UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
They said their prayers for victory.彼らは勝利のために祈りを捧げた。
You should make use of this chance.あなたはこの機会を利用すべきだ。
In basketball, tall players have an advantage.バスケットボールでは背が高い選手は有利だ。
Students should make use of the books in the library.学生は図書館の本を利用すべきだ。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
The yield on the bond is 6%.債権の利回りは6%。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くには何が一番便利ですか。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
They all thought of her as a bright girl.彼らはみんな彼女のことを利口な子だと思った。
You should work in the interests of humanity.諸君は人類の利益のために働くべきだ。
He made the most of his free time.彼は暇な時間を最大限に利用した。
Judy is a very clever student.ジュディはとても利口な学生である。
If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities.このクラブに入会すれば、その施設の全てを使用する権利が与えられる。
Japanese and American interests clashed on this point.日米の利害がこの点で衝突した。
The employees' interests are bound up with those of the corporation.従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
Our interests conflict with theirs.我々の利害は彼らの利害と衝突する。
But the benefits are significant at all ages.しかし、その利点は、あらゆる年齢層で大きな意味を持っているのである。
Nothing is as useful as a photocopier.コピー機ほど便利なものはない。
The day is ours without doubt.勝利は我々のものだ。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
Everyone has a right to live.人はみんな生きる権利がある。
I don't have much in common with my left-handed boyfriend.私は私の左利きの彼と共通点がない。
Brokers struggling to make a profit don't always play by the book.利益追求に必死のブローカーは、必ずしもルールブックにのっとっているとは限らないのです。
Everyone has a right to enjoy his liberty.誰もが自由を楽しむ権利がある。
If you call him a clever man, he may be happy.もし彼を利口な人と呼べば、彼は喜ぶかもしれません。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
That comes in handy.そりゃ便利だね。
The balance of public opinion remains in his favor.世論は依然として彼に有利に傾いている。
Who are you to talk to me like that?僕にそんな口の利き方をするなんて、君は何様のつもりだい。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
Is it possible to take a shuttle bus from the airport to the hotel?空港からホテルまでシャトルバスを利用できますか。
Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it.権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
He makes the most of his opportunities.彼はその機会をできるだけ利用した。
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol.この女の子、まだ小学生なのに利き酒師の資格を持っているんだってさ。お酒が飲めなくても資格が取れるなんて知らなかったよ。
Accrued interest will be paid into your account.生じた利息は貯金口座に入金されます。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
John is more intelligent than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood.彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。
We will take advantage of this chance.この機会を利用しよう。
He took advantage of every opportunity he had.彼はあらゆる機会を利用した。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
Youth has its advantages.若さにはそれなりの利点がある。
He makes out that he has a right to say so.彼はそう言う権利があると主張している。
John is cleverer than Bill.ジョンはビルよりも利口だ。
Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of.ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。
Six percent home loans represent the industry average now.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
Never mind that. After all up till now he's stuffed himself on huge profit selling high brand-name goods of no real worth. From now on he can just try his best at honest trade.いいのよ。いままで実のないブランド品を高く売りつけて暴利をむさぼってきたんだから。今後せいぜい良心的な商売にはげめばいいんだわ。
She has the advantage of beauty.彼女は美貌という利点を持っている。
I'm not interested in material gains.私は物質的な利益に関心がない。
I made use of this good opportunity.私はこの好機を利用した。
We shared the profit among us all.我々は全員で利益を分け合った。
She capitalised on her father's connections in getting her present job.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
He sometimes says nice things.彼は時々気の利いたことを言う。
That boy talks as if he were a grown up.その子は大人のような口を利く。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの好機を利用した。
The chance was fully taken advantage of.その機会は十分に利用された。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
He made the most of his opportunity.彼は彼の機会を最大限利用した。
Local party members are trying to gerrymander the district.地方の党員たちは自党に有利な形の選挙区割りをもくろんでいます。
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。
He is acting on his own behalf.彼は自分の利益のために行動している。
A talkative person is always letting the cat out of the bag and jeopardizing the interests of others.おしゃべりの人は、いつも秘密をばくろしては他人の利害を冒している。
He is a clever boy.彼は利口な少年だ。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。
Women use talking to maintain personal relationships.女性は人間関係を維持するためにお喋りを利用する。
They want to talk to you about areas of mutual interest.彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
You've got no right to say that.お前にそれを言う権利はない。
She took full advantage of the opportunity.彼女は機会を十分に利用した。
The company earned $300 million on sales of $4,000 million.同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。
You have no right to interfere in other people's affairs.あなたは他人のことに干渉する権利はありません。
Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body.陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。
The judge decided against the plaintiff.裁判官は原告に不利な判決を下した。
The company announced a profit of $200 million after tax.同社の税引き後利益2億ドルを計上した。
I will take advantage of the summer vacation to travel abroad.私は夏休みを利用して外国を旅行する。
He is more clever than I am.彼は私より利口だ。
She took advantage of her paid vacation and went skiing.彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。
The children were accorded permission to use the library.子供たちに図書館の利用が許可された。
The debt-servicing cost on bonds will take up major portion of the budget.債権の元利支払コストが予算のかなりの部分を占めるだろう。
We borrowed money at high interest.高金利で金を借りた。
I'm not trying to deprive you of your rights.あなたの権利を奪おうとしているわけではない。
There are marked and rapidly, steadily increasing health benefits to giving up.禁煙による健康上の利点は、顕著であり、すぐに現れ、着実に増加していくのである。
I would be very thankful if you could make a reservation for a room that is near your company.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
His house is full of convenience.彼の家はいろいろと便利だ。
He took advantage of the fine weather to paint the wall.彼は天気のよい日を利用して壁を塗った。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
But, to his credit, he didn't say anything against her.しかし感心にも彼は彼女に不利なことは何も言わなかった。
We made the best of our small room.私達は狭い部屋を最大限に利用した。
You may find it a bit inconvenient if you can't use the Internet.インターネットを使えないと、少し不利になるかもしれません。
Give him the benefit of the doubt.彼に有利に解釈してやれよ。
You have no right to oppose our plan.あなたには私達の計画に反対する権利はない。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
Investing abroad on your national currency basis will not always be profitable.自国通貨建てで海外に投資することがいつも利益を生むとは限らない。
This evidence was against him.この証拠は彼にとって不利だった。
We should make the most of every opportunity in our life.私たちは人生の中であらゆる機会を最大限に利用すべきです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License