UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
He is a man of noble mind.彼は崇高な精神の持ち主だ。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
She seems reserved, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
Many wives complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
The main diet in Japan is rice.日本では米が主食です。
I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
What is the central aim of this plan?この計画の主なねらいは何ですか。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
My husband likes to have a drink in the evening. He drinks 6 or more bottles of sparkling wine and 5 or 6 bottles of warm sake. Sometimes he has a day where he doesn't drink, but it has never lasted for more than two days.主人は晩酌が楽しみなので、発泡酒を6缶以上は空けていますし、日本酒の燗が5本も6本も空いていて、たまに休肝日ということで飲まない日もあるのですが2日以上続いたことはありません。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Is the master of the house at home?ご主人はご在宅ですか。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
Coffee is Brazil's main product.コーヒーはブラジルの主要産物である。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
I suggested to him.私は彼に主張した。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強硬に主張した。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
The lord held absolute power over his subjects.その君主は臣民に対して絶対の支配権を持っていた。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License