Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Prizes will be awarded at the end of the contest. コンテストの終わりに賞が授与される。 Give me another chance to try. もう1度やるチャンスを与えてください。 The money I have given him amounts to $10,000. 私が彼に与えた金合計1万ドルになる。 The estate was adjudged to the oldest son. その土地は長男に与えられた。 Please give him detailed and specific directions. 彼に詳しい具体的な指示を与えてください。 Heed public opinion. 与論に聞け。 This dam supplies us with water and electricity. このダムは水と電力を与えてくれる。 I not only gave him some advice, I also gave him a blowjob. 彼に助言を与えるだけでなく尺八も与えた。 Mr Koizumi was elected the new president of Japan's ruling Liberal Democratic Party. 小泉が与党自民党の新総裁に選出された。 The only thing in the world which one can never receive or give too much is love. この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。 I don't have the authority to give you the green light. あなたに許可を与える権限はありません。 Have some frozen lobster at any rate. とにかく冷凍エビを与えよう。 As far as I know, he wasn't involved in that fraud scheme. 私の知る限り、彼はその詐欺の企みには関与していません。 I always give something to the beggars. 私はいつも乞食どもに何か与えてやる。 He provided the boys with food, clothing and shoes. 彼はその少年たちに食べ物や着る物や靴を与えた。 My grandchildren give me such a delight. 孫たちは私に大きな喜びを与えてくれる。 I gave three pencils to each of them. 私は彼らのめいめいに鉛筆を3本ずつ与えた。 Books are to the mind what food is to the body. 食物が体に栄養を与えるのと同じように、書物は心に豊かさを与えてくれる。 I gave some books to him. 私は彼に数冊の本を与えた。 It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 He provided us with everything we needed. 彼は我々に必要なものすべてを与えてくれた。 In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts. 本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。 If you gave him another chance, he'd do his best. もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。 God gave us the power to love. 神は我々に愛する力を与え給うた。 Pets offer us more than mere companionship. ペットは私たちに親しみ以上のものを与えてくれる。 The frost did much harm to the crops. 霜が作物に大きな損害を与えた。 Cows give us milk and chickens give us eggs. 牛はミルクを、鶏は卵を私たちに与えてくれる。 If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 The reason which he gave is hard to understand. 彼が与えた理由は理解しにくい。 I don't think Tom was involved in the scandal. トムはそのスキャンダルに関与していないと思う。 Diplomats are allowed various privileges. 外交官には様々な特権が与えられている。 She accepted him her suitor. 彼女はかれに結婚の承諾を与えた。 For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 We feed our dog three times a day. 私たちは1日につき3回犬に食事を与える。 The UN endeavored to supply refugees with food. 国連は難民に食糧を与えるため努力した。 Don't give him more money than is necessary. 彼に必要以上の金を与えてはいけない。 Give them to him. それを彼に与えなさい。 She gave money. 彼女はお金を与えた。 We are entitled to vote at the age of 20. 私達は20歳になると投票権が与えられる。 His father had a good influence on him. 彼の父親は彼によい影響を与えた。 The banker's pay cut was temporary, not permanent. 銀行員の給与カットは一時的なもので、恒久的なものではなかった。 They denied her any help. 彼らは彼女に何の援助も与えなかった。 His speech impressed us very much. 彼の演説は私達にとても感銘を与えた。 Nothing gives us so much pleasure as making things ourselves. 自分で物を作ることほど多くの喜びを我々に与えてくれるものはない。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 She couldn't think what to give the children for Christmas. 彼女はクリスマスに子供たちに何を与えたらいいか思い付かなかった。 It cannot reasonably be assumed that decreasing the dose would reduce the risk of side-effects. 投与する量を減らすことが副作用の危機を減少させるとは考えにくい。 We may give advice, but we do not inspire conduct. 忠告を与えることは出来るが、行動を起こさせる霊感を吹き込むことは出来ない。 That made a profound impression on me. それは深い印象を私に与えた。 I will keep you warm 君に温もりを与えるよ。 Ask, and it shall be given to you; seek, and ye shall find; knock, and it shall be opened to you; for every one who is asking doth receive, and he who is seeking doth find, and to him who is knocking it shall be opened. 求めよ、さらば与へられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。