Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He made the most of his opportunities. 彼は自分の機会を最大限に活用した。 He smiled to think what a fool he had been. 彼は自分がなんと愚かであったかと考えて微笑んだ。 I'm staring at myself in a mirror. 私は鏡に写っている自分を見つめているのです。 Stop asking me for a drink! Go get it yourself. 飲み物を俺に頼まないでくれよ。自分で買いにいけばいいだろ。 The body converts extra calories into fat. 肉体は余分なカロリーを脂肪に変える。 She looked for her bag here and there. 彼女は自分の鞄をあちこちと捜しました。 I don't know what to say to Tom. トムに何と言えばいいのか分からない。 The patron appreciates genuine antiques. その後援者は本物の骨董品の良さが分かる。 We found it hard to change the plan. 私たちは計画を変更するのは難しいと分かった。 Few rich men own their own property. 金持ちで自分自身の財産を所有している人は、わずかしかいない。 You should be true to your friends. 君は自分の友人には忠実でなければならない。 You are at liberty to make use of this room in any way you please. 君は自分の好きのようにこの部屋を利用してもよい。 They are able to retire while fairly young and enjoy the lifestyle of their choice in good health. 彼らはかなり若いうちに退職して、健康な状態で自分の好きな生活様式を楽しむことができる。 Sleep is the greatest thief, for it steals half one's life. 眠りは最大の泥棒。人生の半分も盗んでしまう。 You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent. 自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。 He was sick from eating too much. 彼は食べ過ぎて気分が悪くなった。 It drew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy, who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep. 若者は無気力だという神話を拒絶した若者たちが、給料の少ない、そして睡眠時間のもっと少ない仕事に自分を捧げるため、家と家族から離れて参加してくれた。だからこの選挙戦はますます力をつけたのです。 Each person has a duty to do. 人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。 We say that we judge people based on their contents, but in the ends, don't we just judge them based on their exterior? 中身で人を判断すると言うけれど、結局僕たちは表面に表れた部分で判断するしかないじゃないですか。 Let the tea draw for ten minutes. この御茶は10分間煎じてください。 He is gifted with perfect wisdom. 彼は申し分のない賢さに恵まれている。 He will have his own way. 彼はあくまで自分の思い通りにやろうとする。 I've done half the work, and now I can take a break. 仕事は半分終わった、やっと休憩できる。 She changed her schedule to match his. 彼女は自分のスケジュールを彼のに合わせた。 He never speaks of his own job. 彼は決して自分の仕事について話さない。 I haven't been feeling like myself since last month. 先月から気分がすぐれないんだ。 They did not want to give up their old ways of living. 彼らは自分たちの古い生活様式を捨てたくなかった。 In the early part of my study, I allude to work that had already been done on the psychology of crowd-control. この研究の最初の部分では、大衆統制の心理に関してすでに行われている研究について言及する。 He gave an account of how he had escaped. 彼はどうやって自分が逃げ出したかを説明した。 He expressed himself in good English. 彼はりっぱな英語で自分の考えを述べた。 It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience. 便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。 Greece can no longer pay off its debts. ギリシャはもはや自分の国債を償還することができない。 It will take you at least half an hour to go from here to the city on foot. ここからその町まで歩いて行くのに少なくとも30分はかかるでしょう。 Can't you understand the pain of your parents? 君には御両親の心の痛みが分からないのか。 But this did not stop him from using his mind and presenting his ideas at physics meetings around the world. しかし、このことがあっても、彼は、自分の知力を働かせ、世界中の物理学会議で自分の考えを発表することをやめたりはしなかった。 I understood almost everything. ほとんど全部分かった。 "'Yuki', so you do put your own name in." "Yup, isn't that roleplaying's essence?" 「『ゆうき』って、やっぱ自分の名前入れるんだ」「そうだよ、これがロープレの基本じゃん」 There are abundant food supplies. 食料の供給は十分だ。 He is always upset by her words. 彼はいつも彼女の言葉で気分を害する。 I don't know why the management submitted to the striker's demands so easily. 経営陣がどうしてスト参加者の要求にあんなに簡単に屈したのか分からない。 Jack is very severe with his children. ジャックは自分の子供に厳しい。 You may take either half of the cake. ケーキのどちらの半分でもとりなさい。 Four-fifths of all the members were against the plan. すべての会員のうち、5分の4はその計画に反対だった。 The small intestine consists of three parts. 小腸は大きく3つに分けることができる。 Quickly stop the flow of milk, leave to stand for approximately 30 minutes for the milk to solidify. 牛乳の流れを素早く止め、牛乳が固まるまで約30分間静置する。 Now, think about England and Wales, and imagine them divided into smaller parts. さて、イングランドとウェールズについてですが、ここがさらに小さな地方に分かれているものと思ってください。 He wants to dispose of his books. 彼は本を処分したく思っている。 The project to build a new sports center has fallen through for lack of adequate funds. 