UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '余'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I want to spend rest of the life pursuing my ideals.余生は自分の理想の追求に費やしたい。
We don't have any extra money.余分な金はない。
Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over.ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
We have plenty of time to spare.余分の時間がたくさんある。
There is no doubt that he was murdered.彼が殺されたことは疑いの余地は無い。
He can afford to buy a house, to say nothing of a car.彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。
He cannot afford a holiday.彼は休暇をとる余裕がない。
We decided to have a last piece on the programme at the year-end party.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
It's none of your business!余計なお世話だ。
He used to eat out every day, but he can't afford it.彼は以前毎日外食していたが、今ではその余裕がない。
Make the best of your time.余暇をできるだけ利用しなさい。
The treaty has been concluded after many twists and turns.幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。
There is no room for doubt.疑いの余地はない。
He wrote his comments in the margin of the composition.彼は作文の余白に自分の論評を書いた。
That added to his unhappiness.それで余計に彼は不幸になった。
These facts are certain.これらの事実は疑う余地はない。
She was so scared that she couldn't speak.彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。
Don't rely too much on others.余り他人に頼っては行けない。
I allowed a margin of ten minutes.私は10分の余裕を見ておいた。
I can afford one, but not both.1つは買う余裕があるが、両方はない。
You should put aside some money when you can afford to.余裕のある時にお金をいくらかとっておきなさい。
If you only had one more week to live, what would you spend your time doing?もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか?
What's your favorite pastime?余暇をどんな風に楽しまれていますか。
He was so intent on money-making that he had no time to think of anything else.彼は金儲けに没頭しすぎていたので、他のことを考える余裕がなかった。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
I could not afford to buy a bicycle.僕には自転車を買う余裕なんかなかった。
There's ample room in the attic.屋根裏には十分広い余地がある。
He cannot afford to buy a car, much less a house.彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。
Although she wants to buy a vehicle, there is no margin to buy.彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。
All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started.その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。
You needn't worry too much.余り心配しなくていいよ。
The honor you are giving me is more than I deserve.身に余る栄光。
Japan has a surplus of rice, Europe of wine.日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。
I could not afford to pay back my debt.私には、借金を返す余裕がなかった。
There's no doubt that the universe is infinite.宇宙が無限であるということに疑いの余地はない。
The dishes were not so delicious, but otherwise the party was a success.料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。
There is no room to doubt that he is a gifted artist.彼が才能のある芸術家であるということには疑いの余地がない。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。
The food wasn't very delicious, but otherwise the party was a success.料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。
There is no doubt whatever about it.そのことに関しては、まったく疑いの余地がない。
He seems to have much in reserve.彼は余裕綽々と落ち着いている。
I can't afford to eat in such an expensive restaurant.こんな値段の高いレストランで食事する余裕はない。
It admits of no doubt.それは疑う余地がない。
There could be no doubt as to who the man was.その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。
Her days are numbered.彼女は余命いくばくもない。
I can't afford to shop at such an expensive store.私にはそんな高い店で買い物をする余裕はない。
He tried to save something from his travel expenses.彼は、旅券を余そうとした。
Her father can afford to give her a big allowance every month.彼女の父親は毎月彼女に多額の小遣いをやる余裕がある。
There is no room for doubt about his guilt.彼の有罪は疑いの余地はない。
She spends her leisure time making dolls.彼女は余暇を人形を作って過ごす。
We cannot grieve over his death too deeply.彼の死は惜しんでも余りあるものだ。
The program does not allow for changes at this point in time.その計画は現在では全く変更の余地がない。
What do they do with all their leisure time?彼らは余暇をどのように過ごすのだろうか。
Weakness brought on by a number of respiratory ailments had forced him just last week to announce that he was giving up his conducting career.複数の呼吸器疾患による衰弱のため、彼は先週、音楽指揮者としての仕事を断念する旨の発表を余儀なくされたばかりでした。
Too many people are indifferent to politics.余りにも多くの人が政治に無関心である。
I couldn't afford it-in other words, I was too poor to buy it.私にはそれだけの余裕がなかった。つまり、貧しくて買えなかったのだ。
Traveling is a luxury I cannot afford.旅行は私には余裕のない贅沢である。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
It's none of your business!余計なことはするな。
Do you have an extra English dictionary by any chance?ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。
There can be no doubt whatever about it.それには疑問の余地が全然ない。
We have no extra money.余分な金はない。
There's a lot of room left for improvement.改善の余地は大いに残されている。
I'm afraid I can't afford to buy a new car.私にはどうも新車を買う余裕はない。
My wife's part-time job brings in a little extra money.家内のパートの仕事で少々余分な金が入る。
Try to utilize your leisure for reading.余暇を読書に利用するように努めなさい。
I could not afford to buy a bicycle, much less a car.僕は自転車を買う余裕がなかった。まして車なんて。
We'll need an extra ten dollars.私達は余分に10ドルが必要になろう。
Women have been resigned to unjust treatment for too long.女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。
We have a margin of just five minutes to change trains.乗り換えに5分の余裕しかない。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
I can't afford to wait around.ブラブラして待っているような余裕はないんだ。
I have lived here a little over 60 years.私はここに六十年余り住んでいる。
His honesty does not have the room of doubt.彼の正直さは疑いの余地が無い。
I can't afford to buy a car.車を買う余裕なんてない。
I cannot prune this tree. It's too high.この木は剪定できません。余りに高すぎます。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
Your behavior admits of no excuse.君の行動に弁解の余地はない。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.この辞書には大いに改善の余地がある。
The evidence left no room for uncertainty.その証拠で疑いの余地はなくなった。
The general lived the rest of his life peacefully after his retirement.その将軍は退役後ひっそり余生を送った。
I choked! I should have come up with a proper plan first.失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。
He was compelled to resign on account of ill health.彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。
What you cannot afford to buy, do without.買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。
She just kept her distance from him.彼女は余り親しくなかった。
This project still leaves much to be desired.この計画はまだ大いに改善の余地がある。
Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer.そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。
I don't earn enough money to buy clothes regularly.洋服を定期的に買う余裕はありません。
"How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?"「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」
I cannot afford a camera above 300 dollars.私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。
There could be no doubt as to who the man was.その人が誰であるかということに関しては疑いの余地がなかった。
His behavior allows of no criticism.彼の行動は非難の余地が無い。
I cannot afford to pay so much.僕にはそんなにお金を出す余裕はない。
Can you afford the time for it?それをする時間の余裕はありますか。
It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it.私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。
He decided not to use much energy in his daily life.彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。
There's no excuse for his delay.彼の遅れは弁解の余地はない。
I always need an extra blanket in the wintertime.いつも冬には余分な毛布が必要だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License