Want me to show you a really useful hidden command?
便利な隠しコマンド教えてあげようか。
You have no right to interfere in other people's affairs.
あなたは他人のことに干渉する権利はありません。
Appearances are against her.
状況は彼女に不利だ。
She puts her own interests above everything else.
彼女は利己一点張りの女だ。
The company earned $300 million on sales of $4,000 million.
同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。
His business returned a good profit.
彼の新事業はかなりの利益を得た。
Generally speaking, the young people of today are clever.
一般的にいえば、現代の若者は利口だ。
Having a driver's license is an advantage for this job.
運転免許証を持っていると、この仕事には有利だ。
I think you will find it convenient to put a short-cut on the desktop.
デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。
We make the most of the opportunity.
私たちはその好機を最大限利用した。
I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men.
日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
He took advantage of the good weather to do some gardening.
彼は好天を利用して庭弄りをした。
You should try to make the most of your opportunities.
出来るだけ利用する。
We must make the best of the small room.
私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
We have every advantage over them.
我々はあらゆる点で彼らより有利だ。
We made the most of the opportunity.
私たちはその機会を最大限に利用した。
You should avail yourself of this opportunity without fail.
この機会を必ず利用すべきだ。
It looks like he will win.
彼は勝利したように見える。
Tom hasn't been on speaking terms with Mary for years.
トムは何年もメアリーと口を利いていない。
Tom can't taste the difference between expensive wine and cheap wine.
トムは高いワインと安いワインの味を利き分けることができない。
There is no advantage in doing that.
そんなことをしても利点はない。
What you've done is profitable only to the enemy.
君がやったことは利敵行為だ。
We have no more right to say a rude thing to another than to knock him down.
他人を殴り倒す権利がないように、無礼な言葉を浴びせる権利もない。
Our house is conveniently located.
我が家は便利なところにある。
Try to make good use of your time.
時間をうまく利用するように努めなさい。
Every student has access to the library.
学生は誰でも図書館を利用できる。
He had, I thought, no right to do that.
彼はそんなことをする権利がないと私は思った。
Students should make the most of their free time.
学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。
Circumstances are entirely favorable to us.
万事は我々に有利だ。
They all thought of her as a bright girl.
彼らはみんな彼女のことを利口な子だと思った。
The victims are entitled to compensation for their injuries.
被害者たちにはけがの補償を受ける権利がある。
It was not until this year that these documents were made available to the public.
今年になってやっとこれらの記録がみんなに利用できるようになった。
I have no intention of fishing in troubled waters.
漁夫の利を占めるつもりはない。
Make the most of your vacation.
休暇をできるだけ上手く利用しなさい。
She bore up well under unfavorable circumstances.
彼女は不利な環境に合ってがんばった。
This new investment will multiply our profit.
この新たな投資が利益増につながるだろう。
He made good use of the opportunity.
彼はその機会をうまく利用した。
His interests clash with mine.
彼の利害は私と一致しない。
From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration.
エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。
The report of victory turned out to be a little premature.
勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
In the U.S., freedom of religion is one of the guarantees of the Bill of Rights.
アメリカでは信仰の自由は権利章典で保証されていることの一つである。
You must avail yourself of every opportunity.
あらゆる機会を利用せよ。
Accrued interest will be paid into your account.
生じた利息は貯金口座に入金されます。
Some people are anxious to invent convenient things.
便利なものを発明しようと熱心な人もいます。
She is handicapped by poor hearing.
彼女は耳が遠いなので不利な立場である。
I never spoke to him after that.
その後二度と彼と口を利かない。
Every dog is entitled to one bite.
どんな犬でも一度噛み付く権利がある。
Hours lost on the ground cancel out the advantage of speed in the air.
地上で空費される時間が飛行機の速さという有利な店を帳消しにしてしまう。
He is alive to his own interests.
彼は自分の利益に敏感だ。
She was clever enough not to be deceived by him.
彼女は利口だったので彼にだまされなかった。
I want to know how he manages to make such good use of his time.
私は、彼がどうして時間をうまく利用してるのか知りたい。
The crowd hailed the winner.
群集は勝利者を歓呼して迎えた。
It is certain that he helped them for the benefit of himself.
彼が自分の利益のために彼らを援助したことは確かだ。
They assumed the victory as their own.
彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
The player contributed to the victory.
その選手は勝利に貢献した。
I offered him odds of 3 to 1.
私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.
他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
You have no business doing it.
君にそんなことをする権利はない。
These convenient goods will meet our customers' demands.
これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。
The victory excited us.
その勝利は私たちを興奮させた。
There was no evidence against him found at the scene.
現場には彼に不利な証拠品は何もなかった。
He is very clever for a boy of ten.
10歳の少年としては彼は利口だ。
The rights of the individual are the most important rights in a free society.
個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。
There are marked and rapidly, steadily increasing health benefits to giving up.
禁煙による健康上の利点は、顕著であり、すぐに現れ、着実に増加していくのである。
It is to his advantage.
それは彼の利益になる。
We should respect the rights of others, much more their lives.
私たちは他人の権利を尊重すべきです。まして生命はなおさらです。
All major credit cards are accepted.
主なクレジットカードは全てご利用になれます。
We paid a heavy price for this victory.
この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
Our team came home in triumph.
我がチームは大勝利を収めて帰国した。
That comes in handy.
そりゃ便利だね。
You are at liberty to make use of this room in any way you please.
君は自分の好きのようにこの部屋を利用してもよい。
Every person has a right to defend themselves.
誰にも自分を守る権利がある。
You have no right to pass judgement on these people.
あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Even intelligent people are sometimes absent-minded.