UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Statesmen should take account of public opinion.政治家は世論を考慮に入れるべきである。
The Cold War began after the Second World War.第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
A lot of people want peace all over the world.世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。
I've recently become crazy about Perfume too, but 2 years later than everyone else.最近は世間から2年遅れてPerfumeにはまってる。
I'd like you to look after my dog.私の犬の世話をお願いしたいのですが。
May eighth is World Red Cross Red Crescent Day.5月8日は世界赤十字デーです。
Mind your own business.そんなことはよけいなお世話だ。
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
Stones collected from all over the world are used.世界中から集められた石が使われています。
As likely as not, whales will be extinct by the end of this century.鯨が今世紀の終わりに死に絶える可能性は五分五分である。
You see in this world there are only scoundrels and hypocrites.だってこの世には悪者と偽善者しかいないのよ。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
On this point it is poles apart from when I set myself on learning English 20 years ago.この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。
It's a whole new ball of wax.新世界だからな。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
We experience and understand the world through signals that are received by the senses and interpreted by the brain - and both stages are subject to distortion.私たちがこの世界を経験し理解するのは、五感を通じて受け入れられ、脳によって解釈される信号を通じてなのである。そして、この両方のプロセスともゆがめられやすい。
Now that he is old, it is your duty to look after him.彼はもう高齢ですから、世話をするのはあなたの務めなのです。
The Japanese are as hardworking as any people in the world.日本人は世界のどの国民より勤勉である。
Mary and her sister took turns at looking after their sick mother.メアリーと彼女の妹は交代で病気の母の世話をした。
English is spoken around the world.英語は世界中で話されている。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
The old church on the hill dates back to the twelfth century.丘の上のあの古い教会は12世紀に造られた。
It's one of the largest cities in the world.世界で最も大きな都市の一つだ。
Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations.人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。
This may be because they could not use the earth's magnetic field.これは彼らが世界の磁場を使うことができなかったからでしょう。
He became famous all over the world.彼は世界中で有名になりました。
The yacht sailed all over the world by using the force of the wind.そのヨットは風の力を使って世界中を航海した。
The history of the world is but the biography of great men.世界の歴史は偉人の伝記に外ならない。
His career culminated in the presidency.彼は出世して最後には大統領になった。
I take care of my grandfather.おじいさんの世話をする。
The story of a great flood is very common in world mythology.世界神話の中でも、大洪水の話はとても有名だ。
The Siberian Railway is at once the longest and best known railway in the world.シベリア鉄道は、世界で最も長くかつ最も有名な鉄道である。
I cared for the rabbits when I was at school.学校に通っていた時、ウサギの世話をした。
Rice is grown in many parts of the world.米は世界の多くの地域で作られています。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
They have nothing in common with the older generation.彼らは年上の世代と何の共通点もない。
The old man stands aloof from this world.その老人は俗世界から超然としている。
We will someday make the world a better place.我々はいつか世界をより良い場所にするだろう。
This is the biggest car in the world.これは世界で一番大きい車です。
To those who would tear the world down: we will defeat you.この世界を破壊しようとする者たちに告げる。われわれはお前たちを打ち破る。
Despite adversity, the architect achieved worldwide fame.逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。
Who will take care of the baby?誰がこの赤ちゃんを世話してくれるの。
The newspaper always keeps us informed of the events taking place in the world.新聞は世界の出来事をたえず知らせてくれる。
What do you think we should do to make for world peace?世界平和に役立つために何をすべきだと思いますか。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
There are three different types of people in the world: those who can count, and those who can't.世の中には3種類の人間が居る。数を数えられる奴と数えられない奴だ。
Several gardeners look after the azaleas in the park.公園のつつじの世話をする庭師が若干名いる。
If Cleopatra's nose had been shorter, the history of the world would be different.もしもクレオパトラの鼻がもっと低かったら、世界の歴史は変わっていただろう。
She is independent of her parents.彼女は親の世話を受けていない。
