Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The government lifted price controls. 政府は物価の統制を解除した。 By establishing Takeshima Day, it is hoped that more Japanese people will learn about the Takeshima islands. 竹島の日を制定することで、より多くの日本人が竹島について知るようになると期待されている。 Instead, he worked a switch that controlled his computer. その代わりに、彼は自分のコンピューターを制御しているスイッチを操作した。 All political dissidents were purged under the former regime. 反体制派はすべて旧体制のもとで粛清されました。 He prided himself on his self control. 彼は自分の自制心を誇りに思っていた。 Jim was able to hold back his anger. ジムは怒りを制御することができた。 I'd like to go on a date wearing my school uniform while I'm still in high school. 高校生のうちに制服デートしてみたいなあ。 Please don't limit your opinions just to 'Yes' or 'No'. あなたの意見を「はい」か「いいえ」だけに制限しないでください。 Critics are coming down hard on tightened economic restrictions. 評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。 His illness stems from his intemperance. 彼の病気は不節制からきている。 He could not control his anger. 彼は怒りを抑制することができなかった。 We should observe our traffic rules. 交通規制を守らなければならない。 Do you have a school uniform? 制服はあるの。 The captain controls the whole ship. 船長は船のすべてを統制する。 Don't exceed the speed limit. スピード制限を越えては行けない。 The government should endeavor to curb inflation. 政府はインフレ抑制に努力すべきだ。 The hospital provides around the clock service. その病院は24時間体制を整えている。 Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group. フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。 Your car exceeded the speed limit. あなたの車は制限速度を超えた。 The social welfare system is in bad need of renovation. 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 Excessive reliance on monetary policy an attempt to curb inflation could unnecessarily constrain credit and hence business. インフレを抑制しようとして金融政策に偏重すると、金融、したがって景気を必要以上に締め付けることになりかねない。 We should obey the rules. 私たちは規制に従うべきだ。 Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. 日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。 The car is exceeding the speed limit. その車は制限速度を超過している。 The rioters were forcibly removed from the plaza. 暴徒は広場から強制的に排除された。 The car is exceeding the speed limit. その車は制限速度を越している。 Prices were strictly regulated during the war. 戦争中には物価は激しく統制されていた。 Truth is usually expressed in the present tense. 真理は通例現在時制で表現される。 Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable. 制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。 Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn. 2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。 The army had the revolt well in hand. 軍隊は反乱を制圧した。 The school should do away with uniforms. その学校は、制服を廃止すべきだ。 There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa. 学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。 We should observe the speed limit. 我々はスピード制限を守らなくてはならない。 Suppressing one's romantic feelings is not the same as having no such feelings. 恋愛感情を制するということは、恋愛を感じないということではない。 We all wear uniforms to school. 私たちはみな、制服を着て登校する。 Catholics are against birth control. カトリック教徒は産児制限に反対している。 That child's free time is circumscribed. その子供の自由時間は制限されている。 They were based on goods which the members of a society recognized as having value. そうした制度は、社会の構成員が価値を持っていると考えている物にその基盤が置かれた。 They decided to abolish the old restriction. 彼らは古い規制を廃止することを決めた。 The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low. 連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。 The rule doesn't apply in this case. その規制はこのケースには適用されない。 There is a plan to restrict the use of cars in the city center. 市内での車の使用を規制する計画がある。 The army quelled the rebellion. 軍隊は反乱を制圧した。 Security at the airport has been stepped up since the bomb scare. 爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。 Sally has been on a diet since last month. サリーは先月からずっと食事制限をしている。 The educational system in Japan was influenced by that in the USA 日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。 The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 Antiprespirant is useful. 制汗性は便利です。 Communism is the system practiced in the Soviet Union. 共産主義はソ連で実践された体制である。 This rule reads several ways. この規制はいくとおりにも解釈できる。 Freedom of speech is restricted in some countries. 言論の自由が制限されている国もある。 We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization. この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。 The institution of marriage appears to be on the decline. 結婚という制度はあまり重要ではなくなってきているようだ。 Slavery has been abolished in most parts of the world. 奴隷制度は世界のほとんどの地域で廃止されている。 We don't have polygamy in Japan, dear. 日本は一夫多妻制ではないんですよ、あなた。 Representative democracy is one form of government. 代議民主制は1つの政治形態である。 Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals. 病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。 Diamond cuts diamond. 毒を持って毒を制す。 The president has abolished slavery. 大統領は奴隷制度を廃止した。 While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. 先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。 You were exceeding the speed limit, weren't you? 制限速度を超えていましたね。 America did away with slavery. アメリカは奴隷制を廃止した。 New York City policemen wear dark blue uniforms. ニューヨーク市の警官は濃紺の制服を着ている。 The police held back the crowd. 警察は群衆を制止した。 We discussed gun control in social studies class. 社会の授業で銃規制について話し合った。 They changed the system. 彼らはその制度を改めた。 The enterprises carried the five-day workweek. その企業は週5日労働制を実施した。 Apprenticeship is a system where you eat, sleep and live with your master and are taught various martial arts know-how and secrets. 内弟子とは師と寝食をともにし、あらゆる武術のノウハウと秘伝を伝える制度だ。 It is improper to impose sanctions upon the union. 組合に制裁を加えることは妥当ではない。 They have done away with uniforms at that school. 彼らはその学校の制服を廃止した。 We should obey the traffic rules. 交通規制に従わなければならない。 Kate was forced to read the book. ケイトは強制的にその本を読まされた。 We should observe the speed limit. 我々は制限速度を守らなくてはならない。 She stopped our fighting. 彼女は僕等の喧嘩を制止した。 We use "present tense" for this kind of case. このような場合は”現在時制”を使います。 That school is going to do away with uniforms. あの学校は制服を廃止する予定だ。 The pupils are bound down by the rules. 生徒たちは規制で縛りつけられている。 The majority of big banks are introducing this system. 大手銀行の大半がこの制度を導入している。 Your salary is commission-based. 給料は歩合制です。 He restricted his drinking to one beer a day. 彼は酒を一日ビールいっぱいに制限した。 He is advised to go on a strict diet. 彼は厳しい食事制限をするよう勧められている。 You must control yourself. 君は自制しなければならない。 We need more effective price controls by the Government. 政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。 The law was enacted in the Meiji era. その法律は明治時代に制定された。 Such was her anger that she lost control of herself. 彼女はとても腹を立てたので、自制心を失った。 They did away with the old system. 彼らは古い制度を廃止した。 He looks his best in his uniform. 彼は制服を着ている時が一番立派に見える。 The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing. 極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。 Suppressing one's romantic feelings is not the same as having no such feelings. 恋愛感情を制するといふことは、恋愛を感じないといふことではない。 First come, first served. 先んすれば人を制す、早い者勝ち。 He denies himself nothing. 彼は全く自制心がない。 Japanese people tend to rely on established authority. 日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。 The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation. その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。 Try to control yourself. 自制するよう努めなさい。 Tax wise, it is an attractive arrangement. 税に関して言えば、それは魅力的な制度だ。 There is no room for further improvement in this system. この制度には改良の余地がない。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 Does a uniform eliminate class difference? 制服は階級の差を取り除くだろうか。 He limited the membership to twenty. 彼は会員数を20に制限した。