This tool, if used carelessly, can be very dangerous.
この道具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。
He used water colors in short vertical brush-strokes.
彼は水彩絵具を短くほぼ直角の筆使いで用いた。
You look ill. Are you?
君は具合が悪そうですね。そうですか。
And there is one more method of climbing up to the slide deck.
そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。
He stayed home from school because he wasn't feeling well.
体の具合がよくなかったので、彼は学校を休んで家にいた。
What's new with you? How is your new job working out?
君のほうは変わりはないですか。新しい仕事はどんな具合ですか。
I have trouble with my bowels.
腸の具合が悪い。
Take this medicine in case you get sick.
具合が悪くなったらこの薬を飲みなさい。
I have nothing to write with.
私には書く道具が何もない。
Ancient astronomers did not have instruments to help them see objects in the sky.
古代の天文学者は、空のある物体を観察する道具を持たなかった。
There is little furniture in my room.
私の部屋にはほとんど家具がない。
There was a lot of furniture in the room.
その部屋には多くの家具があった。
Some furniture is put together with glue.
家具の中には、にかわづけで組み立てられているものもある。
When did man start to use tools?
人間はいつ道具を使い始めたのか。
Something seems to be wrong with my stomach.
どうもおなかの具合がよくない。
A bad workman complains of his tools.
下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。
Is there anything wrong with that television?
そのテレビになにか具合の悪いところがありますか。
That factory makes toys.
その工場は玩具を製造している。
Yuriko is planning to move into the furniture business.
百合子は家具業界への進出を企図している。
The warehouse was empty except for a piece of furniture.
倉庫には家具が一つの他には何もなかった。
She is heaps better today.
彼女は今日はずっと具合がいい。
You should on no condition touch these instruments.
どんなことがあってもこれらの器具に触れてはならない。
They bought a few pieces of furniture when they got married.
彼らは結婚したときに家具をいくつか買った。
Your explanation lacks concreteness.
きみの説明は具体性に欠ける。
All is well.
万事具合がいい。
I believed him to be in good health.
私は彼の具合がよいのだと信じていた。
I'm not quite well.
私はすっかり具合がよくなっているわけではない。
A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use.
鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。
I'm afraid something is wrong with him.
彼はどこか具合が悪いのではと思います。
She beat off a big snake with a plastic toy bat.
彼女はプラスチックの玩具のバットで大きな蛇をたたき出した。
That store sells many things besides furniture.
あの店では家具のほかにいろんなものを売っている。
I got him to help me when I moved the furniture.
家具を移動するとき彼に手伝ってもらった。
I don't remember having had any toys when I was young.
私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。
Their furniture was chosen for utility rather than style.
彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。
I prefer modern furniture.
私はモダンな家具が好きだ。
A bad workman blames his tools.
へたな職人は道具のせいにする。
The project is taking shape.
その計画は具体化してきた。
When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier.
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers.