Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You can rely on her. 君は彼女を信頼してよい。 I believe it's my duty to protect these children. 私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。 He cheated her into believing it was true. 彼は彼女をだましてそれを真実だと信じさせた。 Honesty, I believe, is the best policy. 正直は最良の策だ、と私は信じている。 He has strong principles. 彼は強固な信念の持ち主である。 It was stupid of me to believe that! それを信じるとは私も思わなかった。 That every one who believes in him may have eternal life. それは信じるものはみな、人の子にあって永遠の命を持つためです。 I am sure of succeeding. 私は成功を確信している。 Quite a number of people still believe it. かなり多くの人々が今なおそれを信じている。 I believe that he comes here. 彼がここに来ることを信じる。 Don't listen to her. 彼女の言うことを信じてはいけない。 I believe more in diet than in drugs. 薬より食餌療法の方が効くと信じています。 It raises a red flag for businessmen. それは実業人にとって一つの赤信号になる。 Some people don't believe in any religion. 宗教を信じない人もいます。 He could not believe his eyes. 彼は自分の目を信じることができなかった。 I don't believe him any longer. もう彼のことを信じたりしない。 Ted was certain of winning the game. テッドはその試合に勝つ自信があった。 His name is mud. 彼はすっかり信用を無くした。 The signal turned green. 信号が青になった。 He trusted his defense attorney. 彼は弁護士を信頼していた。 Our opinion is an idea which we have; our conviction an idea which has us. 意見は人が掌握し、信念は人を掌握する。 And he saith unto them, Why are ye fearful, O ye of little faith? Then he arose, and rebuked the winds and the sea; and there was a great calm. 彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』乃ち起きて、風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。 Frankly speaking, he is an unreliable man. 率直に言うと、彼は信頼できない男だ。 I was convinced that he was guilty. 私は彼が有罪だと確信した。 Please write me a reply soon. すぐに返信をください。 Some believe in God, but others do not. 神を信じる人もいれば、信じない人もいる。 "What? Are you doubting us?" "B-but, that is, suddenly 'spirit world', 'magical beings' - it's strange to ask me to believe." 「なに、アンタ疑ってんの」「だ、だってそんな、いきなり魔界とか魔族とか、信じろという方がおかしいよ」 If you just crouch a little, the signal flag can just be seen flicking in and out of sight. ちょっと屈めば、信号旗がチラチラと見え隠れします。 In believing him to be an honest man, I was seriously in error. 彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。 I am convinced that I am right. 私は自分が正しいと確信している。 Do you believe in UFOs? UFOの存在を信じますか。 He may still be young, but he really is a reliable person. なるほど彼はまだ若いが、実に信頼できる人物だ。 She couldn't accept that her husband died. 彼女は夫が亡くなったということが信じられなかった。 They believe their country is secure against foreign enemies. 彼らは自分の国が外敵には安全だと信じている。 He is sure of winning. 彼は自分が勝つと確信している。 This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go. このメルマガは、昨今の語学産業界の甘言に躍らされることなく、文法解釈という古典的学習法こそ王道と信じて疑わない方のためのメルマガです。 Tom trusts Mary. トムはメアリーを信頼している。 We are all convinced that he's guilty. 私たちはみんな彼の罪を確信している。 He is so honest that everybody trusts him. 彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。 Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening. 雷は科学的に説明されているから、雷が人間に対する神の怒りだなどとは人々はもう信じていない。だから、雷も以前ほど恐ろしいものではなくなってきている。 I am not so simple as to believe that. 私はそれを信じるほど愚かではない。 As far as I know, he is honest and reliable. 私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。 I am sure of his winning the speech contest. 私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。 I think he's coming, but I'm not quite sure. 彼は来ると思いますが、あまり確信はありません。 I don't care what he says. I will never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。 Do you believe his story? 