UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That salesman was persistent in asking me to buy a car.車を一台買って下さいよとそのセールスマンは私にしつこく言った。
Do you want to come along?一緒にくるかい。
There were no schools for the deaf at that time.当時はろうあ者たちのための学校は一つもなかった。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
He is nothing but a businessman.彼は一介のビジネスマンにすぎない。
I like dogs best of all animals.私はすべての動物の中でいぬが一番好きです。
Alone in the big city, I began to get homesick.大都市に一人でいたので、私はホームシックになりはじめた。
He tries hard.彼は精一杯努力している。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
This problem deserves considering.この問題は一考に値する。
She's still active in the front lines.彼女は今も第一線で活躍している。
Let's go to eat together.一緒に食べに行きましょう。
We did our best to help him, but he didn't so much as say thank you.私たちは精一杯彼を助けたが、彼はありがとうとさえ言わなかった。
My father has been out of work for a year.父が失業して一年になる。
The party started soon after his arrival.一行は、彼が到着するとまもなく出発した。
And to all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadershi我々の海岸を越えて見ている人びと、外国の議会や宮殿で見ている人びと、世界の忘れ去られた一角でラジオを取り囲んでいる集まっている人びとへ、我々の物語が異なっているけど、我々の運命は共有されており、新たなアメリカン・リーダーシップの夜明けがきたのです。
I overslept and consequently couldn't join them.私は寝坊したそのため彼らと一緒に行けなかった。
It made me nervous when I was asked by the host to offer some words of congratulation.司会者から、一言お祝いのスピーチって言われて焦ちゃったよ。
I quit my job and moved so I could start off with a clean slate.転職も引っ越しもして、心機一転、新たなスタートを切った。
Three days passed, four days passed. The wind blew once, it rained twice.三日たち、四日たち、風が一度吹き、雨が二度降りました。
Her father didn't allow her to go to the cinema alone.父は彼女が一人で映画に行くのを許さなかった。
If you were to quit your job, what would you do?万一勤めをやめたら、どうしますか。
He is the very best inventor in the class.彼こそクラスの中で一番の発明家です。
I think I've figured out which horse is most likely to win the race.そのレースで一番勝ちそうな馬はどれか分かったと思う。
That theater has a foreign film festival every other month.あの劇場は、一月おきに外国映画祭をやっています。
We don't have polygamy in Japan, dear.日本は一夫多妻制ではないんですよ、あなた。
As far as I know, no one has ever done it.私の知るかぎりでは、誰一人それをした人はいません。
As I missed the train, I had to wait for the next one for about an hour.その電車に乗り遅れたので、私は次の電車が来るまで約一時間またされた。
He said, "Come with us."「私達と一緒に来なさい」と彼は言った。
We have never had such a heavy snowfall.これが今まであったうちで一番すごい降雪だ。
You had best agree.承諾するのが一番だ。
George encouraged Ellie to study hard again.ジョージはエリーにもう一度懸命に勉強するよう励ました。
The Isonos would often go hiking.磯野さん一家はよくハイキングに行ったものだ。
I looked it over once more.私はもう一度それを調べた。
"Now that I think of it, where's Tanimoto?" "Playing the lone wolf, as always."「そういえば谷本君は?」「あいかわらず一匹オオカミ気取っているよ」
Our professor promised to hold off on the final exam for another week.教授は期末試験を一週間延期すると約束した。
I want to see the movie again.その映画をもう一度みたい。
I'm so hungry that I could eat a horse.とてもお腹が空いているので、馬一頭でも食べられるくらいだ。
Her disappearance gave zest to the mystery.彼女の失踪で謎が一段と面白くなった。
Jane has been acting in films since she was eleven.ジェーンは十一歳の時からずっと映画に出演している。
The bank accommodated him with a loan of 10,000 yen.銀行は彼に一万円を貸し付けてくれた。
When you feel tired, there is nothing like taking a bath.疲れたときは風呂に入るのが一番。
Learn a little at a time.一度に少しずつ学びなさい。
I was out all day.一日中出掛けていた。
Suppose your father saw us together, what would he say?あなたのお父さんは僕達が一緒にいるのを見たら何と言うでしょう。
I'm all in.もう一歩も歩けない。
A car passed by at top speed.一台の車が全速力で通り過ぎた。
The Shinano is longer than any other river in Japan.信濃川は日本で一番長い川です。
Not a word he says is worthy to be heard.彼の言い分は一言だって聞く価値がない。
Mary is a girl who is pleasant to talk with.メアリーは一緒に話をしてたのしいこだ。
