Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Bill is two years older than I am. ビルは私よりも2歳年上である。 Is my laundry ready? 洗濯物は仕上がっていますか。 Only one stack had a real bill on top. 一束だけ一番上に本物の札がのっていた。 I'm sorry, sir, but a jacket and tie are required. お客様、申し訳ありませんが、上着とネクタイの着用をお願いいたします。 The leaves fell to the earth. 木の葉が地上に落ちた。 Whose is the book on the desk? 机の上の本はどなたのですか。 I have visited more than nine countries so far. 私はこれまで10ヶ国以上の国を訪れている。 She wore a loose jacket. 彼女はゆったりとした上着を着ていた。 It is estimated that there are over half a million words in English. 英語には50万語以上の単語があると見積もられた。 Pick up the pencil from the floor. その鉛筆を床から拾い上げなさい。 Please keep your language decent while my parents are here. 私の両親がここにいる間は上品な言葉遣いをして下さい。 Lay the book on the table. テーブルの上に本を置きなさい。 For the first time a satellite was launched into orbit. 初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。 The teacher is counted the best dresser in our school. その先生は私たちの学校で一番の着こなし上手とみなされている。 The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet. 世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。 What is the name of the mountain whose top is covered with snow? 頂上が雪でおおわれている山はなんという山ですか。 The bill came to over $25. 請求書は合計25ドル以上になった。 He lifted the car with his phenomenal strength. 彼は驚異的な力で自動車を持ち上げた。 That problem has been shelved for the time being. その問題は当分棚上げだ。 The sick child sat up in bed. 病気の子供はベッドの上で体を起こした。 His painting wasn't particularly good, so no one praised him for it. 彼の描いた絵はあまり上手ではないので誰も誉めなかった。 The parents have brought up the child well. 両親はその子を上手に育てた。 He is older than I by two years. 彼は私よりも2歳も年上である。 He went up the steps slowly. 彼は階段をゆっくりと上った。 The yen was revalued upward against the U.S. dollar from a rate of 360 yen against the dollar to 308 yen on December 18, 1971. 円は1971年12月18日、1ドル360円から308円に切上げられた。 And, above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years — block by block, brick by brick, calloused hand by calloused hand. そして、とりわ、この国の再建に加わるように尋ねよう、221年間アメリカにおいて行われたきた唯一の方法-硬くなった手で一つずつブロックを積み上げ、レンガを積み上げるように。 Without the sun, we couldn't live on the earth. 太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。 He stood up when I went in. 私が入っていくと彼は立ち上がった。 And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am. I miss them tonight. I know that my debt to them is beyond measure. To my sister Maya, my sister Alma, all my other brothers and sisters, tha 祖母はもうこの世にはいませんが、いま見守ってくれているはずです。私という人間を作り上げてくれたほかの家族と一緒に、祖母は見守ってくれています。今夜ここに家族のみんながいたらいいのに。それは少し寂しい。両親や祖父母が私に与えてくれたものは、あまりに計り知れない。妹のマヤ、姉のアルマ、そして兄弟や姉妹全員に。これまで支えてくれて本当にありがとう。みんなに感謝します。 I could swim well even when I was a boy. 私は子供のときでも上手に泳げた。 She tried to lift the box, but found it impossible. 彼女はその箱を持ち上げようとしたが不可能だとわかった。 I went to the lawyer for legal help. 法律上の援助を求めてその弁護士のところへ行った。 He kept us waiting for more than an hour. 彼は私たちを1時間以上も待たせた。 If I have told you earthly things, and ye believe not, how shall ye believe, if I tell you of heavenly things? わたしが地上のことを語っているのに、あなたがたが信じないならば、天上のことを語った場合、どうしてそれを信じるだろうか The hut is below the peak. 山小屋は頂上の下の方に在る。 Hrmmm, to judge from their looks they might be from Shanghai. う~む、相貌から判断するに上海からか。 I like Kenshin Uesugi. 私は、上杉憲信が好き。 The boss will be angry at me. 上司に怒られてしまう。 It's difficult to speak English well. 英語を上手に話すのは難しい。 He is much older than Ken. 彼はケンよりずっと年上です。 I wish I could play the piano as well as Susie. スージーほど上手にピアノをひけるとよいのだが。 The fish swam up for crumbs. パンくずを食べに魚が浮き上がってきた。 He determined to finish it alone. 彼はそれを一人で仕上げようと決心した。 This desk was too heavy to lift. この机は重くて持ち上がらなかった。 