Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was too upset to distinguish vice from virtue. 彼はひどく動揺していたので、善悪の区別が出来なかった。 We bought the car for $12,000. 私達はその自動車を12、000ドルで買った。 He can afford to buy a house, to say nothing of a car. 彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。 Cycling is good exercise. Moreover, it doesn't pollute the air. サイクリングはいい運動になる。その上空気を汚染することもない。 Start off on the green light. 青信号が出たとたんに動き出す。 The changes resulting from the women's movement have affected both women and men. 女性運動による変化によって、女性も男性も影響を受けた。 That animal feeds on flesh. その動物は肉を常食としている。 A big animal ran away from the zoo. 大きな動物が動物園から逃げた。 She got sick of the ugly animals. 彼女は不格好な動物にうんざりしたのでした。 He is watching my every move. あの人は私の一挙一動を見守っている。 There are rare animals in Australia. オーストラリアには珍しい動物がいます。 'can' is an auxiliary verb, so in question sentences it is brought to the start of the phrase. canは助動詞ですので、疑問文では文頭に持ってきます。 The Japanese word "mofumofu" is used to describe fluffy and light animals. 「もふもふ」はもこもこふわふわした動物を表すのに使います。 All the vehicles behaved well on their test runs. 試運転では車両はみんなうまく動いた。 He moved from place to place. 彼は各地を転々と移動した。 She saw many animals on the way. 彼女は途中で多くの動物を見た。 The athletic meeting was put off. 運動会は延期された。 Whales come under mammals. 鯨は哺乳動物に属する。 Man is the only fire-using animal. 人は火を使う唯一の動物である。 In religion there are the two great motives of fear and love. 宗教には恐怖と愛情という二つの大きな動機がある。 But everyone else is still. しかし、他の人は誰も動いてはいません。 His behavior really got on my nerves. 彼の行動は本当に私の神経にさわった。 Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing. リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。 What he says always corresponds with what he does. 彼の発言は常に行動と一致する。 Women's Liberation is a broad-based but informal popular movement. ウーマン・リブは底辺は広いが、非公式な民衆の運動である。 The motor started to run. モーターは動き出した。 He knows little about that animal. 彼はその動物についてほとんど知らない。 Financial experts don't know what to make of this trend. 財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。 We are constrained to and restrained from an action. 我々は行動を強制されたり禁止されたりする。 Owing to the rain, the athletic meeting was put off. 雨のために運動会は延期になった。 A single step, and you will fall over the cliff. 一歩でも動いてごらん、崖から落ちてしまうよ。 Man is a social animal by nature. 人間は生まれつき社会的な動物だ。 He did right. 彼は正しく行動した。 What an animal it is! それは何という動物だ。 It is necessary to take some exercise every day. 毎日ある程度運動する事は必要だ。 Now is the time for action. 今こそ行動する時だ。 Ability to talk distinguishes human beings from animals. 言語能力が人と動物の違うところだ。 The lawyer determined his course of action. 弁護士は行動の手順を決定した。 Proceeding from warm-up exercises to leg kick practice without a hitch, the lesson went completely smoothly. 準備運動からバタ足の練習まで滞りなく進み、レッスンは至って順調。 He isn't able to buy a car. 彼は自動車を買うことができない。 David is very active. デビッドはとても活動的だ。 You cannot be too careful when you drive a car. あなたは自動車を運転している時いくら注意してもしすぎることはない。 Her behavior really got on my nerves. 彼女の行動は本当に私の神経に障った。 Does that clock work? あの時計は動いていますか。 He is always kind to animals. 彼はいつも動物にはやさしくする。 I hope for a solar battery car. 太陽電池で動く自動車を望んでいる。 We saw monkeys at the zoo. 私たちは動物園でサルをみました。 His wife is in the hospital because she was injured in a car crash. 彼の妻は自動車事故でけがをしたので入院している。 He is in want of exercise. 彼には運動が必要だ。 Proper diet and exercise are both important for health. 適切な食事と運動はともに健康にとって重要だ。 No, he doesn't have a motive. う~ん、動機がないんだよな。 I nodded, but did not move. 私はうなずいたが、動きはしなかった。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 I was moved by his tears. 