UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
I am a housewife.私は主婦です。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
The paper published a profile of its new editor.その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
John laid claim to the painting.ジョンはその絵の所有権を主張した。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
His doctors told him that he would see, hear, and taste as before.彼の主治医達は、彼が以前と同じようにものを見、聞き、味わうことはできるだろうと彼に告げた。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
They insisted on my making use of this opportunity.彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
I suggested to him.私は彼に主張した。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
Citizens are the ultimate sovereigns.市民は最高の主権者である。
The farmer employed five new workers.その農場主は新しい5人の従業員を雇った。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment.難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
The owner of this bar never sells liquor on credit.このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
The Diet is the chief organ of government in Japan.国会は日本の主要統治機関である。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
Democracy encourages freedom.民主主義は自由を積極的に認める。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
He has a strong body.彼は強い体の持ち主だ。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
What are the main products of this country?この国の主要な産物は何ですか。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
The sovereign completely recovered from his illness.君主は病気から完全に回復した。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License