Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He may well be proud of his father. 彼がお父上を自慢するのももっともだ。 She is good at speaking English, no less so than her brother. 彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。 Wool dyes nicely. 羊毛は染め上がりがきれいです。 The urban population in most developing countries is increasing very fast. ほとんどの発展途上国の都会の人口は非常に急激に増加している。 Prices went up. 物価が上がった。 We enjoyed watching the fireworks on a bridge last summer. 昨年の夏、私たちは橋の上で花火を楽しく見た。 I'd like to thank everyone for their support. 皆さまのご支援にお礼を申し上げたいと思います。 My sister has become a good pianist. 私の妹はピアノが上手になった。 I wonder if the first week or so of July is too early to go to the beach. 7月の上旬は、海に行くのは早いかな? I take it for granted that I'm such a great pilot. 当然のことながら私は上手なパイロットだ。 My upper right wisdom tooth hurts. 右上の親知らずが痛みます。 The higher up, the greater fall. 上へ昇れば昇るほど、それだけ墜落の程度は大きくなる。 Help yourself to more potato chips. もっとポテトチップスをご自由に召し上がれ。 There was broken glass on top of the wall. 塀の上には割れたガラスがありました。 I have just been to Ueno station to meet Kenji. 私はけんじを迎えに上野駅に行ってきたところです。 In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing. 結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。 He made an important scientific discovery. 彼は重要な科学上の発見をした。 Honesty is never the best policy. 正直は決して最上の策ではない。 We looked at the sky, but couldn't see any stars. 私たちは空を見上げたが、星は一つも見えなかった。 On leaving high school, I went to Tokyo. 高校を出るとすぐ、私は上京した。 I am already accustomed to sitting on tatami. もう畳の上に座るのには慣れました。 I made a dive for his knife. 彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。 He rapidly ascended to the top. 彼は頂上に足早に駆け登った。 Aoi dances very well. 葵さんは踊るのが何と上手なのだろう。 His English is better than mine. 彼は私より英語が上手だ。 I like bananas more than apples. 私はリンゴ以上にバナナが好きです。 The logs flamed brightly. 丸太はあかあかと燃え上がった。 Because of the street fighting, the city is in utter confusion. 市街戦のために市中は上を下への大騒ぎだ。 Sleeping on a carpet is great. 絨毯の上に寝るのは最高だ。 This work is beautifully finished. この製品は美しく仕上がっている。 You shouldn't wait any longer. もうこれ以上待たない方がよい。 The rockets were fired from a launching pad. ロケットは発射台から打ち上げられた。 Prices have soared every year. 物価は毎年上昇してきた。 It's a good idea to bring something to slip on over your bathing suit. 水着の上に羽織られるもの持っていったほうがいいね。 A captain is above a sergeant. 大尉は軍曹よりも階級が上だ。 I sometimes lie on the grass. 私はときどき草の上に横になる。 What shall I put on over my sweater? セーターの上に何を着ようかな? This is as good as any. これ以上のものはない。 She threw away everything that was on the small dining table in a drunken hand gesture. 彼女は膳の上のものを酔った手つきで掴み散らしました。 This policy resulted in a great rise in prices. この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。 This policy resulted in a great rise in prices. その政策の結果物価は大幅に値上がりした。 He speaks Japanese very well. 彼は日本語をたいへん上手に話します。 The cost of living has risen. 物価が上がった。 The sun rose above the horizon. 太陽が地平線の上に昇った。 I'm not able to make clear how I am feeling. 私が感じているとおりをはっきり申し上げることができないのです。 We got to the top of Osaka Tower. 私たちは大阪タワーのてっぺんに上がった。 I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. 私は明日の今ごろ太平洋の上を飛んでいるだろう。 Nicole can speak Japanese very well. ニコルは日本語をとても上手に話すことが出来る。 Sometimes everything goes wrong. 何もかも上手く行かない時がある。 Do you know the man standing on the bridge? 橋の上に立っている人を知っていますか。 Let me congratulate you on your success. ご成功をお祝い申し上げます。 This desk was too heavy to lift. この机は重くて持ち上がらなかった。 I am supremely glad to hear it. 私はそれを聞いてこの上なくうれしい。 