彼の涙に感動した。 He likes strange animals, such as snakes. 彼はヘビみたいな変わった動物が好きなんだよ。 The people who live in Japan must act according to the Japanese country constitution. 日本に住む人々は日本国憲法に従って行動しなければならない。 The elephant was brought to the zoo. その象は動物園に連れてこられた。 He's thought long and hard for this election. Very long and hard for the country he loves. 彼はこの選挙運動において長く熱心に戦い、愛する国のためにずっと長く、熱心に戦った。 Cats are very clean animals. 猫はとてもきれい好きな動物だ。 Be kind to little animals. 小さい動物に親切にしなさい。 Don't feed the animals. 動物にえさを与えるな。 They acted together as if by compact. 彼らは盟約しているかのように一致して行動した。 When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture. 私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。 It only works on Windows. それはWindowsでしか動作しない。 When will this machine be put in motion again? いつまたこの機械は動きはじめますか。 Human beings are different from animals in that they can think and speak. 人間は考え、話すことが出来る点で動物と違う。 Jogging has become the favorite form of exercise. ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。 The boy could not keep up with activities in school. その少年は学校の活動についていくことができなかった。 Horse, lion, dog, goat: these are animals. 馬、ライオン、犬、羊、これらは動物です。 I am insured for the car. その自動車については私は保険に入っている。 I was greatly moved by her kindness. 彼女の親切にとても感動しました。 Does mankind have dominion over animals and birds? 人間は鳥や動物を支配しているだろうか。 Many animals that lived thousands of years ago are now extinct. 何千年も前に生きていた動物達は今や絶滅している。 His behavior is alien to the public. 彼の行動は一般人にはなじまない。 A dragon is a creature of fancy. 龍は空想の動物だ。 The boy's fingers moved in this pockets. Then he replied, "Eleven." 男の子はポケットの中で指をもぞもぞ動かす。そして答えた。「11だよ!」 I bought a book about animals. 私は動物についての本を買った。 Everyone and everything moved much faster now then before. だれでもそして何でも前より忙しそうに動くようになりました。 In case of rain, the athletic meeting will be called off. 雨天の場合は運動会を中止する。 Bill took his brother to the zoo. ビルは弟を動物園へ連れていった。 When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party. 大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。 He likes sports as well as study. 彼は勉強だけでなく運動も好きだ。 Her unusual behavior gave rise to our suspicions. 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy. 提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。 Leaves are to plants what lungs are to animals. 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way. 未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。 You will say and do things your parents said and did, even if you swore you would never do them. 親の言動を、決してしないと誓ったとしても、あなたはするでしょう。 Animal bodies are made up of cells. 動物の体は細胞でできている。 An elephant is an enormous animal. 象は巨大な動物である。 There was something moving in the distance. 遠くに何か動いているものがあった。 In dog ethology the leader is called 'alpha'; after that it continues with 'beta' and 'gamma'. トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。 We would rather go to the zoo than to the park. 公園へ行くよりもむしろ動物園に行きたい。 This car won't start. この車は動かない。 Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha 水やガス、電気が欲しい時に簡単に手に入るように、映像や音楽も手を軽く動かすだけで点けたり消したり出来るようになるだろう。 Don't just sleep all day like some lion from the zoo. How about you go and clean up your room? そんな動物園のライオンみたいにぐたっと寝ていないで、部屋の片づけでもしたらどうなの。 Animals cannot exist without air and water. 動物は、空気と水がなくては生存できない。 Are there many animals in the zoo? 動物園にはたくさんの動物がいますか。 The whale is the largest animal on the earth. 鯨は地球上の最大の動物である。 An athlete must keep in good condition. 運動選手はよいコンディションを保たねばならない。 His speech deeply affected the audience. 彼の講演は聴衆を深く感動させた。