Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Nobody can see this movie without being moved. この映画を見て感動しない者はいない。 The motive for the murder is not yet known. 殺害の動機は明らかではない。 The population remains stationary. 人口は変動しないでいる。 The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics. 運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。 Help me move this stone. この石を動かすのを手伝ってください。 The Chinese automotive import market shows signs of slight growth. 中国輸入自動車市場に、緩やかな成長の兆しが現れている。 The shifting pattern of world trade is made clear in the following table. 世界貿易の変動パターンが次の表で明らかにされている。 The prime minister's remark sparked the opposition movement. 首相の発言が反対運動に火をつけた。 U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 He acted on my advice. 彼は私の助言に従って行動した。 There are lots of animals in the park. 公園にはたくさんの動物がいます。 The automobile has changed our life. 自動車は私たちの生活を変えた。 Fuel economy is a big advantage of this car. 燃料の節約がこの自動車の大きな特長だ。 She felt her heart beating fast. 彼女は心臓が激しく鼓動しているのを感じた。 When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 The story left him unmoved. その話を読んでも彼は感動しなかった。 Taking care of animals is a valuable experience. 動物の世話をする事は貴重な体験です。 History is like Quantum Physics, the observer affects the event observed. Is the Kennedy assasination a particle or a wave? 歴史は量子物理学のようなもので、観測者が観測した事象に影響してしまう。ケネディ暗殺は粒子だろうか、それとも波動だろうか? The motor does not function properly. モーターがきちんと動かない。 I was deeply moved after I saw the movie. 映画を見て感動した。 I stood still, my whole attention fixed on the movements of her fingers. 私は彼女の指の動きにあらゆる注意を集中してじっとたっていた。 The church congregation was moved by the fine sermon. 教会の会衆は素晴らしい説教に感動した。 Everyone and everything moved much faster now then before. だれでもそして何でも前より忙しそうに動くようになりました。 He is old enough to drive a car. 彼は自動車を運転できる年齢だ。 Isn't this Central Driving School? そちらはセントラル自動車学校ではないんですか。 Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 He felt himself shaken at the news. 彼はその知らせに自ら動揺するのを覚えた。 Many wild animals are in peril of their lives. 多くの野生動物の生命が危険にさらされている。 These machines are all worked by electricity. これらの機械はすべて電気で動きます。 I was deeply moved by his speech. 私は彼の話に深く感動した。 The factory is running at full capacity. 工場はフル稼動している。 The great end of life is not knowledge but action. 人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。 It is the behavior of the control group that is important in this connection. この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。 Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 He acts his age. 彼は年相応の行動をする。 She is acting from some selfish motive. 彼女は何か利己的な動機で行動している。 The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc. 「述部」とは、動作を表す部分で、最後が「~だ」「~する」などになる部分です。 His conduct is open to criticism. 彼の行動は人から非難を受けやすい。 My act incurred a blame. 僕の行動は非難を招いた。 People living in a big city tend to lack exercise. 大都会に住んでいる人は運動不足になりがちだ。 Man is the only animal that uses fire. 人間は火を使う唯一の動物である。 It is language that distinguishes man from beasts. 人間と動物を区別するのは言語である。 This machine works by electricity. この機械は電気の力で動く。 Moderate exercise is good for you. 日常の運動はあなたのためになる。 Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile. 空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。 I saw a marvelous animal act at the circus. 僕はサーカスで見事な動物の芸を見た。 Stay where you are until I give you a sign. 僕が合図するまでそこを動かないように。 Love moves in mysterious ways. 愛の動きは不可解。 Jimmy insisted on my taking him to the zoo. ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy. 物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。 I'll be about again when my leg heals. 脚が治ったらまた動き回ります。 No one can operate this machine. 