UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
What were yesterday's chief events?昨日の主な出来事は何でしたか。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
I am playing it safe.事なかれ主義。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
Coffee is Brazil's main product.コーヒーはブラジルの主要産物である。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
What is the main purpose of your studying English?君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.雇用主は彼の協力に心から感謝した。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
His main object in life was to become rich.彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
Is he the owner of that car?彼があの車の持ち主ですか。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
I am a housewife.私は主婦です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License