UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
They are not merchants, but farmers.彼らは商人ではなくて、農場主です。
She insisted that he be invited to the party.彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
They substantiated their claim by producing dated receipts.彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
There are many housewives who complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
She insisted on her innocence.彼女は自分の無罪を主張した。
Democracy is not exportable like food or cement.民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
Is your husband at home?ご主人はご在宅ですか。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
A protagonist as plain and ordinary as him is rare indeed.彼ほど平々凡々たる主人公は珍しい。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
The president was a farmer when he was young.その大統領は、若い頃農園主であった。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
Is he the owner of that car?彼があの車の持ち主ですか。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
What were the chief events of 1990?1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
He advocated abolishing the death penalty.彼は死刑の廃止を主張した。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
Most Japanese live on rice.たいていの日本人は米を主食にしている。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Biologists assert the losses are severe.生物学者は、損失は深刻だと主張している。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
She seems reserved, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
She insisted on going there.彼女はそこに行くと主張した。
He makes out that he has a right to say so.彼はそう言う権利があると主張している。
I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam.私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License