Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Grow up! いい加減、成長して! Kato's class consists of forty boys and girls. 加藤君のクラスには40人の男女がいる。 Mr. Kato teaches us English. 加藤先生が私達に英語を教えてくださる。 The population is increasing. 人口は増加しつつある。 There has been an increase in the number of murders. 殺人事件が増加してきている。 Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 Five plus three is eight. 3に5を加えると8になる。 There were some three thousand people who took part in the strike last week. 先週のストに参加した人は約3000人だった。 In addition to being a pianist, she is a painter. ピアニストであることに加え、彼女は画家でもある。 He didn't participate in the discussion. 彼はその議論に参加しなかった。 If you add lemon, it will become sour. レモンを加えると、それはすっぱくなるだろう。 Come and join us. ふるってご参加ください。 Please check if the meat is being roasted at the right heat. 焼き肉の火加減を見なさい。 But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by けれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。 He likes to play hardball with people. 彼は手加減をしない人です。 The doctor wouldn't allow me to take part in the marathon. 医者は私にマラソンに参加することを許可しなかった。 The pay was good, and that was their only motivation to participate in the study. 報酬はよかった、そしてそのことが彼らがその研究に参加した唯一の動機だった。 Together with Britain, France may ban imports of waste from Germany. イギリスに加えて、フランスもドイツからの廃棄物の持ち込みを禁止しそうだ。 He accelerated his car and overtook me. 彼は車を加速し、私に追いついた。 Additional imports of American beef are planned to meet rising demand. 増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。 The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it. 先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。 My artisan pride cannot tolerate such sloppiness. そんないい加減なことはわしの職人気質が許さない。 If you add one hundred to one thousand, you get eleven hundred. 千に百を加えると千百になる。 It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 He ordered them to survey population growth. 彼は人口の増加を調査するよう彼らに命じた。 I add a few finishing touches. 仕上げの筆を少し加える。 Generally speaking, savings are increasing. 一般的に言って、預金は増加している。 He added insult to injury. 彼はさらにひどい仕打ちを加えた。 It's necessary to make his language like other people's. 自分の言語を他の人たちの言語と同じようにするために必要な変更を加える。 It is boiled just enough. 煮え加減がちょうどよい。 This town is increasing in population. この町の人口は増加している。 How many engineers took part in the conference? 何人のエンジニアがその会議に参加しましたか。 Because he was ill, he could not go to the party. 病気のために、彼はそのパーティーに参加できなかった。 You’d better start considering doing your project work by yourself! いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。 Please add lemon flavor to the tea. 紅茶にレモンの風味を加えて下さい。 I didn't want to add this hoodlum as a friend on Twitter. 私は、このちんぴらやくざはツイッターで友達として追加したくなかった。 She writes essays in addition to novels and poetry. 彼女は小説や詩に加えてエッセイも書く。 I want to be in your plan. あなたの計画に一枚加わりたい。 Nearly a thousand people participated in the demonstration. そのデモには1000人ほどの人が参加した。 Add sugar to the tea. 紅茶に砂糖を加えなさい。 He joined the club last year. 彼は昨年そのクラブに加わった。 The number of tourists has increased greatly in recent years. 観光客の数は近年大いに増加した。 I never expected that she would join us. 彼女が私達に加わるなんて、思ってもいなかった。 Lots of people took part in the marathon. たくさんの人々がそのマラソンに参加した。 I take it for granted that she will join us. 私は彼女が私たちに加わってくれるのを当然だと思っている。 She participated in the beauty contest. 彼女は美人コンテストに参加した。 The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 That's enough! Open your eyes and wake up now! いい加減に目を覚ましてくれ。 He seems to hold people from Kakogawa in contempt. 彼には加古川の人を軽蔑しているふしがある。 She greeted Mr Kato with a smile. 彼女は加藤先生に笑顔であいさつした。 The law is useless if it's too watered down. 法律というものはあれこれと手加減し過ぎると何の役にも立たなくなる。 Warm and humid weather increases the number of crimes. 暖かくて湿気の多い天気は犯罪数を増加させてしまう。 I took part in the contest. 私はそのコンクールに参加した。 