Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
These rights are inalienable. これらの権利は不可譲だ。 Tom is left-handed, but he writes with his right hand. トムは左利きだが、字を書くときは右手だ。 He stressed the convenient aspects of city life. 彼都市生活の面で便利な面を強調した。 We are free citizens with the right of vote. 私たちは投票の権利を持った、自由な市民である。 Everything militated against his success. すべてが彼の成功に対し不利に働いた。 He is smart. 利口だね。 The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 He made good use of the opportunity. 彼はその機会をうまく利用した。 This would enable us to compete more effectively with other agencies. この条件を受けていただけると、他社との競合が有利になります。 The boy talks as if he were a man. その少年は大人のような口の利き方をする。 If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty. あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。 An individual has rights and responsibilities. 個人には権利と義務がある。 Net-profit comes to 10 million dollars every year. 毎年純利益は千万ドルになる。 Read the kind of books that are useful to you. 利益になるような本を読みなさい。 Some students take the cable car. ケーブルカーを利用する学生もいる。 John is clever. ジョンは利口だ。 She took advantage of her paid vacation and went skiing. 彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。 Bill is the smarter of the two brothers. ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line. ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。 Our plan has lots of additional advantages. 我々の計画には他にも多くの利点がある。 Our best negotiators always drive a hard bargain. うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。 Are you trying to fish in troubled waters? 君は漁夫の利を占めようとしているのか。 To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization). 介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。 Man should make peaceful use of technologies. 人類は科学技術を平和的に利用すべきである。 You should take advantage of this opportunity. 君はこの機会を利用する方がよい。 We must respect the rights of the individual. 私たちは個人の権利を尊重しなければならない。 The profit will amount to three million dollars. 利益は300万ドルになるでしょう。 Everyone is entitled to be moody once in a while. だれもが時には憂うつになる権利を与えられている。 It is clever of her to solve such a difficult problem. そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。 Having no will is the worst handicap. 意志を持たない事が最悪の不利だ。 It would be a great convenience if English were to become everybody's major language. 英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。 You should take advantage of this chance. 君はこのチャンスを利用すべきだ。 He is none the wiser for all his experiences. 彼はあれだけ経験したのに少しも利口にならない。 He wanted to make the most of his chance to learn. 彼は勉強の機会を出来るだけ利用したいと思った。 Luxury and convenience do not equate to happiness. 栄華と便利は幸せと同義ではない。 He is smart. あいつは気が利く。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 He is not wise but clever. 彼は賢明なのでなく利口なのだ。 It's necessary for you to make the best use of your time. 与えられた時間をできるだけ利用することが必要です。 Happy are those who think themselves wise. 自分が利口だと思っている人は幸せだ。 The well being of the nation is the government's responsibility. 国民の福利は政府の責任だ。 Women's rights groups are going after sexual harassment. 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 He turns everything to good account. 彼は、何でもうまく利用する。 He made the best of the opportunity. 彼はその機会を最大限に利用した。 The rise in house prices enabled him to sell his house at a big profit. 家の価値が上がったおかげで、彼は家を売って大きな利益を得た。 The judgement was against him. 判決は彼に不利だった。 Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office. 貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。 Cats have the ability to see in the dark. 猫は夜目が利く。 Criminals are deprived of social rights. 犯罪者は社会的権利を奪われている。 She capitalised on her father's connections in getting her present job. 今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。 You will save yourself a lot of time if you take the car. 車を利用すれば時間をかなり節約できますよ。 It is to your advantage to join us. 私たちの仲間に入るのが有利だ。 Many advantages accrue to society from the freedom of speech. 言論の自由は社会に多くの利益を授ける。 In basketball, tall players have an advantage. バスケットボールでは背が高い選手は有利だ。 If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation. もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。 Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life. 誰にもみな、生存の権利はもちろん、自由を享有する権利がある。 She took full advantage of the opportunity. 彼女は機会を十分に利用した。 You had better make use of the opportunity. あなたはその機会をぜひ利用すべきだ。 I exercise my rights. 権利を行使する。 I think John is quite selfish, and a little bit vain. He isn't easy to get on with. ジョンは実に利己的で、ややうぬぼれもある。彼は仲良くやっていくにはむずかしい男だ。 Never mind that. After all up till now he's stuffed himself on huge profit selling high brand-name goods of no real worth. From now on he can just try his best at honest trade. いいのよ。いままで実のないブランド品を高く売りつけて暴利をむさぼってきたんだから。今後せいぜい良心的な商売にはげめばいいんだわ。 You had better avail yourself of this opportunity. この機会を利用する方がよい。 He is not less clever than his father is. 彼は父親にも負けず利口だ。 He did it for the money. 彼は営利のためにこれをした。 Once you get the hang of it, spreadsheet software is really useful. 表計算ソフトは、覚えておくと何かと便利よ。 Nobody anticipated such a sharp decline in interest rates. そんなに急激に利率が下がるとは誰も予想しなかった。 Make the best of your time. 余暇をできるだけ利用しなさい。 You should make better use of your free time. あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。 Oh, thanks! How thoughtful. お、ありがと。気が利くね。 He doesn't do well because he doesn't make the most of his ability. 彼はよくできない、自分の能力を最大限に利用していないからだ。 John is cleverer than Bill. ジョンはビルよりも利口だ。 He had, I thought, no right to do that. 彼はそんなことをする権利がないと私は思った。 Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold. 抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。 All the people in this world haven't had the advantages that you've had. 世の中のすべての人々が、あなたが与えられてきたような有利な条件に恵まれてきたわけではない。 The number of students who travel abroad for vacation is increasing. 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 There is no denying that he is clever. 彼が利口だということは否定できない。 Interest rates will move up due to monetary tightening. 金融引き締めで金利が上昇するだろう。 It will be to our mutual benefit to carry out the plan. その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。 Fluency in English is a very marketable skill today. 今日英語が堪能であることは有利な技能である。 We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries. 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 Our company makes use of the Internet. 我々の会社ではインターネットを利用している。 The day is ours without doubt. 勝利は我々のものだ。 Let's get discount tickets. 格安航空券を利用しよう。 The business will yields a fair return on the investment. その事業は投資に対してかなりの利回りをもたらすだろう。 If you call him a clever man, he may be happy. もし彼を利口な人と呼べば、彼は喜ぶかもしれません。 Tim writes as if he were left-handed. ティムはまるで左利きのような書き方をする。 We should make use of atomic energy. 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities. このクラブに入会すれば、その施設の全てを使用する権利が与えられる。 The company announced a profit of $200 million after tax. 同社の税引き後利益2億ドルを計上した。 How thoughtful of you to have chilled some wine for us. ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。 She struck me as a tactful girl. 彼女は気の利く女の子である印象を強く受けた。 It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly. 勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。 Having a driver's license is an advantage for this job. 運転免許証を持っていると、この仕事には有利だ。 Bicycles are tools for urban sustainability. 自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。 I wonder how it is when the web server uses cookies? ウェブ・サーバーがクッキーを利用している場合はどうなるのでしょうか。 Generally speaking, the young people of today are clever. 一般的にいえば、現代の若者は利口だ。 As shown above, it is possible to obtain ample profit and customers with truly simple know-how that anyone can do! 以上のように、実にシンプルな誰でも出来るノウハウで十分な利益と顧客は確保できるのです! We should respect the right of others. 私たちは他人の権利を尊重すべきである。