UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

On that matter, he and I don't agree.私はその問題について彼と意見が一致していない。
This ticket is available for a whole year.この券はまる一年有効です。
There's a lot of rain all the year round.一年中雨が多い。
The swimming pool is open to the public.この水泳プールは一般に公開されている。
I wish I had been with her then.あのとき彼女と一緒だったらよかったのに。
The popularity of the telephone has led to fewer people writing letters these days.電話が一般に普及したために、今日では手紙を書く人々は少なくなってきた。
He was completely tired from walking all day.彼は一日中歩いて完全に疲れていた。
She was glad of my company.彼女は私が一緒にいて喜んでくれた。
I gave him the best answer in English to his question that I could.彼の質問に対して、私は英語で精一杯の答えをした。
This is longer than any other bridge in the world.これは世界中で一番長い橋だ。
He went from door to door asking for contributions.彼は一軒ごとに寄付を頼んで歩いた。
I'd love to hang out with you this weekend.今度の週末は君と一緒に遊びに行きたいな。
But, then again, Latin was already a "dead language" by that time.しかし、その一方、ラテン語はそのときまでに「死語」となっていた。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
I ran and ran, but missed the train.一生懸命は走ったが列車に乗りそこなった。
Her father devoted his life to science.彼女の父は科学に一生を捧げた。
He had the table to himself.彼はテーブルを一人占めしてしまった。
It sometimes is the case that there is a lot of disagreement.大きな意見の不一致があることが時々ある。
However hard you try, you can't finish it in a week or so.どんなに一生懸命やっても、1週間やそこらでそれを仕上げるのは無理。
We're going up into the mountains, so why don't you come with us?山に行くところですが、ご一緒にどうですか。
Would you care for another cup of coffee?コーヒーをもう一杯どうですか。
He worked hard so as to save more money.彼はもっとお金を貯めるために一生懸命働いた。
Some programmers seem to forget that writing good documentation is as important, if not more important, as writing a good program.一部のプログラマーは忘れているようだが、良いドキュメントを書くということは、良いプログラムを書くことよりも重要とは言わないまでも、同じ程度には重要なことなのだ。
The room charge is 100 USD a night plus tax.料金は、税別で一泊100ドルです。
A girl quietly approached the pair's workplace. The girl did so quietly — though to be accurate, she was a mute.二人の職場へ、一人の少女が黙々として近づいて来た。 黙々として――といったのは、実は、その少女は唖なのだ。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
May I say something?一言よろしいでしょうか。
There is a flower on the table.テーブルの上に花が一本あります。
I wish I could go with you today.今日あなたと一緒に行けるといいんですが。
Being young, he can work all day long.若いから彼は一日中働ける。
It will be a push-button war of nuclear missiles.それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
The best approach to Lisbon is by sea.リスボンへいくには海からが一番よい。
If you work hard, you'll pass your exam.一生懸命勉強すれば試験に受かるでしょう。
This window has been broken for a month.この窓は一ヶ月割れたままになっている。
In copying this paper, be careful not to leave out any words.この書類を書き写すとき一語もおとすことのないように気をつけなさい。
I feel more alert after drinking a cup of coffee.コーヒーを一杯飲むと頭が冴える。
She ate candies one after another until she was completely full.彼女はおなかが一杯になるまで、キャンデーを食べ続けた。
Would you like to come along?君も一緒に来たいですか。
It has never snowed on the island.その島に雪が降ったことは一度もない。
So great was his emotion that he could not utter a word.彼の感動は大きくて一言も発することはできなかった。
What do you enjoy most about learning French?フランス語を勉強していて一番面白いことは何ですか?
I'd like to go on a picnic with her.私は彼女と一緒にピクニックに行きたいものだ。
The floor was running with water.床一面に水が流れていた。
I worked hard all day, so I was very tired.私は一生懸命働いた、そのためにとても疲れた。
Mary is the prettiest girl in her class.メアリーはクラスで一番美しい少女です。
I wonder where she lives.彼女は一体どこに住んでいるのかしら?
