Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is good for the health to take moderate exercise. | 適度の運動をするのは健康に良い。 | |
| Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. | 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 | |
| Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. | 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 | |
| A newspaper tells us what is happening in the world. | 新聞は世の中の動きを教えてくれる。 | |
| I'll take my cue from you. | 私はあなたの動作からヒントを得ることにします。 | |
| The horse, the lion, the dog and the sheep are animals. | 馬、ライオン、犬、羊、これらは動物です。 | |
| Leaving your suspicious actions I've seen a mystery - are you trying to rob me of my sleep? | 君の怪しい行動を見て謎のままなんて僕の安眠を奪うつもりかい? | |
| Students took the lead in the campaign against pollution. | 学生たちが公害反対運動の先頭に立った。 | |
| He is ashamed of his son's conduct. | 彼は自分の息子の行動を恥ずかしく思います。 | |
| Does he have anything to do with the campaign? | 彼はその運動に関係があるのですか。 | |
| Wild animals live in the jungle. | 野生の動物はジャングルに住む。 | |
| A cow is a useful animal. | 牛は有用な動物である。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| Do not feed the animals. | 動物に餌をやらないでください。 | |
| I acted out my belief. | 信念を行動に移した。 | |
| There was only one warden on duty when the riot started. | 暴動が起こったとき、当直の監視員はたった1人だった。 | |
| My watch isn't running right. | 私の時計は正確に動いていない。 | |
| My father's car is very nice. | 私の父の自動車はとてもすてきです。 | |
| Jogging has become the favorite form of exercise. | ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。 | |
| Environmental problems call for quick action. | 環境問題は早急な行動を必要としている。 | |
| A complete intransitive verb takes neither complement nor object. | 完全自動詞は補語も目的語もとらない。 | |
| He felt himself shaken at the news. | 彼はその知らせに自ら動揺するのを覚えた。 | |
| The doctor advised him to do more exercise. | 医者は彼にもっと運動するように言った。 | |
| Moderate exercise is good for you. | 日常の運動はあなたのためになる。 | |
| Hunger is perhaps the strongest of all human drives. | 人間を行動に駆りたてるもののうち、飢えが恐らく最も強力であろう。 | |
| He kept on writing stories about animals. | 彼は動物の話を書き続けた。 | |
| The spectators were moved by her graceful performance. | 観客たちは彼女の優雅な演技に感動した。 | |
| We've got to move very carefully. | 我々は慎重に行動しなければなりません。 | |
| A dog is a faithful animal. | 犬は忠実な動物です。 | |
| She gave up eating meat after reading a book about cruelty to animals. | 彼女は動物虐待に関する本を読んだ後、肉を食べることをやめた。 | |
| I will not say play fair but I would wish that you refrain from indiscreet acts. | フェアにやろうとは申しませんけど、無思慮な行動はおやめ頂きたいですわ。 | |
| Can foreign students join this club? | 外国人生徒でも部活動に入れますか? | |
| His eyes went to and fro. | 彼の目はあちらこちらに動いた。 | |
| Don't be cruel to animals. | 動物にひどいことをしてはいけない。 | |
| America is a large country and its people are mobile. | アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。 | |
| It was a moving sight. | それは感動的な光景だった。 | |
| He moved from place to place. | 彼は各地を転々と移動した。 | |
| Every teacher knows that Ann is a good athlete. | すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。 | |
| Man is the only animal that can make use of fire. | 人間は火を使うことのできる唯一の動物である。 | |
| He spoke so eloquently that the audience were all moved to tears. | 彼はたいへん雄弁だったので、聴衆はみんな感動して涙を流した。 | |
| Lack of oxygen is fatal to most animals. | 酸素が不足することは大部分の動物にとって命にかかわることである。 | |
| I was greatly moved by her kindness. | 彼女の親切にとても感動しました。 | |
| Man is a social animal. | 人は社会的動物である。 | |
| What an animal it is! | それは何という動物だ。 | |
| A dairy cow is a useful animal. | 乳牛というのは、役に立つ動物です。 | |
| Be more careful in your actions. | 行動にはもっと気をつけなさい。 | |
| This clock is electric. | この時計は電気で動く。 | |
| Tom moved. | トムは動いた。 | |
| The environment was the focus of student council activities. | 環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。 | |
| Don't behave lightly. | 軽率な行動はするな。 | |
| The machine operates around the clock. | その機械は休みなく動く。 | |
| It is doubtful if we can get the engine working. | 私たちがエンジンを動かせるかどうかは疑わしい。 | |
| AIDS can be stopped only if every person decides to take action against it. | エイズは、それぞれがそれに対して行動をとれば広がるのを防ぐことができる。 | |
