Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom believes in traditional gender roles. トムは男尊女卑思想の持ち主だ。 Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority. 反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。 A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct. ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。 The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals. 民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。 The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away. 犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。 You must not lose sight of your main object. 主題を見失ってはいけない。 A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master. 用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。 She insisted on her innocence. 彼女は自分の無罪を主張した。 The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk. 酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。 A sentence normally has a subject and a verb. 文には普通、主語と動詞がある。 The host showed off his rare stamps to all his guests. 主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。 Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。 It's against my rules to compromise. 妥協するのは私の主義に反している。 I am a vegetarian. 私は菜食主義者です。 Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP. 経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。 I acted up to my principles. 自分の主義に基づいて行動した。 The employer was quite taken by her charm. 雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。 Yoko is the captain of the volleyball team. 洋子はバレーボールの主将です。 I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife. 卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。 We must fight for our democracy. 私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。 The main thing that dreams lack is consistency. 夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。 Some Japanese wives are content to leave their husbands alone. 日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。 At the dinner party he insisted on my making a speech. 晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。 He contends that nuclear weapons are necessary for national defense. 彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。 Mike is captain of our team. マイクは私たちのチームの主将です。 The band played for the visiting monarch. 楽隊が滞在中の君主のために演奏した。 He served his master well. 彼は主人によく仕えた。 The customer contended that she had been cheated. その客はだまされたと主張した。 How about shaving your head instead? I think it would look good on you. いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。 He is the personification of selfishness. 彼は利己主義の化身だ。 Is your husband a picky eater? あなたのご主人は食事にうるさいのかな? The United States is a democracy. 米国は民主国家である。 He claimed that he had returned the book to the library. 彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。 There was a short pause and the housewife said... 少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。 He is a boy of singular intelligence. 彼は並はずれた知能の持ち主である。 I see your point. あなたの主旨はわかる。 It is important to note that his assertion is groundless. 彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。 I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently. 私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。 Jane insisted that she was right. ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。 Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long. 長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。 Literature reflects human activity as carried on by the best minds. 文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。 You'd better try to assert yourself more. 君はもっと自己主張を試みたほうがよい。 What were the chief events of last year? 昨年の主な出来事は何でしたか。 Democracy is one form of government. 民主主義は政治形態の一つである。 The owner of this bar never sells liquor on credit. このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。 There are many housewives who complain about high prices. 物価が高いと不平を言う主婦が多い。 He was chosen captain. 彼は主将に選ばれた。 Our chief concern should be the aging of society. 私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。 Live up to one's principles. 主義を貫く。 Japan plays a key role in the world economy. 日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。 Spain is the host country for the Olympics in 1992. スペインは1992年のオリンピックの主催国です。 Communism will never be reached in my lifetime. 私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。 The main duty of a priest is to preach in church. 牧師の主な仕事は教会で説教することです。 The country's main products are cocoa and gold. その国の主な産物はココアと金である。 Democracy will be victorious in the long run. けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 Many young men died in the cause of democracy during the war. 多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。 She is a lady of business acumen. 彼女は鋭い商才の持ち主だ。 This highway saves us a lot of time. この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。 The play concludes with the hero's death. その劇は主人公の死で終わる。 We elected Jim captain of our baseball team. 私たちはジムを私達の野球チームの主将に選んだ。 I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 His doctor came with all speed. 彼の主治医は全速力でやって来た。 I am by turns an optimist and a pessimist. 私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。 He maintained that his theory was true of this case. 彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。 Finders keepers. 拾った者が持ち主。 The host entertained us at the party. 主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。 The farm owner has a large farm. 農園主は大きな農場を持っている。 Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers. ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。 What is the central aim of this plan? この計画の主なねらいは何ですか。 I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging. 新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ! I went all the way to see my doctor, only to find him absent. 私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。 Japan follows the principle of first-to-file. 日本は先願主義を採用している。 I am certain that you have noble thoughts. 私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。 In a democracy, the people elect their government officials directly. 民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。 She said to her husband: "Stop!". 彼女は主人に『やめて!』を言いました。 He was zealous in satisfying his employer. 彼は努めて雇い主を満足させようとした。 The farmer liked to keep them busy. 農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。 I started a new blog. I'll do my best to keep it going. 新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ! He even suspected that the man was the principal offender. 彼は男が主犯ではないかとさえ思った。 That doctrine will no doubt lead to dismal consequences. その主義はきっと良くない結果を招くだろう。 The GOP accused the Democrats of pork barrel politics. 共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。 Women have grown tired of being looked down on by employers. 彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。 He had words with his employer and was fired. 彼は雇い主と口論して首になった。 The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states. デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。 There is no scientific basis for these claims. これらの主張には科学的な根拠がない。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 The prime means of communication for cats is body language. 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。 The committee is composed chiefly of professors. その委員会は主に大学教授で構成されている。 Tom is a perfectionist. トムは完璧主義者だ。 She laid her ideas before her chief. 彼女は主任に自分の考えを述べた。 As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery. 科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。 We chose Henry captain of our team. 私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。 In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 They insisted on my paying the money. 彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。 All major credit cards are accepted. 主なクレジットカードは全てご利用になれます。 In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected. 個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。 In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful. このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。 Asahara thinks himself a savior. 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus. 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。 Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin. 青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。