Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I am glad to help you whenever you need me. あなたが私を必要とするときはいつでも、喜んでお手伝いします。 Will you please help me? 手伝っていただけませんか。 Every morning she helps her mother to prepare breakfast in the kitchen. 彼女は毎朝、母が台所で朝食の支度をするのを手伝います。 He asked me to communicate his wishes to you. 彼は君に彼の希望を伝えてくれと私に頼んだ。 I can't help you. Do your assignment yourself. 私は君を手伝うことはできない。宿題は自分でやりなさい。 I can't make myself understood in German. 僕はドイツ語で意思を伝えることができない。 She was kind enough to help me. 彼女は親切にも手伝ってくれました。 Robert used to help his father in the store on weekends. ロバートは週末は店で父を手伝ったものだった。 If you could assist me, it would be a great help. あなたが手伝ってくれれば私は本当に助かる。 Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life. 古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 The history of the world is but the biography of great men. 世界の歴史は偉人の伝記に外ならない。 You must help her. あなたは彼女を手伝わなければならない。 Flower arranging is a traditional craft in Japan. 生け花は日本では伝統的な芸道である。 I will get him to come and help me. 私は彼に手伝いに来てもらうつもりです。 Are you willing to help me with that work? 私の仕事を手伝う気がありますか。 I was busy, but I helped Mother. 私は忙しかったが母の手伝いをしました。 I forgot to give him the message. 私は彼に伝言を伝えるのを忘れていました。 Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 I'll be more than happy to help. 喜んでお手伝いします。 I wanted you to help me with my homework. あなたに宿題を手伝ってもらいたかった。 I'm glad I was able to help you last week. 先週あなたのお手伝いができてうれしく思います。 "Let's meet up outside for a date." "If you've got that much free time come and help unpack!" 「外でデートの待ち合わせをしましょう」「そんなヒマがあったら荷ほどき手伝いに来い!」 Light travels much faster than sound. 光は音よりはるかに早く伝わる。 She helped her mother of her own accord. 彼女は進んで母親の手伝いをした。 They telegraphed that everything was all right. 彼らは万事異状なしということを電報で伝えた。 A serious epidemic has broken out in Beijing. 深刻な伝染病が北京で発生した。 She turned away from me to hide a tear that had begun to fall down her cheek. 涙の一滴が頬を伝って始めたことを私から隠すために彼女は目をそらしました。 My father helped me study. 父は私の勉強を手伝ってくれた。 I will help him tomorrow. 私は明日彼を手伝います。 A trickle of blood ran down his neck. 彼の首筋を血がすっと伝った。 Shall I help you with washing-up? 汚れた食器を洗うのを手伝いましょうか。 Words cannot convey my feelings. 言葉では気持ちを伝えられない。 Colds are contagious. 風邪は伝染する。 If you've got the time help out with our relative's work. 暇なら分家の仕事を手伝って来い。 The visitor left a message with his sister. 訪問者は彼の妹に伝言を頼んだ。 The servants tried to carry out their master's order. お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。 Everyone will be happy if you help us. あなたが私達を手伝ってくれたら、みんな喜ぶでしょう。 "Thank you for your help." "It's my pleasure." 「手伝ってくれてありがとう」「どういたしまして」 I passed the information on to him. 私はその情報を彼に伝えた。 I'll help. 私は手伝うよ。 Let me help you with the dishes. 皿を洗うのを手伝いましょう。 A smile may convey understanding, joy, or an appreciation of humor. 微笑みは、理解、喜び、あるいはユーモアを解したことを伝えることが出来る。 Please say hello to your wife. あなたの奥さんによろしくお伝え下さい。 I had to have my brother help me with my homework due to illness. 私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。 She is helping him. 彼女は彼を手伝っています。 What do you say to asking her to come and help us? 彼女に手伝いに来てくれるように頼んでみてはどうですか。 I have so many words in my head, that I feel they wouldn't exhaust even if I'd write to you every day and all my life. 君に伝えたいことがたくさんありすぎて、死ぬまで毎日手紙を書いても言い尽くせない気がする。 Sumo is a traditional Japanese sport. 