UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Her doctor wants to refer her to a specialist.彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
She has a sense of fashion.彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
She insisted that he be invited to the party.彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
The baker is a good man.そのパン屋の主人はいい人です。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
The main feature of this scheme is still ambiguous.この計画の主要な特徴はまだ曖昧です。
She wears the trousers in that house.あの家は女房が亭主をしりに敷いている。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
The heroine of this story is a little girl.この物語の女主人公は幼い少女です。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
I understand you wish to contact your husband.ご主人と交信なさりたいんですね。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
His employer dismissed him yesterday.昨日雇い主が彼を解雇した。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
I am a housewife.私は主婦です。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
He is really a Hercules.彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
Tom is an extremist.トムは過激な思想の持ち主だ。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
We insisted on its importance.私たちはその重要性を主張した。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License