| I figured out why the machine wouldn't work. | その機械がなぜ動かないのかわかった。 | |
| The soldier was wounded in the leg and couldn't move. | その兵士は足を負傷していて動けなかった。 | |
| He was killed in a car accident. | 彼は自動車事故でなくなった。 | |
| Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant. | レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。 | |
| People can talk but animals cannot. | 人間はしゃべることができるが、動物はしゃべることができない。 | |
| The boy was not abased by the laughter of his classmates. | その子は級友たちに笑われても動じなかった。 | |
| Japan exports a great number of cars to foreign countries. | 日本は多くの自動車を外国へ輸出している。 | |
| All animals are equal, but some animals are more equal than others. | すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 | |
| Tom tried moving the bookcase without Mary's help. | トムはメアリーの助けなしで本棚を動かそうとした。 | |
| In dog ethology the leader is called 'alpha'; after that it continues with 'beta' and 'gamma'. | トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。 | |
| Can I do exercises? | 運動してもいいですか? | |
| Don't just read books. Go outside once in a while and get some exercise. | 本ばっかり読んでないで、たまには外で体を動かしてきなさい。 | |
| Car production in that year reached a record 10 million vehicles. | その年の自動車生産は過去最高の1000万台に達した。 | |
| Not words but action is needed now. | 今は言葉ではなく行動が必要だ。 | |
| That animal is a carnivore. | その動物は肉を常食としている。 | |
| It is refreshing to take a shower after exercising. | 運動した後でシャワーを浴びると気分がさわやかになる。 | |
| Maybe the impulse was working upon her subconscious. | たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。 | |
| Good health is inseparable from exercise and moderation. | 健康は運動と節制と不可分の関係にある。 | |
| Saying which, I did the opposite. | そう言いながら、俺は真逆の行動に出た。 | |
| We must move this statue very carefully. | 私たちは十分注意してこの彫像を動かさなければならない。 | |
| He was hurt in a car accident. | 彼は自動車事故でけがをした。 | |
| Parks are to the city what lungs are to the animal. | 公園の都市におけるのは肺の動物におけるようなものである。 | |
| We sometimes judge others based on their actions. | 人を行動で判断してしまうことがある。 | |
| We must focus on building a solid grass-roots movement. | 堅実な草の根レベルの運動を築きあげることに集中しなければならない。 | |
| There are good grounds for the view that Paris was the scene of frequent riots even before the revolution of 1789. | パリが1789年の革命以前ですら頻繁な暴動の拠点であったという見解には十分な根拠がある。 | |
| The story left him unmoved. | その話を読んでも彼は感動しなかった。 | |
| Language in particular is the most fluid of mediums. | 特に言語は最も流動的な媒体である。 | |
| Animals act on instinct. | 動物は本能のままに振る舞う。 | |
| He is being carried away by a student movement. | 彼は学生運動熱に浮かされている。 | |
| The police demanded that I move my car. | 警察は私が車を移動するように求めた。 | |
| Apart from earning money, I have no interest in real estate. | 金儲けのことを除けば、私は不動産のことには興味はない。 | |
| This factory manufactures automobile parts. | この工場では自動車の部品を製作している。 | |
| In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement. | 英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。 | |
| Please move the desk to the left. | その机を左へ移動してください。 | |
| He knows almost nothing about that animal. | 彼はその動物についてほとんど知らない。 | |
| I'm looking for a gym suit for my sister. | 私は妹のために運動着をさがしている。 | |
| A dog is a faithful animal, so it is said to be a friend of man. | 犬は誠実な動物なので、人間の友達といわれている。 | |
| Love makes the world go round. | 愛の力は世界を動かす。 | |
| Those animals can be seen in the Northern Hemisphere. | その動物類は北半球で見ることができる。 | |
| You will say and do things your parents said and did, even if you swore you would never do them. | 親の言動を、決してしないと誓ったとしても、あなたはするでしょう。 | |
| He is up and about again. | 彼は回復してまた動き回っている。 | |
| Is there a zoo in the city? | その市に動物園がありますか。 | |
| Install a vending machine in our office. | 職場に、自動販売機を備え付ける。 | |
| All we need now is action, not discussion. | 我々に今必要なのは行動することであって話し合うことではない。 | |
| She was moved to tears by the story. | 彼女はその話に感動して涙した。 | |
| In the end, because of the disease, he became unable to walk and had to use a motorized wheelchair to get around. | とうとう、病気のために、彼は歩くことができなくなり、動き回るのに電動の車椅子を用いなければならなくなった。 | |
| These automobiles, for the most part, are manufactured in Japan. | これらの自動車は大部分が日本製だ。 | |