Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is true that he is young, but he is clever. | なるほど彼は若いが、利口だ。 | |
| Tom hasn't been on speaking terms with Mary for years. | トムは何年もメアリーと口を利いていない。 | |
| Democracy will be victorious in the long run. | けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 | |
| The telephone is a convenience. | 電話は便利なものである。 | |
| I wonder what the advantage of this technique is. | この技術の利点って何なのかな? | |
| Our interests conflict with theirs. | 我々の利害は彼らの利害と衝突する。 | |
| Although he may be clever, he is not wise. | 彼は利口なのかもしれないが賢明でない。 | |
| We are entitled to vote at the age of twenty. | 我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。 | |
| A dog is a clever animal. | 犬は利口な動物である。 | |
| I never spoke to him after that. | その後二度と彼と口を利かない。 | |
| He is more clever than me. | 彼は私より利口だ。 | |
| He has a name for cleverness. | 彼は利口だという評判だ。 | |
| The company's profit amounted to $250 million before tax. | その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 | |
| In 1958, Brazil won its first World Cup victory. | ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 | |
| He gets his way by throwing his weight around. | 彼は幅を利かせて何でも自分の思うようにさせる。 | |
| It is an advantage today to have a knowledge of computers. | 今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。 | |
| I thought him clever. | 私は彼を利口だと思った。 | |
| He is as smart as any other boy in the class. | 彼はクラスのどの少年にも劣らず利口だ。 | |
| John is more clever than Bill. | ジョンはビルよりも利口だ。 | |
| Not a day passes but we use electricity in our daily life. | われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。 | |
| You've got to learn to hold your tongue. | 君は口の利き方を知らなければならない。 | |
| You should try to make the most of your opportunities. | 出来るだけ利用する。 | |
| You may use his library. | 君は彼の蔵書を利用して良い。 | |
| She has beauty as a point in her favour. | 彼女は美貌という利点を持っている。 | |
| Local party members are trying to gerrymander the district. | 地方の党員たちは自党に有利な形の選挙区割りをもくろんでいます。 | |
| Similarly, the strongest reasons for stopping are usually the short-term benefits (for example, feeling healthier and more attractive). | 同様に、禁煙する最大の理由はたいてい、短期的な利点(例えば、以前より健康で魅力的になった気がするということなど)なのである。 | |
| His nationality counted against him. | 彼には国籍が不利に働いた。 | |
| He derived great benefit from the book. | 彼はその本から大きな利益を得た。 | |
| She benefited from the sound investment. | 彼女はその健全な投資から利益を得た。 | |
| They assumed a victory as their own. | 彼らは権利を自分たちのものだと思った。 | |
| It is difficult to peg the direction of interest deregulation. | 金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。 | |
| Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life. | 誰でも自己の自由を享有する権利がある。人生を共有権利はなおさらだ。 | |
| Hard work and dedication will bring you success. | 一生懸命することは君に勝利をもたらす。 | |
| They assumed the victory as their own. | 彼らは勝利が自分たちのものだと思った。 | |
| He capitalized on every opportunity to learn from the great scholar. | 彼はその大学者から学ぶ機会をすべて利用した。 | |
| Read the kind of books that are useful to you. | 利益になるような本を読みなさい。 | |
| He is a clever boy. | 彼は利口な少年だ。 | |
| We need to bind gravel with cement. | 砂利をセメントで固める必要がある。 | |
| It's an ill wind that blows nobody any good. | 誰にも利益を吹きあたえないような風は悪い風である。 | |
| Accrued interest will be paid into your account. | 生じた利息は貯金口座に入金されます。 | |
| Every opportunity is used, and you should do English practice. | あらゆる機会を利用して英語の練習をすべきである。 | |
| Having a driver's license is an advantage for this job. | 運転免許証を持っていると、この仕事には有利だ。 | |
| The prospects for our victory are excellent. | 僕らが勝利する見込みは十分ある。 | |
| I remember him as a cute, bright little boy. | 彼が利口なかわいい少年だったのを覚えています。 | |
| He had the last laugh. | 彼が最後に勝利を得た。 | |
| You should avail yourself of the books in the library. | 図書館の本は利用すべきである。 | |
| Hours lost on the ground cancel out the advantage of speed in the air. | 地上で空費される時間が飛行機の速さという有利な店を帳消しにしてしまう。 | |
| She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability. | 彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。 | |
| The yield on the bond is 6%. | 債権の利回りは6%。 | |
| He was such a bright boy others admired him. | 彼はとても利口な少年だったので、他の人は彼を誉めた。 | |
| He is smart. | 利口だね。 | |
| He is more clever than I am. | 彼は私より利口だ。 | |
| Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 | |