I am studying hard so that I can pass the exam.私は試験に合格できるように一生懸命勉強している。
It's clear from his actions that he loves her.彼が彼女を好きなのは行動から見て一目瞭然だ。
He worked hard in order to succeed.彼は成功するために一生懸命に働いた。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
The population of Spain is about one-third as large as that of Japan.スペインの人口は日本の約三分の一である。
The couple has been falling out over what TV program to watch for over a week.二人はどのテレビ番組を見るかで一週間以上も仲たがいしているんです。
I liked you even more when I met you.あなたと会って、より一層あなたのことが、好きになりました。
A car was coming in this direction.車が一台こちらのほうへ近づいてきた。
She lives alone.彼女は一人で住んでいます。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。
The party had hardly left when it began to rain.その一行が出発するかしないかのうちに、雨が降り出した。
According to Tom, Mary is just a predatory guru who promises gain.トムによって、メアリー様は利益を約束する略奪の尊師の一つしかありません。
Compared to a computer, a word processor has a single purpose.コンピューターに比べて、ワープロは一つの目的にしか使えない。
Will you join us for a swim?一緒に泳ぎませんか。
I'll let you know in a day or so.一両日中にお知らせします。
One of the characteristics of the Ancien Régime is that almost everybody had privileges, except peasants.アンシャンレジームの特徴の一つは、百姓以外は、殆ど誰もが特権をもっていたと言うことです。
He worked hard none the worse for the accident.事故にあったのにやはり彼は一生懸命働いた。
If a tiger should come out of the cage, what would you do?万一虎がおりから出てきたらどうしますか。
If there is ever another war, we will all die.もう一度戦争があれば、我々は皆死ぬだろう。
He devoted his life to the study of science.彼は科学の研究に一生をささげた。
My answer matches yours.私の答えはあなたのと一致する。
He traveled to Hawaii with the family.彼は家族と一緒にハワイに旅行した。
Come on, Joe. Just a glass of beer won't hurt.ジョー一杯くらいビールを飲んでもかまわないだろう。
She allowed him to go alone.一人で外出するのを許した。
Black clouds spread over the sky.黒雲が空一面に広がった。
I would rather not go there alone.私はむしろ一人でそこへは行きたくない。
A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter.同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。
Does Mary live next door to the bus driver that worked with John?メアリーはジョンが一緒に働いたバスの運転手の隣に住んでいるのですか。
Students bustled about all night.学生は一晩中さわぎまくった。
I can't understand why Tom doesn't want to go with us.なぜトムが私たちと一緒に行きたがらないのか理解できない。
I worked hard all day long yesterday.昨日は一日中懸命に働いた。
You should have worked harder.もっと一生懸命勉強すべきだったのに。
This room is my bedroom, and the other one is my office.この部屋は寝室でもう一方は事務所です。
They departed ten days in advance of our party.彼らは我々の一行より10日前に出発した。
On behalf of the company, I welcome you.一同を代表して、歓迎の意を表します。
The train was delayed for one hour on account of the typhoon.台風のために新幹線が一時間も遅れた。
The boss could not approve of what one of his men did.ボスは部下の一人がやったことを認めるわけにはいかない。
She takes cooking lessons once a week.彼女は週に一度料理の講習を受ける。
I have five sons. Two of them are engineers, another is a teacher and the others are students.私には5人の息子がいる。そのうちの二人は技師で、他の一人は教師、あとは学生です。
Mike is the youngest in his family.マイクは彼の家族のうちで一番年下です。
You shouldn't keep towels and cleaning rags together.雑巾とタオルを一緒くたにしてはいけない。
She left her son alone in the car.彼女は息子を車の中に一人にしておいた。
We are the first to arrive.我々が一番のりだった。
If I had worked hard in my youth, I would be successful now.もし私が若い頃一生懸命に働いていたならば、今頃は成功しているだろうに。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
My father is much better. He will be up and about in a week.父はずっとよろしい。一週間もすればまた仕事を始めるでしょう。
Should he know the fact, he would be astonished.万一、その事実を知ったら彼はひどく驚くだろう。
The 'gold' yearned for by the Japanese synchronized swimming world was not quite reached.日本シンクロ界の悲願である金には、あと一歩で届かなかった。
The lights have been burning all night.灯りが一晩中ついている。
There are a handful of naughty boys in my neighborhood.近所には一握りのいたずらっ子がいる。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Japanese people take three meals a day.日本人が一日三度の食事をとる 。
Don't do anything stupid, OK?ばかなことは一切しないでよ、いい?
Helen is always at the top of her class.ヘレンはいつもクラスで一番の成績だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License