Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The body converts extra calories into fat. 肉体は余分なカロリーを脂肪に変える。 We may not be able to afford it. その余裕がないかもしれないから。 Your behavior admits of no excuse. 君の行動に弁解の余地はない。 There is no room for doubt. 疑う余地はない。 The evidence leaves no room for doubt; this can't be an original Picasso. この証拠には、疑いの余地がない。これが、ピカソの本物の作品であるはずがない。 I cannot afford to pay so much. 僕にはそんなにお金を出す余裕はない。 Can we afford a new car? 新車を買う余裕がありますか。 I cannot entertain such a request. こんな要求は考慮の余地がない。 An abundance of rice was produced last year. 昨年は有り余る程の米が生産された。 These facts are certain. これらの事実は疑う余地はない。 The situation is capable of improvement. 状況は改善の余地がある。 There is no room for reconsideration. 再考の余地はない。 Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer. そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。 He coaxed extra money from his mother. 彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。 Actually, this method has plenty of room for improvement. 実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。 Because they had not achieved complete success they gave more scope for the activity of my imagination. そうした作品は完全に成功しているわけではないので、私の想像力が働く余地があるのだ。 There is no doubt as to her beauty. 彼女の美しさに関しては、疑う余地がない。 I choked! I should have come up with a proper plan first. 失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 Being only a student, I can't afford to get married. 一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。 I can't afford a car. 私にはとても車を持つ余裕はない。 I plan to buy a new car as soon as I can afford one. 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 He can afford to buy a house, to say nothing of a car. 彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。 There's much room for improvement in this project. この計画には改善の余地が大いにある。 Leisure has been viewed as a means to an end. 余暇は目的のための手段と考えられている。 It is doubtless that he was murdered. 彼が殺されたことは疑いの余地は無い。 For one thing, I couldn't afford to do that. 一つにはそれをする経済的な余裕がなかった。 I don't want to spend the rest of my life regretting it. そのことを後悔しながら余生を送りたくない。 We decided to have a last piece on the programme at the year-end party. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 These facts admit of no contradiction. これらの事実のは反ばくの余地がない。 People have more leisure than they have ever had. 人々はかつてないほどの余暇を持っている。 There's still plenty of room for improvement in dictionaries. 辞書には改善の余地がまだたくさんある。 The program admits of some improvement. 計画には多少改善の余地がある。 The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula. 式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。 She just kept her distance from him. 彼女は余り親しくなかった。 The extra room proved very useful when we had visitors. その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。 Actually, the present method has plenty of room for improvement. 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 If you have any difficulty, ask me for help. もし手に余るようなことがあれば、私に助けを求めなさい。 Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time. 主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。 She spends her leisure time making dolls. 彼女は余暇に人形を作って過ごす。 This job is too much for me. この仕事は私の手に余る。 If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty. 金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。 He has money enough and to spare. 彼はお金を有り余るほど持っている。 I didn't enjoy it very much. 余り楽しくなかったな。 You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow. 明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。 We stayed an extra two weeks in Paris; and we spent it seeing the sights. 2週間余分にパリに滞在した。そしてその期間を観光に使った。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 I can't afford to eat in such an expensive restaurant. 私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。 I could not afford to buy a bicycle. 僕には自転車を買う余裕なんかなかった。 The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe. 会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。 The sales plan allows of no alteration. 販売計画は変更の余地が無い。 He didn't know what to do with the extra food. 彼は余分の食べ物をどうしたらよいかわからなかった。 She got all the more angry because I kept silent. 私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。 The general lived the rest of his life peacefully after his retirement. その将軍は退役後ひっそり余生を送った。 We have no extra money. 私たちは余分なお金はない。 We have no spare money. 私たちは余分なお金はない。 Apart from his parents, no one knows him very well. 彼の両親は別として、誰も彼を余りよく知らない。 Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size. スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。 I can't afford a new car. 私は新車を持つ余裕なんて無い。 That leaves no room for doubt. それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。 Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over. ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。 My wife's part-time job brings in a little extra money. 家内のパートの仕事で少々余分な金が入る。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 The audience was immersed in an aftertaste of the concert. 観客はコンサートの余韻に浸っていた。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament. こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。 What do they do with all their leisure time? 彼らは余暇をどのように過ごすのだろうか。 There is no room for further improvement in this system. この制度には改良の余地がない。 She was so scared that she couldn't speak. 彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。 I can't afford to buy a new car. 私には新車を買う余裕はない。 Women have been resigned to unjust treatment for too long. 女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。 We were forced to back out of a contract due to the earthquake. 私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。 He cannot afford to buy a car. 彼は自動車を買う余裕はない。 There was a phone call from a 50-year old man who had been told he had a year left to live due to heart disease. 心臓病で余命一年言われた五十歳の男性からの電話がありました。 Lately I've had the time to quietly enjoy the wonders of nature. 心静かに花鳥風月を愛でる気持ちの余裕も最近になってでてきたよ。 I can't afford to buy a car. 車を買う余裕なんてない。 Upon finding the news true, she couldn't help but cry for joy. その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。 None of your business. 余計なことはするな。 I don't earn enough money to buy clothes regularly. 洋服を定期的に買う余裕はありません。 Do you have an extra English dictionary by any chance? ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。 There could be no doubt as to who the man was. その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。 We cannot grieve over his death too deeply. 彼の死は惜しんでも余りあるものだ。 His days are drawing to their close. 彼は余命いくばくもない。 He can't afford to buy a new car. 彼は新しい車を買う余裕がありません。 I can't afford to buy a used car, much less a new car. 私は中古車を買う余裕などなく、ましてや新車などはもってのほかだ。 If you only had one more week to live, what would you spend your time doing? もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか? I always need an extra blanket in the wintertime. いつも冬には余分な毛布が必要だ。 You can study IP related material during work hours when you have time to spare. 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 This work is beyond me. この仕事は私の力に余る。 I can afford one, but not both. 1つは買う余裕があるが、両方はない。 I cannot afford to pay so much. そんな大金を払う余裕はありません。 There is ample room for another car. 車がもう1台入る余地が十分ある。 All the coaches of the train were packed to capacity ten minutes before it started. その列車はみな、発車10分前に満員で立錐の余地もなかった。 Her days are numbered. 彼女は余命いくばくもない。 The plan is incapable of alteration. その計画は変更の余地がない。 I could not afford to pay back my debt. 私には、借金を返す余裕がなかった。 It admits of no doubt. それは疑う余地がない。 She bit off more than she could chew and was laughed at. 彼女は手に余ることをしようとして笑われた。 Japan has a surplus of rice, Europe of wine. 日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。