UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '分'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

And if I lose thy love, I lose my all.もしもそなたの愛を失うならば、私は自分のもつ全てを失う。
I dare say there'll be taxis at the station.多分駅でタクシーが拾えるでしょう。
If you disguise yourself, they won't be able to tell.変装すれば、分かりませんよ。
I disposed of my old coat.古いコートを処分した。
"I've heard about it, Koichi" "You don't need to say anything more, I know. It's the summer festival incident at the shrine, right?"「聞いたよ、光一」「まあ皆までいうなって。分かってる。神社の夏祭りの一件でしょ?」
Young men and women don't seem to know what they are seeking after.若者は自分が追い求めているものがわかっていないようだ。
Last time it was a natural childbirth.先回は自然分娩でした。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
I've had enough, thank you.十分頂きました、有り難うございます。
He has been speculating on his future.彼は自分の将来について思い巡らせていた。
In my room, I can listen to my favorite singer to my heart's content.私は自分の部屋では、好きな歌手の歌を心ゆくまで聞くことができる。
This book may well be useful to you.この本は多分君の役に立つだろう。
I am thrilled with my new home.自分の新居にわくわくしている。
Tom said he'd call at 2:30.トムは2時30分に電話すると言った。
You seem to be insensible of their good intentions.君にはあの人たちの善意が分からないようだ。
Hardly had he woke up when he remembered the embarrassing incident of the previous night.彼は目が覚めるとすぐに前の晩の気分の悪い出来事を思い出した。
One ought to be true to oneself.人は自分に忠実であるべきだ。
The actor used to have the tailor make his suits.その俳優は自分のスーツをその仕立屋さんにつくっていたものだった。
I was too sick to go to school yesterday.昨日はあまりにも気分が悪くて学校に行けなかった。
You may take either half of the cake.ケーキのどちらの半分でもとりなさい。
She became aware that her parents were watching her.彼女は両親が自分を見守っているのに気が付いた。
Let's enjoy ourselves to our heart's content.存分に楽しもう。
When the singer appeared on stage, the audience gave him the Bronx cheer, because he dumped his wife for another woman.その歌手が舞台に現れると聴衆は彼にブーブーという野次を飛ばした。なぜなら彼は自分の妻を捨てて他の女性に乗り換えたからだ。
Halfway through the second chapter I realized I hadn't taken anything in.第2章の途中で自分が何も理解してない事にきづいた。
He blames his failure on bad luck.彼は自分の失敗を運が悪いせいにしている。
Most Japanese houses are built of wood.日本の家屋は大部分が木造です。
He trained his dog to fetch the newspaper.彼は自分の犬に新聞を取ってくるように訓練した。
You will have to be responsible for what you've done.自分でやったことは責任を負わなければならない。
Most Americans have a sense of humor.大部分のアメリカ人にはユーモアのセンスがある。
He tried unsuccessfully to domineer over his office workers.彼は自分のオフィスで働いている人に威張り散らそうとしたがうまくいかなかった。
When I was in middle school, I had a friend in the track club who normally studied 3 hours a day. He didn't speed up the pace before tests. On the contrary, he didn't have any club activities and so had lot of free time, so before the test we would go to中学の時は普段から毎日3時間だか勉強している陸上部の友達がいて、そいつはテスト前もそのペースは崩さなかった。部活ない分かえって暇になるということで、テスト前になると毎日そいつん家でゲームをしてた。あれがなけりゃ俺ももう少し好成績取れたはずだが。
I couldn't make her out at all.彼女と言う人がぜんぜん分からなかった。
Why don't we drive out to the country for a change of pace?気分転換に田舎にドライブに行かないかい。
I came to the realization too late to make a difference.違いが分かるには遅すぎた。
Soon I found myself wanting to meet him and talk to him.すぐに私は彼にあって彼と話したがっている自分自身に気がついた。
Based on my observation of the movement of particle D, I modify the system so that three possible exits exist.分子Dの運動の観察に基づき、可能な出口が3つ存在するようシステムに変更を加える。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
She takes great pride in her appearance.彼女は自分の容姿をとても満足している。
All books may be divided into two classes.全ての書物は二種類に分類できると言ってよい。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
Set the clock right. It's ten minutes fast.時計を合わせなさい。10分進んでいるよ。
Your English leaves much to be desired.あなたの英語はまだ十分とは言えない。
Moving money and technology from one side of the globe to the other is not enough.お金と技術を地球の一カ所から別の場所に移動させるだけでは十分でありません。
If you enjoy the work you do, you have something worth more than money.自分の仕事を楽しくすることが出来れば、金以上に価値のあるものをもっていることになる。
I should think she is under thirty.彼女は30分前だと思いますが。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
