Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I cannot afford to buy a new car. 私には新車を買うだけの余裕がない。 My guilt leaves no room for doubt. 私の有罪は、疑う余地がない。 I can't afford to play tennis. 私はテニスをする余裕がありません。 Actually, the present method has plenty of room for improvement. 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 I was unwilling to agree to the proposal, but it seemed that I had no choice. その提案に同意したくなかったが、選択の余地はないように思われた。 I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight. 文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。 Sorry, that was none of my business. 余計なことをして、すみません。 Upon finding the news true, she couldn't help but cry for joy. その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。 We have no extra money. 余分な金はない。 As long as a bear is relatively inactive, and is not exposed to wind, it does not burn excessive energy in cold weather. 比較的活動していない状態で、風にさらされていなければ、熊は寒い天候においても余分なエネルギーを消費することはない。 You should put aside some money when you can afford to. 余裕のある時にお金をいくらかとっておきなさい。 He wrote his comments in the margin of the composition. 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 I've got time on my hands. 私は時間を持て余している。 None of your business. 余計なお世話だ。 I cannot prune this tree. It's too high. この木は剪定できません。余りに高すぎます。 You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow. 明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。 I cannot afford to buy a car. 私には自動車を買う余裕がない。 That leaves no room for doubt. それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。 By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis. 余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。 The delay forced us to stay overnight in an expensive hotel. その遅れは私たちに高級ホテルでの宿泊を余儀なくさせた。 His behavior allows of no criticism. 彼の行動は非難の余地が無い。 The minister was obliged to resign from the Cabinet. その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。 There was no electricity for two days in the aftermath of the typhoon. 台風の余波で2日間停電した。 This job is too much for me. この仕事は私の手に余る。 I don't want to spend the rest of my life regretting it. そのことを後悔しながら余生を送りたくない。 He can afford to buy a house, to say nothing of a car. 彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。 The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe. 会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。 There can be no doubt whatever about it. それには疑問の余地が全然ない。 Even now there are occasional aftershocks. 今も、ときどき余震が発生しています。 The extra room proved very useful when we had visitors. その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。 It is a task beyond my power. それは私の力に余る仕事です。 Actually, this method has plenty of room for improvement. 実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。 Your behavior admits of no excuse. 君の行動に弁解の余地はない。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 I cannot afford a long vacation. 長い休暇を取る余裕がない。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 There is no room for doubt. 疑う余地はない。 Sometimes those photos are not very good. 写真が余りよくないものであることが時々ある。 She got all the more angry for my silence. 私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。 His shot didn't carry well against the wind. 彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。 There is ample scope for improvement. 十二分の改善の余地がある。 She got all the more angry because I kept silent. 私が黙っていたので彼女は余計に腹をたててしまった。 We can't afford to waste any more time. これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。 There is no room for further improvement in this system. この制度には改良の余地がない。 This fault admits of no excuse. その失策には弁解の余地がない。 Women have been resigned to unjust treatment for too long. 女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。 Being only a student, I can't afford to get married. 一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。 The situation is capable of improvement. 状況は改善の余地がある。 He used to eat out every day, but he can't afford it. 彼は以前毎日外食していたが、今ではその余裕がない。 His honesty does not have the room of doubt. 彼の正直さは疑いの余地が無い。 She bit off more than she could chew and was laughed at. 彼女は手に余ることをしようとして笑われた。 We have time to spare. 余分の時間がたくさんある。 All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started. その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。 Can we afford a new car? 新車を買う余裕がありますか。 I choked! I should have come up with a proper plan first. 失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。 She has too many boyfriends. 彼女にはボーイフレンドがあり余るほどいる。 Your conduct allows of no excuse. あなたの行為は全く弁解の余地がない。 If you have any difficulty, ask me for help. もし手に余るようなことがあれば、私に助けを求めなさい。 Too many people are indifferent to politics. 余りにも多くの人が政治に無関心である。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 His statement admits of no doubt. 彼の声明は疑いの余地がない。 "How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?" 「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」 I can't afford to eat in such an expensive restaurant. こんな値段の高いレストランで食事する余裕はない。 I could not afford to buy a bicycle. 僕には自転車を買う余裕なんかなかった。 The sales plan allows of no alteration. 販売計画は変更の余地が無い。 The hall was filled with such a large audience that there wasn't even standing room. 会場は立すいの余地もないほどに聴衆で埋まっていた。 There is no doubt that he was murdered. 彼が殺されたことは疑いの余地は無い。 I can't prune this tree. It's too tall. この木は剪定できません。余りに高すぎます。 I don't have a lot of money, but I get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 There is little room for doubt. 疑いの余地はほとんどない。 There is no room for doubt. 疑問の余地がない。 Jack can't afford to buy a new bicycle. ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。 The program does not allow for changes at this point in time. その計画は現在では全く変更の余地がない。 I can't afford a car. 私にはとても車を持つ余裕はない。 Being too busy with work is a problem, but then so is having too much free time. 仕事が忙しすぎるのも考えものだけど、時間が余るのもなぁ。 It admits of no doubt. それは疑う余地がない。 He tried to save something from his travel expenses. 彼は、旅券を余そうとした。 I'm afraid I can't afford to buy a new car. 私にはどうも新車を買う余裕はない。 It's likely to get cold tonight, so you may need an extra blanket. 今夜は寒くなりそうだから、余分に毛布が必要かもしれないね。 But he knew he had no choice. しかし、彼は選択の余地がないことを知っていた。 There is no question as to her talent. 彼女の才能に関しては疑問の余地が無い。 There is no room for reconsideration. 再考の余地はない。 The Prime Minister was obliged to resign from the Cabinet. 首相は内閣からの辞職を余儀なくされた。 The treaty has been concluded after many twists and turns. 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。 The program admits of some improvement. 計画には多少改善の余地がある。 I looked at my bank account book, and happily discovered that I had an extra $50! 私は自分の通帳を見たが、幸運にも50ドル余分に入っていた。 You must cut down on extra expenses in order to live within your means. 君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。 We would have a wide range of alternatives. 幅広い選択の余地があったであろうに。 The evidence left little room for doubt. その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。 There is plenty of room for improvement in this dictionary. この辞書には大いに改善の余地がある。 Since there wasn't much time to spare, she took a taxi. 時間の余裕がなかったので、彼女はタクシーに乗った。 Although she wants to buy a vehicle, there is no margin to buy. 彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。 We have no spare money. 余分な金はない。 I can't afford to buy a used car, much less a new car. 私は中古車を買う余裕などなく、ましてや新車などはもってのほかだ。 I can't afford to rent a house like this in Tokyo. 私には東京でこのような家を借りる余裕はない。 I cannot afford to buy a new bicycle. 私には新しい自転車を買う余裕がない。 He's an odd man; so we'll have him referee. 彼一人だけ余る、だから審判させよう。 What do you do in your free time? 余暇はどのように過ごしますか? The government was obliged to make changes in its foreign policy. 政府は外交政策の転換を余儀なくされた。 You can study IP related material during work hours when you have time to spare. 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。