| Please use our toll-free number for calls regarding merchandise. | 商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。 | |
| Let no one appropriate a common benefit. | 何人たりとも公共の利益を独占すべきではない。 | |
| The mission took the direct route by air to the boundary. | 使節団は空路を利用して国境までの最短距離を行った。 | |
| In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect. | 音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。 | |
| Tom is left-handed, but he writes with his right hand. | トムは左利きだが、字を書くときは右手だ。 | |
| This service is temporarily out of order. | このサービスは一時的にご利用いただけません。 | |
| No matter who it was that wrote this book, he's very clever. | この本を書いたのが誰であろうとも、その人はとても利口だ。 | |
| Some are wise, some are otherwise. | 利口な人もいれば、そうでない人もいる。 | |
| We have to stand up for minority rights. | 我々は少数民族の権利を守らなければならない。 | |
| I cannot see the advantage of doing that. | 私にそれをする利点が分からない。 | |
| To do him justice, he is not a selfish man. | 彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。 | |
| They obtained a yield of 8 percent on their investment. | 彼らは投資から8パーセントの利益を得た。 | |
| Let's agree to share in the profits. | お互いに利益の分け前にあずかることにしよう。 | |
| He put this information to good use. | 彼はこの情報をうまく利用した。 | |
| She puts her own interests above everything else. | 彼女は利己一点張りの女だ。 | |
| He makes the most of his opportunities. | 彼はその機会をできるだけ利用した。 | |
| You can use the hotel's swimming pool. | ホテルのプールが利用できる。 | |
| Don't keep company with such a selfish man. | そんな利己的な男と交際してはいけない。 | |
| I'll come in for a nice profit if land values continue to rise. | 地価が上がり続ければ私はかなりの利益にあずかることになろう。 | |
| The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it. | 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 | |
| You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again. | この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。 | |
| The EC countries have a huge stake in the talks. | EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。 | |
| In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon. | たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。 | |
| He took advantage of the fine weather to paint the wall. | 彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。 | |
| The rights you requested do not belong to us. | お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。 | |
| The business will yields a fair return on the investment. | その事業は投資に対してかなりの利回りをもたらすだろう。 | |
| Many young people make use of their summer vacation to climb Mt. Fuji. | 多くの若い人たちは夏休みを利用して富士山に登る。 | |
| Try to make good use of your time. | 時間を十分に利用するようにしなさい。 | |
| He is clever, and moreover, he is handsome. | 彼は利口だ、その上ハンサムだ。 | |
| She is not so much honest as clever. | 彼女は正直と言うより利口だ。 | |
| It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly. | 勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。 | |
| Try to make good use of your spare time. | 余暇をうまく利用するように努めなさい。 | |
| He sometimes says nice things. | 彼は時々気の利いたことを言う。 | |
| There are several advantages to city life. | 都市生活にはいくつかの有利な点がある。 | |
| The decision was in favor of the defendant. | 判決は被告に有利だった。 | |
| Read the kind of books that teach you something. | 利益になるような本を読みなさい。 | |
| A talkative person is always letting the cat out of the bag and jeopardizing the interests of others. | おしゃべりの人は、いつも秘密をばくろしては他人の利害を冒している。 | |
| The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. | 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 | |
| He availed himself of the chance. | 彼はその機会を利用した。 | |
| This would enable us to compete more effectively with other agencies. | この条件を受けていただけると、他社との競合が有利になります。 | |
| We disputed the victory to the end. | 私たちは最後まで勝利を得ようと争った。 | |
| We decided on a trip to Singapore for our vacation. | 私たちは休みを利用してシンガポールへ旅行することに決めた。 | |
| No citizen should be deprived of his rights. | 市民は誰でもその権利を奪われてはならない。 | |
| I don't have much in common with my left-handed boyfriend. | 私は私の左利きの彼と共通点がない。 | |
| The saved game appears to be damaged and cannot be used. Please quit the game and then restart after removing the save data. | セーブされたゲームは破損しているようで、利用できません。ゲームを終了した後、セーブデータを消去してからやり直してください。 | |
| The people deprived him of his rights. | 国民は彼の権利を奪った。 | |
| He is as smart as any other boy in the class. | 彼はどのクラスのどの少年にも劣らず利口だ。 | |