すべて求むる者は得、たづぬる者は見いだし、門をたたく者は開かるるなり。 Taking everything into consideration, they ought to be given another chance. すべてを考慮すると、彼らにはもう1度機会が与えられるべきだ。 The storm had a bad impact on the crops. 嵐は作物に多大な影響を与えた。 A man can receive only what is given to him from heaven. 人は天から与えられるのでなければ、なにもうけることはできません。 The lawyer counseled the negotiation team on the contents of the contract. 契約の内容について弁護士が交渉団に助言を与えた。 Tobacco acts on the brain. タバコは脳に影響を与える。 Each person was given enough food and clothing. つまり人は一人一人十分な食料と衣服が与えられていた。 He will grant permission for you to go out. 彼は、君の外出許可を与えるでしょう。 We gave the enemy a drubbing. わが軍は敵に痛撃を与えた。 I not only gave him some advice, I also gave him a bicycle. 彼に助言を与えるだけでなく自転車も与えた。 Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 I bought ten pencils, half of which were to be given to my brother. 私は鉛筆を10本買ったが、そのうち半分は弟に与える事になっていた。 I give the money to my son. お金を息子に与える。 He gave them the benefit of her insight. 彼は自分の洞察力という利益を彼らに与えてやった。 This novel exercised a great influence on young people. この小説は若い人に大きな影響を与えた。 Will the strike affect the price of coal? ストライキは石炭の価格に影響を与えますか。 Permission to use the car was accorded to her. その車の使用許可が彼女に与えられた。 The sun gives us light and heat. 太陽は私達に光りと熱を与えてくれる。 In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 Opportunity makes a thief. すきを与えると魔がさすもの。 The storm did great damage to her property. その嵐は彼女の財産に大きな損害を与えた。 We provided food and clothes for them. 私達は彼らに食べ物と着る物を与えた。 The teacher assuaged some work to every child. 先生は子供たち全員にいくらかずつ仕事を与えた。 Don't cast pearls before swine. 豚の前に真珠を投げ与えるな。 Such magazines have a great influence on children. そのような雑誌は子供に大きな影響を与える。 Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics. しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。 Many TV programs have a bad influence on children. 多くのテレビ番組が子供たちに悪い影響を与えている。 Moving about gives Americans a great pleasure. 動き回ることは、アメリカに大きな喜びを与える。 In my point of view, a car does more harm than good. 私から見れば、車は益よりも害を与えるほうが多い。 I fed some meat to my dog. 私は犬に肉を与えた。 Provide water to the thirsty and food to the hungry. 渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。 Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie. ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。 Ask and you shall receive. 求めよ、さらば与えられん。 Admittedly, models of hegemonic order cannot provide an explanation for all observed successful bargaining strategies. 一般的には、覇権的秩序というモデルは成功したと認められる交渉ストラテジーすべてに対する説明を与えることはできない。 She gave him some food. 彼女は彼に食べ物を与えた。 He gave the right to become children of God. 神の子供とされる特権を御与えになった。 The teacher gave John a prize. 先生はジョンに賞品を与えた。 He gave her a piece of advice. 彼は彼女に一言忠告を与えた。 Give variety to your meals. 食事に変化を与えなさい。 The school awarded Mary a prize. 学校はメアリーに賞を授与した。 She gave clothes to the gypsies out of charity. 彼女は慈善の気持ちからそのジプシーたちに衣服を与えた。 I was accorded permission to use the car. その自動車の使用許可が私に与えられた。 I can't bring myself to tell him that there's no way he'll get the position. 私は、彼がその地位を与えられる見込みはないということを彼に話す気にはなれない。 The emotion they gave me was exquisite, but I could not preserve it, nor could I indefinitely repeat it; the most beautiful things in the world finished by boring me. 美しいものが与えてくれる感動は素晴らしいものだったが、私にはその感動を保持する事も、いつまでも繰り返す事もできなかった。世界で最も美しいものでさえも、最後には私を退屈させてしまったのである。 Your way of doing things will have an effect on your future. 現在のやり方が君の将来に影響を与えるだろう。 The teacher gave her much information about the university. 先生は彼女に、大学について多くの情報を与えた。 Poor as she was, she gave him what little money she had. 彼女は貧しかったけれども、なけなしの金を全部彼に与えた。 The college granted him a scholarship. 大学は彼に奨学金を与えた。 He has given us useful knowledge. 彼は私達に有益な知識を与えてくれた。 They awarded him a gold medal for his achievement. 彼らは彼の業績に対して金メダルを授与した。