UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A cultural heritage is handed down to posterity.文化遺産は後世に伝えられる。
He has always had a great curiosity about the world.彼はいつも世界のことについて好奇心を持ち続けている。
It's important for us to think about the future of the world.私たちが世界の未来を考えることは大切だ。
Discontent abounds in the world.不満が世に広まっている。
The sick man required constant attention.その病人は絶え間のない世話を必要とした。
Two nurses are attending her.看護婦2人が彼女を世話している。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
Soccer played throughout the world today is closest to the original football.今日世界中で行われているサッカーが最初のフットボールに近いのです。
We are all longing for peace in the world.誰もが世界平和を望んでいる。
She always takes good care of her old father.彼女はいつも年とった父親をよく世話している。
Lucy's mother told her to take care of her younger sister.ルーシーの母親は彼女に妹の世話をするように言った。
The university has turned out competent doctors.その大学は優秀な医師を世に送り出した。
The nurse cared for the patient very tenderly.その看護婦は病人をとても優しく世話した。
This style of hairdressing first appeared in the early 19th century.この髪型は19世紀始めに初めて見られるようになった。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
Some people in the world suffer from hunger.世界には飢えに苦しむ人々も居る。
As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。
It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience.便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。
It is well known that up to the middle of the last century Japan was a feudal state.前世紀の中頃まで日本が封建国家であったことは、よくしられている。
He became famous all over the world.彼は世界中で有名になりました。
I'll take care of your kitten while you're away.留守中子猫の世話は任せてください。
There are more than 4000 languages in the world.世界には4000以上の言葉がある。
Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there.雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。
The summit conference was held for world peace.首脳会議は世界平和に貢献した。
His death was broadcast all over the world.彼の死は世界中に放送された。
For God so loved the world that he gave his only begotten Son.神は、実に、その一人子をお与えになったほどに、世を愛された。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
My father traveled all over the world by air.私の父は飛行機で世界中を旅行した。
What we call 'Standard English' is only one of the many dialects spoken all over the world.いわゆる「標準英語」とは世界中で話されている数多い方言のうちの1つにすぎない。
The world doesn't revolve around you.世界は君を中心に回っているわけではないんだよ。
We don't know when this world came into being.この世がいつ出現したのかわかってない。
For better or for worse, television has changed the world.良かれ悪しかれ、テレビは世の中を変えた。
We are anxious for world peace.我々は世界平和を熱望している。
I'll take care of your child tonight.今夜あなたの子どもの世話をしましょう。
We are working for world peace.私達は世界の平和のために働いています。
We have a right to demand a safe future for ourselves and future generations.私たちは、私たちとこれからの世代のために安全な将来を要求する権利があります。
The blind nurse devoted herself to caring for the elderly.目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
The world is harsh.世間は厳しい。
This train is the last train to the world's end.この汽車は世界の果て行きの終列車です。
The U.S. economy is the largest in the world.アメリカ経済は世界最大です。
He was anxious to finish school and make his own way in the world.彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
The world around you is ... just a little kinder ... even more than you think.お前の周りの世界は・・・お前が考えるよりも・・・ちょっとだけ優しいんだよ。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
Much of London was destroyed in the seventeenth century.ロンドンの大部分は、17世紀に破壊された。
She is busy with the care of her children.彼女は子供の世話で忙しい。
I regret the delay in writing to you to thank you for your hospitality on my visit to your country.お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、貴国訪問の際にはお世話になりました。
We will someday make the world a better place.我々はいつか世界をより良い場所にするだろう。
He traveled around the world.彼は世界中を旅した。
The children take care of that dog.子供たちがその犬の世話をしている。
He's what society calls a real lover of music.彼は世間でいう音楽の真の愛好者だ。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
