The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '一'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I think she probably just thinks of herself as one of the boys.
たぶん、この女性は自分のことを、仲のよい男友達の一人としかみていないのだと思います。
The general feeling is that it's wrong.
一般の人はそれぞれ間違っていると感じている。
You'll have to work hard if you want to pass the exam.
試験に合格したいなら、君は一生懸命に勉強しないといけない。
Give me a piece of paper.
紙を一枚下さい。
She tries so hard, but she's just spinning her wheels.
彼女って、一生懸命なんだけど、どこか空回りしてるのよね。
I love her all the more for her faults.
彼女には欠点があるから僕はより一層彼女が好きだ。
Tom has no intention of staying in Boston for the rest of his life.
トムさんは一生ボストンに住むつもりはありません。
I'll never forget your kindness as long as I live.
このご恩は一生忘れません。
The sky today is blue, without a cloud.
今日は雲一つ無い青空だ。
He thinks that blue is the most beautiful color.
彼は青が一番美しい色だと思っている。
It is a pity that you cannot travel with us.
君が我々と一緒に旅行することができないとは残念だ。
Paris is best in autumn.
パリは秋が一番いい。
Take whichever you like best.
どちらでも君の一番好きな方を取りなさい。
We should lose no time in leaving here.
一刻も早くここを出なければならない。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.
一般的に言うと日本人は勤勉である。
I wonder where she lives.
彼女は一体どこに住んでいるのかしら?
We take a meal three times a day.
我々は一日に3回食事をする。
The lawyer went out with the secretary.
その弁護士は秘書と一緒に出かけた。
Generally speaking, boys can run faster than girls.
一般に男子は女子よりも足が速い。
They work hard.
彼らは一生懸命に働く。
The man who runs may fight again.
走る者はもう一度たたかえるかもしれない。
The merger created the first largest bank in Japan.
合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
Ten to one it'll clear up in an hour or so.
一時間もすればまずまちがえなく晴れるだろう。
Will you drink another cup of coffee?
コーヒーをもう一杯飲みませんか。
Rome wasn't built in a day.
ローマは一日にしてならず。
I will never forget your kindness.
あなたのご親切は一生忘れません。
It is characteristic of the fork ball, one of baseball's change-ups, that a ball that flew straight will drop suddenly just before the batter.
フォークは野球の変化球の一つで、真っすぐに飛んできた球が打者の前で急にすとんと落ちるのが特徴です。
He drank a beer.
彼はビールを一杯飲んだ。
As far as I know, the book has never been translated into Japanese.
私の知る限りでは、その本は一度も日本語に翻訳されていない。
He went to the park, where he took a rest.
彼は公園に行って、そこで一休みした。
Don't try to do two things at a time.
一度に2つのことをしようとするな。
The man lay asleep all day long.
その男は一日中眠っていた。
Not a moment could be lost.
一刻の猶予も許されなかった。
She did the work alone.
彼女はその仕事を一人でやった。
It was a big upset when Hingis was eliminated in the first round.
ヒンギスが一回戦敗退の大番狂わせ。
Is death the only release?
死のみが唯一の解放なのか。
Sorry? Pardon?
すみません。もう一度。
In a word, she isn't any use.
一言で言えば彼女は役立たずなのだ。
This cat is, so to speak, a member of our family.
この猫は、いわば、我が家の一員なのです。
Please say it once more.
もう一度おっしゃってください。
This is the best Indian restaurant anywhere in Tokyo.
これは東京一のインドレストランです。
Work hard, and you will pass the examination.
一生懸命勉強しなさい、そうすれば試験に受かるだろう。
Two days ago the wind blew.
一昨日風が吹いた。
I agree with you.
私はあなたと意見が一致しています。
I'd like to have a glass of wine.
ワインを一杯いただけますか。
She was my only friend.
彼女は私の唯一の友達だった。
He was chosen to be a member of the team.
彼はチームの一員に選ばれた。
I'd be delighted if you could come with us.
