Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He died content with his life. 彼は自分の一生に満足して死んだ。 What Jane said made the atmosphere less tense. ジェーンの一言がその場の雰囲気を和らげた。 He dare not go alone. 彼は一人で行く勇気がない。 I'll fix you up for the night. 一晩泊めてあげよう。 She took in the situation at a glance. 彼女はその場の情勢を一目で見て取った。 The principal shook hands with each of the graduating pupils. 校長は卒業生一人一人と握手をした。 If the shop is closed today, I'll try again tomorrow. もし今日店が閉まっていたら、明日もう一度トライしてみるよ。 Was there a book on the desk? 机の上に一冊の本がありましたか。 I told him to work hard and he would succeed. 私は彼に、「一生懸命働きなさい。そうすれば成功するでしょう」と言った。 She was made to wait for over an hour. 彼女は一時間以上待たされた。 We spent a quiet day in the country. 私達は田舎で静かな一日を過ごしました。 We shouldn't waste even one grain of rice. 私たちは米一粒でさえ無駄にしてはいけません。 If I had the money, I would travel around the world. 私にもしそのお金があれば、世界一周旅行をするだろう。 Come along. さあ、一緒に来いよ。 Subdued girls are generally the prettiest I reckon. The loud, bustling ones are awful. しめやかな女はだいたい一番きれいだと思う。にぎやかな人はひどいな。 Nowadays almost every home has one or two televisions. 最近では、ほとんどの家庭にテレビが一台か二台ある。 He is watching my every move. あの人は私の一挙一動を見守っている。 The factory has laid off some three hundred workers. その工場は約300人の従業員を一時解雇している。 Tom remained single his whole life. トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 The class meets once a week. その授業は週一回あります。 I can't do it alone. それは私一人ではできません。 I must work hard to pass the test. 試験に合格するために一生懸命勉強しなければならない。 It is one of the biggest summer festivals. それは最大規模の夏フェスの一つだ。 He was watching television all day. 彼は一日中テレビを見ていた。 I have seen her once in a TV drama. 私は一度テレビドラマで彼女を見たことがある。 I shouldn't have eaten the whole bag of potato chips. ポテトチップスをまるまる一袋食べるんじゃなかった。 We have the question whether he did it by himself or not. 私たちは、彼がそれを一人でやったのかどうか疑問をもっている。 I ate a large pizza with a friend an hour ago. 一時間前に友達と大きなピザを食べました。 I polished for all I was worth. The trouble is that my stock of low-grade gems was surprisingly low. 一生懸命磨きました。困ったのは、意外と低級宝石のストックがないことです。 She works hard in the office for a small salary. 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 I'm tired. It's been a long day. 疲れたよ。大変な一日だったもの。 I don't quite follow, but it looks like it will prove tricky. Ergh. なんか分からないが、一筋縄じゃいきそうにないってことだな。ううむ。 John was standing alone in the room with his arms folded. ジョンは部屋の中で一人で腕組みをして立っていた。 Tony can run fastest in our class. トニー君が私たちのクラスの中で一番早く走ることが出来ます。 Camels have either one or two humps. ラクダには一つか二つのこぶがある。 Her classmates folded three hundred and fifty-six cranes so that one thousand were buried with her. 彼女の級友達は356羽の鶴を折り、千羽が彼女と一緒に埋葬された。 I would like a cup of tea. お茶を一杯いただきたいのですが。 A Japanese child is a member of a group even while sleeping. 日本の子供は、眠っているときでさえ、集団の一員なのである。 He is by far the wisest of the three. 彼は3人のなかでずば抜けて一番賢い。 I gave birth to my first child last year. 去年第一子を出産しました。 I got a scribbled note from him, but haven't heard from him since. 彼からは殴り書きの手紙が一通届いただけで、その後音沙汰が無い。 If I'm to become a regular, I have to work twice as hard as the rest. レギュラーになるなら、人一倍頑張らなくっちゃ。 If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 She turned away from me to hide a tear that had begun to fall down her cheek. 涙の一滴が頬を伝って始めたことを私から隠すために彼女は目をそらしました。 It means trying hard, even if we make mistakes. それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。 An apple a day keeps the doctor away. 一日一個の林檎で医者いらず。 Of all these cakes I like this one best. これらすべてのケーキの中で、私はこれが一番好きだ。 He is old enough to travel alone. 彼は、一人旅できる年齢だ。 He studied hard in his youth, and it contributed to his success in later years. 彼は若い頃一生懸命に勉強した。そして、それが彼の後年の成功に貢献した。 If by any chance he comes, give him this paper. 