誰もこの機械を動かせない。 Jimmy insisted on my taking him to the zoo. ジミーは自分を動物園へ連れて行くようにと私に言い張った。 Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 It's not what you say, but what you do that counts. 大切なのは、言葉よりも行動だ。 It doesn't work so well because the batteries are running down. 電池が弱ってきているのでうまく動かない。 Don't keep the car in the barn. 納屋には自動車を置いてはいけない。 Secret police moved among the crowd during the demonstration. デモの最中秘密警察が人込みの中を動きまわった。 In my analysis I rely considerably on the types of authoritarian behaviour first analyzed by Kurz. 分析においては、クルツによって最初に分析された権威的行動の類型に負っている部分が大きい。 This is centrifugal force, which Newton viewed as absolute motion. これは遠心力ですがニュートンは絶対運動と見なしています。 The instinct of self-defense is inherent in any animal. 防衛本能はどんな動物も生まれつきもっているものです。 Parrots are the only animal that can imitate human speech. オウムは、人間の言葉を真似することができる唯一の動物です。 The cows were moving very slowly through the long green grass. 牛は背の高い緑色の草の中をゆっくり動いていました。 The doctor advised him to do more exercise. 医者は彼にもっと運動するように言った。 The thing that most surprised me since coming to Japan is how many vending machines there are. 日本に来て一番驚いたことは自動販売機の多さだ。 One must practice every day in order to become a world-class athlete. 国際レベルの運動選手になるためには、毎日練習しなければならない。 This is where human beings and animals greatly differ. 人間と動物の大きな違いはここにある。 Father went red with anger when I behaved rudely towards him. 父は私が彼に対して失礼な言動をとったとき、怒りで顔が真っ赤になった。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 Can you drive a car? あなたは自動車を運転できますか。 I went to the zoo. 私は動物園に行った。 Gear the engine to the front wheels. エンジンを前輪に連動させてください。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 There are many kinds of animals in the zoo. 動物園にはたくさんの種類の動物がいる。 Her kind action strongly impressed me. 彼女の親切な行為に私は強くこころを動かされた。 Time is short, we must act NOW. 時間がありません。いますぐ行動しなければなりません。 The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control. 消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。 I walk my dog in the park every morning. 毎朝犬の運動に公園を散歩する。 Tom's behavior never ceases to surprise me. トムの行動にはいつも驚かされる。 His behavior is my primary concern. 彼の行動は私の最大の関心事だ。 Real estate agencies have many independent brokers. 不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。 I'd stop worrying about it and take some action. The anxiety that comes from doing nothing is worse than any danger you might face. いつまでも思い悩まないで、とりあえず動いてみたら。案ずるより産むが易しだよ。 She is as active as she looks. 見かけ通り彼女は行動力がある。 I usually gas up the car at this service station. たいていこのガソリンスタンドで自動車にガソリンを入れる。 I moved closer, so I could hear better. 私はもっとよく聞こえるように近くへ移動した。 Owing to the rain, the athletic meeting was put off. 雨のために運動会は延期になった。 Human beings are different from animals in that they can think and speak. 人間は考え、話すことができるという点で動物と異なる。 You should stretch properly before exercising. 運動をする前ちゃんとストレッチをしたほうがいい。 Only a handful of activists in our union are getting on us. 我々の組合では一握りの活動家だけがうるさく言っている。 Please don't feed the animals. 動物に餌を与えないで下さい。 Hunting game is forbidden in these tranquil woods. この静かな森で動物を狩ることは禁止されている。 The athletic meet was put off until next week. 運動会は来週まで延期された。 Tokyo landlords are in a panic because the real estate market went soft. 不動産市場が低迷しているため、東京の土地所有者たちは恐慌をきたしています。 Can you move this desk by yourself? 一人でこの机を動かせますか。 But today, a lot of young people are following her example. しかし今日、多くの若者達が彼女にならって活動している。 You must catch the animal alive. その動物を生け捕りにしなければならない。 He is a little slow, but otherwise he is a good student. 彼はやや動作がのろいが、その他の点ではよい生徒だ。 This vending machine is out of order. この自動販売機は故障しています。 Can I do exercises? 運動してもいいですか?