UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Benefits are in effect.利益は効果を発揮してる。
She is not merely beautiful but bright.彼女は美しいだけでなく利発でもある。
I never spoke to him after that.その後二度と彼と口を利かない。
She was so angry that she could not speak.彼女は怒りのあまり口も利けなかった。
The EC countries have a huge stake in the talks.EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.一つ一つ違っていて、広々とした庭があって魅力的な家並が、もっぱら機能だけを追求したマンションにとって代わられるが、このマンションには、行き過ぎを思えるほど賞賛される「現代の便利な設備」以外に褒めるべき点はないのである。
No citizen should be deprived of his rights.市民はなんぴとたりとも権利を奪われてはいけない。
All the citizens of the city have access to the city library.市民は誰でも市の図書館を利用することができる。
You have no right to oppose our plan.君には、私たちの計画に反対する権利はない。
You should make use of this chance.あなたはこの機会を利用すべきだ。
You may use his library.君は彼の蔵書を利用して良い。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
The company earned $300 million on sales of $4,000 million.同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。
We should respect the rights of others, much more their lives.私たちは他人の権利を尊重すべきです。まして生命はなおさらです。
If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty.あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。
We borrowed money at high interest.高金利で金を借りた。
The loan bears an 8% interest.その貸付金は、8分の利益を生む。
They insisted on my making use of this opportunity.彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
Everybody has the right to seek happiness.幸福を求める権利は誰にもある。
Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life.だれでも自由を享受する権利を持つ。まして人生を享受する権利はなおさらだ。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。
Are the profits exclusive of taxes?利益は税金抜きですか。
Money lenders are enjoying a profitable period.資金の貸し手は高利益の時期を享受している。
It is not the car but the users that I am concerned about.私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。
We borrowed money at high interest.私たちは高金利で金を借りた。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
He makes the most of his opportunities.彼はその機会をできるだけ利用した。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation.太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。
Make the best of your time.余暇をできるだけ利用しなさい。
Want me to show you a really useful hidden command?便利な隠しコマンド教えてあげようか。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
Don't you think the dog is smart?その犬を利口だと思いませんか。
The bloated profits of farmers at the time were something again.当時の農家の暴利はすさまじかった。
She capitalised on her father's connections in getting her present job.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
You shouldn't let people make use of you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
I offered him odds of 3 to 1.私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
Everything militated against his success.すべてが彼の成功に対し不利に働いた。
This will be a good opportunity for me to use my language skills to my advantage.これは私の語学の能力を有利に使える好機である。
They allotted to each player the benefits due him.彼らは各選手に支払われるべき利益を分配した。
Try to utilize your leisure for reading.余暇を読書に利用するように努めなさい。
If you call him a clever man, he may be happy.もし彼を利口な人と呼べば、彼は喜ぶかもしれません。
Students have access to these computers.学生はこのコンピューターを利用できる。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
We all consider he's the cleverest dog in the world.うちでは皆彼が世界で一番利口な犬だと思っている。
The ingenious boy won a prize for his invention.利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
Give him the benefit of the doubt.彼に有利に解釈してやれよ。
You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again.この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。
Even smart people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
Students should make use of the books in the library.学生は図書館の本を利用すべきだ。
These convenient goods will meet our customers' demands.これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
This right must be protected at all costs.この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。
I made this gratin using yesterday's leftovers. It tastes pretty good, doesn't it?このグラタンはきのうの残り物を利用して作ったんだ。なかなかおいしいでしょ。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase.国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。
Happy are those who think themselves wise.自分が利口だと思っている人は幸せだ。
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。
Advances in science don't always benefit humanity.科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。
We made use of the maps during our journey.私たちは旅行中地図を利用した。
He has a sharp eye for painting.彼は絵には目が利く。
We should make the most of every opportunity in our life.私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
Many young people make use of their summer vacation to climb Mt. Fuji.多くの若い人たちは夏休みを利用して富士山に登る。
I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation.この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。
The people deprived him of his rights.国民は彼の権利を奪った。
We are here because we have a right to be involved in these decisions.私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。
You've got a good head on your shoulders.気が利くなあ。
The rumor worked to his disadvantage.そのうわさは彼に不利に働いた。
He delegated his authority to his competent assistant.彼は権限を腕利きの助手に委任した。
I thought I had the right to fire anyone I wanted to.私には思い通りに誰でも解雇できる権利があると思っていた。
I think you will find it convenient to put a short-cut on the desktop.デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。
I'm not interested in material gain.私に物理的な利益には関心はない。
It goes without saying that those who are awake to their own rights must respect those of others.自分の権利に目覚めたものが、他人に権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。
He contributed to the good of the community.彼は社会の福利のために貢献してくれた。
Her cleverness often amazes me.彼女の利口なのによく驚嘆する。
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。
According to Tom, Mary is just a predatory guru who promises gain.トムによって、メアリー様は利益を約束する略奪の尊師の一つしかありません。
All men have equal rights.すべての人は対等の権利を有する。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの機会を利用した。
He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York.彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。
She's as clever as they make 'em.彼女はとても利口だ。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
They are bound together by common interests.彼らは共通の利害によって結ばれている。
You must avail yourself of every opportunity.あらゆる機会を利用せよ。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの好機を利用した。
We are entitled to vote at the age of twenty.我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。
Poor eyesight is a handicap to a sportsman.スポーツマンにとって視力が悪いのは不利だ。
You shouldn't let people use you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
The employees' interests are bound up with those of the corporation.従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
Smoking does much harm but no good.たばこは百害あって一利なし。
A dog is a clever animal.犬は利口な動物である。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
We made the most of the opportunity.私たちはその好機を最大に利用した。
He is smart.利口だね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License