私たちと一緒に来て下さるのならうれしいのですが。
In a word, I think he's a fool.
一言で言えば、彼は馬鹿だと思います。
It's more interesting to travel alone than to go on a group tour.
団体旅行より、一人旅のほうがおもしろい。
She always looked happy, but in fact she'd never once had anything to be happy about.
彼女はいつも幸せそうに見えたが、実際には幸せなことは一度もなかった。
How to prepare black porgy: Sashimi, Whatever anybody says sashimi is the tastiest.
黒鯛の料理方法.刺し身、黒鯛は何といっても刺身が一番おいしいです。
Have as much fun as you can!
目一杯楽しんでね!
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.
常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
Christmas comes but once a year.
クリスマスは年に一度しか来ない。
Will you have dinner with me?
私と夕食を一緒に食べませんか。
My wife spends money as if I were the richest man in town.
妻はまるで私が町一番のお金持ちであるかのようにお金を使う。
The theory will find general acceptance.
その説は一般に認められるだろう。
The priest blessed the congregation.
司祭は会衆一同を祝福した。
When I woke up, no-one was at home, and I was abandoned all day.
朝起きたら家に誰もいなくて、一日中ほったらかしにされました。
The class meets once a week.
その授業は週一回あります。
He slumbered out the whole day.
彼は一日中うとうとしていた。
The rain lasted a week.
雨は一週間降り続いた。
The teacher wrote a short comment on each student's paper.
先生は生徒一人一人の論文に短い論評を書いた。
She studied French as hard as possible.
彼女はできるだけ一生懸命フランス語を勉強した。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.
両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
He worked hard.
一生懸命働いた。
Beauty is but skin deep.
美貌は皮一重。
If the sun were to go out, all living things would die.
万一太陽が消滅したら、あらゆる生き物が死ぬだろう。
My brother and I like the same food.
僕と弟は食物の好みが一緒です。
His old clunker isn't worth anything.
彼の古い車じゃ、一銭にもならないよ。
Never in my life have I heard such a thing.
今まで一度もそんなことを聞いた事がない。
A friend of mine is studying abroad.
私には留学している友達が一人います。
She played tennis all day yesterday.
彼女は昨日一日中テニスをした。
Winter is my favorite season.
冬は私の一番好きな季節です。
Where is nearest American Express office?
一番近いアメリカンエキスプレスのオフィスはどこにありますか。
All students of English should have a good English-English dictionary at hand.
英語を学ぼうとする学生は一冊良い英英辞典を手元に置いておくべきだ。
I could never be a true man of my word.
言行一致なんて、とても俺にはできそうにない。
The best time of life is when you are young.
人生で一番いい時は、若い時です。
This, appearing at first glance to be perfectly obvious, is actually very difficult.
この一見、あたりまえのように見えることが、実は難しいのである。
I saw her only a week ago.
彼女にあったのはつい一週間前のことだ。
A car was coming in this direction.
車が一台こちらのほうへ近づいてきた。
Takada is the richest out of all of us.
高田さんが私たちみんなの中で一番裕福だ。
Hear twice better you speak once.
二度聞いて一度物言え。
The party fought their way up.
一行は苦労して登っていった。
If he were given another chance, he'd do his best.
もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。
I discharged one of my servants.
私は使用人の一人をくびにした。
I feel like having a drink.
一杯やりたいきがする。
Never read any book that is not a year old.
出版から一年たっていない本を決して読んではいけない。
Did you do this on your own?
君はこれを自分一人でやったの。
It will only take a moment to answer the question.
その質問に答えるにはほんの一瞬しかかからないだろう。
John writes a letter to his parents once a month.
ジョンは月に一度両親に手紙を書く。
Reading is the kind of habit that once acquired is never lost.
読書は一種の習慣で、一度この習慣が身につけば、それを失うことは決してない。
We had always been close.
私たちは一緒にいた。
Jack and Betty have been going steady for a month.