Crime is on the increase. 犯罪が増加している。 It constantly appalls me how stupid he can be. あいつの馬鹿さ加減には、もう、あきれちゃうよ。 I took it for granted that you would join. もちろん君は参加するものと思っていたよ。 Adding manpower to a late software project makes it later. 遅れているソフトウェアプロジェクトに人員を追加するとさらに遅れる。 You have only to ask him if he'd like to join us. あなたは、彼に参加したいかどうか尋ねさえすればいい。 He wants to participate in the contest. 彼はその競技に参加したがっている。 Kanako commutes from Chiba to Tokyo. 加奈子ちゃんは千葉から東京に通います。 The last part of the legend was added later. 伝説の最後の部分は後世付け加えられたものだ。 The most important thing in the Olympics is not to win but to participate. オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。 They sought to punish him for his crime but he escaped. 彼は罪を犯したので罰を加えようとしたが、彼は逃走した。 Would you take part in the project? あなたはその計画に参加しますか。 The population of Sweden is on the increase. スウェーデンの人口は増加中である。 Eh? Have we run out of toner? Oh well, sorry, but can you go the staff-room and get some, Katou? え?トナーが切れてるんですか?仕方ないですね。加藤さん、すみませんが職員室に取りに行って下さい。 Are you planning to take part in the meeting? 君はその会合に参加するつもりですか。 The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part. オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。 Over 100 people were present at the party. パーティーには100人以上が参加していた。 The important thing is not to win the game, but to take part in it. 大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。 He insured himself for a rainy day. まさかの時のために彼は保険に加入した。 They are concerned with the project also. 彼らはその計画にも参加している。 This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms. この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。 Five and three is eight. 3に5を加えると8になる。 Water will boil if heated enough. 水は充分に加熱すると沸騰する。 I am willing to attend the meeting. 私はその会合に参加してもかまわない。 Production has remarkably increased. 生産高が著しく増加した。 I don't know whether he will join us or not. 彼が私たちに加わるかどうか私は知らない。 The sudden increase of cars is causing a large number of traffic accidents every day. 近頃自動車の数が急に増加したので、毎日たくさんの交通事故が起こっている。 She is a new addition to the teaching staff. 彼女が新たに教授陣に加わった人です。 Trade between the two countries has been steadily growing. 二国間の貿易は着実に増加している。 The sled accelerated as it went down the icy slope. 凍った斜面を滑り降りる時そりは加速した。 This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy. この失業者の増加は不景気の当然な結果である。 May God keep you! 神の御加護がありますように。 He was egging an innocent young man on to join him in his crooked deal. 彼は罪のない若者を悪事に加担させるようそそのかしていた。 Please give us a call now if you want to participate in the workshop! この講習会に参加をご希望のかたは、今すぐお電話ください。 He has had absolutely no part in the conspiracy; it was not he, but his brother, who had an axe to grind against the government. 彼は絶対にその謀議に加担していなかった。反政府の悪だくみがあったのは、かれではなくて、かれの兄だった。 Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent. 鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。 The noted diplomat readily participated in the committee. 有名なその外交官は快く委員会に参加してくれた。 Our club is affiliated with an international organization. 我々のクラブは国際的な組織に加入した。 I'm sure that he will take part in the contest. 彼はそのコンテストに参加するだろう。 I see much of Takaoka. 私は高生加によく会う。 I saw Shin'ichi in Kakogawa yesterday. 昨日、加古川で真一に会った。 The teacher took part in the children's games. 先生は子供たちの遊びに加わった。 If you cannot join us, please reply. 参加できない場合には、返信をください。 She added in her letter that she would write again soon. 彼女は手紙に近くまたお便りしますと付け加えた。 I am not going to join the year-end party tonight. 私、今夜の忘年会には参加しないつもりなの。 Milk is made into butter and cheese. 牛乳は加工されてバターやチーズになる。 I think I might join you, but I haven't decided yet. 君たちに加われるとは思うが、まだ決めていない。 Population growth has given rise to serious social problems. 人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。