UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '制'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This golf course is not open to non-members.このゴルフ場は会員制になっています。
His illness stems from his intemperance.彼の病気は不節制からきている。
I have no personal hostility to the system.その制度に対する個人的な敵意はない。
Kate was forced to read the book.ケイトは強制的にその本を読まされた。
Don't go beyond the speed limit.制限スピードを超えるな。
We need more effective price controls by the Government.政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。
That's an exclusive golf club.あそこは会員制のゴルフクラブだ。
They commanded a majority in the Diet.彼らは国会で過半数を制した。
The pay is based on sales.給料は歩合制です。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
The government should endeavor to curb inflation.政府はインフレ抑制に努力すべきだ。
She was born just a generation past slavery; a time when there were no cars on the road or planes in the sky; when someone like her couldn't vote for two reasons — because she was a woman and because of the color of her skin.彼女は奴隷制終了のちょうど一世代後に生まれました。時は道に車もなく、そらに飛行機もなく時代です。その時彼女のような人は二つの理由で投票できませんでした。つまり、彼女が女性であったことと彼女の肌の色からです。
We're paid by the job.私たちは出来高制で働いている。
This rule reads several ways.この規制はいくとおりにも解釈できる。
That new company could flatten the competition.あの新しい会社は競争を制するかもしれません。
New York City policemen wear dark blue uniforms.ニューヨーク市の警官は濃紺の制服を着ている。
The soldiers were on the alert.兵士達は厳戒体制にあった。
The new national elder-care insurance system starts next year, right?来年から日本では介護保険制度が始まるね。
It's said to be a girls' high school characterised by its quiet and traditional feel and a chic, high-class uniform.シックで上品な制服と歴史ある静かな雰囲気が特徴の女子高なのだという。
Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group.フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。
The pupils are bound down by the rules.生徒たちは規制で縛りつけられている。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
The rioters were forcibly removed from the plaza.暴徒は広場から強制的に排除された。
Don't exceed the speed limit.スピード制限を越えては行けない。
The committee called on all nations to work side-by-side to curb air pollution.委員会は、大気汚染を抑制するために互いに協力し合うよう各国に要請した。
Tax wise, it is an attractive arrangement.税に関して言えば、それは魅力的な制度だ。
I'm on a diet.私は食事制限をしています。
We should obey the rules.私たちは規制に従うべきだ。
Try to control yourself.自制するよう努めなさい。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
We've got to fight fire with fire!毒を持って毒を制すだ!
Temperance is the best physic.節制は最良の薬。
Should I watch my diet?食事制限は必要ですか。
We work on a on a piecework basis.私たちは出来高制で働いている。
The American police are in blue uniforms.アメリカの警官は青い制服を着ている。
I met her at the station, but I did not recognize her in uniform.私は彼女に駅で会ったが、制服を着ていたので彼女だとわからなかった。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
Japanese consumers are watching closely the U.S. government's efforts to make Japan dismantle various restrictions on imports of foreign goods into the country.日本の消費者は、外国品の輸入に対する様々な規制を取り崩そうとするアメリカ政府の努力を注意深く見守っている。
With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being.制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
They did away with the old system.彼らは古い制度を廃止した。
Barter, however, was a very unsatisfactory system because people's needs seldom matched exactly.しかし物々交換制は、人々の要求が一致することは希であったので、非常に不満足な制度だった。
The death penalty has been done away with in many states in the USA.死刑制度は米国の様々な州で廃止されている。
Air traffic controllers are under severe mental strain.航空管制官は厳しい精神的緊張にさらされている。
I'd like to go on a date wearing my school uniform while I'm still in high school.高校生のうちに制服デートしてみたいなあ。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
Health coexists with temperance.健康は節制と両立する。
Freedom of speech is restricted in some countries.言論の自由が制限されている国もある。
He is able to subordinate passion to reason.彼は理性で情欲を制することが出来る。
Unless Japan eliminates those unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.日本がそれらの不当な関税を撤廃しなければ、アメリカは制裁措置を取るだろう。
Players were limited in what they could and could not do to get and keep the ball.選手たちはボールを取ったり、持っておくためにしてもよいことと、してはならないことを制限されたのです。
The social welfare system is in bad need of renovation.社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。
He prided himself on his self control.彼は自分の自制心を誇りに思っていた。
He restricted his drinking to one beer a day.彼は酒を一日ビールいっぱいに制限した。
Apprenticeship is a system where you eat, sleep and live with your master and are taught various martial arts know-how and secrets.内弟子とは師と寝食をともにし、あらゆる武術のノウハウと秘伝を伝える制度だ。
We should not put restrictions on foreign trade.外国貿易に制限を加えるべきではない。
The government tends to control the media.政府はともすればマスメディアを統制したがる。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を一緒に連れ出した。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
We wear uniforms at our school.私たちの学校では制服を着る。
We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed.協定が調印されれば、輸入規制が解除できる。
We should obey the traffic rules.交通規制に従わなければならない。
We should do away with this regulation.こんな規制は廃止すべきです。
School uniforms are just out of fashion.学校の制服は全く時代遅れだ。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated.2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
Traffic lights are used to regulate traffic.交通信号は交通の流れを規制するために使われている。
You should obey the traffic rules.交通規制に従うべきだ。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
The law was enacted in the Meiji era.その法律は明治時代に制定された。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在です。
A most credible hypothesis is the one that limits the number of elements in the domain T.より信頼できる仮説は、変域Tにおける要素の数を制限するものである。
The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing.極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。
Hong Kong is the least regulated economy in Asia.香港はアジアでは最も規制が少ない経済である。
We should obey the traffic rules.交通規制には従わないといけない。
Tom is in favor of gun control.トムは銃規制に賛成だ。
The death penalty should be abolished.死刑制度は廃止されるべきだ。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards.伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。
We are constrained to and restrained from an action.我々は行動を強制されたり禁止されたりする。
Such was her anger that she lost control of herself.彼女は大変はらをたてたので、自制心を失った。
Air traffic controller is an extremely high pressure job.航空管制官はすごく集中力がいる仕事だ。
He denies himself nothing.彼は全く自制心がない。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
This rule reads several ways.この規制は行く通りにも解釈できる。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
You have to eat regularly.食事は規制正しくとりなさい。
The pressure for tax reform is growing.税制改革はの圧力が高まっている。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
Uniforms deprive youths of an important choice: what to wear.制服は、なにを着るべきかという大切な選択を若者から奪う。
Truth is usually expressed in the present tense.真理は通例現在時制で表現される。
All political dissidents were purged under the former regime.反体制派はすべて旧体制のもとで粛清されました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License