Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Taking everything into consideration, they ought to be given another chance. すべてを考慮すると、彼らにはもう1度機会が与えられるべきだ。 The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children. かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。 Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties. すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。 The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 I get depressed thinking that a guy like our boss can have ultimate power over us. あのボスに俺たちの生殺与奪の権を握られているとはね。悲しくなっちゃうよ。 Don't cast pearls before swine. 豚の前に真珠を投げ与えるな。 He has given us useful knowledge. 彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。 The party in power is corrupt, but the opposition is little better. 与党は腐敗している、しかし野党だって同じようなものだ。 He has given us useful knowledge. 彼は私達に有益な知識を与えてくれた。 The ruling party has secured 50 seats as of 5 o'clock. 与党は5時現在で50議席確保している。 The storm did a lot of damage to the crops. 台風は作物に大損害を与えた。 Minds that have nothing to confer find little to perceive. 与えるべき何ものも持たない心は感じ取るべきものを殆ど見出さない。 She gives the impression of not caring much about anything. 彼女は何事にもあまり関心がないような印象を与える。 I will keep you warm 君に温もりを与えるよ。 I always give something to the beggars. 私はいつも乞食どもに何か与えてやる。 He was awarded a knighthood in acknowledgement of his services to the nation. 彼は国への貢献を認められてナイト爵位を与えられた。 His behavior shocked us. 彼の振る舞いは私たちにショックを与えた。 Give me another chance to try. もう1度やるチャンスを与えてください。 Diplomats are allowed various privileges. 外交官には様々な特権が与えられている。 I gave the beggar what money I had. 私は乞食に持ち金全部を与えた。 Cast not pearls before swine. 豚に真珠を与えるな。 This credit card entitles us to certain privileges. このクレジット・カードは私たちにある種の得点を与えてくれる。 It should not be possible for us to enjoy them without giving something in return. われわれはお返しに何かを与えないで、それらのものを享受することは当然できないのである。 The hero's speech touched the entire audience. その英雄の演説はすべての聴衆に感動を与えた。 In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative. ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。 Give them to him. それを彼に与えなさい。 The captain was so angry he refused to give the crew shore leave. 船長は頭にきて、乗組員に上陸の許可を与えなかった。 He provided food and clothes for his family. 彼は家族に衣食を与えた。 I'll give you five minutes to work out this problem. この問題を解くのに5分与えます。 It will do him no harm. それは彼に何の危害も与えないでしょう。 Do not cast pearls before swine. 豚に真珠を与えるな。 I not only gave him some advice, I gave him some money. 彼に助言を与えるだけでなく金も与えた。 I concurred with them in giving him the prize. 彼らと意見が一致して彼に賞を与えることに決めた。 Give him an inch and he will take a yard. 寸を与えれば尺を望む。 Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier. 教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。 She will give her picture to whoever wants it. 彼女は、欲しがる人には誰にでも彼女の写真を与えるだろう。 She gave it to him. 彼女は彼にそれを与えた。 Your dog has worms. Give him vitamins. 貴殿の犬は青虫を持っています。犬にビタミンを与えましょう。 I didn't mean to give that impression. そういう印象を与えるつもりではなかったんです。 Feed chickens with seeds. 鶏に種を、えさとして与える。 He gave the right to become children of God. 神の子供とされる特権を御与えになった。 It is more blessed to give than to receive. 与えられるより与える方がいっそう恵まれている。 The statesman's death had a great impact on the political world. その政治家の死は政界に大きな影響を与えた。 We feed our dog three times a day. 私たちは一日に三回、犬に餌を与えている。 He gave the child a toy. 彼はその子におもちゃを与えた。 As a new father, I gave my first child plenty of books. 新しい父親として、私は最初の子供に多くの本を与えた。 He will grant permission for you to go out. 彼は、君の外出許可を与えるでしょう。 She gave him some food. 彼女は彼に食べ物を与えた。 The tax reform will not touch the banking industry. 今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。 Such magazines have a great influence on children. そのような雑誌は子供に大きな影響を与える。 The soul animates the body. 魂は体に生命を与える。 Was it necessary to inflict such a punishment on him? そのような罰を彼に与える必要があったのか。 She gave what few coins she had to the beggar. 彼女は少ないながらも持っていた全ての硬貨をそのものもらいに与えました。 Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics. しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。 He has never been crowned with such glory. 彼はかつてそのような栄光を与えられたことはなかった。 He was granted a pension. 彼は年金を与えられた。 The sun gives us light and heat. 太陽は光と熱を与えてくれる。 I bought ten pencils, half of which were to be given to my brother. 私は鉛筆を10本買ったが、そのうち半分は弟に与える事になっていた。 The reason which he gave is hard to understand. 彼が与えた理由は理解しにくい。 One-third of an apple is always given to our youngest daughter. 末の娘にはいつもリンゴの3分の1が与えられる。 Insecticides are agricultural chemicals that exterminate insects harmful to plants. 殺虫剤とは、植物に害を与える害虫を防除する農薬のこと。 I dealt out three candies to each child. 私はめいめいの子供にキャンディーを3つずつ分け与えた。 As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units. 私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。 The money I have given him amounts to $10,000. 私が彼に与えた金合計1万ドルになる。 Provide water to the thirsty and food to the hungry. 渇した者に水を、飢えたる者には糧を与えよ。 The banker's pay cut was temporary, not permanent. 銀行員の給与カットは一時的なもので、恒久的なものではなかった。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 The storm did great damage to her property. その嵐は彼女の財産に大きな損害を与えた。 If he were given another chance, he'd do his best. もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。 The typhoon did a lot of damage to the crops. 台風は作物に大きな損害を与えた。 And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am. I miss them tonight. I know that my debt to them is beyond measure. To my sister Maya, my sister Alma, all my other brothers and sisters, tha 祖母はもうこの世にはいませんが、いま見守ってくれているはずです。私という人間を作り上げてくれたほかの家族と一緒に、祖母は見守ってくれています。今夜ここに家族のみんながいたらいいのに。それは少し寂しい。両親や祖父母が私に与えてくれたものは、あまりに計り知れない。妹のマヤ、姉のアルマ、そして兄弟や姉妹全員に。これまで支えてくれて本当にありがとう。みんなに感謝します。 I was given the task of cleaning the office. 私は事務所を掃除する仕事を与えられた。 The hail harmed the crops. ひょうが作物に被害を与えた。 The typhoon struck the city, causing great damage. 台風がその町を直撃し、ひどい損害を与えた。 I was given a minor share of my father's wealth. 私は父の財産の少ないほうの分け前を与えた。 Nature provides them with the means of survival. 自然がそうした生き延びるための手段を与えているのである。 They awarded him a gold medal for his achievement. 彼らは彼の業績に対して金メダルを授与した。 It is better to give than to take. もらうより与える方が良い。 The news had an impact on him. そのニュースは彼に影響を与えた。 The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people. マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。 He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them. 研修生達は彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。 To no one's surprise, loud noise has been proved to affect one's sense of hearing. 騒音が聴覚に影響を与えることが証明されたが、それに誰も驚きはしない。 He'll be granted American citizenship. 彼にアメリカの市民権が与えられるだろう。 Nature provides other forms of protection against environmental dangers. 自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。 His lecture made a deep impression on us. 彼の講義は深い感銘を我々に与えた。 The only thing in the world which one can never receive or give too much is love. この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。 The typhoon caused great damage to the crops. 台風は作物に大きな被害を与えた。 They accorded him many honors. 彼らは彼に多くの栄誉を与えた。 In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 This present was given to me by Ann. このプレゼントはアンから私に与えられた。 There is nothing in the world but teaches us some good lesson. われわれに何かよい教訓を与えてくれないものはこの世になにもない。 How often is it necessary to feed your pet? 何回くらい君のペットにえさを与える必要がありますか。 She seems to be involved in that murder case. 彼女はその殺人事件に関与しているようだ。 He was wise not to participate in it. 彼がそれに関与していないのは賢明だった。 I gave some books to him. 私は彼に数冊の本を与えた。 It is not to be denied but that the news was a great shock to her. そのニュースが彼女に大きなショックを与えた事は否定しようもない。 Savlon is a moisturizing skin cream. サブロンは肌に潤いを与えるクリームです。 Party leaders are hammering out a proposal for political reform. 与党の首脳たちは政治改革法案で知恵をしぼっています。 Don't give him more money than is necessary. 彼に必要以上の金を与えてはいけない。 The flood did great damage to the crops. 洪水が、作物に大損害を与えた。