Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I'd like to sail around the world. | 船で世界一周をしてみたい。 | |
| English is studied all over the world. | 英語は世界のいたるところで勉強されています。 | |
| I'd like you to look after my dog while I'm gone. | 留守の間、私の犬の世話をお願いしたいんですけど。 | |
| He traveled all over the globe. | 彼は世界中を旅した。 | |
| The nurse cared for the patient very tenderly. | その看護婦は病人でをとてもやさしく世話をした。 | |
| This is a rough world we are living in. | 世知辛い世の中だ。 | |
| We have to transmit our culture to the next generation. | 我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。 | |
| He made a journey around the world. | 彼は世界一周旅行をした。 | |
| It's my job to take care of the baby. | 私の仕事はその赤ん坊の世話をすることです。 | |
| We took care of our horses by turns. | 私たちは代わる代わる馬の世話をした。 | |
| Our world is getting smaller and smaller every year. | 世界は毎年ますます狭くなってきている。 | |
| The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good. | 世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。 | |
| English is just one of over 2,700 languages in the world today. | 英語は今日、世界にある2700以上の言語の一つにすぎません。 | |
| There is no telling how far science may have progressed by the end of the twentieth century. | 20世紀の終わりまでに科学がどこまで進歩しているか、見当もつかない。 | |
| You must take care of your dog yourself. | あなたはあなたの犬の世話をしなくてはならない。 | |
| 1/4 of the world's carbon dioxide emissions are from America: its per-capita emissions are also the greatest in the world. | アメリカは世界の1/4の二酸化炭素を排出しており、一人当たりの排出量も世界で最も多いのです。 | |
| He's famous around the world. | 彼は世界で有名です。 | |
| Will you look after my dog tomorrow? | 明日、私の犬の世話をしていただけませんか。 | |
| God created the world. | 神が世界を創造した。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| He realized his ambition to sail around the world. | 彼は世界一周航海という大望を遂げた。 | |
| He doesn't seem to want to get ahead. | 彼は出世したいなんて思っていないようだ。 | |
| The Second World War began in 1939. | 第2次世界大戦は1939年に始まった。 | |
| The balance of public opinion remains in his favor. | 世論は依然として彼に有利に傾いている。 | |
| Each new generation makes use of the knowledge. | 新しい世代はそれぞれ知識を利用する。 | |
| She takes care of fifty odd children. | 彼女は50人余りの子供の世話をしている。 | |
| The world's population recently passed 7 billion. | 世界の人口は、最近70億人を超えた。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. | 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。 | |
| He is as great a statesman as any. | 彼は世にもまれな大政治家である。 | |
| He is taken care of by his uncle. | 彼はおじさんの世話になっています。 | |
| "I rather like heights. You know, in my last life I must have been ... an aeroplane?" "Usually that would be 'bird' there." | 「高い所って、あたしは好きだなぁ。あたしって、前世はきっと・・・飛行機だったのかな?」「普通、そこは鳥でしょうが」 | |
| He paid me a compliment. | 彼は私にお世辞を言った。 | |
| She liked to take care of the children. | 彼女は子供の世話をするのが好きでした。 | |
| He is ignorant of the world. | 彼は世界を知らない。 | |
| This world is difficult. | この世界は難しい | |
| This may be because they could not use the earth's magnetic field. | これは彼らが世界の磁場を使うことができなかったからでしょう。 | |
| I think she is the kindest woman on earth. | 彼女はこの世の中で最も親切な女性だと思う。 | |
| Tom is the most handsome actor in the world. | トムは、世界でいちばんハンサムな男優だ。 | |
| I want to travel all over the world. | 私は世界中旅行をしたい。 | |
| I'd like you to look after my dog while I'm out. | 留守の間、私の犬の世話をお願いしたいんですけど。 | |
| The reign of Philip II lasted forty years. | フィリップ2世による統治は40年間続いた。 | |
| Josiah was eight years old when he began to reign, and he reigned in Jerusalem one and thirty years. | ヨシヤは八歳のとき王となり、エルサレムで三十一年の間世を治めた。 | |
| The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. | 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 | |
| Several gardeners look after the azaleas in the park. | 公園のつつじの世話をする庭師が若干名いる。 | |
| No country on earth is safe in this nuclear age. | この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。 | |
| He is indifferent to worldly success. | 彼は世俗的な成功には無関心だ。 | |
| Tom is the only man in the world that is likely to break that record. | トムは世界で唯一その記録を破りそうな男だ。 | |
| Thank you for your kind assistance while I was in New York. | ニューヨーク滞在中にはお世話になりました。 | |
| The whole Earth was shocked. | 全世界の人が衝撃を受けた。 | |
| Will you show me a map of the world? | 世界地図を見せていただけませんか。 | |
