The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '利'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
These goods are available to members only.
これらの商品は会員だけが利用できる。
Kill the goose that lays the golden eggs.
目前の利益の為に将来の利益を台無しにする。
I can assure you that chances are in your favor.
大丈夫、形成は君に有利なんだから。
I'm not interested in material gain.
私に物理的な利益には関心はない。
He fought a successful election campaign.
彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
Someone else profits from the situation.
他の物が漁夫の利を占める。
You should avail yourself of every opportunity to learn.
学習のあらゆる機会を利用すべきだ。
This is a great time-saving gadget for the housewife.
これは主婦の手間を省く便利な器具です。
We are free citizens with the right of vote.
私たちは投票の権利を持った、自由な市民である。
We were given the privilege to use the liberty.
私たちは図書館利用の特権を与えられた。
This product brought us a large margin.
この製品のお陰で我が社は大きな利益をあげた。
Heavy industry always benefits from war.
重工業はいつも戦争で利益を得る。
We had better utilize our natural resources.
我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。
Net-profit comes to 10 million dollars every year.
毎年純利益は千万ドルになる。
I took advantage of my business trip to see the sights of Paris.
出張を利用してパリ見学をした。
I'm not trying to deprive you of your rights.
あなたの権利を奪おうとしているわけではない。
You should make use of this chance.
君はこの機会を利用すべきだ。
It is to your advantage to join us.
私たちの仲間に入るのが有利だ。
You have the advantage of a good education.
あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood.
彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。
The old woman lends money at the rate of three percent.
その老婆は三分の利子で金を貸す。
I'm not interested in material gains.
私は物質的な利益に関心がない。
You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again.
この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。
We must make the best of the small room.
私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
A stapler is very useful for attaching papers together.
紙をとじるのにホチキスはとても便利だ。
You're in better shape than I am.
君は僕より有利な立場にあるものね。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.
ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
You have no claim on me.
君は私に要求する権利はない。
You should work in the interests of humanity.
諸君は人類の利益のために働くべきだ。
The rumor worked to his disadvantage.
そのうわさは彼に不利に働いた。
It seems that this time I'm the man behind the eight ball.
今度は、私が不利な立場に立っているようだ。
We have every advantage over them.
我々はあらゆる点で彼らより有利だ。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.
ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。
You had better make use of the opportunity.
あなたはその機会をぜひ利用すべきだ。
There are marked and rapidly, steadily increasing health benefits to giving up.
禁煙による健康上の利点は、顕著であり、すぐに現れ、着実に増加していくのである。
I seize the moment and turn it to my advantage.
機会を捕らえてそれを有利に利用する。
The firm has made large profits from exports.
その会社は輸出によって多額の利益を得た。
You should try to make the most of your opportunities.
あなたは機会をできるだけ利用するようにすべきだ。
We have started to recycle newspapers.
私たちは新聞の再生利用を始めました。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?
東京に行くのに何が一番便利に行けますか。
Try to make good use of your spare time.
余暇をうまく利用するように努めなさい。
She gave him a handle against her.
彼女は自分に不利になるような口実を彼に与えた。
Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life.
だれでも自由を享受する権利を持つ。まして人生を享受する権利はなおさらだ。
We have to stand up for minority rights.
我々は少数民族の権利を守らなければならない。
They have the right to do so.
彼らにはそうする権利がある。
The mission took the direct route by air to the boundary.
使節団は空路を利用して国境までの最短距離を行った。
She is not merely beautiful but bright.
彼女は美しいだけでなく利発でもある。
Poor eyesight is a handicap to a sportsman.
スポーツマンにとって視力が悪いのは不利だ。
He is more clever than I am.
彼は私より利口だ。
Every student has free access to the library.
学生はだれでも自由に図書館を利用できる。
This deposit bears three percent interest.
この貯金には三分の利子が付く。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.
幸運にも私はすばらしい図書館を利用できる。
You pay for the convenience of living near a station.
駅の傍に住む便利さに対してあなたはお金を払っているのです。
Today everyone regards education as a right for all.
今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
Two dogs fight for bone, and the third runs away with it.
漁夫の利。
You may think you are clever, but you cannot laugh at me because of that.
自分が利口だと思ってもさしつかえないが、それだからと言って私をあざ笑うことはできないよ。
Make good use of this opportunity.
この好機をうまく利用しなさい。
All hope of winning the game vanished.
勝利の見込みは全く無くなった。
This may just come in handy someday.
いつかこれは便利になるかもしれない。
It is true that he is young, but he is clever.
なるほど彼は若いが、利口だ。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.
すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。
We took advantage of the fine weather to play tennis.
私たちは天気の良い日を利用してテニスをしました。
However, the amount of wind available varies with the location and the season of the year.
しかしながら、利用する風の量は場所や季節によって異なる。
It's necessary for you to make the best use of your time.
与えられた時間をできるだけ利用することが必要です。
This one has a lot of advantages over that one.
これはあれより有利な点がたくさんある。
The partner was discouraged to his large victory.
彼の大勝利に相手は落胆した。
He would do anything for gain.
彼は利益のためならなんでもするだろう。
Try to make good use of your time.
あなたの時間をうまく利用しなさい。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.
試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
A small toolkit can be very handy when you are traveling.
小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
You must not think about your immediate profit only.
目先の利益だけにとらわれてはいけない。
This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol.