Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The police blamed the hot dog-days for sparking the riot. 警察によれば、真夏のうだるような暑さがその暴動に火をつけたということだ。 She was injured in a car accident. 彼女は自動車事故で負傷した。 Can you help me? I can't make out how to start this machine. 手伝ってくれるかい、この機械の作動の仕方が分からないんだ。 To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 Her kind action strongly impressed me. 彼女の親切な行為に私は強くこころを動かされた。 Animals can learn and pass on what they learn. 動物は学ぶし、学んだことを伝えることができる。 That group is presently very active. そのグループは現在盛んに活動している。 Starting off, first on the agenda is about this morning's two-in-a-bed ruckus. まず最初の議題は今朝の同衾騒動の件について。 Some animals can sense the coming of a storm. ある種の動物は嵐の訪れを感じ取る事ができる。 He tried to seem calm but his trembling hands betrayed him. 事業に成功するにはもっと活動的にならなければならない。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 Stay where you are until I give you a sign. 僕が合図するまでそこを動かないように。 The doctor advised me to take more exercise. 医者は私にもっと運動をするように忠告した。 Our calculations show that the rocket is off its course. 我々の計算によるとロケットは起動を外れている。 With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK? 仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ? The police intervened in the disturbance. 警察が騒動に介入した。 He is acting on his own behalf. 彼は自分の利益のために行動している。 In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates. 近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。 The kid drew back from the frog when it moved. その子は、カエルが、動いたのを見て後ずさりをした。 What is your favorite animal? 好きな動物は何ですか? The automatic doors opened and Tom got in. 自動ドアが開き、トムは乗り込んだ。 Because I do not have children, I can spend more time volunteering than parents can. 私には子どもがいないので、両親がしていた時よりもっと多くの時間をボランティア活動に費やすことができます。 Where communications fail, so do activities. 意思疎通がうまくいかない所では、活動もうまくいかない。 Her behavior really got on my nerves. 彼女の行動は本当に私の神経に障った。 You will be more vigorous if you exercise. 運動すればもっと丈夫になるよ。 Elephants can't ride bicycles. 象は自転車に乗れない動物である。 He acted on my advice. 彼は私の助言に従って行動した。 The riot was put down. 暴動が治まった。 He acted quickly and put out the fire. 彼は機敏に動いて火事を消し止めた。 Man differs from animals in that he can speak and think. 人間は、言葉をしゃべり、ものを考えることができるという点で動物とは異なっている。 Almost all approve of his actions. 彼の行動を認めない人はほとんどいない。 I believe that his action was in the right. 私は彼の行動が正しかったと信じている。 Is this engine functional? このエンジンは動くのですか。 Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English. このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。 I spent the weekend writhing in agony when my gallstone started to move. 週末に胆石が動いて、七転八倒の苦しみを味わったよ。 Troops were swiftly called in to put down the riot. 暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。 This is an automatic door. これは自動ドアです。 The situation calls for our action. 情勢は我々が行動を取ることを必要としている。 She took an active part in the women's lib movement. 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 I can only think of my wife as an half-paralysed animal. 僕は僕の妻を半身不随の動物としか思えないのだ。 The other day I noticed I was driving around with the parking brake on. It's a wonder the car could even move. この間、気づいたらサイドブレーキ上げっぱなしで運転してた。自分でも、よく車動いてたと思うけど。 My son likes books about animals. 私の息子は動物の本が好きです。 Streetcars run on electricity. 路面電車は電気で動く。 The school authorities started to take action at their request. 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 He organized a boycott of the bus service. 彼はバスのボイコット運動を組織したのである。 Foxes are wild animals. キツネは野生動物です。 A cheetah runs as fast as any animal. チータは他のどの動物にも劣らず速く走る。 