UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '備'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is necessary to secure financing for local road maintenance.地方の道路整備のための財源確保が必要です。
When will you get ready to leave?いつ出かける準備ができますか。
Have you finished your preparations for the trip?旅行の準備は万端ですか。
He examined the spare parts one after another.彼は予備の部品を次々と調べていった。
They furnished the library with many books.彼らは図書館に多くの本を備え付けた。
My older brother did all the preparation.準備は兄が全てしてくれた。
We should save money for a rainy day.私たちはまさかの時に備えて金を蓄えておくべきだ。
We should hold some of food in reserve.私達はその食料のうちの少しを予備に取っておくべきだ。
Tom is preparing supper.トムは夕食の準備をしている。
He is busy preparing for an examination.彼は試験の準備で忙しい。
Petter, Nancy will be ready in while.ピーター、ナンシーはすぐに準備できるわ。
500 policemen were put on strict alert.500人の警官が厳重な警備態勢おかれた。
We prepared our meals.私たちは食事の準備をした。
You'd better revise history for the exam.試験に備えて歴史を復習しなさい。
This laboratory is equipped with the latest computers.このラボラトリーは最新のコンピューターを整備している。
She has an abundant supply of seeds to plant in the spring.彼女は春に植えるたくさんの種を備えている。
Mother went to a lot of trouble to prepare dinner for our guests.母は客の夕食を準備するのに大いに骨を折った。
The country was gearing up for war.その国は戦争の準備をしていた。
I'm ready to start.始める準備はできている。
It will cost me a lot to furnish my new apartment.新しいアパートに家具を備え付けるのは費用がたくさんかかるだろう。
They are preparing for their trip.彼らは旅行の準備をしている。
She put some money away every month for her retirement.彼女は引退に備えて、毎月いくらかずつお金を貯えていた。
He is a man of virtue.彼は徳を備えた人だ。
In autumn some animals store food for the winter.冬に備えて食料を秋に蓄える動物もいる。
I wonder if dinner is ready.夕食の準備はできたかなあ。
The laboratory has the most up-to-date equipment.その実験室には最新式の設備がある。
We have to be prepared to cope with violent storms.激しい嵐に対処する準備をしておくべきだ。
Is everything ready for tomorrow?明日の準備はできた?
Is everything ready?準備万端?
We have to the necessary capital ready for the plan.その計画に必要な資本を準備しなければならない。
Get ready in advance.前もって準備しておけよ。
The center fielder shifted his position for the slugger.その強打者に備えてセンターは守備位置を変えた。
Keep something for a rainy day.まさかのときに備えて貯蓄せよ。
Most students are doing preparation for the term examination.たいていの学生は期末試験の準備をしている。
As soon as you have done that, I would like you to start preparing supper.あなたは、それをやり終えたらすぐに、夕食の準備を始めていただきたい。
I'm not stupid enough to climb a mountain in the winter without first making adequate preparations.私は前もって十分な準備もせずに冬山に登るようなばかではない。
She is endowed with beauty.彼女は美しさを備えています。
I'm all set to start.始める準備はできている。
We went without him, as he wasn't ready.彼の準備が間に合わないので私たちは彼を置いて出かけた。
In preparation for painting a portrait, my friend takes many photographs in order to study the subject closely.肖像画を書く準備として、私の友達は対象をよく観察するための写真を沢山撮る。
She made elaborate preparations for the party.彼女はパーティーのために入念な準備をした。
The soldiers are ready for battle.兵士たちは戦いの準備が出来ている。
I am ready to start.私は出発する準備ができています。
That warship armed with eight cannons is a "Queen Elizabeth" class.その大砲8門を備えた軍艦の船級は「クイーンエリザベス」です。
You must provide for a rainy day.まさかの時のために備えなければならない。
Your response is greatly appreciated and will enable us to prepare more efficiently.お返事をお待ちしております。またお返事をいただくことにより、私どもはより効率よく会議の準備をすることができます。
I've really got to buckle down and study for our final exams.期末試験に備えて本当に気合いを入れて勉強しなきゃ。
Mary is staying up late this week to prepare for her finals.今週メアリーは期末試験の準備のために夜遅くまで起きている。
Mother prepared lunch for me.母は私に昼食の準備をしてくれた。
The church is decorated with flowers for the wedding.教会は結婚式に備えて花で美しく飾られている。
You had better prepare for the future.あなたは将来に備えたほうがよい。
He is ready for an earthquake.彼は地震に対する準備が出来ている。
They furnished the library with many books.彼らは図書館に多くの本を備えた。
Everybody is very busy getting ready for the New Year.みんなお正月の準備で忙しいのです。
We must provide for future.将来に備えねばならない。
Have you gotten everything ready for tomorrow?明日の準備はできた?
