Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
People have more leisure than they have ever had. 人々はかつてないほどの余暇を持っている。 I'm afraid it's not a good idea. 余りよい考えではないと思いますが。 Go about your business. 余計なお節介だ。 Do you have much time to spare? 時間の余裕がありますか。 It's none of your business! 余計なことはするな。 The extra room proved very useful when we had visitors. その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。 There's no doubt that the universe is infinite. 宇宙が無限であるということに疑いの余地はない。 After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament. こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。 I cannot afford to pay so much. そんな大金を払う余裕はありません。 Yuriko arranges flowers in her spare time. ユリコは余暇に花を生ける。 Her days are numbered. 彼女は余命いくばくもない。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 I cannot afford to buy a new car. 私には新車を買うだけの余裕がない。 Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time. う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。 Try to make good use of your spare time. 余暇を十分に利用するようにしなさい。 Can we afford a new car? 新車を買う余裕がありますか。 We were forced to back out of a contract due to the earthquake. 私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。 You should put aside some money when you can afford to. 余裕のある時にお金をいくらかとっておきなさい。 All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started. その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。 This holiday isn't much fun - we should have gone home. 今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 There's much room for improvement in this project. この計画には改善の余地が大いにある。 I can't afford to play tennis. 私はテニスをする余裕がありません。 The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 Tom can't afford to buy a house. トムには家を買うだけの余裕はない。 The treaty has been concluded after many twists and turns. 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。 There was no electricity for two days in the aftermath of the typhoon. 台風の余波で2日間停電した。 I have little appetite due to lack of exercise. 運動不足で食欲が余りない。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 His tyrannies were beyond endurance. 彼の横暴ぶりは目に余った。 He was compelled to resign on account of ill health. 彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。 The greatest hate springs from the greatest love. かわいさ余って憎さ百倍。 Jack can't afford to buy a new bicycle. ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。 Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer. そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。 I can't afford to buy a used car, much less a new one. 私には中古車も買えない。まして、新車を買う余裕などない。 Women have been resigned to unjust treatment for too long. 女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。 She just kept her distance from him. 彼女は余り親しくなかった。 That job brings him in an extra 60,000 yen a month. その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。 The hall was filled with such a large audience that there wasn't even standing room. 会場は立すいの余地もないほどに聴衆で埋まっていた。 If you only had one more week to live, what would you spend your time doing? もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか? I can afford one, but not both. 1つは買う余裕があるが、両方はない。 We have a margin of just five minutes to change trains. 乗り換えに5分の余裕しかない。 What you cannot afford to buy, do without. 買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。 There is no room for further improvement in this system. この制度には改良の余地がない。 It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 Things that are human, too human, are generally certainly animal. 人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。 I cannot afford a camera above 300 dollars. 私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。 His guilt leaves no room for doubt. 彼の有罪は、疑う余地がない。 I want to spend my free time wisely. 余暇の時間は有意義に過ごしたいです。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 There is no room for doubt about his guilt. 彼の有罪は疑いの余地はない。 His statement admits of no doubt. 彼の声明は疑いの余地がない。 His days are drawing to their close. 彼は余命いくばくもない。 I don't earn enough money to buy clothes regularly. 洋服を定期的に買う余裕はありません。 There is no room for doubt. 疑いの余地はない。 There is no room for doubt. 疑問の余地がない。 He cannot afford a holiday. 彼は休暇をとる余裕がない。 There could be no doubt as to who the man was. その人が誰であるかということに関しては疑いの余地がなかった。 He has enough and to spare of money. 彼はあり余るほどの金を持っている。 He coaxed extra money from his mother. 彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。 Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size. スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。 I don't want to spend the rest of my life regretting it. そのことを後悔しながら余生を送りたくない。 There's ample room in the attic. 屋根裏には十分広い余地がある。 Lately I've had the time to quietly enjoy the wonders of nature. 心静かに花鳥風月を愛でる気持ちの余裕も最近になってでてきたよ。 We would have a wide range of alternatives. 幅広い選択の余地があったであろうに。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 That leaves no room for doubt. それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。 The food wasn't very delicious, but otherwise the party was a success. 料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。 He has money enough and to spare. 彼はお金を有り余るほど持っている。 He wrote his comments in the margin of the composition. 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 She doesn't seem to know what to do with her leisure time. 彼女は暇を持て余しているらしい。 These facts admit of no contradiction. これらの事実のは反ばくの余地がない。 You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow. 明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。 Reading is a pleasant way to spend one's leisure. 読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。 Women had little choice in the past. 過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。 These facts are certain. これらの事実は疑う余地はない。 There is no room for doubt. 疑う余地はない。 This work is beyond me. この仕事は私の力に余る。 Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time. 主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。 He tried to save something from his travel expenses. 彼は、旅券を余そうとした。 We decided to have a last piece on the programme at the year-end party. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 It admits of no doubt. それは疑う余地がない。 I can't afford to go to the onsen this weekend. I'm broke. 今週末は温泉に行く余裕はないね。すっからかんだ。 This report admits of doubt. この報道は疑問の余地がある。 This job is too much for me. この仕事は私の手に余る。 The government was obliged to make changes in its foreign policy. 政府は外交政策の転換を余儀なくされた。 She spends her leisure time making dolls. 彼女は余暇に人形を作って過ごす。 I'm afraid I can't afford to buy a new car. 私にはどうも新車を買う余裕はない。 The program does not allow for changes at this point in time. その計画は現在では全く変更の余地がない。 Even now there are occasional aftershocks. 今も、ときどき余震が発生しています。 We can't afford to waste any more time. これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。 I can't afford to eat in such an expensive restaurant. こんな値段の高いレストランで食事する余裕はない。 I can't afford to rent a house like this in Tokyo. 私には東京でこのような家を借りる余裕はない。 I can't afford a new car. 私は新車を持つ余裕なんて無い。 I always need an extra blanket in the wintertime. いつも冬には余分な毛布が必要だ。 Because they had not achieved complete success they gave more scope for the activity of my imagination. そうした作品は完全に成功しているわけではないので、私の想像力が働く余地があるのだ。 Your decision is open to some debate. 君の決定には多少の議論の余地があるね。 There is no doubt that he was murdered. 彼が殺されたことは疑いの余地は無い。 There can be no doubt whatever about it. それには疑問の余地が全然ない。