UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must think about peaceful uses of atomic energy.私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。
I availed myself of this favorable opportunity.私はこの好機を利用した。
I cannot see the advantage of doing that.私にそれをする利点が分からない。
I made it plain that the situation was unfavourable to us.私は状況が私達に不利であることを明らかにした。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
She is not merely beautiful but bright.彼女は美しいだけでなく利発でもある。
She benefited from the sound investment.彼女はその健全な投資から利益を得た。
The company went out of business after many years of declining profits.同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
I often make use of the library to study.私は勉強するのによく図書館を利用します。
That's useful, isn't it?そりゃ便利だね。
But the benefits are significant at all ages.しかし、その利点は、あらゆる年齢層で大きな意味を持っているのである。
You shouldn't act selfishly.利己的な行動をするべきではない。
We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries.我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。
There was no evidence against him found at the scene.現場には彼に不利な証拠品は何もなかった。
I made use of this good opportunity.私はこの好機を利用した。
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
She struck me as a tactful girl.彼女は気の利く女の子である印象を強く受けた。
She has no thought of self.彼女は利己心がない。
The average nurse is entitled to three weeks' holiday a year.普通の看護婦は、年に3週間の休みを取る権利がある。
The matter touches your interest.この件は君の利害にも関わることだ。
Shakespeare knew only a little Latin, but he put the little he knew to very good use.シェークスピアはラテン語をほんの少ししか知らなかったが、そのわずかなことを大いに利用した。
All you have to do is take advantage of this rare opportunity.めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。
In getting her present job, she made capital of her father's connections.今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。
He is not less clever than his father is.彼は父親にも負けず利口だ。
The shock robbed her of speech for a moment.ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Net profit for the last three months is a new record high!最新の3ヶ月で純利益が過去最高記録となっています!
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
We took advantage of the sunny weather to go on a picnic.私たちは好天を利用してピクニックに出かけました。
He makes out that he has a right to say so.彼はそう言う権利があると主張している。
He is clever, no doubt, but he is cold, too.彼は確かに利口ではあるが、冷淡でもある。
We are in commission concerning the protection of children's rights.子供の権利擁護に関して我々は委任されている。
You have no right to pass judgement on these people.あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
A colleague has every advantage over me.同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。
I can't see the advantage of doing that.私にそれをする利点が分からない。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
These books are accessible to all members.これらの本はすべての会員が利用できる。
The bloated profits of farmers at the time were something again.当時の農家の暴利はすさまじかった。
We could hear footsteps crunching through the gravel.私たちには砂利を踏みしめる足音が聞こえた。
You should avail yourself of enemies.敵を利用すべきだ。
Tom looks like a clever boy.トムは利口そうだ。
The decision was in favor of the defendant.判決は被告に有利だった。
We concede your right to this property.私達はこの財産の権利はあなたにあると認めます。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
I offered him odds of 3 to 1.私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
Some are wise, some are otherwise.利口な人もいれば、そうでない人もいる。
Students have access to these computers.学生はこのコンピューターを利用できる。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
This book deals with the uses of atomic power.この本は原子力利用を取り扱っている。
Net profit for the period is estimated at 5 billion yen, largely unchanged from the previous one.当期純利益は50億円の見込みで、前期とほとんど変わりません。
There is no profit in worrying.悩んでも何の利益にもならない。
Is it possible to take a shuttle bus from the airport to the hotel?空港からホテルまでシャトルバスを利用できますか。
I have an advantage over him.私は彼より有利な立場にある。
Youth has its advantages.若さにはそれなりの利点がある。
We have made use of the laboratory.私たちはその研究室を利用した。
We must think about recycling energy.私達はエネルギーの再生利用を考えなければならない。
Nothing could be more useful than a copying machine.コピー機ほど便利なものはない。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形成は君に有利なんだから。
He is smart.あいつは気が利く。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
We created a freely available English-Japanese bilingual corpus.一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。
They are a good airline to fly with.あれは空の旅に利用するにはいい航空会社だ。
Nothing is as useful as a photocopier.コピー機ほど便利なものはない。
"They're stupid children, what a nuisance", she said. I replied praising them: "What are you saying, They're both smart, with a good memory and a promising future"「どうも馬鹿な子供で困ります」と言うのを、 「なアに、ふたりとも利口なたちだから、おぼえがよくッて末頼もしい」と、僕は讃めてやった。
To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization).介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。
Living in a large city has many advantages.大都市に住むことには多くの利点がある。
The evidence was in his favor.その証拠は彼に有利であった。
The present world owes its convenient life to petroleum.今日の世界が便利な生活ができるのは石油のおかげだ。
He hit the jackpot with his date. She was lovely and intelligent.彼はデートに大成功をした。相手の女性はきれいで、利口だった。
How thoughtful of you to have chilled some wine for us.ワインを冷やしておいてくれたとは気が利いてるね。
His nationality counted against him.彼には国籍が不利に働いた。
Happy are those who think themselves wise.自分が利口だと思っている人は幸せだ。
We must make the best of the small room.私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。
Advances in science don't always benefit humanity.科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。
He made the best use of the time left.彼は残った時間をできるだけ利用した。
They want to talk to you about areas of mutual interest.彼らは、貴社とお互いに利益となる事柄について話し合うことを望んでいます。
He contributed to the good of the community.彼は社会の福利のために貢献してくれた。
She had, I thought, no right to do that.彼女はそんなことをする権利がないと私は思った。
You have no business doing it.君にそんなことをする権利はない。
My older brother borrowed money from a loan shark.兄が高利貸しに借金したんです。
He doesn't do well because he doesn't make the most of his ability.彼はよくできない、自分の能力を最大限に利用していないからだ。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
You have as much right as everyone else.君には他の人たちと同じだけの権利がある。
I'm a lefty.僕は左利きです。
The EC countries have a huge stake in the talks.EC諸国はこの会談に非常に大きな利害関係をもっています。
We borrowed at 5% interest.私達は5%の金利で借りた。
He would do anything for gain.彼は利益のためならなんでもするだろう。
She is less intelligent than you.彼女はあなたほど利口ではない。
Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate.低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。
The law enables us to receive an annuity.その法律は我々に年金を受け取る権利を与えている。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
You will derive great benefits from learning English.英語の学習から大いに利益を得るだろう。
Make good use of your time.時間をじょうずに利用しなさい。
Don't hesitate to take the opportunity to propose to her.彼女にプロポーズする好機はためらわずに利用しろよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License