UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '信'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is, I believe, a man of his word.彼は、私が信じるに、約束を守る人です。
No matter what he says, don't trust him.彼が何を言っても信用するな。
You can trust John. He will never let you down.ジョンを信用していいよ。彼は決して君を失望させないから。
I cannot believe you did not see him then.君がそのとき彼に会わなかったなんて信じられません。
He didn't believe that honesty is the best policy.彼は正直は最良の策を信じなかった。
I really trust his ability.彼の能力には全幅の信頼を寄せている。
You'd better believe it.本当さ。信じた方がいいぜ。
Oh please, believe me.ねぇ頼むから信じてくれよ。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
Whatever she says, I don't believe her.たとえ彼女が何を言おうと、私は彼女を信じない。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
Never betray the trust of your friends.友達の信頼を決して裏切るな。
I believe that he is innocent.彼は無実だということを私は信じている。
Can you believe what he said?彼がいったことを信じられますか。
I am convinced that my son is innocent.私は息子の潔白を信じています。
Some of Martin Luther King's supporters began to question his belief in peaceful protests.マーティン・ルーサー・キング牧師の支持者の中には、平和的に抗議するという彼の信念に疑いの念を持つ物も現れ始めた。
I made a mistake in sending it or something.なんか送信ミスってた。
I believe whatever he says.私は彼の言う事なら何でも信じる。
Don't cross the road while the signal is red.信号が赤の間は道路を渡るな。
The devout Christian persists in his belief.その敬虔なキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。
She is unbelievably naïve.彼女は、信じられないほどに世間知らずだ。
Don't trust him, no matter what he says.例え彼が何を言おうとも信用するな。
Public opinion polls are barometers of confidence in the government.世論調査は政府の信用度の指標だ。
Turn left at the first light.最初の信号を左へ曲がって下さい。
The old lady believes him rich.そのおばあさんは彼がお金持ちだと信じている。
The devout Christian persists in his belief.そのキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。
A nudnik who believes he's profound is even worse than just a plain nudnik.自分が賢いと信じている間抜けは、むしろただの間抜けよりも質が悪い。
You should have replied to his letter.彼の手紙に返信を出すべきだったのに。
Jealousy in a relationship is often brought about by a lack of trust.男女関係における嫉妬はしばしば信頼の欠落によってもたらされる。
Ken took the examination with confidence.ケンは自信をもって試験を受けた。
I hold a belief in the importance of hard work.私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。
I've lost my religious faith.私は自身の信仰をなくしてしまった。
I trust you.信じているよ。
We are all convinced of his success.私たちはみんな彼の成功を確信している。
The devout Christian persists in his belief.その信心深いキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。
The telephone is a means of communication.電話はひとつの通信手段である。
Do you believe his statement that he is innocent?無実だという彼の申し立てを信じますか。
This report confirms his betrayal.この報告は彼の背信を裏付けしている。
I believe him an American.私はアメリカ人だと信じている。
We are all convinced of his innocence.私達はみんな彼の無罪を確信している。
Tom believes in the existence of ghosts.トムは幽霊の存在を信じている。
If you tell too many lies, people won't ever believe your words.嘘をつき過ぎると、人に少しも信じてもらえなくなるだろう。
I am sure of his success.私は彼が成功すると確信している。
You may not believe it, but it is nonetheless true.あなたは信じないかもしれないが、それはやはり事実だ。
The green light is the "go" signal.青はすすめの信号です。
But I'm not sure whether it brings happiness to everybody.しかし、私はそれがすべての人に幸福をもたらすか確信がない。
To what extent can he be trusted?どの程度まで彼を信用できるのか。
He was confident of his antibodies.彼の抗体はかつて彼が確信した。
Yes, truthfully, until it was right in front of me like this, I half-doubted it ...ああ、オレも実際、こうして目の当たりにするまでは半信半疑だったが・・・。
We soon believe what we desire.願っていることはすぐに信じる。
He is a man whom we can trust.彼は信頼できる男です。
We still believe it true that he is innocent.私たちは今でも彼が無罪であるのは本当だと信じている。
She believes that he is innocent.彼女は彼の無実を信じている。
We rely on Patty because she never breaks her promises.私たちはパティーを信頼しています。彼女は決して約束を破らないからです。
Who that has common sense can believe it?常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。
He is a man whom I think you cannot trust.彼は君が信頼することができない人間です。
I couldn't believe this!私はこのことが信じられなかった。
No other river is longer than the Shinano.信濃川より長い川はありません。
I trust him to some extent.ある程度までは彼を信頼している。
The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him.その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。
Is there a law here about jaywalking?信号無視して道を渡ると、ここでは捕まる?
