UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '利'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The clever student finished the test quickly.利口な学生達は早くテストを終えた。
His business returned a good profit.彼の新事業はかなりの利益を得た。
The company's profits soared.会社の利益は飛躍的に増加した。
The place is convenient for swimming.その場所は泳ぐのに便利だ。
Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country.あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。
Let no one appropriate a common benefit.何人たりとも公共の利益を独占すべきではない。
The yield on the bond is 6%.債権の利回りは6%。
He capitalized on every opportunity to learn from the great scholar.彼はその大学者から学ぶ機会をすべて利用した。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
The present world owes its convenient life to petroleum.今日の世界が便利な生活ができるのは石油のおかげだ。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
The judgement was against him.判決は彼に不利だった。
Antiperspirant is useful.制汗性は便利です。
You had better make use of the opportunity.あなたはその機会を利用したほうが良い。
He availed himself of the rain.彼は雨を利用した。
I made use of the maps during my journey.私は旅行中地図を利用した。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
You pay for the convenience of living near a station.駅の傍に住む便利さに対してあなたはお金を払っているのです。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.一つ一つ違っていて、広々とした庭があって魅力的な家並が、もっぱら機能だけを追求したマンションにとって代わられるが、このマンションには、行き過ぎを思えるほど賞賛される「現代の便利な設備」以外に褒めるべき点はないのである。
Robert got a small proportion of the profit.ロバートは利益のほんの一部しかもらわなかった。
Our interests seem to conflict with each other.我々の利害は相反するようだ。
She was so angry that she could not speak.彼女は怒りのあまり口も利けなかった。
Poor eyesight is a handicap to a sportsman.スポーツマンにとって視力が悪いのは不利だ。
A selfish man thinks of nothing but his own feelings.利己的な人は自分の感情しか考えない。
Take it easy. I can assure you that chances are in your favor.気楽に行こうぜ。大丈夫、形勢は君に有利なのだから。
Are the profits exclusive of taxes?利益は税金抜きですか。
You will derive great benefits from learning English.英語の学習から大いに利益を得るだろう。
Luciano, the underdog in the match, will be trying to make the champ eat humble pie.ルチアーノは不利な立場だが、チャンピオンをやっつけようと狙っている。
She is not so much honest as clever.彼女は正直と言うより利口だ。
I tried to make the most of my chances.私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。
You should make the most of this rare opportunity to demonstrate your talent.自分の才能を示すために、めったにないこの機会を最大限に利用すべきだ。
He made use of the opportunity to improve his English.彼は自分の英語力を伸ばすための機会を利用した。
I'm left-handed.僕は左利きです。
To do him justice, he is not a selfish man.彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。
We have a right to demand a safe future for ourselves and future generations.私たちは、私たちとこれからの世代のために安全な将来を要求する権利があります。
She is a selfish person.彼女は利己的な人だ。
He is not less clever than his father.彼は父に勝るとも劣らず利口だ。
Don't you think the dog is smart?その犬を利口だと思いませんか。
We will take advantage of this chance.この機会を利用しよう。
I'm not trying to deprive you of your rights.あなたの権利を奪おうとしているわけではない。
This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.この家は便利なところにあるが、ただ困ったことに、私の大家族には狭すぎます。
The rights of the individual are important in a free society.自由社会においては個人の権利は重要である。
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
I think that although the transportation system in Japan is convenient, the cost of living there is not very low.日本では交通がとても便利だけど、物価があまり安くないと思うんだ。
I have no intention of fishing in troubled waters.漁夫の利を占めるつもりはない。
Next year, this gravel road will be paved.この砂利道は来年舗装されるだろう。
We shared the benefit together.我々はその利益を分け合った。
There is a big movement today to recycle trash.今日ごみを再利用する大きな運動が見られる。
The rights you requested do not belong to us.お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。
She availed herself of every opportunity to improve her English.彼女は英語の上達のためにあらゆる機会を利用した。
You have no right to pass judgement on these people.あなたにはこの人たちを批判する権利はない。
I think you will find it convenient to put a short-cut on the desktop.デスクトップにショートカットを作成しておいたほうが、いろいろ便利だと思います。
You've got to learn to hold your tongue.君は口の利き方を知らなければならない。
He talks as if he were rich.彼はあたかも金持ちのような口の利き方をする。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Two different parties with common interests were on the warpath when he cut in to settle the dispute.共通の利害をもった両当事者がけんか腰でいたとき、彼が間に入って、いさかいにけりをつけた。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
I often make use of the library to study.私は勉強するのによく図書館を利用します。
You're in better shape than I am.君は僕より有利な立場にあるものね。
You should try to make the most of your opportunities.出来るだけ利用する。
It is not proper that you talk that way.そんな口の利き方をしてはだめだ。
Some students take the cable car.ケーブルカーを利用する学生もいる。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
But Tony was not a clever boy.しかし、トニーは利口な少年ではありませんでした。
I seize the moment and turn it to my advantage.機会を捕らえてそれを有利に利用する。
He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York.彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。
You shouldn't let people use you like that.自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration.エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。
It will be quicker to walk than to take a taxi.タクシーを利用するより歩く方が早いだろう。
Tom looks like a clever boy.トムは利口そうだ。
Are you trying to fish in troubled waters?君は漁夫の利を占めようとしているのか。
We have made use of the laboratory.私たちはその研究室を利用した。
He is a lump of selfishness.彼は利己心の固まりのような男だ。
Our plan has lots of advantages.我々の計画には多くの利点がある。
Investing money in your home has some merit; when it is time to sell it you can get more money.家に投資することにはいくらかの利点がある。いざ売却するという時高く売れるからだ。
The company went out of business after many years of declining profits.同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
She is less intelligent than you.彼女はあなたほど利口ではない。
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。
The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions.学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。
He lends money at a high rate of interest.彼は高利でお金を貸している。
The loan bears an 8% interest.その貸付金は、8分の利益を生む。
I'm not interested in material gain.私に物理的な利益には関心はない。
This loan will carry very heavy interest.この貸付金は高い利子をとられることになっている。
You should make better use of your free time.あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。
They all thought of her as a bright girl.彼らはみんな彼女のことを利口な子だと思った。
He felt that he was being used.彼は、自分が利用されていると感じた。
I availed myself of a holiday to visit Tokyo.私は休暇を利用して東京を訪れた。
A fool, when he is silent, is counted to be wise.馬鹿も黙っていれば利口に思われる。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。
We shared the profit among us all.我々は全員で利益を分け合った。
Happy are those who think themselves wise.自分が利口だと思っている人は幸せだ。
Our best negotiators always drive a hard bargain.うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。
We make the most of the opportunity.私たちはその好機を最大限利用した。
I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License