Only in theory, the project is possible. あくまで理論上では、その計画は可能である。 She raised her hand for the bus to stop. 彼女はバスが止まるように手を上げた。 She knows poverty only in the abstract. 彼女は理屈の上でしか貧乏を知らない。 Cleared, the site will be valuable. 整地すれば、その土地は値段が上がるだろう。 John is good at maths. ジョンは数学が上手です。 The plane rose sharply before leveling off as it left the coast. 機は急角度で上昇し、それから海岸を離れるにつれて水平飛行に移った。 There are many countries and many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。 You need not write more than 400 words. 400語以上書く必要はない。 Why don't you mind your own business? What do you gain by sticking your nose into other people's affairs? 人のお節介などしないで、自分の頭の上の蝿を追ったらどうなんだね。 Tom didn't want to go any further. トムはこれ以上進みたくなかった。 He is ten years senior to you. 彼の方があなたより10歳年上だ。 There are no oranges on the table. テーブルの上にはオレンジは一つもありません。 Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there. 雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。 Hunger is the best sauce. 空腹は最上のソースである。 Taking everything into consideration, the result is better than I expected. あらゆる事を考慮に入れれば、結果は私の期待以上だ。 Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. 我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。 He rose to his feet before the meal was over. 彼は食事が終わらないうちに立ち上がった。 That church on the hill is very old. 丘の上のあの教会はとても古い。 She picked up a stone. 彼女は、石を拾い上げた。 When the rain stopped, the game of tennis was continued immediately. 雨が上がるとすぐにテニスの試合を続行した。 He stood up slowly. 彼はゆっくり立ち上がった。 There are more than 4,000 languages in the world. 世界には4000以上の言葉がある。 Make the most of your vacation. 休暇をできるだけ上手く利用しなさい。 Sales should double this year. 今年の売り上げは倍増と見込んでいます。 John drinks too much these days. We have to stop him from drinking any more. ジョンはこのところ酒を飲みすぎている。彼がこれ以上酒を飲むのをやめさせなければならない。 There were some boats on the lake. 湖の上に行くそうかのボートがあった。 Who is looking up into the sky? 空を見上げているのは誰だね。 Even the most carefully made plans frequently result in failure. この上なく入念に準備した計画でもしばしば失敗する。 He is in high spirits today. 彼は今日は上機嫌だ。 His suggestion was, effectively, an order. 彼の提案は実質上命令であった。 I unfolded the map on the desk. 私は机の上に地図を広げた。 The boy who writes best wins the prize. 一番上手に書く少年が賞をもらいます。 He jumped to his feet the moment he heard the news. その知らせを聞くや否や彼はさっと立ち上がった。 He started in surprise. 彼は驚いて飛び上がった。 Are there any pens on the desk? 机の上にペンが何本ありますか。 She spoke Japanese well. 彼女は日本語を上手に話した。 He moved the flags up and down. 彼は旗を上下に動かした。 The doctor bent over the sick boy. 医者は病気の子供の上に身をかがめた。 He handled the tool skillfully. 彼はその道具を上手に扱った。 People are sometimes tempted to eat more than they should. 人は時々、必要以上に物を食べてしまいたくなる。 I have just been to Ueno station to meet Kenji. 私はけんじを迎えに上野駅に行ってきたところです。 They demonstrated against the raising of the tuition fees. 彼らは授業料値上げに反対してデモをした。 You must inform your superior of the results. 君はその結果を上役に知らせなくてはならない。 A moon rocket will be launched tonight. 月ロケットが今晩打ち上げられるだろう。 Father took his place at the head of the table. 父はテーブル上座も自分の席に着いた。 He was not a financial burden on her. 彼は家計の上で彼女の負担にはなっていなかった。 He doesn't like tennis much, but he really gets carried away with football. 彼はテニスをそれほど好きではないが、フットボールとなるとのぼせ上がってしまうのだ。 Don't bend over the table. Sit up straight. 食卓の上に身をかがめないで、姿勢を正しなさい。 There is a house on the hill. 丘の上に1軒の家があります。 May I offer you a drink? 飲み物を差し上げましょうか。 He is what is called a self-made man. 彼はいわゆるたたき上げの人だ。 Shout it from the mountaintops. 山の上で大声を出せ。 The height of the tower is above 100 meters. その塔の高さは100メートル以上ある。 By and by the moon appeared on the horizon. やがて月が地平線上に現れた。 I want to age gracefully. 年は上品に取りたいものですね。 He is good at tennis. 彼はテニスが上手である。