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 I like him all the better for his faults. 彼に欠点があるから、それだけ一層彼が好きなのだ。 If you should need any help, just let me know. もし万一手伝いが必要なら、ぜひお知らせください。 I saw at a glance that he was an extraordinary man. 私は一目見て彼は非凡な男であると知りました。 Please give me another chance. どうかもう一度やらせてみてください。 You are now among the elite. 君はいまやエリート集団の一員だ。 A radical disarmament treaty prohibits all armaments and armed forces. 根本的な軍縮条約とは一切の軍備と軍隊を禁ずるものである。 What do you think is the most popular sport in Japan? 日本で一番人気のあるスポーツは何だと思いますか。 He cut off a slice of meat. 彼は肉を一切れ切り取った。 Our company decided on flat rate pricing. 我が社は均一料金にすることに決定した。 She has to study hard and catch up with everybody in her class. 彼女は一生懸命勉強して、クラスのみんなに追いつかねばならない。 I want to do it myself. それは僕一人でやりたい。 We had always been close. 私たちは一緒にいた。 Her one wish was to see her son again. 彼女の唯一の望みは息子にもう1度会うことだった。 There is a piece of good news for you. 君によいニュースが一つある。 The express train is an hour faster than the local. 急行列車は各駅停車より一時間も早い。 He attributes his success to hard work. 彼は一生懸命に勉強したから成功したと言っている。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 I beg your pardon? もう一度おっしゃってくれませんか。 Rome wasn't built in a day. 一朝一夕にはできない。 In copying this paper, be careful not to leave out any words. この書類を書き写すとき一語もおとすことのないように気をつけなさい。 The democrat endeavored to accomplish his aim by himself. その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。 A part of the country was at one time a French settlement. その国の一部はかつてフランスの植民地だった。 I wish to say a word of apology. お詫びとして一言言わせていただきたいと思います。 Flying enables us go to London in a day. 飛行機で行けば一日でロンドンへ行ける。 The sky looks threatening. 一雨きそうですね。 Modern travel enables us to go around the world in a few days. 近年の旅行では私達は二、三日で世界一周が出来る。 He works hardest in his class. 彼はクラスの中で一番よく勉強する。 I escaped death. 九死に一生を得ました。 She was glad of my company. 彼女は私が一緒にいて喜んでくれた。 Once you have made a promise, you should keep it. 一度約束したらそれを守らねばなりません。 All he could do was resist laughing. 彼は笑いをこらえるだけで精一杯だった。 "We don't give discounts," the woman said sternly. "Regardless how small. Now, please take off the suit if you can't afford it." その女性は断固として「我々は値下げをしません」と言った。「びた一文たりともです。さぁ、お買い上げ頂けないのでしたら、そのスーツを脱いで下さい。」 They came up with a plan after a long discussion. 長い議論の末、彼らは一つの計画を出した。 How many times a year do you go skiing? 一年にどのくらいスキーに行きますか? Snow lay all over the ground. 雪はあたり一面に積もっていた。 She used up a cake of soap. 彼女は石鹸を一個使ってしまった。 How about going fishing with me? 一緒に釣りに行くのはどうですか。 In their case, it was love at first sight. 彼らの場合、一目ぼれだった。 A group of gangsters stole the money. ギャングの一団が金を盗んだ。 Every time a species dies out, we lose forever a part of our natural world. 1つの種が絶滅するたびに、我々は自然界の一部を永久に失うことになる。 She likes to go walking by herself. 彼女は一人で散歩に出るのが好きだ。 At a glance, he knew that the child was hungry. 一目見て彼には少年が空腹なのが分かった。 Tom lost his only son in a car accident. トムは一人息子を交通事故で亡くした。 He is proud of the fact that he has never consulted a doctor in his life. 彼は生まれてから一度も医者にかかったことがないと自慢している。 I get a physical examination once a year. 私は一年に一度、身体検査を受けている。 Nordic combined is one of the winter sport events, a competition where you compete on the combination of two Nordic style ski events - cross country skiing and ski jumping. ノルディックコンバインドは冬季スキー競技スポーツの一つで、クロスカントリースキーとスキージャンプという二つのノルディックスキー競技を組み合わせて競う競技のことである。 One of the girls was left behind. 少女たちのうち一人が後に残された。 It will be a long time before this patient gets well again. この患者がもう一度良くなるまでにはだいぶん時間がかかるだろう。 You oughtn't to go out with the little boy remaining alone. 小さな子供を一人残しておいたまま、外出すべきではありません。 As the recession set in, temporary employees were laid off one after another. 景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。