UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '余'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
The minister was obliged to resign from the Cabinet.その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。
I can't afford to eat in such an expensive restaurant.私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
His behavior allows of no criticism.彼の行動は非難の余地が無い。
Try to make good use of your spare time.余暇を十分に利用するようにしなさい。
I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure.失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。
It's none of your business!余計なお世話だ。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
The audience was immersed in an aftertaste of the concert.観客はコンサートの余韻に浸っていた。
He cannot afford to buy a car.彼は自動車を買う余裕はない。
We're eating up a lot of time writing letters by hand.我々は手紙を手書きにしているので、時間が余計にかかる。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
He was so intent on money-making that he had no time to think of anything else.彼は金儲けに没頭しすぎていたので、他のことを考える余裕がなかった。
I've got time on my hands.私は時間を持て余している。
It is doubtless that he was murdered.彼が殺されたことは疑いの余地は無い。
The dishes were not so delicious, but otherwise the party was a success.料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。
We were forced to back out of a contract due to the earthquake.私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。
It's none of your business!余計なことはするな。
But he knew he had no choice.しかし、彼は選択の余地がないことを知っていた。
There could be no doubt as to who the man was.その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。
It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
I can't afford a new car this year.今年は新車を買う余裕がない。
She has taken up knitting in her spare time.彼女は余暇に編み物を始めた。
Those are the leftovers from lunch.これはお昼の余りです。
We can't afford to waste any more time.これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。
The body converts extra calories into fat.肉体は余分なカロリーを脂肪に変える。
If you only had one more week to live, what would you spend your time doing?もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか?
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
The program does not allow for changes at this point in time.その計画は現在では全く変更の余地がない。
I could not afford to buy a bicycle, much less a car.僕は自転車を買う余裕がなかった。まして車なんて。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。
None of your business.余計なことはするな。
I'm afraid it's not a good idea.余りよい考えではないと思いますが。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇を人形を作って過ごす。
I was too astonished to speak.驚きの余り話す力がなくなってしまった。
I can't afford to rent a house like this in Tokyo.私には東京でこのような家を借りる余裕はない。
His guilt leaves no room for doubt.彼の有罪は、疑う余地がない。
Don't rely too much on others.余り他人に頼っては行けない。
He has money enough and to spare.彼はお金を有り余るほど持っている。
I have hardly had a minute lately to think about personal e-mails.最近は個人的メールのことを考える余裕もありませんでした。
I can't afford a new car.私は新車を持つ余裕なんて無い。
I'm afraid I can't afford to buy a new car.私にはどうも新車を買う余裕はない。
Your behavior admits of no excuse.君の行動に弁解の余地はない。
That added to his unhappiness.それで余計に彼は不幸になった。
Such a crime cannot be despised enough.そのような犯罪は憎んでも余りある。
Those present were all moved to tears.居合わせた人々は皆感動の余りないた。
We don't have any extra money.余分な金はない。
"How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?"「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」
That leaves no room for doubt.それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
I don't want to spend the rest of my life regretting it.そのことを後悔しながら余生を送りたくない。
I can't afford eating in such an expensive restaurant.私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
I can't afford to buy a used car, much less a new car.私は中古車を買う余裕などなく、ましてや新車などはもってのほかだ。
I can't afford to buy such an expensive car.そんな高い車を買う余裕はありません。
My guilt leaves no room for doubt.私の有罪は、疑う余地がない。
I cannot afford to buy a new car.私には新車を買うだけの余裕がない。
Attend to your own business.余計なおせっかいはよせ。
As long as a bear is relatively inactive, and is not exposed to wind, it does not burn excessive energy in cold weather.比較的活動していない状態で、風にさらされていなければ、熊は寒い天候においても余分なエネルギーを消費することはない。
He was compelled to resign on account of ill health.彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。
That job brings him in an extra 60,000 yen a month.その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。
Actually, this method has plenty of room for improvement.実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。
He seems to have much in reserve.彼は余裕綽々と落ち着いている。
If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty.金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。
My grandfather wants to live quietly for the rest of his life.祖父は静かな余生を送りたいと思っている。
He can afford to buy a house, to say nothing of a car.彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。
She got all the more angry for my silence.私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
The extra effort raised his blood pressure above normal.余計な努力の結果、彼の血圧は通常以上に上がった。
His conduct is above suspicion.彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。
We have time to spare.余分の時間がたくさんある。
There's ample room in the attic.屋根裏には十分広い余地がある。
There is no doubt as to her innocence.彼女の無実については疑いの余地は無い。
We have no spare money.私たちは余分なお金はない。
Leisure has been viewed as a means to an end.余暇は目的のための手段と考えられている。
I cannot afford the time.私にはその時間の余裕がない。
We'll need an extra ten dollars.私たちは余分に10ドル必要だ。
Apart from his parents, no one knows him very well.彼の両親は別として、誰も彼を余りよく知らない。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.この辞書には大いに改善の余地がある。
There can be no doubt whatever about it.それについては全く疑問の余地はない。
There is no room for further improvement in this system.この制度には改良の余地がない。
There is no room for reconsideration.再考の余地はない。
Being too busy with work is a problem, but then so is having too much free time.仕事が忙しすぎるのも考えものだけど、時間が余るのもなぁ。
These facts admit of no contradiction.これらの事実のは反ばくの余地がない。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇に人形を作って過ごす。
We have no extra money.私たちは余分なお金はない。
He coaxed extra money from his mother.彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。
Can you afford to take a holiday this summer?この夏は休みをとる余裕がありますか。
There is no longer any room for doubt.もはや疑いの余地はない。
We cannot grieve over his death too deeply.彼の死は惜しんでも余りあるものだ。
Your conduct allows of no excuse.あなたの行為は全く弁解の余地がない。
The general lived the rest of his life peacefully after his retirement.その将軍は退役後ひっそり余生を送った。
I cannot afford a camera above 300 dollars.私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。
I can not afford to keep a car.僕には車を持つ余裕がない。
Women had little choice in the past.過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。
He can't afford to buy a new car.彼は新しい車を買う余裕がありません。
We have no spare money.余分な金はない。
Give yourself plenty of time.十分余裕を持ってやりなさい。
There can be no doubt whatever about it.それには疑問の余地が全然ない。
This holiday isn't much fun - we should have gone home.今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。
If you have any difficulty, ask me for help.もし手に余るようなことがあれば、私に助けを求めなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License