UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
Live up to one's principles.主義を貫く。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
The servants tried to carry out their master's order.召使い達は主人の命令を実行しようとした。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
Asahara thinks himself a savior.麻原は、自分を救世主だと思ってる。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.梨奈は家政部で、主に洋裁をやっている。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの助力であった。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He worked all the harder because his master praised him.彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
She insisted on going there.彼女はそこに行くと主張した。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
"Oh, mother," said the housewife, breaking into bitter tears.「それがね、お母さん」主婦は悲しみの涙を流しながら言った。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
The accused maintained his innocence.被告は無実を主張した。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
We chose Henry to be the captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
I understand you wish to contact your husband.ご主人と交信なさりたいんですね。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
I'll call my husband.主人を呼びますよ。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Democracy is not exportable like food or cement.民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
The shopkeeper urged me to buy it.店主は私にそれを買うようしきりに勧めた。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
She said to her husband: "Stop!".彼女は主人に『やめて!』を言いました。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
He has a spirit of tenacity.彼は粘り強い精神の持ち主だ。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
The owner of this bar never sells liquor on credit.このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。
What is the main industry in this town?この町の主な産業は何ですか。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
His main interest is in history.彼の主な興味は史学にある。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License