UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You belong to the next generation.君たちは次の世代の人間だ。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
My uncle asked me to take care of the chickens.私のおじは私ににわとりの世話をしてくれるように頼んだ。
We want to protect this world we have.守りたい世界がある。
It's worth his salt.彼はちゃんと世間に認められていますよ。
His name is known all over the world.彼の名は世界中で知られている。
This world is difficult.この世界は難しい
The scandal was an obstacle to his promotion.そのスキャンダルは彼の出世の障害だった。
Thanks to the development of aircraft, the world has become much smaller.航空機の発達のおかげで、世界はずっと狭くなった。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
"Hello, people of the world!"「世界のみなさん、こんにちは」
There is kindness to be found everywhere.渡る世間に鬼はなし。
She is quite ignorant of the world.彼女は全く世間知らずだ。
Ill weeds grow apace.憎まれっ子世にはばかる。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
America's economy is the largest in the world.アメリカ経済は世界最大です。
Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world.9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。
Japan is one of the greatest economic powers in the world.日本は世界有数の経済大国である。
Tokyo, as you know, is one of the financial centers of the world.ご存知のように、東京は世界の金融の中心地だ。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
Slavery has been abolished in most parts of the world.奴隷制度は世界のほとんどの地域で廃止されている。
What changes the world is communication, not information.世界を変えるのは情報ではなくコミュニケーションだ。
The government's actions were condemned worldwide.政府の政策は、世界中で非難された。
A very handsome prince met an exceptionally beautiful princess.とてもハンサムな王子が世にも美しい王女に出会った。
The products are sold on a world scale.その製品は世界的な規模で販売されている。
This style of hairdressing first appeared in the early 19th century.この髪型は19世紀始めに初めて見られるようになった。
In Shakespeare's time, in the sixteenth century, tennis was very popular at the English court.シェークスピアの時代に、つまり16世紀に、テニスはイギリスの宮廷でとても人気があった。
That is the fastest train in the world.あれは世界で最も速い電車です。
There is nothing to be gained by flattery.お世辞を言っても無駄だ。
It's the trend that counts.世の中の動きが問題ですね。
One more effort, and you will get on in life.もうひと努力すればあなたは出世するでしょう。
Science has made rapid progress in this century.科学は今世紀になって急速な進歩を遂げた。
She took care of my dog.彼女は私の犬の世話をした。
I don't believe that some day a majority of the world's population will speak Esperanto.いつの日か世界人口の大多数がエスペラントを話すようになる、というような話を私は信じない。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
On this point it is poles apart from when I set myself on learning English 20 years ago.この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。
A lot of people want peace all over the world.世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。
He is a good man as the world goes.世間並みに言えば、彼は善良な人です。
According to a survey, 1 billion people are suffering from poverty in the world.ある調査によれば、世界の10億人の人口が貧困で苦しんでいます。
English is a global language.英語は世界の言語である。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
The President's speech was calculated to ease world tensions.大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。
She looked after the patient.彼女はその病人の世話をした。
The sick man required constant attention.その病人は絶え間のない世話を必要とした。
You're overly reliant on people. You'll never make it in the world that way.他力本願じゃ、世の中渡っていけないよ。
Reading will guide us to the rich world of wonder.読書は驚異にみちたゆたかな世界へみちびいてくれる。
There are a body of languages in the world.世界にはたくさんの言語がある。
The hand that rocks the cradle rules the world.ゆりかごを揺らす手は世界を支配する。
The whole world could be destroyed by an atomic war.全世界が1回の原爆戦で破壊されよう。
Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness.19世紀末でも、イギリス海軍の船員は、そうすることが弱さの印だという理由で、ナイフとフォークを使うことを許されていなかった。
What is the second largest country in the world?世界で2番目に大きい国はどこですか。
Just like you want it to.世の中を動かしてみたいんだ。
Nothing adds up in the world.世の中に納得できるものなんてないよ。
There are rumors in the air.噂が世間に広まっている。
Even the fastest runner in the world cannot run if he is hungry.世界最速の走者でさえ、空腹だったら走れない。
Where is the most beautiful place in the world?世界で最も美しい場所はどこですか。
I think you can't understand that feeling unless you're from the same generation.その気持ちは同じ世代じゃないとわからないと思うんですよ。
Marriage, in peace, is this world's paradise; in strife, this life's purgatory.結婚生活は夫婦仲が良ければ天国であり、夫婦仲が悪ければこの世の地獄である。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
Our world is getting smaller and smaller.私たちの世界は、だんだん小さくなってきている。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。
Life has its limits and no matter how I live, I want there to be courage and hope sent to future generations as in, "The Way He Lived."限りある人生であり、どうせ生きるならば、「あのひとのいきたように」と、後世の人に希望と勇気をおくる人生でありたい。
He travels about the world gathering facts about little known countries.彼は未知の国々の事実を収集しながら世界中を旅行する。
Who'll take care of the dog while we are gone?私たちが留守の間、誰が犬の世話をするの?
If I had the money, I would make a trip around the world.もしそのお金があれば、世界一周旅行をするのだが。
It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success.幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。
It seems as if things would change for the better.世の中は好転するかのように思われる。
What do you think we must do in order to maintain the peace of the world?世界の平和を維持するにはわれわれはどうしなければならないと思いますか。
By the time he was ready to cut his eye-teeth his parents were already dead.彼がそろそろ世間のことがわかりかけてきた頃には両親はすでに亡くなっていた。
Forget the anxieties of life and learn to relax.この世の心配事は忘れて気をゆったり持て。
Cars made in Japan are used all over the world.日本で造られた車は世界中で使われている。
Modern travel enables us to go around the world in a few days.近年の旅行では私達は二、三日で世界一周が出来る。
We should make every effort to maintain world peace.我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。
All things considered, I think you should go back home and take care of your parents.全てを考えると君は故郷へ帰って両親のお世話をするべきだ。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
The 21st century is going to be based on economic power.21世紀は経済力を基盤とするようになるだろう。
He was thought to have been killed in the Second World War.彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。
Will you look after my children for me?私の代わりに子供たちの世話をしてくれませんか。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
The nurse attended the patient.その看護婦は病人の世話をした。
Do you know how many people in the world starve to death every year?毎年世界でどれほどの人が餓死しているか知っていますか。
She has to look after her mother.彼女は彼女の母の世話をしなければならない。
Do you think the Supersonics will go all the way to the world championships?「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
This custom dates back to the 12th century.この風習の起源は12世紀にさかのぼる。
As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units.私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。
She is unbelievably naïve.彼女は、信じられないほどに世間知らずだ。
Lucy's mother told her to take care of her younger sister.ルーシーの母親は彼女に妹の世話をするように言った。
You must take care of your dog.犬の世話をしなければなりません。
There is nothing new under the sun.この世に全く新しきものなし。
He'd had no experience of teaching, but he plunged in nonetheless.彼には教職の経験が無かったが、やみくもにこの世界に飛び込んだ。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
The villagers believed in a life after death.村人たちは、あの世があると思っていた。
I read the newspaper to keep myself informed.世間を知るように新聞を読む。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License