UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '制'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization.この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。
By establishing Takeshima Day, it is hoped that more Japanese people will learn about the Takeshima islands.竹島の日を制定することで、より多くの日本人が竹島について知るようになると期待されている。
You must learn to govern your temper.自制できるようにならねばならない。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
The majority of big banks are introducing this system.大手銀行の大半がこの制度を導入している。
School uniforms are just out of fashion.学校の制服は全く時代遅れだ。
We should observe the speed limit.我々は制限速度を守らなくてはならない。
They changed the system.彼らはその制度を改めた。
Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us.一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。
Under the reign of tyranny, innocent people were deprived of their citizenship.専制政治による支配の下で、罪のない人々が市民権を剥奪された。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
He prided himself on his self control.彼は自分の自制心を誇りに思っていた。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
Unless Japan eliminates those barriers, the U.S. will take sanctions.日本がそれらの障壁を撤廃しなければ米国は制裁措置を取るだろう。
It is improper to impose sanctions upon the union.組合に制裁を加えることは妥当ではない。
Diamond cuts diamond.毒を持って毒を制す。
The U.S. government is to impose two of the sanctions against those countries.合衆国政府はそれらの国々に対し制裁条項の2つを課するであろう。
This rule reads several ways.この規制は行く通りにも解釈できる。
Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law.ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
There is no room for further improvement in this system.この制度には改良の余地がない。
We should obey the traffic rules.交通規制に従わなければならない。
It is a system of direct exchange of goods.それは物資を直接交換する制度である。
The institution of marriage appears to be on the decline.結婚という制度はあまり重要ではなくなってきているようだ。
I begin to lose control of myself.オレ自身を制御する力を失い始める。
Germany adopted a social security system in the 1880's.ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
Jim was able to hold back his anger.ジムは怒りを制御することができた。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
The game had hardly started when they scored the first point.試合が始まるとすぐに、彼らは先制点をあげた。
I'd like to go on a date wearing my school uniform while I'm still in high school.高校生のうちに制服デートしてみたいなあ。
Truth is usually expressed in the present tense.真理は通例現在時制で表現される。
Are you going to pull curfew on me?外出の時間制限をするつもりですか。
Japanese companies generally provide their employees with uniforms.日本の企業はふつう従業員に制服を与える。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking.健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。
The government started tax reform.政府は税制改革に着手した。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
New York City policemen wear dark blue uniforms.ニューヨーク市の警官は濃紺の制服を着ている。
Employees are required to wear uniforms.従業員は制服を着用しなければならない。
All of us were not satisfied with the system.その制度には私たちみんなが満足したわけではなかった。
We should obey the traffic rules.交通規制には従わないといけない。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
Tom is in favor of gun control.トムは銃規制に賛成だ。
We need more effective price controls by the Government.政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
Excessive reliance on monetary policy an attempt to curb inflation could unnecessarily constrain credit and hence business.インフレを抑制しようとして金融政策に偏重すると、金融、したがって景気を必要以上に締め付けることになりかねない。
This law came into existence in 1918.この法律は1918年に制定された。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
Freedom of speech is restricted in some countries.言論の自由が制限されている国もある。
Don't go over the speed limit.制限スピードを超えるな。
Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire.制御さえなければ、これらの力は危険と破壊をもたらすかもしれないが、ひとたび完全に支配されたならば、それらは人間の意志と欲望に従わせることができる。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
Does a uniform eliminate class difference?制服は階級の差を取り除くだろうか。
The girl in a white uniform took my temperature.白い制服を着た少女が、私の体温を計った。
He looks his best in his uniform.彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system.英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices.必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。
He is advised to go on a strict diet.彼は厳しい食事制限をするよう勧められている。
It's not as if an emissary from outer space will have slipped into school uniform and be loitering around seeking a partner.別に制服着込んだ外宇宙の使者が、伴侶を求めて徘徊してるわけでもなかろうに。
The law was enacted in the Meiji era.その法律は明治時代に制定された。
At first their abilities are more limited than those of animals.初めは彼らの能力は動物たちの能力よりも制限されている。
The ruling party pushed its tax bill through.与党は強引に税制法案を通過させた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
All political dissidents were purged under the former regime.反体制派はすべて旧体制のもとで粛清されました。
The rule doesn't apply in this case.その規制はこのケースには適用されない。
The uniforms are different from those of our school.その制服は私たちの制服と異なっている。
During the Stalinist era, prisoners at concentration camps became slaves in service of the state.スターリン時代には、強制収容所の収容者たちは国家のための奴隷となりました。
The death penalty should be abolished.死刑制度は廃止されるべきだ。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
We discussed gun control in social studies class.社会の授業で銃規制について話し合った。
Don't go above the speed limit.制限スピードを超えるな。
This sentence is in the present tense.この文は現在時制です。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。
If the demolition of buildings is uncontrolled, a fine city is in danger of becoming nothing more than a concrete jungle.もし建物の取り壊しが無制限に行われるなら、美しい町が単なるコンクリート・ジャングルになる危険があるのである。
He feels this new law will restrict his freedom.彼はこの新しい法律によって自由が制約を受けると感じている。
They did away with the old system.彼らは古い制度を廃止した。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
This system is bristling with defects and drawbacks.この制度は欠陥だらけだ。
Health coexists with temperance.健康は節制と両立する。
People will always resist tyranny.人々は常に専制政治に抵抗するものだ。
A most credible hypothesis is the one that limits the number of elements in the domain T.より信頼できる仮説は、変域Tにおける要素の数を制限するものである。
We should obey the rules.私たちは規制に従うべきだ。
There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa.学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。
It is over a century since slavery was made illegal.奴隷制度が非合法となってから1世紀以上になる。
Our school did away with uniforms last year.私たちの学校は昨年制服を廃止した。
Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group.フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。
I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men.日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。
That school is going to do away with uniforms.あの学校は制服を廃止する予定だ。
You have to eat regularly.食事は規制正しくとりなさい。
The car is exceeding the speed limit.その車は制限速度を超過している。
Air traffic controller is an extremely high pressure job.航空管制官はすごく集中力がいる仕事だ。
Japanese consumers are watching closely the U.S. government's efforts to make Japan dismantle various restrictions on imports of foreign goods into the country.日本の消費者は、外国品の輸入に対する様々な規制を取り崩そうとするアメリカ政府の努力を注意深く見守っている。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
The plane buzzed the control tower.飛行機は管制塔の上をすれすれに飛んだ。
That child's free time is circumscribed.その子供の自由時間は制限されている。
The crowd got out of control and broke through the fence.群衆は統制が効かなくなってフェンスを突き破った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License