She'll be seeing to your correspondence while Miss Cobb's away.コブさんがいない間あなたの通信事務の仕事をしてくれることになります。
Wait till the light turns green.信号が青のなるまで待ちなさい。
Believe it or not, Tom is 70 years old.信じられないかもしれないけどトムは70歳なんだよ。
If I were you, I would trust her.もし私があなたの立場なら、彼女を信用する。
I don't believe this.こんなことは信じません。
Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
Believe me. I'll be a new man.信じて。生まれ変わるよ。
They got over to the other side while the light was red.信号が赤いうちに彼らは向こう側へ渡った。
In my childhood, I believed in Santa Claus.子供の頃、私はサンタクロースを信じていた。
Who that has common sense can believe such a thing?常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。
Tom doesn't trust anyone.トムは誰も信用していない。
Millions of people all over the world knew about Rev. Martin Luther King and his beliefs.世界中の何百万という人々が、マーティン・ルーサー・キング牧師と彼の信念について知った。
Is he so foolish as to believe that?彼はそんな事を信じるほどのばかなのか。
You will soon be convinced that I am right.君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。
I was sure I had never seen her before.私は以前に彼女と会った事が無い事を確信した。
Because I admired his courage, I trusted him.彼の勇気に感心して私は彼を信頼した。
You did wrong in trusting too much in your ability.あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。
Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods.サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。
The traffic light turned green.信号が青に変わった。
He believes himself to be courageous.彼は自分が勇気があると信じている。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
All communication with the mainland was cut off by the typhoon.台風で本土との通信が絶えた。
I rely on Ken.わたしは、ケンを信頼している。
I can assure you of his reliability.彼が信頼できることは君に保証できる。
You can trust him to keep his word.君は彼が約束を守ると信じてよい。
If you calmly look at the reply you sent to an email, you'll find that it'll have "you" all over it. While you may use the pretext that you're just working with whatever information the addressee gave you, in the end it's just all about yourself. This is自分の返信したメールを冷静に見てみると、自分のことばっかりだ。相手が与えてくれた食いつきどころもそれを出しにして結局自分のことだ。これではいかんな。もう少し気をつけよう。
Tom lost his colleagues' trust.トムは信用を失った。
I can not believe you, whatever reasons you may give.あなたがどんな理由をつけようと、私はあなたの言う事を信じる事が出来ません。
He is a man of his word.彼は信頼できる人です。
The Shinanogawa river is the longest river in Japan.信濃川は日本で一番長い。
He doesn't believe in God.彼は神の存在を信じない。
I'm sure that she'll make good in the new job.彼女は今度の仕事で成功すると私は確信している。
I can't work with you if you don't trust me.あなたが私を信用しないのなら、一緒に仕事をすることはできない。
I tried to convince him that I was perfectly capable of it.私にはそれをやる能力が十分にある事を彼に信じ込ませようとした。
A monster was believed to live in the cave.その洞窟には怪物が住んでいると信じられている。
Tom is a man you can rely on.トムは信頼できる男だ。
His job is to manage credit authorization.彼の仕事は与信管理です。
Do you believe in ghosts?あなたは幽霊を信じますか。
I believe him to be intelligent.彼は聡明だと信じる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License