Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Do you have an extra English dictionary by any chance? ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。 After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament. こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。 That job brings him in an extra 60,000 yen a month. その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。 She wants to buy a car, but she can't afford to. 彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。 I can't afford to buy a used car, much less a new one. 私には中古車も買えない。まして、新車を買う余裕などない。 He cannot afford a holiday. 彼は休暇をとる余裕がない。 His shot didn't carry well against the wind. 彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。 I choked! I should have come up with a proper plan first. 失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。 The treaty has been concluded after many twists and turns. 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。 These facts are certain. これらの事実は疑う余地はない。 The situation is capable of improvement. 状況は改善の余地がある。 I can't afford to shop at such an expensive store. 私にはそんな高い店で買い物をする余裕はない。 Lately I've had the time to quietly enjoy the wonders of nature. 心静かに花鳥風月を愛でる気持ちの余裕も最近になってでてきたよ。 The general lived the rest of his life peacefully after his retirement. その将軍は退役後ひっそり余生を送った。 There is no excuse for your actions. 君の行動に弁解の余地はない。 She spends her leisure time making dolls. 彼女は余暇に人形を作って過ごす。 My guilt leaves no room for doubt. 私の有罪は、疑う余地がない。 It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 Time is allotted for work, recreation, and study. 時間は仕事と余暇と勉強に配分されている。 We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker. ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。 There is no doubt whatever about it. そのことに関しては、まったく疑いの余地がない。 Apart from his parents, no one knows him very well. 彼の両親は別として、誰も彼を余りよく知らない。 I can't afford a new car. 私は新車を持つ余裕なんて無い。 It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it. 私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。 Can we afford a new car? 新車を買う余裕がありますか。 I can't afford such a good camera as yours. 私には君が持っているようないいカメラを買う余裕がない。 I can't afford to wait around. ブラブラして待っているような余裕はないんだ。 Japan has a surplus of rice, Europe of wine. 日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。 I don't think there is any excuse for his behavior. At the same time, we should listen to what he has to say. 彼の行為に弁解の余地があるとは思えないが、それでも彼の言い分に耳を傾けるべきだ。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 We can't afford to waste any more time. これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 We don't have any extra money. 余分な金はない。 You needn't worry too much. 余り心配しなくていいよ。 I can't afford to eat in such an expensive restaurant. こんな値段の高いレストランで食事する余裕はない。 She takes care of fifty odd children. 彼女は50人余りの子供の世話をしている。 There can be no doubt whatever about it. それには疑問の余地が全然ない。 I can't afford to eat in such an expensive restaurant. 私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。 The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 I speak Spanish to God, Italian to women, French to men, and German to my horse. 余は神にはスペイン語で、ご婦人にはイタリア語で、男にはフランス語で、馬にはドイツ語で話しかける。 Jack can't afford to buy a new bicycle. ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。 Too many people are indifferent to politics. 余りにも多くの人が政治に無関心である。 He can afford to buy a house, to say nothing of a car. 彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。 I couldn't afford it-in other words, I was too poor to buy it. 私にはそれだけの余裕がなかった。つまり、貧しくて買えなかったのだ。 I plan to buy a new car as soon as I can afford one. 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow. 明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。 By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis. 余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。 I have little appetite due to lack of exercise. 運動不足で食欲が余りない。 The greatest hate springs from the greatest love. かわいさ余って憎さ百倍。 There's much room for improvement in this project. この計画には改善の余地が大いにある。 I could not afford to buy a bicycle, much less a car. 僕は自転車を買う余裕がなかった。まして車なんて。 My grandfather wants to live quietly for the rest of his life. 祖父は静かな余生を送りたいと思っている。 There's ample room in the attic. 屋根裏には十分広い余地がある。 When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country. 引退したら余生を田舎で過ごしたい。 Her father can afford to give her a big allowance every month. 彼女の父親は毎月彼女に多額の小遣いをやる余裕がある。 There could be no doubt as to who the man was. その人が誰であるかということに関しては疑いの余地がなかった。 It's likely to get cold tonight, so you may need an extra blanket. 今夜は寒くなりそうだから、余分に毛布が必要かもしれないね。 The minister was obliged to resign from the Cabinet. その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。 I cannot afford to buy a new bicycle. 私には新しい自転車を買う余裕がない。 Women had little choice in the past. 過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。 I'm afraid it's not a good idea. 余りよい考えではないと思いますが。 Such a crime cannot be despised enough. そのような犯罪は憎んでも余りある。 Can you afford to take a holiday this summer? この夏は休みをとる余裕がありますか。 Your behavior admits of no excuse. 君の行動に弁解の余地はない。 I can't prune this tree. It's too tall. この木は剪定できません。余りに高すぎます。 What's your favorite pastime? 余暇をどんな風に楽しまれていますか。 She was so scared that she couldn't speak. 彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。 We cannot grieve over his death too deeply. 彼の死は惜しんでも余りあるものだ。 What you cannot afford to buy, do without. 買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。 I cannot afford to buy such a thing. そんなものを買う余裕はないよ。 Try to utilize your leisure for reading. 余暇を読書に利用するように努めなさい。 If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty. 金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 This fault admits of no excuse. その失策には弁解の余地がない。 This work is beyond me. この仕事は私の力に余る。 What do you do in your free time? 余暇はどのように過ごしますか? Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 It's none of your business! 余計なことはするな。 We don't have any extra money. 私たちは余分なお金はない。 Your conduct allows of no excuse. あなたの行為は全く弁解の余地がない。 There could be no doubt as to who the man was. その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。 I cannot afford a holiday. 私は休暇を取る余裕がない。 Your conclusion is highly arguable. 君の結論には議論の余地がたくさんある。 Weakness brought on by a number of respiratory ailments had forced him just last week to announce that he was giving up his conducting career. 複数の呼吸器疾患による衰弱のため、彼は先週、音楽指揮者としての仕事を断念する旨の発表を余儀なくされたばかりでした。 Do you have much time to spare? 時間の余裕がありますか。 We have no extra money. 余分な金はない。 People have more leisure than they have ever had. 人々はかつてないほどの余暇を持っている。 He cannot afford to buy a car, much less a house. 彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 Her days are numbered. 彼女は余命いくばくもない。 We have plenty of time to spare. 余分の時間がたくさんある。 There is plenty of room for improvement in this dictionary. この辞書には大いに改善の余地がある。 There is no doubt that he was murdered. 彼が殺されたことは疑いの余地は無い。 I cannot afford a camera above 300 dollars. 私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。 This job is too much for me. この仕事は私の手に余る。 The honor you are giving me is more than I deserve. 身に余る栄光。 The evidence left little room for doubt. その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。 There's still plenty of room for improvement in dictionaries. 辞書にはまだ改造の余地がたくさんある。 His guilt leaves no room for doubt. 彼の有罪は、疑う余地がない。