UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation.太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。
He lends money at a high rate of interest.彼は高利でお金を貸している。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
Circumstances are entirely favorable to us.万事は我々に有利だ。
The news of her victory will break in the evening paper.彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。
Don't hesitate to take the opportunity to propose to her.彼女にプロポーズする好機はためらわずに利用しろよ。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
I'm astonished by her cleverness.彼女の利口なのには舌を巻く。
I'd like to take advantage of this opportunity.この機会を私は利用させていただきたい。
The war is going in our favor.戦況は我々に有利に展開している。
Make good use of your time.時間をじょうずに利用しなさい。
Accrued interest will be paid into your account.生じた利息は貯金口座に入金されます。
These rights are inalienable.これらの権利は不可譲だ。
He contributed to the good of the community.彼は社会の福利のために貢献してくれた。
They insisted on my making use of the opportunity.彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。
You had better make use of the opportunity.あなたはその機会を利用したほうが良い。
It would be wiser of you not to see him again.もうあの人にはあなたは会わないほうが利口ですよ。
We have to take advantage of this situation.此の状況を利用すべきだ。
This book deals with the uses of atomic power.この本は原子力利用を取り扱っている。
We find diverse ethnic and economic interests here.ここでは多様な民族的・経済的利害関係がみられる。
Everybody has the right to seek happiness.幸福を求める権利は誰にもある。
We took advantage of the fine weather to play tennis.私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
Let's agree to share in the profits.お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Her cleverness often amazes me.彼女は利口なのによく驚嘆する。
Each taxpayer has the right to know where his money goes.納税者は払った金の行方を知る権利がある。
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
Make the best of your time.余暇をできるだけ利用しなさい。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
Criminals are deprived of social rights.犯罪者は社会的権利を奪われている。
Even smart people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
He doesn't do well because he doesn't make the most of his ability.彼はよくできない、自分の能力を最大限に利用していないからだ。
Interest rates will move up due to monetary tightening.金融引き締めで金利が上昇するだろう。
It's necessary for you to make the best use of your time.与えられた時間をできるだけ利用することが必要です。
You had better avail yourself of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
Women use talking to maintain personal relationships.女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
This encyclopaedia is convenient for looking up things.この百科事典は検索に便利である。
You may make use of his library.君は彼の蔵書を利用して良い。
The rumor worked to his disadvantage.そのうわさは彼に不利に働いた。
You are a goody-goody.お前はお利口さんだよ。
He makes good use of his time.彼は、時間をうまく利用する。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
The present world owes its convenient life to petroleum.今日の世界が便利な生活ができるのは石油のおかげだ。
In basketball, tall players have an advantage.バスケットボールでは背が高い選手は有利だ。
We all consider he's the cleverest dog in the world.うちでは皆彼が世界で一番利口な犬だと思っている。
The bloated profits of farmers at the time were something again.当時の農家の暴利はすさまじかった。
He is alive to his own interests.彼は自分の利益に敏感だ。
We were given the privilege to use the liberty.私たちは図書館利用の特権を与えられた。
A car is convenient, to be sure, but, after all, it will prove expensive.確かに車は便利だが、結局高いものにつく。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
He used all available means.彼はすべての利用できる手段を使った。
He made use of every opportunity to become famous.彼は有名になろうと、あらゆる機会を利用した。
I wonder what the advantage of this technique is.この技術の利点って何なのかな?
Tom hasn't been on speaking terms with Mary for years.トムは何年もメアリーと口を利いていない。
Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase.国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。
The patriots stood up for the rights of their nation.愛国者達は国民の権利を擁護した。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
You should make good use of your time.あなたは時間をうまく利用すべきです。
Our plan has lots of additional advantages.我々の計画には他にも多くの利点がある。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの好機を利用した。
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
My house is close to the amenities of a big city.私の家は大都会の便利な設備の近くにある。
I remember him as a cute, bright little boy.彼が利口なかわいい少年だったのを覚えています。
The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it.技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。
A formula is very convenient, because you need not think about it.決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
You have no right to pass judgement on these people.あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
He stressed the convenient aspects of city life.彼は都会生活の便利な面を強調した。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.序に、日本でシユウ・クリイムと呼んでゐる菓子は、英国へ行つても仏蘭西へ行つてもその名前では通用しない。英吉利でシユウ・クリイムを持つて来いと云つたら、靴墨を持つて来たといふおとしばなしもできてゐるくらゐだ。
Read the kind of books that are useful to you.利益になるような本を読みなさい。
He was born dumb.彼は生まれつき口が利けない。
All the citizens of the city have access to the city library.市民は誰でも市の図書館を利用することができる。
You should make better use of your free time.あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。
I tried to make the most of my chances.私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
Our interests clash with theirs.我々の利益は彼らの利益と相容れない。
Jane has been quiet and grouchy for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
You should take advantage of the good weather to paint the fence.晴天を利用してフェンスにペンキを塗るほうがいいよ。
If you need books, make the most of the books in the library.本が必要なら、図書館の本を最大限利用しなさい。
The shock deprived her of speech.ショックで彼女は口が利けませんでした。
We made the most of the opportunity.私たちはその機を最大限に利用した。
We decided to have a last piece on the programme at the year-end party.忘年会の余興で大喜利をやることになった。
They assumed a victory as their own.彼らは権利を自分たちのものだと思った。
There is no advantage in doing that.そんなことをしても利点はない。
Try to make good use of your time.時間を上手く利用するようにしなさい。
Her cleverness often amazes me.彼女の利口なのによく驚嘆する。
We shared the benefit together.我々はその利益を分け合った。
The coach steered his team to victory.コーチはチームを勝利に導いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License