彼の話を信じますか。 That is why I believe in the Press. 私が新聞の存在価値を信じるのはそのためだ。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 Wait until the light changes to green. 信号が青のなるまで待ちなさい。 Tom is overconfident. トムは自信過剰だ。 I believe that story. 私はその話を信じる。 Tom didn't believe me. トムは私を信じなかった。 I cannot but believe her. 私は彼女を信じざるを得ない。 Nobody believed Kevin because all he ever told were tall stories. ケビンが言うことはほら話ばかりなので、誰も彼のことを信じなかった。 By and large, she is a very reliable person. 全般的に彼女はとても信頼のおける人間だ。 Wait until the light changes to green. 信号が青に変わるまで待ちなさい。 To lose faith in God is to lose your points of reference. 神への信頼を失うとは、道しるべを失うこと。 I can't bring myself to trust his story. 私は彼の話を信じる気にはなれない。 That goes against my beliefs. それは私の信念にあわない。 The child believes that the earth is flat. その子は地球は平らだと信じている。 All communication with that airplane was suddenly cut off. その飛行機からの通信が突然とだえた。 You can certainly rely on him. 確かに彼は信頼できます。 Such a man cannot be relied upon. こんな男は信頼できない。 He could not believe his ears. 彼は自分の耳を信じることができなかった。 Do you wonder why no one trusts him? 誰も彼を信用しないのを変だとおもうかい。 I can't believe that she is older than my mother. 彼女が私の母より年上だなんて信じられません。 I have confidence in his abilities. 彼の能力には全幅の信頼を寄せている。 Do you believe me? 信じてくれる? I don't believe it! 信じられない! She told me that the most incredible thing had just happened. 彼女はまったく信じられないことがちょうど起こったところなの、と僕に言ったんだ。 I believe that he is innocent. 彼は無実だということを私は信じている。 He believed that the war was fought in the cause of justice. 彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。 The parents named their baby Akira. 両親は赤ん坊を信良と名づけた。 My son still believes in Santa Claus. 私の息子はいまだにサンタクロースがいると信じている。 Tom is a man you can rely on. トムは信頼できる人間だ。 He has confidence in his ability. 彼は自分の能力に自信がある。 He is a man to be trusted. 彼は信用できる人です。 I believe in you. 僕は君の力量を信じている。 He was incredulous of the story. 彼はその話を信じなかった。 He advised me not to believe what she says. 彼は私に、彼女の言うことを信じないようにと忠告した。 I can't trust him. あの人は信用できない。 Do you believe what he said? 彼が言ったことをあなたは信じますか。 I can't believe Tom is really planning on doing this. トムが本当にこれをやろうと計画しているとは信じられない。 Who that has common sense can believe it? 常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。 Your principles are not consistent with your actions. 君の信条は行為と一致していない。 Apart from a few faults, he is a trustworthy partner. 2、3の欠点を別にすれば、彼は信頼できるパートナーだ。 To succeed in life, you need two things: ignorance and confidence. 人生において成功するために必要なものは2つ。無知と自信だ。 No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何と言おうとも、二度と信用はしない。 Whatever you may say, you won't be believed. 君が何を言っても信じてもらえない。 I trust Richard; he is a man of his word. 私はリチャードを信用する。彼は約束を守る人間だから。 A display, aka monitor, is an appliance that displays video signal of still images and moving pictures produced by a computer or similar device. ディスプレイはモニタともいい、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器である。 A red light is often used as a danger signal. 赤い光は危険信号としてよく用いられる。 I believe in Ken. わたしは、ケンを信頼している。 I am fully convinced of your innocence. 私は君の無実を十分確信している。 Do you believe in ghosts? 幽霊を信じますか。 He stuck to his beliefs and accomplished a difficult task. 彼は信念を貫いて、難しい事業をやり遂げた。 No matter what he says, don't trust him. 彼が何を言っても信用するな。 I can't work with you if you don't trust me. あなたが私を信用しないのなら、一緒に仕事をすることはできない。 You trust people too much. お前は人を信じすぎだよ。 We have every reason to believe him innocent. 彼が無罪であると信じる十分な理由がある。