UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '制'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
There is a limit of two pieces of luggage for each passenger.各々の乗客には荷物二つの制限がある。
This test doesn't have a time limit.このテストに時間制限はありません。
She went on a reducing diet.彼女はやせるために食事を制限した。
Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group.フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。
The control of exhaust gas is especially needed in big cities.特に大都会では排気ガスの抑制が必要だ。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
He prided himself on his self control.彼は自分の自制心を誇りに思っていた。
Freedom of speech was tightly restricted.言論の自由は厳しく制限されていた。
Temperance is the best physic.節制は最良の薬。
What's the speed limit on this road?この道路の制限速度は何キロですか。
He goes to a part-time high school every evening in addition to the work he does during the day.彼は昼間の仕事のほかに、毎晩定時制高校に通っている。
He retires before the new pension scheme is due to come into effect.新しい年金制度が実施されることになっている日より前に、彼は退職する。
She was born just a generation past slavery; a time when there were no cars on the road or planes in the sky; when someone like her couldn't vote for two reasons — because she was a woman and because of the color of her skin.彼女は奴隷制終了のちょうど一世代後に生まれました。時は道に車もなく、そらに飛行機もなく時代です。その時彼女のような人は二つの理由で投票できませんでした。つまり、彼女が女性であったことと彼女の肌の色からです。
This rule reads several ways.この規制は行く通りにも解釈できる。
Jim was able to hold back his anger.ジムは怒りを制御することができた。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
This system is bristling with defects and drawbacks.この制度は欠陥だらけだ。
Sally has been on a diet since last month.サリーは先月からずっと食事制限をしている。
Don't go above the speed limit.制限スピードを超えるな。
The army had the revolt well in hand.軍隊は反乱を制圧した。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa.学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。
You have to eat regularly.食事は規制正しくとりなさい。
They decided to abolish the old restriction.彼らは古い規制を廃止することを決めた。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
We bargained that we should go on a five-day week.我々は交渉して週休2日制にする協定をした。
It is true that behavior cannot be legislated, and legislation cannot make you love me, but legislation can restrain you from lynching me, and I think that is kind of important.確かに、人の行動を法で規制することはできない。法で君が僕を愛するようにすることはできない。しかし君が僕をリンチにかけることがないようにはできる。そういうことはある意味で重要なことだと思う。
The uniforms are different from those of our school.その制服は私たちの制服と異なっている。
Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us.一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。
He feels this new law will restrict his freedom.彼はこの新しい法律によって自由が制約を受けると感じている。
There are cases where the rule does not hold good.その規制があてはまらない場合がある。
Hong Kong is the least regulated economy in Asia.香港はアジアでは最も規制が少ない経済である。
It's said to be a girls' high school characterised by its quiet and traditional feel and a chic, high-class uniform.シックで上品な制服と歴史ある静かな雰囲気が特徴の女子高なのだという。
In such a case, restraints in fiscal policy must be brought into play.そのような時は、財政政策の抑制が活用されなければならない。
Our school did away with uniforms last year.私たちの学校では昨年制服を廃止した。
They have done away with uniforms at that school.彼らはその学校の制服を廃止した。
We don't have polygamy in Japan, dear.日本は一夫多妻制ではないんですよ、あなた。
The pressure for tax reform is growing.税制改革はの圧力が高まっている。
We work on a on a piecework basis.私たちは出来高制で働いている。
Rice prices are regulated by the government.米価は政府によって統制されている。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
Our tax system is still without coherent philosophy.わが国の税制にはいまだに一貫した哲学がない。
Suppressing one's romantic feelings is not the same as having no such feelings.恋愛感情を制するということは、恋愛を感じないということではない。
I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards.伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
He denies himself nothing.彼は全く自制心がない。
Should I watch my diet?食事制限は必要ですか。
His illness stems from his intemperance.彼の病気は不節制からきている。
The girl in a white uniform took my temperature.白い制服を着た少女が、私の体温を計った。
We should observe the speed limit.我々はスピード制限を守らなくてはならない。
The government should endeavor to curb inflation.政府はインフレ抑制に努力すべきだ。
Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。
Don't exceed the speed limit.制限スピードを超えるな。
While some private and church schools in America have uniforms, they are not common.アメリカでは、私立や教会の学校で制服のあるところもありました、制服は一般的ではありません。
School uniforms are just out of fashion.学校の制服は全く時代遅れだ。
That new company could flatten the competition.あの新しい会社は競争を制するかもしれません。
But today smoking in public places is forbidden or strictly restricted.しかし今日では、公共の場での喫煙は禁止されたり、きびしく制限されている。
The president abolished slavery.大統領は奴隷制度を廃止した。
Please don't limit your opinions just to 'Yes' or 'No'.あなたの意見を「はい」か「いいえ」だけに制限しないでください。
He cannot speak well that cannot hold his tongue.自分の舌を自制することのできない者は適切に語ることができない。
Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking.健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。
Such was her anger that she lost control of herself.彼女はとても腹を立てたので、自制心を失った。
The number of anorexic high school girls practicing extreme dietary restrictions is increasing.極端な食事制限をする拒食症の女子高生が増えている。
The plane buzzed the control tower.飛行機は管制塔の上をすれすれに飛んだ。
In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated.2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
America did away with slavery in 1863.アメリカは1863年に奴隷制度を廃止した。
We should obey the traffic rules.交通規制に従わなければならない。
We can lift the restrictions on imports once the joint agreement is signed.協定が調印されれば、輸入規制が解除できる。
In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system.英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。
If the demolition of buildings is uncontrolled, a fine city is in danger of becoming nothing more than a concrete jungle.もし建物の取り壊しが無制限に行われるなら、美しい町が単なるコンクリート・ジャングルになる危険があるのである。
The pay is based on sales.給料は歩合制です。
They were all dressed in uniforms.彼らはみんな制服を着ていた。
The tyrant kept the people down.専制君主は人民を弾圧した。
You should obey the traffic rules.交通規制に従うべきだ。
In towns, speed is limited to 50 km/h.町では速度は50キロに制限されています。
The abolition of slavery in Europe eventually reached America.ヨーロッパでの奴隷制度の廃止は、やがてアメリカにも波及しました。
Laws to prevent computer crimes were enacted in the USA.アメリカにおいてコンピューター犯罪を防止する法律が制定された。
He is advised to go on a strict diet.彼は厳しい食事制限をするよう勧められている。
Medicaid, a program originally created to provide medical care for poverty-level women and children, today spends almost a third of its budget on elderly people.本来は、貧困層の女性や子供に医療保護を提供するために創設された制度である、アメリカ低所得者医療扶助制度が、今日では、その予算の約3分の1を老人に費やしている。
We broke down what little resistance remained.私達は残っていたわずかな抵抗組織を全て制圧した。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
The car is exceeding the speed limit.その車は制限速度を超過している。
The U.S. government is to impose two of the sanctions against those countries.合衆国政府はそれらの国々に対し制裁条項の2つを課するであろう。
Money circulates through the banking system.貨幣は銀行制度を通じて流通する。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
It is a system of direct exchange of goods.それは物資を直接交換する制度である。
This system will work well in nine cases out of ten.この制度は十中八九うまくいくだろう。
We should obey the traffic rules.交通規制には従わないといけない。
All of us were not satisfied with the system.その制度には私たちみんなが満足したわけではなかった。
There is a plan to restrict the use of cars in the city center.市内での車の使用を規制する計画がある。
It's not as if an emissary from outer space will have slipped into school uniform and be loitering around seeking a partner.別に制服着込んだ外宇宙の使者が、伴侶を求めて徘徊してるわけでもなかろうに。
Air traffic controllers are under severe mental strain.航空管制官は厳しい精神的緊張にさらされている。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
Adverbial time clauses (here 'when') write about the future in the present tense.時の副詞節(ここではwhen)は、未来のことがらを現在時制で表します。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License