UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '備'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The bouncer wouldn't let him in.警備員はどうしても彼を入れてくれなかった。
The boxer had to lose weight for the title match.ボクサーはタイトルマッチに備えて減量しなければならなかった。
If the tip was a dime in one glass, the waitress, in her haste to get the table ready for the next customer, would pick up the glass, the water would spill out, and that would be the end of it.チップがグラス一つの中の10セントであれば、ウェイトレスは次の客に備えて急いでテーブルを片付けようとしてグラスを持ち上げ、水がこぼれだし、事はおしまいということになろう。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
This laboratory is equipped with the latest computers.このラボラトリーは最新のコンピューターを整備している。
Incidentally, this room doesn't have anything like an air conditioner. All it has is a hand-held paper fan.ちなみに、この部屋には冷房設備なんて物は何も無い。あるのはうちわだけ。
The school is equipped with four computers.その学校には4台のコンピューターが備え付けられている。
He was busy getting ready for his journey.彼は旅行の準備に忙しかった。
You had better be ready in case he comes.彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。
I have to prepare for the English test.僕は英語の試験の準備をしなくてはならない。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
Well prepared means no worries.備えあれば患い無し。
We went without him since he wasn't ready.彼の準備が間に合わないので私たちは彼を置いて出かけた。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
I prepared well for this examination.この試験のためによく準備した。
She furnished the room with beautiful furniture.彼女は部屋に美しい家具を備えた。
Please prepare a CD player so that you can quickly playback the sound you want to record.録音したい音をすぐ再生できるようにCDプレイヤーを準備して下さい。
They are preparing for their trip.彼らは旅行の準備をしている。
The teacher reminded us to study hard for the test.先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。
Are the preparations for tomorrow complete?明日の準備はできた?
Keep away from the electrical equipment.電器設備に近づかないように。
The path stretching from that house to the bamboo thicket was laid with stone paving.真直ぐにその家から竹林まで伸びた道路は石畳で整備されておる。
Will you help me prepare for the party?パーティーの準備を手伝ってくれませんか。
I'm ready whenever you may come.いつ来てくださっても準備はできています。
I'll see to the arrangements for the party.パーティーの準備しとくよ。
I am a little bit afraid that he will not prepare anything because I have not seen a presentation of his with presentation material.彼は何の準備もしてないのではないかと、ちょっと心配しています。私は彼が資料を準備してプレゼンテーションをしたのを見たことがないものですから。
This hotel has accommodations for 1000 guests.このホテルは千人を収容する設備がある。
Please fasten your seat belts and prepare for departure.シートベルトをお締めになり、出発のご準備をお願いいたします。
I have to prepare for the test in English.僕は英語の試験の準備をしなければいけない。
He carries himself with the majesty of a king.彼は王者の風格を備えている。
Are you all set for the trip?旅行の準備は全て整いましたか。
It is necessary that he prepare for the worst.彼は最悪の事態に備えておくことが必要だ。
I'm ready to start.始める準備はできている。
We will soon be ready for the party.間もなく、私たちのパーティーの準備ができるでしょう。
Have you finished your preparations for the trip?旅行の準備はすべて終わりましたか。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
She has been busy preparing for her trip to the U.S.彼女はアメリカ旅行の準備をするのに忙しい。
He equipped himself with a rifle.彼はライフルを装備した。
It's essential for the papers to be ready today.レポートは今日中に準備が出来ていることが絶対必要です。
Dinner is almost ready.夕食の準備はほとんどできています。
As soon as you have done that, I would like you to start preparing supper.あなたは、それをやり終えたらすぐに、夕食の準備を始めていただきたい。
I know he hardly prepared for it.私は彼がその準備をあまりしていなかったのを知っている。
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
We drop off our luggage in a small prefab hut and promptly start preparations.俺たちは小さなプレハブ小屋の中に荷物を置き、さっそく準備をする。
Install a vending machine in our office.職場に、自動販売機を備え付ける。
He entered the bank disguised as a guard.警備員に成りすまして彼は銀行に入った。
It is wise to provide against a rainy day.まさかの時に備えておくのは賢明だ。
The hotel has good accommodation.そのホテルは設備がよい。
Mary is sitting up late this week to prepare for her finals.今週メアリーは期末試験の準備のために夜遅くまで起きている。
Our advice is that the company invest in new equipment.会社は新しい設備に投資すべきだというのが私たちの助言です。
I'm not stupid enough to climb a mountain in the winter without first making adequate preparations.私は前もって十分な準備もせずに冬山に登るようなばかではない。
The city was fortified all about.都市の周囲はすっかり防備してあった。
Every hospital has a back-up electric generator in case of blackout.どこの病院にも全て停電に備えて予備の発電機を備えている。
I had little time to prepare the speech.演説の準備をする時間はほとんどありませんでした。
Are the preparations for tomorrow complete?明日の準備できた?
