The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '備'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Call me when you're ready.
準備できたら電話して。
Mother prepared lunch for me.
母は私に昼食の準備をしてくれた。
My older brother did all the preparation for us.
兄は私たちのために準備を全てしてくれた。
My older brother did all the preparation.
準備は兄が全てしてくれた。
By the way, do you have any spare batteries?
ところで、予備の電池はあるの?
The building is equipped with emergency stairs.
このビルは非常階段を備えている。
She has beauty and what passes for intelligence.
彼女は美人でしかも知性も備わっている。
Is everything ready?
準備万端?
Everybody is very busy getting ready for the New Year.
みんなお正月の準備で忙しいのです。
Will you help me prepare for the party?
パーティーの準備を手伝ってくれませんか。
I looked around for a weapon just in case.
万が一に備えて、武器になるものを探した。
She was getting ready for leaving home.
彼女は家を出る準備をしていました。
The Federal Reserve slashed interest rates.
米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
I'm ready to start.
始める準備はできている。
Get set.
準備しろ。
You have to pay for utilities.
諸設備の費用は払っていただきます。
Keep away from the electrical equipment.
電器設備に近づかないように。
I am all but ready.
準備はほぼできている。
The car is ready.
その車は整備が済んでいる。
The bouncer wouldn't let him in.
警備員はどうしても彼を入れてくれなかった。
This school has no heating.
この学校は暖房設備がない。
Is everything ready for tomorrow?
明日の準備はできた?
You should advocate disarmament.
君は軍備縮小を支持すべきだ。
We failed due to a lack of preparation.
我々は準備不足で失敗した。
I'm ready.
準備ができました。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
Mother was busy getting ready for dinner.
母は夕食の準備をするのに忙しかった。
The maintenance on the water infrastructures in this region is insufficient.
この地域では水インフラの整備が十分でない。
I'm prepared for the entrance examination.
私は入試の準備をしている。
You should have known better than to take an examination without preparing for it.
君は準備なしに受験するなんて馬鹿なことをすべきでなかったね。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.