Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You have to fill out an application for admission to the hospital at the front desk. | 受付で入院の手続きをしてください。 | |
| My work is almost finished. | 私の仕事は大概片付いた。 | |
| The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap. | 商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。 | |
| Tom confessed his love to me yesterday and we have started dating. | 昨日トムに告白されて、付き合うことになりました。 | |
| At home, because of his reddish hair and freckles, his mother scornfully named him "carrot" and had everybody else call him that. | 家では赤味がかった髪とそばかすのせいで、母が侮蔑を込めて 「にんじん」と名付け、皆にもそう呼ばせています。 | |
| The dispute was finally settled. | 論争にやっとけりが付いた。 | |
| Add "Men" and the goods take off. | 「おとこ」と付けると商品はブレイクする。 | |
| Scarcely had I reached the airport before I realized I had forgotten my ticket. | 飛行場に着くとすぐ、切符を忘れたことに気が付いた。 | |
| The generous dentist contributed some two billion yen to charity. | 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。 | |
| At first, I was only looking at the French sentences, but before I knew it, I was hooked into translating them. | 俺は最初はフランス語の例文をただ読んでたんだけど、そのうち何を思ったのか翻訳に参加してしまって気が付いたらはまってた。 | |
| Can you practice Japanese with me? | 私の日本語の練習に付き合ってくれませんか。 | |
| I can't follow you. | あなたの話には付いていて行けません。 | |
| You can be sure that the money you give them will be put to good use. | あなたが彼らに寄付するお金は有効に使われると確信してもよい。 | |
| She forced that task on me. | 彼女はその仕事を私に押し付けた。 | |
| The Fed is trying to stave off a run on the banks. | 米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。 | |
| Because she was cold, she turned on the stove. | 彼女は寒かったのでストーブを付けた。 | |
| Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. | 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 | |
| The bank accommodated him with a loan of 10,000 yen. | 銀行は彼に一万円を貸し付けてくれた。 | |
| Most Europeans cannot tell a Japanese from a Chinese. | たいていのヨーロッパ人は日本人と中国人の区別が付かない。 | |
| Tom has been going with Jane for almost a year now. | トムはもう1年近くもジェーンと付き合っている。 | |
| She took advantage of my ignorance. | 彼女は私の無知に付け込んだ。 | |
| This article comes with a free gift. | この商品にはおまけが付く。 | |
| He contributed a lot of money for the sake of art. | 彼は芸術のために大金を寄付した。 | |
| I am sending a copy of my letter to you. | ついては、私の手紙のコピーを添付いたします。 | |
| He named his son James. | 彼は息子をジェームズと名付けました。 | |
| I got a grant for my tuition. | 奨学金が交付された。 | |
| Clear off the shelf, and you can put your books there. | 棚を片付けなさい、そうすれば本をそこへ置けます。 | |
| The road is icy, so take care. | 道が凍っているから気を付けなさい。 | |
| If there is anything you want, don't hesitate to ask me. | 何かご用がありましたらためらわずに私に申し付けて下さい。 | |
| Ken's really got computers on the brain. | 健本当にコンピューターに取り付かれているようだね。 | |
| Did I hurt his feelings? | 私は彼の感情を傷付けただろうか。 | |
| We often associate black with death. | 我々はしばしば黒色を死と結び付けて考える。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供たちはどのようにして理解力を身に付けるのでしょうか。 | |
| I gave my old clothes for the flea market sale. | 私は自分の古着をのみの市セールに寄付した。 | |
| Old people have difficulty understanding new technology of the time. | 歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。 | |
| That charity is named after someone who contributed about two billion yen. | その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 | |
| They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians. | 彼らは、原住民のインディアンがわずかに住んでいたこの新世界に世界の各地からやってきて家を気付いたのであった。 | |
| Let's get the work over with so we can relax. | 仕事を片付けてしまって、のんびりしましょう。 | |
| The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance". | 学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。 | |
| He went from door to door asking for contributions. | 彼は一軒ごとに寄付を頼んで歩いた。 | |
| He keeps a diary. | 彼は日記を付けている。 | |
| Oh, a bath, please. | ああ、バス付きがいいな。 | |
| When my home had an extension built I only had this room fitted with soundproofing and an internal lock. | 自宅を建て増し改築する際、この部屋にだけ防音設備と内鍵を付けて貰った。 | |
| After supper, she cleared the table. | 彼女は夕食後食卓の上を片付けた。 | |
| It is an important thing for the dance that you don't work outside of a choreographed sequence. | そのダンスでは振り付け以外の動きをしないことが大切だ。 | |
| Bribes are something that arises in conjunction with power organizations. | 賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。 | |
| How long have you been dating? | いつから付き合ってるの? | |
| He is not a man to tell a lie. | 彼は嘘を付くような人ではない。 | |