And to all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadershi我々の海岸を越えて見ている人びと、外国の議会や宮殿で見ている人びと、世界の忘れ去られた一角でラジオを取り囲んでいる集まっている人びとへ、我々の物語が異なっているけど、我々の運命は共有されており、新たなアメリカン・リーダーシップの夜明けがきたのです。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
She had my mother take care of the baby.彼女は母に赤ちゃんの世話をさせておいた。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Modern travel enables us to go around the world in a few days.近年の旅行では私達は二、三日で世界一周が出来る。
I'm not well enough to take care of others.私は人の世話を焼けるほど元気ではない。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Foreigners in general don't need as many compliments as Japanese are required to give each other, and it is good to keep this in mind.外国人は一般に日本人がお互いに相手に言わなければならないほどのお世辞を必要としないのである。これは頭に入れておいていいことである。
It was a good luncheon, as hotels go.世界一般のホテル並みに言えばよい朝食会だった。
Japan is a leader in the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
And the world was made through him.そして世はこの方によって造られた。
There's only one pretty child in the world, and every mother has it.この世にかわいい子はただ一人、母親にとってはそれはわが子。
If he doesn't get a letter from me once a month, he will reveal the Pope's secret to the world.もし彼が月に1回、私からてがみをもらわなかったら、教皇の秘密を世界に発表します。
I want to travel all over the world.私は世界中旅行をしたい。
Mt. Everest is the highest mountain in the world.エベレストは世界で最も高い山です。
If Cleopatra's nose had been a little lower, the history of the world might have been different.クレオパトラの鼻がもう少し低かったなら世界の歴史は変わっていたであろう。
The hospital wants nurses to care for its patients.その病院は患者の世話をする看護婦を求めています。
There are seven continents on the earth.世界には7大陸がある。
He worked his way up.彼は次第に出世した。
It is surprising how little she knows of the world.彼女がいかに世間を知らないか驚くほどだ。
He is looked after by his aunt.その子供は彼の叔母さんの世話になっている。
It's a grim world.厳しい世の中だなあ。
In 1997, the world was surprised again when Mother Teresa died.1997年にマザー・テレサが死んだとき、世界の人々は再び驚いた。
It might be discreet of you to bend a little to the prevailing wind.少しは世間の風潮に合わせるほうが賢明かもしれない。
Some scientists predict that the world oil reserves will be used up within a century.科学者の中には百年以内に世界の石油資源を使い切るだろうと予言する者もいる。
My job is to take care of the baby.私の仕事はその赤ん坊の世話をすることです。
The history of the world is none other than the progress of the consciousness of freedom.世界の歴史は自由意識の進歩にほかならない。
You know nothing of the world.あなたは世間知らずですね。
Jane offered to take care of our children when we were out.ジェインは私たちが留守のとき子供たちの世話をしてくれると申し出た。
After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans.現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。
The nurses attend to the patient day and night.看護婦たちは、日夜患者の世話をした。
Suppose there was a worldwide oil shortage in ten years' time. What would happen to the industrialised countries?10年経って、世界に石油が不足すると仮定しよう。工業国に何が起こるだろうか。
It was believed that evil spirits would return to earth on the last day of the year.大晦日には悪霊がこの世に戻ってくると信じられていました。
Rock and roll was a creation of the young generation.ロックンロールは若い世代の発明だった。
The novelist is popular among our generation.その小説家は私達の世代でかなり人気がある。
The most common first name in the world is Mohammed.世界で一番多いファーストネームはモハメッドだ。
His family dates back to the seventeenth century.彼の家系は17世紀にさかのぼる。
What's the most beautiful place in the world?世界で一番美しいところはどこ?
Let him that would move the world, first move himself.世界を動かそうと思ったらまず、自分自身を動かせ。
In the world of words, the imagination is one of the forces of nature.言葉の世界では想像力は自然に内在する力の一つである。
He who rebukes the world is rebuked by the world.世の中をなじる者は世の中からなじられる。
In the 19th century, the number of immigrants increased rapidly.19世紀には移民の数が急激に増大した。
They say the forties are the dangerous ages.四十代は危険な年代だと世間では言っている。
English is just one of over 2,700 languages in the world today.英語は今日、世界にある2700以上の言語の一つにすぎません。
English is a global language.英語は世界の言語である。
What do you think we must do in order to maintain the peace of the world?世界の平和を維持するにはわれわれはどうしなければならないと思いますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License