In about the fifth year I decided cutting the grass was something I didn't want to do any more of.5年目頃に芝刈りはもう自分でやりたくない、と思った。
If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes.第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。
He can make himself understood in English.彼は英語で自分の意思を伝えられる。
That's not likely in so far as I can see.私が分かっている限りではそんなことはありそうにない。
He listened to music in his room.彼は自分の部屋で音楽を聴いた。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
Everyone of us is responsible for his own conduct.私達は誰でも自分の行動に責任がある。
You should know better.君はもっと分別をもちなさい。
The girl was carrying several books, not textbooks but thick hardback books.その女の子は、数冊の本を抱えていた。教科書じゃなく、分厚い上製本。
She felt very bad that day.彼女はその日とても気分が悪かった。
There are those, who, in distress, seek the help of other people's prayers, but have no mind to pray for themselves.一部の人はひどい目に遭ったとき、他人に祈りを求めるのに自分は祈ることを忘れてしまう。
We have lots of bread, and as for butter, we have more than enough.パンはたくさんある。またバターについては十分すぎるほどある。
How are you feeling today?今日は気分はいかがですか。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
Can you tell the difference between an American and a Canadian?あなたはアメリカ人とカナダ人の違いが分かりますか。
Tom never thought he'd be able to do what he just did.トムはたった今自分のしたことができるとは、自分でも思ったことがなかった。
I tried harder than usual, so I'm all the more exhausted.いつものよりがんばった分だけ疲れました。
Ophelia wishes Hamlet were still in love with her.オフィーリアは、ハムレットがまだ自分を愛していてくれることを願っている。
The buses run every ten minutes here.ここではバスは十分おきに通る。
He hid his emotions and pretended enthusiasm.彼は自分の感情を隠し、熱狂しているふりをした。
I had not gone so far before I felt sick.私はそれほど遠くまでいかないうちに気分が悪くなった。
He can't attend the meeting in person, so I'm going for him.彼は自分でその会議に出られないので、代わりに私が参ります。
More and more married couples share household chores.家事を分担する夫婦がますますふえています。
For all I know, he was born in Italy.多分彼はイタリア生まれだ。
A mere glance is not enough for us to tell one from the other.ちょっと見ただけでは、それらを見分けることは我々にはできません。
The manager advanced him two weeks' wages.支配人は2週間分の給料を彼にわたした。
Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis.サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。
Nobody understands me.誰も私のことを分かってくれない。
A minute has sixty seconds.1分は60秒です。
I do not know when she will come back.彼女がいつ戻ってくるかは分かりません。
My watch loses three minutes a day.私の時計は3分遅れる。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
She doesn't have any friends or relatives to take care of her.彼女には自分の世話をしてくれる友人も親戚もいない。
The train was thirty minutes late on account of the heavy snow.大雪のため列車が30分送れた。
I have no idea of what it is like.それがどんな風なのかさっぱり分からない。
Tony looked down at his dirty old shoes.トニーは自分の古くなったきたない靴に目を落としました。
The leather jacket has worn out at the elbows.その皮製の上着の両肘部分が擦り減って穴が空いた。
The boy took the radio apart.その男の子はラジオを分解した。
There is no need to be ashamed of confessing one's mistakes.自分の過ちを告白するのに恥じる必要は何もない。
Most athletes are told to keep away from cigarettes.大部分のスポーツ選手はタバコから遠ざかっているよう言われています。
Enjoy yourself to the fullest.十分に楽しみなさい。
I can walk to school in ten minutes.学校まで10分で歩いて行ける。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
He didn't really like his job, but he owed money on his new house.自分の仕事はあまり好きではなかったが、新しく買った家でお金を借りていた。
Tom got a grip on his emotions.トムは自分の感情をぐっと抑えた。
I am ashamed of my poor English.私は、自分の下手な英語を恥じているのです。
He makes good use of his talents.彼は自分の才能をうまく使う。
She seemed to take it for granted that he should go his own way.彼女は彼が自分の思い通りにするのは当然の事と考えているように思えた。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
There are sufficient grounds for believing he is honest.彼が正直だと信じる根拠は十分ある。
She attributed her failure to her illness.彼女は自分の失敗を病気のせいにした。
You can probably guess what happens though.君には何が起こるか分かるんじゃないかと思うけどね。
"How do you feel?" he asked.「気分はどうですか。」と彼は尋ねた。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License