、私は素早く何ものをも笑ってしまう。
Having hit a streak of bad luck, my fortune had gone to pot in no time.悪運続きという目にあったので、私の財産は、たちどころに、ついえさってしまった。
How old this book is!この本は何と古いのだろう。
Why say sorry for something you haven't even done?してもいないことをどうして謝るの?
Might I come in?入っても良いでしょうか。
Kate isn't popular among her classmates because she always tries to have her own way.ケイトはいつもわがままを通そうとするので級友に人気がない。
Short skirts are already out of fashion.ミニスカートはもう流行遅れだ。
I felt for the poor dog.私はそのかわいそうな犬に同情した。
At all costs, I want to live in America.どうしても私はアメリカに住みたい。
He instructed me to go to bed early.彼は私に早く寝るように命じた。
I don't like the idea that money is everything.私は金が最も重要だという考えは好きではない。
We were in danger of losing our lives.私たちは命を失うおそれがあった。
You will soon come up with him if you run.走ればすぐに彼に追いつくだろう。
It is not too much to say so.そう言っても言い過ぎではない。
There is no evidence that the story is based on his own experience.その話が彼の体験に基づいているという証拠はない。
He envied my success.彼は私の成功をうらやんだ。
Tom seems to enjoy provoking arguments.トムは口論をふっかけるのを楽しんでいるようだ。
Enjoy life while you may.できるうちに人生を楽しめ。
In fact, I'll even call George at the office and tell him he ought to come home and help out.何ならジョージの職場に電話をして、すぐ帰宅してお前を手伝うようにと伝えようかい。
You may as well come with me.私と一緒にきたほうがよいでしょう。
They say that I'm an old woman.あの人たちは私のことをおばあちゃんだと言う。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
The chances are he's already heard the news.おそらく彼はその知らせをもう耳にしただろう。
Looks delicious. Think I'll try some.おいしそうですね。僕も試してみようかな。
I'm glad that I'm not paying.私が払うのでなくてよかったよ。
Has the mailman already come?郵便屋さんはもう来ましたか。
I think he will be glad to see you.あなたにお目にかかると彼は喜ぶだろうと思います。
Let's take a chance and go for broke.危険をおかして思いきってやってみよう。
What has brought you here?どのようなご用件でいらっしゃいましたか。
Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way.数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。
After the lightning, came the thunder.稲妻が光ったと思うと雷がなった。
"Sit down, please," he said.「どうぞ座って下さい」と彼は言った。
I suppose so.そう思いますよ。
Perhaps not.多分、だめだったろう。
The impression that many German wines are sweet, and don't go well with food, is widespread.「ドイツワインは甘口が多く料理に合わない」というイメージが広まっている。
Will the work be finished by tomorrow?その仕事は明日までに完成するだろうか。
He has a son whose name is John.彼にはジョンという名の息子がいる。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
I am sick of his long speech.彼の長い演説にはもう飽きた。
Her dog is not so much faithful as tame.彼女の犬は忠実というよりはむしろよく慣れている。
I heard that there were female snow spirits in Echigo, but I don't know whether it's true or not.越後には雪女郎というものがあると聞いているが、それも嘘だか本当だか判らない。
I have already packed my things.私は自分の荷物をもう荷造りしてしまった。
She tried to make both ends meet.彼女は収入内でやりくりしようとした。
Having failed several times, he tried to do it again.何回も失敗したが、彼は再度やってみようとした。
We moved our bags to make room for the elderly lady to sit down.私たちは鞄をどけて、老婦人が座れるように場所をあけた。
I should say he has caught cold.彼は風邪をひいているのでしょうね。
You may as well take a nap as read such a magazine.そんな雑誌を読むくらいなら、昼寝をするほうがましだよ。
When and where is breakfast served?朝食はどうしたらよいでしょうか。
He will be very busy next month.来月はとても忙しいだろう。
The sun is sinking in the west.太陽が西に沈もうとしている。
A man who angers easily should learn to count to ten - it calms trouble like pouring oil on troubled waters.怒りっぽい人は10まで数えるようにすべきだ。そうすれば油が風波をしずめるように、むしゃくしゃした気持ちはおさまる。
She is a lady, and ought to be treated as such.彼女は淑女であり、そのように待遇されるべきである。
Who will look after the baby while they're out?彼らの留守中はだれが赤ん坊の世話をするのだろう?
