UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
She has a sense of fashion.彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
Animals have bodies largely composed of fluid.動物は主として液体で構成される体を持つ。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
He makes out that he has a right to say so.彼はそう言う権利があると主張している。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
They elected Mr Tanaka captain of the team.彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
The number of Japanese who live on bread has increased.パンを主食にする日本人の数は増えた。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
You are the master of your own destiny.君は君自身の運命の主でもあります。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
The employer imposed a heavy task on them.その雇い主は彼らにきびしい仕事を課した。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
Many wives complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
The rain in Spain falls mainly on the plain.スペインの雨は主に平原に降る。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
In communism, the means of production are owned by the state.共産主義の下では、生産手段は国有化される。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
The Japanese used to live mainly on rice.日本人は以前は主に米を主食としていた。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
The heroine of this story is a little girl.この物語の女主人公は幼い少女です。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License