There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.
『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
He is a man of individual humor.
彼は独特なユーモアの持ち主だ。
Columbus argued that the earth was round.
コロンブスは地球は丸いと主張した。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
My husband caught a cold and he's resting in bed.
主人が風邪を引いて寝込んでいます。
We accept all major credit cards.
主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.
オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.
日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
A sentence normally has a subject and a verb.
文には普通、主語と動詞がある。
My sister played the leading character.
私の妹が主役を演じた。
Freedom is the very essence of our democracy.
自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.
勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
Pessimism believes in no improvement.
悲観主義は、向上することを信じないのだ。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
One of the main products of this country is coffee.
この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
His primary reason for going out was to see Patty.
彼が出かける主要な理由はパティに会うことだった。
He was excited by nationalistic sentiment.
彼は愛国主義的な感情で興奮した。
She said to her husband: "Stop!".
彼女は主人に『やめて!』を言いました。
These letters, in the main, are from my mother.
これらの手紙は主として母から来たものだ。
He advocates reform in university education.
彼は大学教育の改革を主張している。
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
They are loyal to their master.
彼らは雇い主に忠実だ。
She has such a kind heart.
彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
John laid claim to the painting.
ジョンはその絵の所有権を主張した。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.
最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
He was made captain of the team.
彼はそのチームの主将になった。
He always insisted that he was in the right.
彼はいつも自分が正しいと主張した。
You must not lose sight of your main object.
あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
Majority rule is a basic principle of democracy.
多数決原理が民主主義の根本原則だ。
He has strong principles.
彼は強固な信念の持ち主である。
I hope you'll never turn Communist.
君が共産主義者にならないように希望する。
The Diet is the chief organ of government in Japan.
国会は日本の主要統治機関である。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.
私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
The politician claimed to oppose the conclusion.
その政治家はその主張に反対すると主張した。
The lawyer insisted on the client's innocence.
弁護士は依頼人の無罪を主張した。
I am a housewife.
私は主婦です。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.
同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
We chose Henry to be the captain of our team.
私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Who is the owner of this house?
この家の持ち主はだれですか。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.
用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
She insisted on going there.
彼女はそこに行くと主張した。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.
英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
The landlord won't permit him to paint the door red.
家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.
日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
A protagonist as plain and ordinary as him is rare indeed.
彼ほど平々凡々たる主人公は珍しい。
My success was mainly due to your help.
私が成功したのは主にあなたの助力であった。
Housewives have a hundred things to do.
主婦にはすることが山ほどある。
The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment.
難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
The committee is composed chiefly of professors.
その委員会は主に大学教授で構成されている。
He is nothing more than an egoist.
彼は単なる利己主義者に過ぎない。
Article 6. The president shall preside at all meetings.
第6条議長は全会議を主宰するものとする。
Live up to one's principles.
主義を貫く。
The newspaper alleged his involvement in the crime.
その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
That company deals mainly in imported goods.
その会社は主に輸入品を扱っている。
Women have grown tired of being looked down on by employers.
彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.
ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.
早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
Above all things, we must not be selfish.
とりわけ我々は利己主義になってはならない。
The party is mainly made up of working women.
その党は主に働く女性から成り立っている。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.
これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus.
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.
多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.
その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.