The landlord won't permit him to paint the door red.
家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
The dog tagged along after his master.
犬は主人の後を付いていった。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.
頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.
実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.
しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
Japan consists of four main islands.
日本は四つの主な島から成り立っている。
He was excited by nationalistic sentiment.
彼は愛国主義的な感情で興奮した。
The main thing that dreams lack is consistency.
夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
What is the main purpose of this plan?
この計画の主な目的はなんですか。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.
佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
He was made captain of the team.
彼はそのチームの主将になった。
Poverty is still the major cause of crime.
貧困は依然として犯罪の主要原因である。
Tom is an extremist.
トムは過激な思想の持ち主だ。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.
客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
Mary was given a raise by her employer.
メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."
共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.
今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
He stood on his right.
彼は自分の権利を主張した。
The baker is a good man.
そのパン屋の主人はいい人です。
We insisted on its importance.
私たちはその重要性を主張した。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.
その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.
いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
Her doctor wants to refer her to a specialist.
彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
Tom is a confirmed bachelor.
トムは独身主義者だ。
By summit, do you mean the Group of Eight?
サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
The dog defended his master from harm.
犬は主人を危害から守った。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.
雇用主は彼の協力に心から感謝した。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.
この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?
前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.
ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.
私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.
その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.
小作人達は領主に反抗して蜂起した。
This is a great time-saving gadget for the housewife.
これは主婦の手間を省く便利な器具です。
The number of Japanese who live on bread has increased.
パンを主食にする日本人の数は増えた。
He has a kind heart.
彼は優しい心の持ち主だ。
She has such a kind heart.
彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
She insisted on going there.
彼女はそこに行くと主張した。
My master inflicted hard work on me.
私の主人は私につらい仕事を課した。
He is really a Hercules.
彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
He is not eager to unveil his main argument.
彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
You must not lose sight of your main object.
主要な目的を見失ってはならない。
The dog followed its master, wagging its tail.
犬は尻尾を振って、主人を追いました。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.
ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
The Japanese live on rice.
日本人は米を主食としている。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.