The balance of public opinion remains in his favor.世論は依然として彼に有利に傾いている。
They sailed around the world.彼らは船で世界一周をした。
She made my mother take care of the baby.彼女は母に赤ちゃんの世話をさせておいた。
Kyoto gets thousands of visitors from all over the world each year.京都は毎年世界中からたくさんの観光客が訪れる。
India is the seventh largest country in the world.インドは世界で7番目に大きい国である。
There is nothing new under the sun.この世に全く新しきものなし。
This is the third longest river in the world.これは世界で3番目に長い川です。
That's 20% of the world's population.これは世界の人口の20%です。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
Not only has eating with your fingers continued throughout the centuries, but some scholars believe that it may become popular again.指を使って食事をすることは、何世紀にもわたって続いてきたばかりでなく、再び広まるかもしれないと信じている学者もいる。
He is as great a statesman as any.彼は世にもまれな大政治家である。
The eyes in his head see the world spinning round.彼の頭の中では、世界がくるくる回っているのがわかるんだ。
While we were on holiday, a neighbor took care of our cat.休暇中、近所の人がうちの猫の世話をしてくれた。
My father charged me with the duty of taking care of my sister.父は私に妹の世話をする義務を負わせた。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
A strong veteran, having trained for tens of years, can fall to a weakling in a moment of laxness. That's what the martial arts world is.何十年も鍛え続けた強者が、ほんの一瞬の油断で弱者に倒されることがあるんですの。それが武術の世界というものですわ。
New York is the biggest city in the world.ニューヨークは世界で一番大きな都市だ。
No one is free from worldly cares.浮世の心配事のない人はない。
Which is the most difficult language in the world?世界で一番難しい言語は何ですか。
A woman in movement clothed in what resembles a bikini is drawn on a Sicilian mosaic from 5th century Rome.シチリア島にある5世紀頃ローマ帝国時代のモザイクには、ビキニに似た服で運動する女性が描かれている。
I don't believe that some day a majority of the world's population will speak Esperanto.いつの日か世界人口の大多数がエスペラントを話すようになる、というような話を私は信じない。
Love makes the world go round.愛の力は世界を動かす。
Mind your own business.いらぬ世話をやくな。
If it were not for books, each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.書物がなければ、それぞれの世代は過去の真理を自分で再発見しなければならないだろう。
Men do not exist in this world to become rich, but to become happy.人間がこの世に存在するのは、 金持ちになるためでなく、 幸福になるためである。
He studied the scientists considered to be the most significant of the 19th century.彼は、19世紀において重要と思われる科学者について研究した。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
Her name is known all over the world.彼女は世界的に有名です。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
In 1603, when King James I came into power, football was allowed again.1603年、ジェームズ一世が政権の座についたとき、フットボールは再び許可されたのです。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
McDonald's is world-famous for its hamburgers.マクドナルドはハンバーガーで世界的に有名だ。
He took the public by surprise.彼は世間をあっといわせた。
The command of communication skills in multiple languages is essential to any company providing goods and services on the world market.製品やサービスを世界市場に販売しようとする企業にとっては複数外国語によるコミュニケーションのノウハウが必須である。
English is a kind of universal language.英語は一種の世界言語である。
Rock and roll was a creation of the young generation.ロックンロールは若い世代の発明だった。
It is love that rules the world.愛こそが世界を支配する。
This ceremony has been handed down from generation to generation.この儀式は幾世代にもわたって伝わってきた。
He likes taking care of the garden.彼は庭の世話をするのが好きです。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
This is a rough world we are living in.世知辛い世の中だ。
2001 is the year when the 21st century begins.2001年は21世紀の始まる年です。
A baby is incapable of taking care of itself.赤ん坊は自分の世話が出来ない。
Who will look after the baby?誰がその赤ちゃんの世話をしますか。
Goods are the great travelers over the earth's surface, far more than humans, which means that hardly an inhabited spot on the globe is untouched by trade.物資は、遥かに人間以上に、地球の表面を移動し続けている偉大な旅行者なのだ。再現のない物資の流れが世界中で交換されているが、それは地球上の人の住む場所で貿易に関わらないところはほとんどないことを意味する。
This song comes down to us from the tenth century.この歌は10世紀から今日まで伝わったものだ。
Looking back on our college days, it seems as if they were a century ago.大学時代を振り返ってみるとあたかも1世紀前の事のように思える。
The world doesn't revolve around you.世界は君を中心に回っているわけではないんだよ。
A century is one hundred years.1世紀は100年です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License