It can't be helped. Let's make the best of the bad job.仕方がない、困ったことだが、何とかうまく乗り切ろう。
How are you keeping off this intense heat?猛暑をどうしのいでいますか。
She took great pains to get the job done before the deadline.彼女は締切日までに仕事を仕上げようと、大いにがんばった。
It was uncertain whether he would marry her.彼が彼女と結婚するかどうかは確かではなかった。
Those who use forks or chopsticks often think people who don't are uncivilized.フォークやはしを使う人々は、しばしばフォークやはしを使わない人々のことを未開だと考える。
The steamer wound in and out among the islands.船は島々の間を見えつ隠れつして縫うように進んで行った。
Excuse me, but is this the right way to the subway station?すいませんが、地下鉄の駅へ行くにはこの道でいいのでしょうか。
It would not be amiss to ask his views.彼の意見をきくのも悪くはないでしょう。
Will he be able to catch the train?彼は列車に間に合うでしょうか。
More people live in the northern part of the city.街の北部のほうが、人口が多い。
She advised me which I should buy.どっちを買うべきか彼女がアドバイスしてくれた。
Her mother does aerobics once a week.彼女の母親はエアロビクスを週に一回行う。
It looks as if he were sick.彼は病気のようだ。
She asked the doctor to come and see her son again the next day.明日もう一度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。
I think it's very likely that they'll arrive next week.彼らはおそらく来週到着するでしょう。
You have something to say about everything, don't you?君は何事につけ一言言いたくなる、そうだろ?
He can die from overwork.彼は働き過ぎで死にそうである。
Too long a holiday makes one reluctant to start work again.休みが長過ぎると、仕事に戻るのがおっくうになる。
Do you mind if I smoke?たばこを吸ってもよろしいでしょうか。
"Did they get the law passed?" "Yes, they finally put it through."「彼らはその法案を可決したの」「うん、とうとう通過させたんだ」
I am studying hard so that I can pass the exam.私は試験に合格できるように一生懸命勉強している。
He is sure to succeed in the attempt.彼きっとその企てにに成功するだろう。
The rumor proved true.うわさは本当だと分かった。
That dog is really old!あの犬はなんて年をとっているのだろう。
Don't scrape your chair on the floor.いすで床をこすらないでちょうだい。
I was nearly run over by a truck.私は危うくトラックにひかれるところだった。
He makes friends with everybody he meets.彼は会う人と誰とでも親しくなる。
I will drive you home.あなたをお宅まで車でお送りしましょう。
Shall I check the oil?オイルをしらべましょうか。
He searched my face for my real intentions.彼は私の本心を知ろうと私の顔を見つめた。
The business is slow.商売がうまくいっていない。
I've had it. All I've done today is handle complaints.今日も一日クレーム処理ばかりで、もうくたくた。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
Please don't write letters to me anymore.もう私に手紙を書かないでくれ。
Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier.教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。
That would give him a terrible lead over me.それでは僕より彼のほうがひどく得をすることになる。
I can't tell if the party will return tomorrow.その一行が明日帰ってくるかどうか分からない。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
If you act like a child, you'll be treated like a child.お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。
A good coach is like a parent to the players.良きコーチはいわば選手の親のようなものだ。
I keep a good supply of stamps to save trips to the post office.郵便局に何度も足を運ばなくてもよいように切手を沢山手元においてある。
Let's discuss the plan over a cup of coffee.コーヒーを飲みながらその計画について話し合いましょう。
It looks like it's going to rain.雨が降りそうです。
I'm going to buy a mobile phone tomorrow!明日、携帯買うんだよ。
He is said to be qualified as a doctor.彼は医者の資格があるそうだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License