We must always provide against disasters.我々は常に災害に備えておかなければならない。
Every experiment required a protected environment and an entirely objective frame of mind.すべての実験には実験環境の整備と、まったく客観的な態度が必要だった。
We will soon be ready for the party.間もなく、私たちのパーティーの準備ができるでしょう。
Have you gotten everything ready for tomorrow?明日の準備できた?
I'm busy preparing for the trip.僕は旅の準備で忙しい。
He is working as a security guard at a warehouse.彼は倉庫の警備員として仕事をしている。
We have two spare rooms upstairs, neither of which has been used for years.2階に予備の部屋が二部屋ありますが、そのどちらもここ数年使用されていません。
You should have known better than to take an examination without preparing for it.君は準備なしに受験するなんて馬鹿なことをすべきでなかったね。
We should provide against fires.私達は火災に備えるべきだ。
I want to get a bank loan in half a year's time - what should I be doing now?半年後に銀行融資を受けたいのだが、今から何を準備すればいいのか?
Mother set the table for dinner.母は食卓の準備をした。
He is not only a good batter but also a wonderful defense.彼はよい打者であるだけでなくすばらしい守備の選手でもある。
Politics is perhaps the only profession for which no preparation is thought necessary.おそらく政治は何も準備を必要としない唯一の職業である。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
We have to finish preparations for the party by tomorrow.明日までにパーティーの準備を終えなければなりません。
By then Tony was in his middle sixties and still able to work hard, but he had a brand-new truck now, a new mower, a lot of other equipment and three people helping him.その間にトニーは60代半ばになっていたが、まだよく仕事ができた。しかし新品のトラック、新しい芝刈り機、たくさんの装備を手に入れ3人の手伝いを抱えていた。
It is necessary that we provide for the future.私たちは将来に備えることが必要である。
You must be prepared for an emergency.非常の場合に備えなければならない。
He is working as a security guard at a warehouse.彼は倉庫の警備人として仕事をしている。
Leave it to me to prepare lunch.お昼の準備なら僕に任せてくれよ。
He prepared his speech very carefully.彼はスピーチを注意深く準備した。
I just got up. Give me a few minutes to get ready.起きたばかりなんだ。準備にちょっと時間をくれ。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
She is preparing for college.彼女は大学へ入学する準備をしている。
The book is now ready for publication.本は現在出版の準備が出来ている。
Hang on a bit until I'm ready.準備ができるまでちょっと待ってくれ。
He's working on the president's security detail.彼は大統領警備隊の一員だ。
I know better than to climb mountains in winter without making all necessary preparations beforehand.私は前もって十分な準備もせずに冬山に登るようなばかではない。
In the hospital room, the nurse wearing white clothes and the midwife were preparing for the delivery.病室には白い服をまとった看護婦と産婆とが出産の準備を致して居りました。
You had better prepare yourself for the next game.次の試合の準備をしなさい。
Science is the way to prepare for the 21st century.科学は21世紀に備える方法だ。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
He'll be back in two hours. In the meantime, let's prepare dinner.彼は2時間後に帰ってきます。その間に夕食の準備をしましょう。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
We must provide for old age.我々は老後に備えなければならない。
All systems are go.すべて準備完了。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
I'm ready whenever they challenge me.彼らがいつ挑戦してきても、準備はできています。
He carries himself with the majesty of a king.彼は王者の風格を備えている。
Each room is equipped with large desks.各部屋には大きな机が備えてある。
She has been busy preparing for her trip to the USA.彼女はアメリカに行く準備をするのに忙しい。
She is as wise as fair.才色兼備だ。
God provides the wind, but man must raise the sails.神は風を備える、だが人が帆をあげなければならない。
About the camp coming up, we'll prepare the food so could you arrange three cars?今度のキャンプですが、食料はこちらが準備しますので、車を3台都合して頂けますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License