| Furthermore, even after the company information session, we sometimes hold company tours. | 尚、会社説明会後でも、会社見学は随時受け付けております。 | |
| He apparently dates a Japanese girl called Tatoeba. | 彼はタトエバという日本人の女の子と付き合っていると見える。 | |
| The original and the copy are easily distinguished. | 原稿とコピーは容易に見分けが付く。 | |
| It's no easy task to keep up with him. | 彼に付いて行くのも容易なことではない。 | |
| You had better combine your work with your family life. | 仕事と家庭生活を結び付けたほうがいいですよ。 | |
| Did you write anything in your diary today? | 今日は日記を付けましたか。 | |
| Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. | 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 | |
| I cleared the table. | 私は食事のあと片付けをした。 | |
| How long are you going to be seeing that loser of a boyfriend? | あんなウダツがあがらない男といつまで付き合ってるの。 | |
| Would you please send me details of your products via e-mail as an attachment? | 貴社製品の詳細について、電子メールの添付ファイルを送っていただけませんか。 | |
| As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. | 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 | |
| Write it down before you forget it. | 忘れないうちにそれを書き付けておきなさい。 | |
| George doesn't mix much; he likes to keep to himself. | ジョージはあまり人と付き合わない。彼は一人でいることが好きだ。 | |
| We can say that there's not a clear winner in terms of a policy to curtail medical expenses and benefits. | 医療費・年金給付の抑制策の決め手はないといえよう。 | |
| They wished a hard job on him. | 彼らは彼につらい仕事を押し付けた。 | |
| The dog awoke to the danger. | その犬は危険に気付いた。 | |
| I thought you were going out with Tom. | あなたはトムと付き合うのだと思っていました。 | |
| Stocks hit a new high. | 株は新高値を付けた。 | |
| My rusty Ford broke down, obstructing the intersection. | 僕の錆付いたフォードが故障して、交差点を塞いでしまった。 | |
| Don't hurt her. | 彼女を傷付けないで。 | |
| The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it. | 先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。 | |
| We named the cat Mimi. | 私たちはその猫をミミと名付けた。 | |
| It was good if the lie wasn't added to him. | 彼に嘘など付かなければよかった。 | |
| I don't enjoy his society. | 私は彼と付き合ってもおもしろくない。 | |
| There is a one-year guarantee on this toaster. | このトースターには1年間の保証が付いています。 | |
| No one can find fault with our new plan. | 我々の新しい計画には誰も文句を付けられない。 | |
| "Are Tom and Mary dating?" "No, they're just good friends." | 「ねえねえ、トムとメアリーって付き合ってるの?」「いや、あの二人はただ仲いいだけだよ」 | |
| I'd like to have a single room with a bath for two nights. | バス付きのシングルの部屋を二泊借りたいのです。 | |
| She finds fault with everything and everyone. | 彼女は何にでも誰にでも文句を付ける。 | |
| I didn't know you were seeing someone. | きみに付き合ってる人がいるとは知らなかった。 | |
| He hit on a splendid idea. | 彼はすばらしい考えを思い付いた。 | |
| She was a bridesmaid at the wedding. | 彼女は結婚式で花嫁の付き添い役をつとめた。 | |
| Old people have difficulty understanding modern technology. | 高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。 | |
| Paper catches fire easily. | 紙は火が付きやすい。 | |
| The artists pledged to contribute all his property to charity. | その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。 | |
| As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious. | ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。 | |
| It is important that you attach your photo to the application form. | あなたの写真を申込書に添付することが必要だ。 | |
| "You can get it at the courthouse," the clerk added. | 「都庁舎でもらえますよ」と係員が付け加えた。 | |
| We must keep up with the times. | 私たちは時勢に遅れずに付いていかなければならない。 | |
| My dog follows me wherever I go. | 私の犬はどこでも私の行く所へ付いてくる。 | |
| I lost a school key when I was cleaning up after the school festival and I was then required to write an apology letter. | 私は学祭の片付けの際に学校の鍵を紛失して始末書を書くことになりました。 | |
| The bank loaned the company $1 million. | 銀行は会社に100万ドル貸し付けた。 | |
| Thank you very much for your letter of January 7th. | 1月7日付けのお手紙、ありがとうございました。 | |
| She called the kitten "Jaguar". | 彼女は子猫をジャガーと名付けた。 | |
| He donated a lot of money. | 彼は大金を寄付した。 | |
| If you look at the lyrics, they don't really mean much. | 歌詞を見てみれば、あまり意味が無いことに気付くでしょう。 | |
| Soon the same waiter came back to pick up the dishes. | まもなく例のウエーターが皿を片付けに戻ってきた。 | |
| She sewed a button on her coat. | 彼女は上着にボタンを縫い付けた。 | |
| I put a new handle to the door. | 私は戸に新しい取っ手を付けた。 | |
| He said we just crossed the International Date Line. | 今、日付変更線越えたって。 | |
| The babysitter tried to sing the baby to sleep. | ベビーシッターは赤ん坊に歌を歌って寝付かせようとした。 | |
| I'm ashamed to tell such a muddled story in this dreary, rainy season, but please bear with me for a while. | うっとうしい梅雨期に、すっきりしない話で恐縮ですが、少しの間お付き合いください。 | |