Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is getting along well with his employees. 彼は自分が雇っている人達と仲よくやっている。 This is how people get rid of things they no longer need. こうやって人々は要らなくなったものを処分しています。 The boy scouts went from door to door selling what they had made. ボーイスカウトたちは自分たちの作った物を一軒一軒売ってまわった。 You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled. 発音し分けられない音はなかなか聞き分けられないから、コミュる気はなくても発音は重要だよ。あと発音はつづりを覚える手掛かりにもなるし。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 The plane takes off in ten minutes. 飛行機は十分後に離陸します。 My predecessors had asked their questions of nature with genuine curiosity and awaited her reply. 僕の先輩たちは、純粋な好奇心を抱いて自分たちの疑問を自然に問いかけ、自然が答えるのを待った。 This is a proverb the meaning of which I do not understand. これは私がその意味が分からないことわざです。 It is easy to tell him from his brother. 彼と彼の兄を見分けるのは簡単だ。 "How far is it from here to your school?" "It's about ten minute's walk." 「ここから学校までどのくらいかかりますか」「歩いて約10分です」 So it is essential that you take the attitude of looking up yourself the information you feel necessary. だから必要と感じる知識は自分で調べるという姿勢が必要だ。 Everybody loves his country. 誰でも自分の祖国を愛している。 I don't know why the management submitted to the striker's demands so easily. 経営陣がどうしてスト参加者の要求にあんなに簡単に屈したのか分からない。 My sister takes care of everything she possesses. 妹は自分のすべての持ち物を大切にする。 There are several good reasons why I have a freezer. 私が冷凍庫を持つ十分な理由がいくつかある。 I don't know for certain when he will come. 彼がいつ来るのか、はっきりとは分かりません。 The electricity came on again in a few minutes. 電気は数分後にまたついた。 Bricks consist mostly of clay. 煉瓦は大部分粘土からなっている。 It is crazy of you to put your life at risk. 自分の命を危険にさらすとは正気ではない。 We are not quite satisfied with the result. 私たちはその結果に十分満足しているわけではない。 He reported his accident to the police. 彼は自分の事故を警察に報告した。 You should be ashamed of your folly. 君は、自分の愚かさを恥ずべきだ。 He meditates on his past life. 彼は自分の過去の生活を回想する。 We can normally conceal our thoughts from others. わたしたちは普通他人に自分の気持ちを隠す事ができる。 He made his son attend the meeting in his place. 彼は自分の代わりに息子をその会合に出席させた。 I don't know who wrote this letter. この手紙はだれが書いたか分からない。 Someone came ten minutes ago. 10分前に誰かが来たよ。 She was able to cook herself dinner, after a fashion. 彼女はなんとか自分で夕食を作ることができた。 She was still clinging to the hope that her dog would be found alive. 彼女は自分の犬が生きて見つかるという希望を、まだ捨てないでいた。 He is old enough to know better. 彼はもっと分別があってもよい年だ。 They honored him as their leading statesman. 彼らは彼を自分達の指導的な政治家として尊敬した。 We're all going to share it. Could you bring us some extra plates? みんなで分けて食べたいので、取り皿をもらえますか。 Tom is wearing thick glasses. トムは分厚い眼鏡をかけている。 Father took his place at head of the table. 父はテーブル上座の自分の席に着いた。 To love oneself is the beginning of a life-long romance. 自分を愛するというのは一生続くロマンスの始まりだ。 He exaggerated his experience. 彼は自分の経験を誇張していった。 It is from advertising that a newspaper earns most of its profits. 新聞の収益の大部分は広告からです。 They are arguing about their share of the property. 彼らは財産分けのことでもめている。 He devoted all his time to the study of history. 彼は自分の時間をすべて歴史の研究に充てた。 I know that I don't deserve you. 僕があなたに見合わないのは分かっています。 You had better leave the students to find out for themselves. 学生には自分で発見させるようにした方がいい。 This is a doghouse of my own making. これは私が自分で作った犬小屋です。 We all thought she was devoid of sense. 彼女には、分別がない、と私たちは思った。 If you take this medicine, you will feel better. この薬はあなたをよりよい気分にするでしょう。 I can't tell her from her twin sister. 私は彼女と双子の妹とを見分けられない。 He repeated his name slowly. 彼は自分の名前をゆっくりと繰り返した。 Their argument eventually ended in a draw. 二人の口論は結局引き分けに終わった。 I know you've been waiting a long time, but could you wait just a little bit longer? すごく待たせちゃってるのは分かってるんだけど、もうちょっとだけ待ってくれない? He is a teacher, as is clear from his way of talking. 