Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If you work too long without a rest, it begins to tell on you. 休憩もしないで長時間働けば、体にこたえてくるよ。 As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery. 科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。 The tornado destroyed the whole village. 竜巻で村全体が破壊された。 The physical fitness courses are required for everyone. 体育の授業は全員が必修です。 I will come provided I am well enough. もし体の具合がよければ私は来ます。 French developed from Latin. フランス語はラテン語を母体として発達した。 What do you do to stay in shape? 体調を保つために何をしていますか。 The human body has a mysterious power to keep itself healthy and sound. 人体にはそれ自体を健康で正常にする神秘的な力がある。 My body still hurts, but that multi-day holiday trip was super fun! まだ体が痛いけど、この連休の旅行はすごく楽しかった! It will do you good to have a holiday. 休日をとるのが、あなたの身体によいでしょう。 Try to lose weight by jogging. ジョギングでもして体重を減らすようにしなさい。 You are a wolf in sheep's clothing. 猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。 He did not walk into the gym. 彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。 My joints ache. 体の節々が痛いです。 He felt himself seized by a strong arm from behind. 彼は身体が後ろから強い腕に捕まえられるのを感じた。 The whole population of New Zealand is 3,410,000, and one seventh of it are the Maori people. ニュージーランド全体の人口は341万人で、その7分の1はマオリ族です。 You can see the whole city from this hill. この丘から町全体が見わたせる。 In my daily life I take care in various ways of my body so as not to damage my health. 健康を害さないように、常日頃から、体に対して様々な気配りをしています。 Warm up using the stove. ストーブで体を温めなさい。 Can you speak English at all? 一体君は英語が話せるのかね。 This skirt hangs nicely. このスカートは体にちょうどよくあう。 Since he was feeling sick, he stayed in bed. 体の具合がよくなかったので、彼は寝ていた。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 May I ask you what your weight is? 体重をおうかがいしてもよろしいですか。 The sick child sat up in bed. 病気の子供はベッドの上で体を起こした。 His work is a synthesis of several ideas. 彼の作品はいくつかのアイデアの統合体である。 He seems to have been in poor health when young. 彼は若いころ体が弱かったようだ。 The body quickly adjusts itself to changes in temperature. 体は温度の変化にすばやく順応する。 Do you have any allergies? アレルギー体質ですか。 I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium. 私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。 He had taken care of himself. 彼は体に注意していた。 The boxer tried to keep his head down. そのボクサーは体重を抑えておく努力をした。 A little thought will tell you that the whole plan is out of the question. 少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。 His new novel is based on his own experiences. 彼の今度の小説は自分自身の体験に基づいている。 Our university authorities are considering the admission of handicapped students. 当大学では身体障害者の受け入れを検討しているところだ。 The trend of public opinion is against corporal punishment. 世論の趨勢は体罰反対の方向である。 The doctor said, "There's nothing worse for your health than tobacco." 「タバコぐらい体に悪いものはない」と医者は言った。 That school is equipped with the latest gymnastics apparatus. その学校は最新の体育器具を備えている。 Everyone admitted that the earth is a sphere. 誰もが地球は球体だと認めていた。 His ideas are based on his experience. 彼の思想は彼の体験に基づいている。 My throat hurts and my body feels heavy. It looks like I've caught a cold somehow. なんだか風邪を引いたみたい。喉が痛いし、体がだるいもの。 When a child, he was in delicate health. 子どもの頃は、彼は体が弱かった。 The very sick baby was under careful observation by the doctors. 重体の赤ちゃんは医者の注意深い監視下に置かれていた。 Matter can exist as a solid, liquid, or gas. 物体は固体、液体、気体として存在する。 Fred was very troubled by his wife's nagging. 奥さんのがみがみ小言にフレッドさんは大弱りの体であった。 Reading is not less necessary to our mind than food is to our body. 食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。 The fact that Britain had no national anthem before 1745 is in itself of little consequence. イギリスに1745年以前に国歌がなかったという事実は、それ自体はほとんどたいしたことではない。 What if you make yourself ill? An unbalanced diet leads to all kinds of sicknesses. 体壊したらどうするんだ。アンバランスな食事は、万病の元だぞ。 Because of a serious disease, he can't move his body as most people can. 重病のために、彼は、たいていの人のようには体を動かすことができない。 He ruined his body by drinking too much. 彼は酒を飲みすぎて体をだめにした。 I like to see a gymnast do the giant swing on the high bar. 体操競技の中では、鉄棒の大車輪が好きです。 Money, as such, has no meaning. お金それ自体は何の意味もないものだ。 Water and air are both fluids. 水も空気も両方とも流動体である。 I've lost weight recently. 最近、体重が減りました。 I end up unconsciously trying to get fit as summer draws near. 私は夏が近づくにつれて、つい体を鍛えようとする。 A concrete plan evolved after much discussion. 十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。 Wet clothes clung to her body. 濡れた衣服が彼女の体にくっついていた。 Please give him detailed and specific directions. 彼に詳しい具体的な指示を与えてください。 Taken altogether, the President's record isn't half bad. 全体として見れば大統領の業績はそれほど悪くない。 Words cannot describe the horror I experienced. 私が体験した恐怖は言葉では表現できません。 Perhaps they can feel the lines with their bodies. おそらく彼らは自分たちの体にこの磁力線を感じることができるのでしょう。 It is as if the whole sky were on fire. まるで空全体が燃えているようである。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult. 主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。 A student should not lose sight of his own identity. 学生は自分の主体性を見失ってはならない。 One rotten apple spoils the barrel. 腐ったリンゴが1つあるとたる全体がだめになる。 The storm destroyed the whole town. その嵐は町全体を破壊した。 A human body consists of a countless number of cells. 人体は無数の細胞からなっている。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 As for the scheme I had in my head, it was not a bad one in itself. 私が考えていた計画について言えば、それ自体は悪くはなかった。 While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls. 寝ている間は、体の機能は不活発になり、体温は下がる。 I belong to the literary circle. 僕は文学の団体に所属している。 Our school's gym is under construction now. 私たちの学校の体育館は今建設中です。 I've been in bad shape these days. この頃体の調子が悪いです。 If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym. 万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。 The group was made up of teachers and students. その団体は教師と学生から成り立っていた。 Water is liquid. When it freezes, it becomes solid. 水は液体である。凍ると固体になる。 Hard labor was beginning to tell on his health. 厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。 Tom dumped Mary's body into the hole he had dug previously. トムは前もって掘っておいた穴にメアリーの死体を投げ込んだ。 He was a weak and delicate child. 彼は体の弱い子供だった。 Short-term effects of smoking include unfitness, wheezing, a general vulnerability to illness, bad breath, bad skin and so on. 喫煙による短期的な影響には、体調が悪いこと、ぜいぜい息をすること、病気に対する抵抗力の全般的な低下、口臭、肌荒れなどが含まれる。 I watch my weight very carefully. 体重にはとても気をつけます。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 Big men are not necessarily strong men. 身体の大きな男が必ずしも強い男とは限らない。 Your explanation lacks concreteness. きみの説明は具体性に欠ける。 I grasped the entire structure of his argument. 私は彼の議論の全体像を把握した。 I say this from my own experience. この事は私自身の体験から言っているのです。 Is there life on other worlds? 地球以外の天体に生物はいますか。 Prawns don't agree with me. えびは私の体に合わない。 Old and crippled, he had courage enough to do the work. 年をとり、身体も不自由であったが、彼にはその仕事をする気力があった。 Animal bodies are made up of cells. 動物の体は細胞でできている。 Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?! 日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。 We must take this matter into account as a whole. 私たちはこの件を全体として考慮に入れなければならない。 George weighs not less than 70 kilograms. ジョージの体重は少なくとも70キロはある。 Water is a liquid. 水は液体である。 Feeling sick, he stayed in bed. 体の具合がよくなかったので、彼は寝ていた。 Our P.E. kit was just shorts but now it's spats from today. うちの体操服って普通の短パンだったのに今日から急にスパッツになっちゃったのね。 What the fuck do you think you're doing? 自分が一体何をしているか分かっているのか? His body was shaking in anger. 彼は体を震わせて怒っていた。 Have you ever wondered how many stars are in the sky? 空に一体何個の星があるか考えてみたことがあるか?