UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He took advantage of the good weather to do some gardening.彼は好天を利用して庭弄りをした。
You have no right to say so.君にはそういう権利が無い。
You have the right to the truth.あなたには真実を知る権利がある。
You should not trample on other people's rights.他人の権利を踏みにじってはいけない。
You shouldn't let people make use of you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
He is more clever than I am.彼は私より利口だ。
This evidence was against him.この証拠は彼にとって不利だった。
You have no claim on me.君は私に要求する権利はない。
They make good use of their rooms.彼らは自分の部屋をうまく利用している。
You should avail yourself of the books in the library.図書館の本は利用すべきである。
The news of her victory will break in the evening paper.彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。
This product brought us a large margin.この製品のお陰で我が社は大きな利益をあげた。
The revenues for the first month of 2011 exceed 1 000 000 yen.2011年の最初の月の利益も100万円を越えました。
I'd like to take advantage of this opportunity.この機会を私は利用させていただきたい。
You have no right to do that.君にそんなことをする権利はない。
Investing money in your home has some merit; when it is time to sell it you can get more money.家に投資することにはいくらかの利点がある。いざ売却するという時高く売れるからだ。
She was so angry that she could not speak.彼女は怒りのあまり口も利けなかった。
Read the kind of books that teach you something.利益になるような本を読みなさい。
Benefits of course should exceed the costs.もちろん利潤は生産費を上回るべきです。
There are several advantages to city life.都市生活にはいくつかの有利な点がある。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
We will take advantage of this chance.この機会を利用しよう。
You should avail yourself of the chance to go abroad.外国へ行けるチャンスは利用すべきだ。
Stock investments do not always yield profit.株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
This will be a good opportunity for me to use my language skills to my advantage.これは私の語学の能力を有利に使える好機である。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
He is a very selfish person.彼はとても利己的な男だ。
Ichiro puts friendship above profit.一郎は利益よりも友情を大切にする。
She was dumb with fear.彼女は恐くて口が利けなかった。
The firm has made large profits from exports.その会社は輸出によって多額の利益を得た。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
The war went against the country.戦いはその国に不利に進んだ。
Read the kind of books that are useful to you.利益になるような本を読みなさい。
Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies.25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する。
We should make good use of dictionaries when studying a foreign language.外国語を学ぶときは辞書をよく利用しましょう。
He stressed the convenient aspects of city life.彼は都会生活の便利な面を強調した。
He lends money at a high rate of interest.彼は高利でお金を貸している。
Our company makes use of the Internet.我々の会社ではインターネットを利用している。
Jane has been quiet and grumpy for the past few days.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
I made this gratin using yesterday's leftovers. It tastes pretty good, doesn't it?このグラタンはきのうの残り物を利用して作ったんだ。なかなかおいしいでしょ。
You can use the delivery service for a small additional charge.わずかな追加料金で配達サービスが利用できます。
The well being of the nation is the government's responsibility.国民の福利は政府の責任だ。
A poor school record will count against you when you look for a job.学校の成績が悪いと仕事を探す時に不利だ。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
He didn't look like a clever boy.彼は利口な子供には見えなかった。
Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address.なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。
Everything is against us.情勢はすべて我々に不利である。
A small toolkit can be very handy when you are traveling.小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
Judy is a very clever student.ジュディはとても利口な学生である。
I lent her 500 dollars free of interest.私は彼女に無利子で500ドル貸した。
All members have access to these books.すべての会員はこれらの本を利用できる。
She is not merely beautiful but bright.彼女は美しいだけでなく利発でもある。
In the U.S., freedom of religion is one of the guarantees of the Bill of Rights.アメリカでは信仰の自由は権利章典で保証されていることの一つである。
Avail yourself of this opportunity.この好機をうまく利用しなさい。
He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage.最大限に首相という権力を利用し、自己の保身の為に利用するキツネのようにずる賢い首相に見えてくる。
He is more clever than wise.彼は賢明というより利口である。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
We are entitled to vote at the age of twenty.我々は二十歳になると投票する権利を与えられる。
Since the favorite and his rival were running against each other a dark horse like him was able to pull out in front.本命と対抗馬が競り合ったお陰で、ダークホースの彼が漁夫の利を得たってわけだ。
You have no right to interfere in other people's affairs.あなたは他人のことに干渉する権利はありません。
Everyone has a right to enjoy his liberty.誰もが自由を楽しむ権利がある。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.一つ一つ違っていて、広々とした庭があって魅力的な家並が、もっぱら機能だけを追求したマンションにとって代わられるが、このマンションには、行き過ぎを思えるほど賞賛される「現代の便利な設備」以外に褒めるべき点はないのである。
He acted in his own interest.彼は自分の利益のために働いた。
For the past few days Jane has been quiet and out of humor.ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。
We had better utilize our natural resources.我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。
Brokers struggling to make a profit don't always play by the book.利益追求に必死のブローカーは、必ずしもルールブックにのっとっているとは限らないのです。
We could hear footsteps crunching through the gravel.私たちには砂利を踏みしめる足音が聞こえた。
Cats can see in the dark.猫は夜目が利く。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
John is cleverer than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
He is clever, no doubt, but he is cold, too.彼は確かに利口ではあるが、冷淡でもある。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
He is as smart as any other boy in the class.彼はどのクラスのどの少年にも劣らず利口だ。
Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine.トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。
This right must be protected at all costs.この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。
Give him the benefit of the doubt.彼に有利に解釈してやれよ。
Our plan has many additional advantages.我々の計画には他にも多くの利点がある。
Having a driver's license is an advantage for this job.運転免許証を持っていると、この仕事には有利だ。
I made it plain that the situation was unfavourable to us.私は状況が私達に不利であることを明らかにした。
Any member can make use of these facilities.会員はだれでもこれらの施設を利用できる。
I cannot see the advantage of doing that.私にそれをする利点が分からない。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
We should respect the rights of others, much more their lives.私たちは他人の権利を尊重すべきです。まして生命はなおさらです。
At best we can only hope for a small profit.われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。
The project is well-planned and interesting, but its immediate impact on the bottom line is not considered substantial.そのプロジェクトはよく計画されていて興味深いが、当面の利益には大した結果をもたらさないと見られている。
Everybody has the right to seek happiness.幸福を求める権利は誰にもある。
Make good use of your time.時間をうまく利用しなさい。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
Bank lending is rising because of lower interest rates.金利が低下したので銀行貸し出しが増加している。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License