彼の話し方から分かることだが、彼は先生だ。 I'd like to ask a grammarian, isn't it possible to think of 'be + participle' like you do V C and such? 文法屋に聞きたいんですが、「be+分詞」はV Cなどのように考えることはできないんですか? Do it yourself. 自分でやりなさい。 Hurry up. The train leaves in ten minutes. We don't want to miss it. 急いで。列車が10分ででます。乗り遅れたくないです。 They named their son John. 彼らは自分の息子をジョンと名づけた。 I tried to convince him that I was perfectly capable of it. 私にはそれをやる能力が十分にある事を彼に信じ込ませようとした。 It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 Even children know that. それは子どもでも分かる。 We should keep ourselves clean. 自分たちの体をきれいにしておかなければならない。 What's wrong with parading around your own house naked? 自分の家を裸で練り歩いて何が悪い! She takes great pride in her appearance. 彼女は自分の容姿を大変自慢にしている。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 He asserted that he was innocent. 彼は自分が無実であること断言した。 We are not born for ourselves. われわれは自分だけのために生まれたのではない。 Jimmy was accustomed to his friends making fun of him. ジミーは友達が自分をからかうことに慣れていた。 It is just that we should pay his share. 彼に分け前を払うのは当然だ。 It is no more than ten minutes' walk from here. ここから歩いてほんの十分のところです。 The patient felt none the better for having taken the new pills. その患者はその薬を飲んだにもかかわらず少しも気分が良くならなかった。 He adjusted the telescope to his sight. 彼は望遠鏡を自分に合うように調整した。 I don't know yet. 私はまだ分かりません。 Boys tend to look down on their younger sisters. 男の子は自分の妹を見下しがちである。 You can't have your own way in everything. なんでも自分の思い通りにいくとは限らない。 She always stands up for her convictions. 彼女は常に自分の信念を弁護している。 Don't wanna feel blue. ブルーな気分になりたくない。 Don't forget to put your dictionary beside you. 必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。 You must admit that you are in the wrong. 君は自分がまちがっていることを認めなければならない。 He hid his emotions and pretended enthusiasm. 彼は自分の感情を隠し、熱狂しているふりをした。 She attributed her failure to her illness. 彼女は自分の失敗を病気のせいにした。 He saved the drowning child at the cost of his own life. 彼は自分の命を犠牲にしてその溺れかけている子供を救った。 The job pays well, but on the other hand I have to work twelve hours a day. その仕事は十分にお金になるが、その反面1日に12時間働かなくてはならない。 The expert analyzed the statistics in detail. 専門家がその統計を詳細に分析した。 I slept well, after which I felt much better. よく眠ったら、それで後でだいぶ気分がよくなった。 I found the problem was easy. その問題はやってみたらやさしいこと分かった。 His expectations hit the mark exactly. 予想は、寸分違わぬくらい当った。 He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie. 彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。 This part of the report may be left out. レポートのこの部分は省略できる。 I don't understand German at all. ドイツ語がさっぱり分からない。 I'm sorry, but I don't feel like going out today. ごめんなさい、今日は出かける気分じゃないの。 The apple was cut in two by her with a knife. 林檎は彼女によってナイフで半分に切られた。 I don't have enough credits to graduate. 私は卒業するのに十分な単位を取っていない。 She really keeps her youthfulness. 彼女は若さを十分保っている。 The population of Spain is about one-third as large as that of Japan. スペインの人口は日本の約三分の一である。 This house is large enough for your family to live in. この家はあなたの家族が住むのには十分な広さだ。 He felt sure that market is not necessarily free and open. 彼は自分のしていることが正しいということを確信していた。 "Is that implying that I go get some sugar in me and then work more?" "Er?" "No, sorry. I'm just sulking a bit." 「それは糖分を供給してもっと働けと暗に・・・?」「はい?」「いや、ちょとやさぐれてるだけ。ごめん。」 I'm very proud of the job I chose myself. 私は自分がえらんだ仕事をとても自慢している。 She is looking for her car keys. 彼女は自分の車の鍵を捜している。 Bright as he is, he is slow in giving his opinions. 彼は頭はいいのだけれど、なかなか自分の意見を言わない。 He is always upset by her words. 彼はいつも彼女の言葉で気分を害する。 The situation has improved considerably compared with what it was. 以前と比べると状況は随分良くなった。 To understand Japanese culture to the full, you should learn the language. 日本文化を十分に理解するためには、日本語を学ぶべきだ。 He ruminated over his misfortunes. 彼は自分の不運についてじっくり考えた。