UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '制'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
We were supplied with uniforms.私たちは制服を支給された。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を連れ出した。
The school should do away with the uniform.その学校は、制服を廃止すべきだ。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
The captain controls the whole ship.船長は船のすべてを統制する。
He is able to subordinate passion to reason.彼は理性で情欲を制することが出来る。
He defies the present government which is no less oppressive than its predecessor.彼は、前の政府に劣らず圧制的な現政府に公然と反抗している。
We are aiming at establishing the five-day workweek.私たちは週休二日制確立を目指している。
This system will work well in nine cases out of ten.この制度は十中八九うまくいくだろう。
That's an exclusive golf club.あそこは会員制のゴルフクラブだ。
A strike disrupted the postal system.ストライキが郵便制度を混乱させた。
We'd probably be best off beating them to the punch before they notice that fact.連中がこのことに気づかぬうち機先を制したほうがいいでしょう。
He had the jump on me.彼に機先を制された。
While some private and church schools in America have uniforms, they are not common.アメリカでは、私立や教会の学校で制服のあるところもありました、制服は一般的ではありません。
Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs.健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。
The president has abolished slavery.大統領は奴隷制度を廃止した。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy.提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。
The death penalty should be abolished.死刑制度は廃止されるべきだ。
You should obey the traffic rules.交通規制に従うべきだ。
He retires before the new pension scheme is due to come into effect.新しい年金制度が実施されることになっている日より前に、彼は退職する。
Air traffic controller is an extremely high pressure job.航空管制官はすごく集中力がいる仕事だ。
Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire.制御さえなければ、これらの力は危険と破壊をもたらすかもしれないが、ひとたび完全に支配されたならば、それらは人間の意志と欲望に従わせることができる。
Do you have a school uniform?制服はあるの。
Slavery has been abolished in most parts of the world.奴隷制度は世界のほとんどの地域で廃止されている。
They changed the system.彼らはその制度を改めた。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
"From the North Country" is a TV drama produced by Fuji TV and set in Furano in Hokkaido.『北の国から』は、北海道富良野市を舞台にしたフジテレビジョン制作のテレビドラマ。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system.英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
People will always resist tyranny.人々は常に専制政治に抵抗するものだ。
If she finds out that that uniform was one I bought to get my former girlfriend to be a pretend 'high school girl' ...その制服、前カノになんちゃって女子高生プレイさせるために買ってたもんなんてバレたら・・・。
The new system proved a success.新制度は成功だと分かった。
The committee called on all nations to work side-by-side to curb air pollution.委員会は、大気汚染を抑制するために互いに協力し合うよう各国に要請した。
His illness stems from his intemperance.彼の病気は不節制からきている。
Good health is inseparable from exercise and moderation.健康は運動と節制と不可分の関係にある。
We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization.この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。
Tom is in favor of gun control.トムは銃規制に賛成だ。
I will abolish capital punishment.私は死刑制度を撤廃するつもりです。
The social welfare system is in bad need of renovation.社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
He ignored the speed limit and drove very fast.彼はスピード制限を無視して、とても速く走った。
The company provides them with uniforms.その会社は彼らに制服を支給する。
Adverbial time clauses (here 'when') write about the future in the present tense.時の副詞節(ここではwhen)は、未来のことがらを現在時制で表します。
Temperance is the best physic.節制は最良の薬。
The public school system is coming apart at the seams.公立学校制度はこわれかかっています。
That new company could flatten the competition.あの新しい会社は競争を制するかもしれません。
We wear uniforms at our school.私たちの学校では制服を着る。
There is no room for further improvement in this system.この制度には改良の余地がない。
This rule reads several ways.この規制はいくとおりにも解釈できる。
Japan has been one of the greatest beneficiaries of the free trade system under the GATT regime.日本はガット自由貿易体制における最大の受益者の一つだったということができる。
Japanese companies generally provide their employees with uniforms.日本の企業はふつう従業員に制服を与える。
They have done away with uniforms at that school.彼らはその学校の制服を廃止した。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
The police held back the crowd.警察は群衆を制止した。
Don't go above the speed limit.制限スピードを超えるな。
Uniforms differ from school to school.制服は学校によって違う。
Don't exceed the speed limit.制限スピードを超えるな。
America has an elaborate system of constitutional checks and balances.アメリカには憲法上の抑制と均衡という入念な制度がある。
The government tends to control the media.政府はともすればマスメディアを統制したがる。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed.協定が調印されれば、輸入規制が解除できる。
That child's free time is circumscribed.その子供の自由時間は制限されている。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
We should observe the speed limit.我々はスピード制限を守らなくてはならない。
The government lifted price controls.政府は物価の統制を解除した。
They commanded a majority in the Diet.彼らは国会で過半数を制した。
Don't go beyond the speed limit.制限スピードを超えるな。
Please limit your presentation to 30 minutes.発表は30分以内に制限して下さい。
During the Stalinist era, prisoners at concentration camps became slaves in service of the state.スターリン時代には、強制収容所の収容者たちは国家のための奴隷となりました。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を一緒に連れ出した。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
Import regulations have been relaxed recently.輸入規制は最近だいぶ緩められた。
I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards.伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。
Tom forced me to open the box.トムは私に箱を開けるよう強制した。
The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing.極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
The hospital provides around the clock service.その病院は24時間体制を整えている。
Employees are required to wear uniforms.従業員は制服を着用しなければならない。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。
Should I watch my diet?食事制限をしなければなりませんか。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
Try to control yourself.自制するよう努めなさい。
Germany adopted a social security system in the 1880's.ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
This system is bristling with defects and drawbacks.この制度は欠陥だらけだ。
Tom was forced to resign.トムさんは強制的に仕事を辞めさせました。
We work on a on a piecework basis.私たちは出来高制で働いている。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在です。
Rice prices are regulated by the government.米価は政府によって統制されている。
They were based on goods which the members of a society recognized as having value.そうした制度は、社会の構成員が価値を持っていると考えている物にその基盤が置かれた。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Are you going to pull curfew on me?外出の時間制限をするつもりですか。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law.ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。
Antiprespirant is useful.制汗性は便利です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License