He has a slight edge on you.彼の方が君より一枚上手だ。
I am a member of the baseball team.私は野球チームの一員です。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
If he had worked harder, he might be a rich man now.もし彼がもっと一所懸命に働いていたならば、彼は今では金持ちかもしれないのだが。
He is studying hard so that he can pass the examinations.彼は試験に合格できるように一生懸命勉強をしている。
Her father never let her go to town with her friends.彼女の父親は決して彼女が友達と一緒に町に行くのを許さなかった。
Generally speaking, boys like girls with long hair.一般的にいえば、男の子は長い髪の女の子が好きだ。
Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds.一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。
His chief attraction lies in his character, not his books.彼の一番の魅力は容貌にではなく、性格にある。
If at first you don't succeed, try, try, try again.一度で成功しなければ、何度でもやってみよ。
In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university."アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。
We mix with the good, not with the bad.私たちはよい人とは一緒につきあうけれど、悪い人とはつき合わないわ。
His foolish proposal was approved unanimously.彼のばかげた提案が満場一致で承認された。
I realized then that this awful cellar was the only place that could save our lives.私、このひどい地下室だけが命を救ってくれる唯一の場所だと気がついたの。
She took a book at random from the shelf.彼女は行き当たりばったりに棚から一冊の本を取った。
A long day has passed on.長い一日が過ぎた。
She had never mingled in the society of women.彼女は一度も女の社会で交際したことがなかった。
She has a large room all to herself.彼女は大きな部屋を一人占めしている。
How about a smoke?一服いかがですか。
No matter how you look at it, Satoshi Kon was a top class director and mangaka.どこから見ても今敏さんは一流の監督であり漫画家だった。
If it should rain, the game will be called off.万一雨が降ったら試合は中止だ。
On gift-giving occasions, people generally avoid giving money, but there are exceptions.贈り物をする場合に、人々は一般にお金を与えることはしないが、例外もある。
His life was full of ups and downs.彼の一生は波瀾万丈であった。
It is impossible for children to read through the novel at a sitting.子供がその小説を一気に読破するのは不可能だ。
He painted the door green all over.彼はドア一面緑色で塗りたくった。
Where is the nearest bank?一番近い銀行はどこにありますか。
Tell me again who will be helping us.私たちを手伝ってくれるのが誰なのか、もう一度教えて。
He determined to finish it alone.彼はそれを一人で仕上げようと決心した。
May I ask you to call me back later?後でもう一度かけ直していただけますか。
But soon he would not be able to walk, write, or even eat by himself.しかし、まもなく、彼は、自分一人では歩くことも、書くことも、食べることさえできなくなるだろう。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
A second is a sixtieth part of a minute.一秒は一分の六十分の一です。
In the first place, we must have capital to begin it with.まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。
He has no friends besides me.私は彼のただ一人の友人だ。
He took a week off.一週間の休みをとった。
Where are you going in such a hurry? We've got plenty of time, so drive safely.そんなに慌てて運転して、一体、どこへ行こうってんだよ。時間はあるんだから、安全運転してくれよ。
The general feeling is that it's wrong.一般人はそれは間違っていると感じている。
Birds of a feather flock together.同じ羽の鳥は一緒に集まる。
He has never played golf.彼は一度もゴルフをした事がありません。
I wonder where she lives.彼女は一体どこに住んでいるのかしら?
Take whichever you like best.どれでも一番好きなものを取りなさい。
That's my sole concern.それは唯一の関心事です。
Mary sings best of all of the girls in class.メアリーはクラスの女子の中で一番歌が上手い。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
He walked as fast as he could to catch up with her.彼は彼女に追いつこうと精一杯速く歩いた。
He has a car that I gave him.彼は私があげた車を一台もっている。
This road was partly destroyed in consequence of the earthquake.地震の結果、その道は一部破壊された。
Other things being equal, the simplest explanation is the best.ほかの条件が同じなら、一番簡単な説明が一番よい。
He is the black sheep of the family.あいつは一家のつらよごし。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License