I have a car. 私は自動車を持っている。 The animal died from hunger. その動物は餓死した。 You were acting suspicious, so they had you under surveillance. 君が挙動不審でいるから、観察していたのさ。 The child watched the animal with amusement. 子供はその動物を面白がって眺めた。 Magnetic force drives the mechanism. その機械装置は、磁気の力で動く。 After my leg heals, I'll be able to move around again. 脚が治ったらまた動き回ります。 Shift the sofa so that it faces the fireplace. 暖炉の正面にくるようにソファーを動かしなさい。 Your conduct is perfectly legal. 君の行動は全く合法的だ。 The spectators were moved by her graceful performance. 観客たちは彼女の優雅な演技に感動した。 He moved from place to place. 彼は各地を転々と移動した。 My father got me to wash the car. 父は私に自動車を洗わせました。 My heart quickened. 心臓の鼓動が速まった。 I walk my dog in the park every morning. 毎朝犬の運動に公園を散歩する。 Mr Brown was acting in the capacity of ambassador. ブラウン氏は大使の資格で行動していた。 There are lots of animals in the park. 公園にはたくさんの動物がいます。 Reflect on your own motives when making a decision. 何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。 A dragon is a creature of fancy. 竜は架空の動物だ。 My heart was touched by his story. 彼の話で僕は感動した。 The box was so heavy I could not move it. その箱はとても重くて私には動かせなかった。 Tom, Mary and John were playing tag on the playground. トムとメアリーとジョンは、運動場で鬼ごっこをして遊んでいた。 The familiar argument against a proposed action that it is premature. 提案された行動に対するおきまりの時期尚早論。 His behavior was appropriate to the occasion. 彼の行動はその場合にふさわしかった。 We export a lot of automobiles to that country. 私たちはたくさんの自動車をその国に輸出している。 He always takes note of his boss's movements. 彼はいつもボスの動きに注目しています。 The sudden increase of cars is causing a large number of traffic accidents every day. 近頃自動車の数が急に増加したので、毎日たくさんの交通事故が起こっている。 This factory produces 500 automobiles a day. この工場は一日に500台の自動車を生産する。 A conservative is not always a reactionary. 保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。 Her behavior is abnormal for a young girl. 彼女の行動は若い娘としては異常です。 It is difficult for him to buy a car. 彼は自動車を買うことが困難である。 The boy was not abased by the laughter of his classmates. その子は級友たちに笑われても動じなかった。 His eyes went to and fro. 彼の目はあちらこちらに動いた。 Is there a shop at this zoo? この動物園にお店はあるの? You must act like a man. 男らしく行動すべきである。 He is in want of exercise. 彼には運動が必要だ。 I exercise because I want to stay healthy. 私は健康でいたいから運動をする。 Whales come under mammals. 鯨は哺乳動物に属する。 From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change. このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。 I leave it in your hands what course of action to take. 私がどういった行動の方針をとるべきなのか、君に任せます。 Your behavior leaves much to be desired. 君の行動には遺憾な点が多い。 You should act on your teacher's advice. 先生の忠告に従って行動したほうがよい。 A madman is not accountable for his actions. 人間は狂っていれば行動の責任は問われない。 You need to exercise more. もっと運動をする必要があります。 America is a large country and its people are mobile. アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。 An animal has no moral sense. 動物に道徳感はない。 Stop thinking for your sake only. Think for other people's, too, and act accordingly. 自分さえよければいいという考え方はやめなさい。もっと他の人のことも考えて行動しないといけないよ。 Go exercise outside. 外で運動しなさい。 We must act at once. ただちに行動を起こさなければならない。 Soon after the accident they found a live animal there. その事故のすぐ後、そこに彼らは生きている動物を見つけた。 The weather is unfavorable for our athletic meet today. 今日は運動会にはあいにくの天気です。 In case of rain, the athletic meeting will be called off. 雨天の場合は運動会を中止する。 She lost her son in a car accident. 彼女は自動車事故で息子を失った。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 Sixty-four-bit software will not run on 32-bit architecture. 64ビットのソフトは32ビット環境では動かないだろう。