UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
I see your point.あなたの主旨はわかる。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
Is he the owner of that car?彼があの車の持ち主ですか。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
By summit, do you mean the Group of Eight?サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
I believe he'll be with us today.ご主人は本日お見えになるでしょう。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
John laid claim to the painting.ジョンはその絵の所有権を主張した。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
The man standing over there is the owner of the store.あそこに立っている人が店の主人です。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
The hero, as a child, suffered from parental neglect.主人公は、子供の頃、親にほったらかしにされて苦しんだ。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
Who's the naughty boy that broke the window?窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
In communism, the means of production are owned by the state.共産主義の下では、生産手段は国有化される。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
A sentence normally has a subject and a verb.文には普通、主語と動詞がある。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強硬に主張した。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License