They furnished the library with new books.図書館に新しい本が備え付けられた。
Having made all the preparations, he set out for Tokyo.準備万端整えてから、彼は東京に出発した。
We'll have been busy preparing for the trip.私たちは旅行の準備のためずっと忙しくしているでしょう。
He went into the bank in the disguise of a guard.警備員に成りすまして彼は銀行に入った。
We gathered all the books together and put them in the spare room.我々はすべての本をひとまとめにして予備室に入れた。
The guardsman was assaulted by a robber.警備員が強盗に襲われた。
Get it ready at once.それをすぐに準備しなさい。
Incidentally this room doesn't have anything like an air-conditioner. All it has is a fan.ちなみに、この部屋には冷房設備なんて物は何も無い。あるのはうちわだけ。
He prepared his speech very carefully.彼はスピーチを注意深く準備した。
We must provide for the future.我々は将来に備えなければならない。
We must provide for the future.私達は将来に備えなければならない。
This store carries household equipment.この店は家庭用品を備えている。
Well, at least let me set up the table.じゃ、せめてテーブルの準備でもしましょう。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
By then Tony was in his middle sixties and still able to work hard, but he had a brand-new truck now, a new mower, a lot of other equipment and three people helping him.その間にトニーは60代半ばになっていたが、まだよく仕事ができた。しかし新品のトラック、新しい芝刈り機、たくさんの装備を手に入れ3人の手伝いを抱えていた。
We'll leave when you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
Well, at least let me set the table.じゃ、せめてテーブルの準備でもしましょう。
I ought to prepare for the next examination, but I just don't feel up to it now.次の試験の準備をすべきなのだが、今とてもそれはできそうにない。
We prepared for an attack.我々は攻撃に備えた。
We are busy preparing for our wedding and honeymoon.私たちは結婚式と新婚旅行の準備で忙しい。
Petter, Nancy will be ready in while.ピーター、ナンシーはすぐに準備できるわ。
They will get up a party for Tom's birthday.彼らはトムの誕生日のパーティーの準備をするだろう。
We must provide for old age.我々は老後に備えなければならない。
No matter how often I put on my thinking cap, I am afraid my unpreparedness will dominate.どんなによく考えても、不備な面がいたるところにあるのではないかと思っている。
Ships carry lifeboats so that the crew can escape.船は乗組員が避難できるように救命ボートを備えている。
He is in charge of making arrangements for our trip to Europe.彼は私たちのヨーロッパ旅行の準備係りだ。
It is necessary to prepare for the worst.最悪の事態に備えることが必要です。
Our football team has a good defense.私達のチームは守備が良い。
I have to prepare for the English test.僕は英語の試験の準備をしなければいけない。
The church is decorated with flowers for the wedding.教会は結婚式に備えて花で美しく飾られている。
You should advocate disarmament.君は軍備縮小を支持すべきだ。
The alert guard perceived a dim shape in the distance.警戒していた警備員が遠くのぼんやりとした影に気づいた。
In autumn some animals store food for the winter.冬に備えて食料を秋に蓄える動物もいる。
Call me when you're ready.準備できたら電話して。
We must provide for future.将来に備えねばならない。
Father went to a lot of trouble to prepare dinner for our guests.父は客人の夕食を準備するのに大いに骨を折った。
In preparation for painting a portrait, my friend takes many photographs in order to study the subject closely.肖像画を書く準備として、私の友達は対象をよく観察するための写真を沢山撮る。
I want to get a bank loan in half a year's time - what should I be doing now?半年後に銀行融資を受けたいのだが、今から何を準備すればいいのか?
She is busy preparing for the trip.彼女は旅行の準備に忙しい。
Let's get up a party for Tom's birthday.トムの誕生日のパーティーの準備をしよう。
I am busy preparing for the next exam.私は次の試験の準備で忙しい。
Have you gotten everything ready for tomorrow?明日の準備はできた?
Are you ready to start your journey?旅の準備はできたかい?
He's working on the president's security detail.彼は大統領警備隊の一員だ。
This school has no heating.この学校は暖房設備がない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License