UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
She insisted on going there.彼女はそこに行くと主張した。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
He had an unpleasant screechy voice.彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
The party is mainly made up of working women.その党は主に働く女性から成り立っている。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
She insists on her son being innocent.彼女は息子が無罪であることを主張している。
The lawyer insisted on the client's innocence.弁護士は依頼人の無罪を主張した。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
My husband likes to have a drink in the evening. He drinks 6 or more bottles of sparkling wine and 5 or 6 bottles of warm sake. Sometimes he has a day where he doesn't drink, but it has never lasted for more than two days.主人は晩酌が楽しみなので、発泡酒を6缶以上は空けていますし、日本酒の燗が5本も6本も空いていて、たまに休肝日ということで飲まない日もあるのですが2日以上続いたことはありません。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
They claimed that he'd killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
She seems timid, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
They substantiated their claim by producing dated receipts.彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.雇用主は彼の協力に心から感謝した。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
A housewife should be economical.主婦は節約に努めるべきである。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.主任技師は助手と協力して研究した。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
Asahara thinks himself a savior.麻原は、自分を救世主だと思ってる。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License