新しいスポーツ施設の建設計画は、十分な資金が無いため、だめになった。 The work has been almost completed. その仕事は大部分完成した。 One is responsible for one's own words. 自分の言った事には責任がある。 The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula. 式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。 Another half hour, and our master will be back here. もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。 I wish I could figure out how to control my appetite. 食欲のコントロールの仕方が分かればいいのに。 The guests were waited on by a highly trained team of young staff. お客は十分な訓練を受けた若い従業員にサービスを受けた。 Mary thought she could change Tom. メアリーは、自分はトムを変えることができると思っていた。 I love trying out new things, so I always buy products as soon as they hit the store shelves. Of course, half the time I end up wishing I hadn't. 私って、新しいもの好きで、店で、新製品(食べ物)をみるとすぐ買ってしまう。でも、そのうち半分は失敗するね。 How long should we leave it in the oven? オーブンで何分? Be proud of yourself. 自分に誇りを持ちなさい。 True terror is to wake up one morning and discover that your high school class is running the country. 本当の恐怖-ある朝目を覚まして高校の自分のクラスが国を動かしていると気付くこと。 My father is too stubborn to admit his faults. 私の父はとても頑固なので、自分の誤りを認めることができない。 The pupil was half asleep in class. その生徒は授業中半分眠っていた。 To stand in your own feet means to be independent. 自分の脚で立つとは独立する意味である。 She cheered for her favorite horse. 彼女は自分のひいきの馬を応援した。 The train will be leaving in five minutes so you had better hurry up. その列車はあと5分で出発するので、君は急いだ方はよい。 There are only five minutes till the train starts, and she hasn't appeared. 発車まであと5分しかないのに、彼女は姿を見せないわ。 When she saw that they had no schools, she started one. 学校がないのを知ると自分で学校を開いた。 This is the job of my own choice. これは自分で選んだ仕事です。 Tom feels that his team will win the game. トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。 Do you know what this means? これどういう意味か分かる? Not feeling well, I stayed home all day. 気分が良くなかったの、1日中家にいた。 Her voice could be heard well. かのじょの声は十分に聞こえました。 I've paid parking fines a number of times myself. 自分も何度か駐車違反で罰金を払った。 I cannot describe my feelings. 自分の気持ちを表現できない。 She got to the other side in 30 minutes. 彼女は30分で反対側についた。 His pictures leave nothing to be desired. 彼の絵は申し分ない。 The question was so complicated that they were all mixed up. 質問がとても分かりづらく、彼らは皆混乱してしまいました。 One is apt to forget his own faults. 自分の欠点は忘れがちなものである。 We should lay on a second coat of paint for better protection against the weather. 雨露を十分しのげるように、ペンキを二回塗るべきだ。 Tom was supposed to meet me at 2:30. トムは2時30分に私と会うはずだった。 This watch is ten minutes slow. この時計は10分遅れている。 It was such a lovely day that everybody was feeling happy and cheerful. 大変すばらしい日だったので誰もが楽しく愉快な気分だった。 Did you read that thick book? あなたは、あの分厚い本を読んだのですか。 He thinks of nothing but himself. 彼は自分の事しか考えない。 There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error. 「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」 I understand that life without love is impossible for me. 恋愛なしで生きるなんて私には無理だってことは分かってる。 What is psychoanalysis? 精神分析って何ですか? You had better live on your salary. 自分の給料で生活したほうがいいよ。 Some people are apt to think of their own way of life as the normal one and to look down on life-styles that differ from it. 人々の中には自分達の生活のしかたを正常なものと考え、異なる生き方を見下しがちな人がいる。 If your friend reminds you kindly of your faults, take what he says not only pleasantly, but thankfully. あなたの友人が親切にもあなたに自分の欠点を気づかせてくれたならば、その言葉を快く、そしてまた感謝して受け入れなさい。 Mr. Brown is looking for his glasses. ブラウン氏は自分の眼鏡を探している。 His idea doesn't make any sense at all. 彼の考えは全く意味が分からない。 The writer's latest novel is well worth reading. その作家の最新作の小説は十分読む価値がある。 He concealed his anger from the audience. 彼は自分の怒りを観客に見えないように隠した。 I am disgusted with myself for my short memory. 忘れっぽいのには自分ながら呆れる。 Every person has a psychological need to feel that what he does is of some importance. 人間だれでも自分のしていることは何らかの重要性があると感じたい心理的要求を持っている。 The boss allotted tasks to his men. 上司は部下に仕事を振り分けた。 He believes himself to be courageous. 彼は自分が勇気があると信じている。 I know how you feel. 気持ちは分かるよ。 Do your homework by yourself. 自分の宿題は、自分でやれ。 I couldn't make out what he wanted to say. 私は彼が何を言いたいのか分からなかった。