| Can you imagine a time when the world is free of war? | この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。 | |
| I don't like a world where things change so slowly. | 物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。 | |
| Slavery has been abolished in most parts of the world. | 奴隷制度は世界のほとんどの地域で廃止されている。 | |
| Our next-door neighbor asked us to look after his plants while he was away on vacation. | 隣人から休暇で留守の間植木の世話をしてくれるように頼まれました。 | |
| His name is known all over the world. | 彼の名前は世界中で知られています。 | |
| In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes. | 私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。 | |
| He traveled all over the world. | 彼は世界中を旅行した。 | |
| I had to look after the children. | 私はその子供たちの世話をしなければならなかった。 | |
| Shakespeare compared the world to a stage. | シェークスピアはこの世の中を舞台にたとえた。 | |
| He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out. | 彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。 | |
| God created the world in six days. | 神様は6日かけて世界を創造した。 | |
| His behavior won general applause. | 彼の行為は世間のかっさいを浴びた。 | |
| Thanks to the development of aircraft, the world has become much smaller. | 航空機の発達のおかげで、世界はずっと狭くなった。 | |
| The old couple embarked on a tour around the world. | その老夫婦は世界一周旅行に出かけた。 | |
| Who should look after the elderly? | だれが年配の人々の世話をするべきなのか。 | |
| The hospital wants nurses to care for its patients. | その病院は患者の世話をする看護婦を求めています。 | |
| I'm sure there will be a day when the world comes together as one. | いつかきっと、世界が一つになる日が来ると信じています。 | |
| He started his voyage around the world in his sailboat. | 彼はヨットで世界をまわる航海を始めた。 | |
| But to save the world through him. | 御子によって、世が救われるためである。 | |
| He tied the world record for the hundred-meter breast-stroke. | 彼は100メートル平泳ぎで世界タイ記録を出した。 | |
| There are 10 types of people in the world: those who understand binary, and those who don't. | 世の中には10種類の人間がいる。二進法が分かる者と分からない者だ。 | |
| You can't take it with you when you die. | 死んだらお金はあの世へ持っていけない。 | |
| I take care of my grandfather. | おじいさんの世話をする。 | |
| Her job is to take care of babies. | 彼女の仕事は赤ん坊の世話をすることです。 | |
| Thank you very much for everything while working for the Osaka branch. | 大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。 | |
| No one will attend to you there. | そこでは誰も君の世話はしないだろう。 | |
| English is spoken in many countries around the world. | 英語は世界中の多くの国で話されている。 | |
| The world is full of fools. | この世は、愚か者だらけ。 | |
| The inventor is known all over the world. | その発明家は世界中に知られている。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| We should do our utmost to establish world peace. | 世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。 | |
| He had friends all over the world. | 彼は世界中に友達がいる。 | |
| He was willing to care for that cat. | 彼は進んでその猫の世話をするつもりだった。 | |
| World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. | 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 | |
| It was believed that evil spirits would return to earth on the last day of the year. | 大晦日には悪霊がこの世に戻ってくると信じられていました。 | |
| We should make every effort to maintain world peace. | 私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。 | |
| She has no one to wait upon her. | 彼女の身の回りの世話をする人がいない。 | |
| He made a speech in connection with world peace. | 彼は、世界平和に関して演説した。 | |
| The life of Lincoln is read by children all over the world. | リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。 | |
| She cared for my children very kindly. | 彼女は私の子供をとても親切に世話してくれた。 | |
| He was a general in the Second World War. | 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。 | |
| All humans are good at heart. | 渡る世間に鬼はない。 | |
| A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation. | 世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。 | |
| He was born in the 19th century. | 彼は19世紀に生まれた。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| Public opinion was strongly in favor of the project. | 世論はその計画を強く支持した。 | |
| It's a whole new ball of wax. | 新世界だからな。 | |
| Hideyo Noguchi was a great man. | 野口英世は偉大な人だった。 | |
| It will not be long before the world runs short of food. | まもなく世界は食糧不足になるだろう。 | |