相撲は日本の伝統的なスポーツです。 He is always willing to help others. 彼はいつも喜んで他人を手伝う。 Please remember me to your parents. どうかご両親様によろしくお伝え下さい。 She helped her mother clean the house. 彼女はお母さんが家を掃除するのを手伝った。 You need not have helped my son with his homework. 君は私の息子の宿題を手伝ってやらなくてもよかったのに。 Are you here to help us? 私達を手伝うためにここにいるの? She was kind enough to help me. 彼女は親切にも私を手伝ってくれました。 I tried to make myself understood, but in vain. 自分の意思を伝えようと努めたが無駄だった。 "Will you help me with my English homework?" "Certainly." 「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」 Thank you for your assistance. お手伝いいただきありがとう。 I asked you if you wanted some help. お手伝いしましょうかっていったんです。 It is kind of her to help me. 私を手伝ってくれるとは、彼女は親切だ。 I'll help you. 手伝ってあげるよ。 She made herself useful about the room. 彼女はあれこれと家事の手伝いをした。 Could you help me find my keys? かぎを捜すのを手伝っていただけませんか。 I helped her into a gown. 手伝って彼女にガウンを着させてやった。 This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs. これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。 I relayed the message to her. 伝言は彼女に伝えました。 Traditions no longer make any sense. 伝統はもはや何の意味もない。 My father will help me. 父が手伝ってくれるでしょう。 Will you help me look for my purse? 財布探すの手伝ってくれない? He helped me carry the chair. 彼は私が椅子を運ぶのを手伝ってくれた。 Help me move this stone. この石を動かすのを手伝ってください。 I will help as much as I can. できる限り手伝います。 I'll give him this message the moment he arrives. 彼が着いたらすぐにこの伝言を伝えよう。 If you are busy, I will help you. 忙しければ、私が手伝います。 Will you please help me carry this suitcase? このスーツケースを運ぶのを手伝っていただけませんか。 "Thank you for helping me." "Don't mention it." 「手伝ってくれてありがとう。」 「どういたしまして。」 He didn't help his father. 彼は父の手伝いをしなかった。 It has slowly dawned upon us that he will not help. 彼が手伝ってくれないということがだんだん私たちにわかってきた。 Traditionally on April 1st, people pull pranks on each other. 伝統的に、人々は4月1日にいたずらをする。 Unable to accomplish the task by himself, he turned to me for help. 彼一人では無理な仕事だったため、手伝ってもらえないかと私に頼ってきた。 Please help me with this. ちょっと手伝ってください。 Give him the message when he comes back. 彼が戻ってきたら、その伝言を伝えてください。 Communication takes many forms. 意思伝達は色々な形をとる。 We communicated with each other by gesture. 我々はお互いに身振りで意思を伝えあった。 I helped my father wash his car. 私は父が洗車するのを手伝った。 I won't help you. 手伝いませんよ。 No one helped me. 誰も私の手伝いをしてくれなかった。 This song comes down to us from the tenth century. この歌は10世紀から今日まで伝わったものだ。 I never saw her help her father. 私は彼女が父親を手伝うのを見たことがない。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 Care over the particulars only has meaning once it gets across to customers. こだわりはお客に伝わってこそ意味をなす。 Although he thought he was helping us, he was only in the way. 彼は自分では私達の手伝いをしているつもりだったが、邪魔なだけだった。 I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 They communicated with each other by gesture. 彼らはお互いに身振りで意思を伝え合った。 He is a self-made man. 彼は立志伝中の人物だ。 We use words to tell somebody something, that is, to communicate. 私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。 Will you help me get over the difficulties? 私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。 Circumstances did not permit me to help you. 私は事情があってお手伝いできませんでした。 Would you help me clean the bedroom? 寝室の掃除を手伝ってくれますか? All of these abilities are passed on to us by genetic transmission; we receive them by way of the genes that we inherit from our parents. 後者の能力はすべて遺伝によって私達に伝えられる。つまり、親から受けつぐ遺伝子を通して私たちはそうした能力を受け取るのである。