She is beautiful, and what is more, very graceful. 彼女は美しいが、さらによいことには非常に上品だ。 Junk bond dealers left the market riding on a pillow of air. くず社債のディーラーは市場をつり上げてバブル状態にしました。 Raise your hand. 手を上げなさい。 They have had no rain in Africa for more than a month. もう一カ月以上アフリカでは雨が降っていない。 When we rush to complete our work, we make needless errors. あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 I thank you from the bottom of my heart. 心からお礼申し上げます。 Tom took off his coat. トムは上着を脱いだ。 There were framed pictures of a child and a wedding on top of the desk. 机の上に写真立てに入った子どもの写真と結婚式の写真があった。 He couldn't hold his temper any longer. 彼はそれ以上怒りを堪える事が出来なかった。 He had no coat on. 彼は上着を着ていなかった。 There was a lamp hanging above the table. テーブルの上にはランプがぶら下がっていた。 Did you do well in the exam? 試験は上手くいった? He has risen to the present position by leaps and bounds. 彼はとんとん拍子に現在の地位まで上がった。 The cost of living has shot through the ceiling in the last year. 生計費は昨年うなぎ上りでした。 How are you getting along in these hot days? 暑中お見舞い申し上げます。 Business is finally looking up after a long depression. 長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。 When did you finish the work? あなたはいつその作品を仕上げましたか。 I told my boss over the phone that I would be going straight home without returning to the company. 会社に戻らず直帰することを上司に電話で伝えた。 The boss asked Mr Brown to take charge of the office while she was away. 上司は自分が留守の間事務所の管理を、ブラウン氏に依頼した。 As was my habit, I was walking on the beach after the rain. 私は、例によつて、一人で、雨上りの砂浜を歩いてゐました。 She does not eat cake, so as not to put on any more weight. もうこれ以上太らないように、彼女はケーキを食べない。 Everybody knows she can speak English well. 彼女が英語を上手に話せるということをみんな知っています。 A cat was on the table. テーブルの上には猫がいた。 The leaders of the Union agitated for higher wages. 組合の指導者たちは賃上げ要求をあおりたてた。 My homework is nearly complete. 私の宿題はほとんど仕上がっている。 My grandmother gave me more than I wanted. 私の祖母は私が欲しがる以上のものをくれた。 The Dow Jones average posted a gain of two points today. ダウ平均株価は今日2ポイント値上がりした。 He made remarkable progress in English. 彼の英語は著しく上達した。 It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden. あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。 If wisely used, money can do much. もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 Dust had accumulated on the desk. 机の上にはほこりがたまっていた。 She is great at skiing. 彼女はスキーが上手い。 My boss is suffering from a bad cold. 私の上司はひどい風邪にかかっている。 I went to the boss in hopes of getting a raise. 昇給ができるといいなと思いつつ、上司のところへ行った。 I rewarded my pigeons with food for climbing onto the box. 私は鳩たちがその箱の上によじ登ったご褒美に餌を与えた。 By and by the moon appeared on the horizon. やがて月が地平線上に現れた。 Social order does not come from nature. It is founded on customs. 社会の秩序は自然から生じたものではない。社会の秩序は慣習の上に基礎付けられている。 Children are often very good at learning foreign languages. 子供は外国語を学ぶのがたいていとても上手である。 They set off fireworks with a great bang. 花火をどかんと打ち上げた。 She is very smart, and what is more, she studies hard. 彼女はとても頭がいい上に一生懸命勉強する。 It seems that I often see mean and disparaging behavior towards individuals on the net. ネット上では悪質な、個人を貶めようとする行動が多く見られる気がします。 Please help yourself to the fruit. どうぞ果物を自由に召し上がってください。 The wreckage of the ship was salvaged after it had gone to Davy Jones's locker. 船が沈没してしまってのち、船の残骸が引き上げられた。 Why don't you ask for a pay raise? 賃上げを要求したらどうですか。 I can't think out the design any more. もうこれ以上、デザインを考えられない。 He took up his pen and began to write. 彼はペンをとり上げて書き始めた。 Please help yourself to the cake. 遠慮なくケーキを召し上がって下さい。