UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '動'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Because of a serious disease, he can't move his body as most people can.重病のために、彼は、たいていの人のようには体を動かすことができない。
This vending machine isn't working.この自販機、作動しないんですけど。
A display, aka monitor, is an appliance that displays video signal of still images and moving pictures produced by a computer or similar device.ディスプレイはモニタともいい、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器である。
Don't feed the animals.動物に食べ物をやっては行けません。
That animal feeds on flesh.その動物は肉を常食としている。
He devoted himself to the volunteer activity.彼はボランティア活動に専念した。
It is hard to be successful at both study and club activities.勉強と部活動を両立させるのは難しい。
My mother is always on the go.母はいつも忙しく動きまわっている。
Better to have one plough going than two cradles.二つのゆりかごよりも、一つの鋤を動かしているほうがよい。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
Our sales campaign is successful in a big way.我が社の販売活動は大いに成功しています。
The boy could not keep up with activities in school.その少年は学校の活動についていくことができなかった。
Such behavior is beneath his dignity.あんな行動は彼の体面を汚すものだ。
Animals seem to move at random.動物はでたらめに動くように見える。
The following verbs only take the to-infinitive as their object.次の動詞はto不定詞だけを目的語にとります。
Speeding often causes car accidents.スピードの出し過ぎはしばしば自動車事故のもとになる。
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
It is necessary to take some exercise every day.毎日ある程度運動する事は必要だ。
Now Marina was a romantic, she had not yet fallen into that passive state of mind which accepts that one should find a corner to live, anywhere, and then arrange one's whole life around it.彼女はロマンティックになっていたので、人間はどこであれどこか片隅に住むべきところを見つけ、その周りに自分の全人生を整えていくべきだということを受け入れるような受動的な精神状態にまだ陥っていなかったのである。
My heart was touched by his story.彼の話で僕は感動した。
I was deeply affected by his speech.私は彼のスピーチに心から感動した。
Child as she is, she can act wisely.彼女は子供ではあるが、分別ある行動ができる。
Yesterday was the first time in a long time that I really worked out, so all the muscles in my body ached when I woke up this morning.昨日は久々に運動らしい運動をしたので、今朝起きたら全身が筋肉痛になっていた。
Tokyo landlords are in a panic because the real estate market went soft.不動産市場が低迷しているため、東京の土地所有者たちは恐慌をきたしています。
Do more exercise, or you'll get too fat.もっと運動しなさい、さもないと太り過ぎになりますよ。
He has excellent reflexes.彼は運動神経が抜群だ。
Hundreds of buffaloes moved toward the lake.何百というバッファローが湖のほうへ移動した。
The actions of Coen, directly commanding the cruise at the time of the accident, are of utmost significance.事故当時に航行を直接指揮していたコーエン哨戒長の行動が最大のポイントとなる。
Just as the body needs exercise, so the mind needs stimulation to stay healthy.身体が運動を必要とするように、精神も健康であるために刺激を必要とする。
The car didn't move.その車は動かなくなった。
My hand is so numb with cold that I can't move my fingers.手がかじかんで指がうまく動かないよ。
An automobile has four wheels.自動車には車輪が4個ある。
The athletic meet was postponed due to rain.運動会は雨のため延期された。
I acted to protect myself from a similar destiny.私は同じような運命から自分を守るように行動した。
The car is running fast.自動車が速く走っている。
His conduct admits of no excuse.彼の行動には弁解の余地がない。
They move from place to place, often change jobs, divorce more frequently, and take economic and social risks which seem dangerous.彼らは場所から場所へと動き回り、よく職業を変え、より多く離婚し、危険と思える経済的、社会的冒険を冒す。
It's a very bizarre animal.これは非常に奇怪な動物です。
If you don't get more exercise, you'll get fat.もっと運動をしないと太るよ。
Let's keep moving.動き続けましょう。
The production of the automobile started in the 1980.その自動車の生産は1980年に始まった。
We went to the Tama Zoo.私たちは多摩動物園に行った。
The story left him unmoved.その話を読んでも彼は感動しなかった。
So passionate was his letter that she was moved to tears.彼の手紙がとても情熱的だったので彼女は感動して涙がでできた。
He bargained with the house agent for a lower price.彼は不動産屋にもう少し値引きするよう交渉した。
Jimmy insisted on my taking him to the zoo.ジミーは自分を動物園へ連れて行くようにと私に言い張った。
He stood firm in the face of danger.彼は危険に直面しても動じなかった。
This movement had a great impact on the behavior of women.その運動は女性の行動に大きな影響を及ぼした。
It's the trend that counts.世の中の動きが問題ですね。
I went to the zoo.私は動物園に行った。
They are now widely used for communication, calculation, and other activities.それは、伝達、計算、その他の活動面に広く使われている。
Automobile production has peaked out.自動車生産は頂点を超えた。
Time is short, we must act NOW.時間がありません。いますぐ行動しなければなりません。
At first their abilities are more limited than those of animals.初めは彼らの能力は動物たちの能力よりも制限されている。
Parks are to the city what lungs are to the animal.公園の都市におけるのは肺の動物におけるようなものである。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたの減量に役立つ良い運動です。
Psychology, which studies the human mind and human behavior, builds knowledge by observation and experiments.「心」の働きと、人の行動を探求する学問である「心理学」は、観察や実験によって真理に迫ります。
We've got to move very carefully.我々は慎重に行動しなければなりません。
The car got stuck in the mud.車がぬかるみにはまって動けなくなった。
The lion is the king of the beasts.ライオンは動物の王さまです。
Animals and plants have the right to live, and men even more so.動物も植物も生きる権利がある。人間はなおさらだ。
It is imperative for you to act at once.君たちはすぐに行動することが絶対に必要だ。
When will this machine be put in motion again?いつまたこの機械は動きはじめますか。
Cows are sacred animals to Hindus.牛はヒンズー教徒にとって神聖な動物です。
The swans migrate from here to Florida.白鳥は当地からフロリダに移動する。
It is very hard to live up to your reputation.名声に恥じないように行動するのはとてもむずかしい。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。
The design was also given the finishing touch to have launch impact and dynamism provided by the novelty of the arch shaped logo design.デザインも、アーチ型のロゴデザインにより現代的で「登場感」「躍動感」あるものに仕上げました。
He was seriously injured in the car accident.彼は自動車事故で重傷を負った。
What's his motive for committing murder?彼の殺人の動機は何だ。
The police took immediate action to deal with the riot.警察は暴動に対処するため迅速な行動をとった。
I was bewildered at the sight of his strange behavior.私は彼の奇妙な行動を目にして当惑した。
Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy.仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。
I'm afraid of wild animals.私は野生の動物が怖い。
His company makes profits from car exports.彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。
Traffic lights work all the time.信号機はいつも作動している。
Bats are mammals, just like us.コウモリって私たちと同じ哺乳動物なのです。
Act your age.年に似合った行動をしなさい。
Right now your actions do not match your words.今、皆さんの行動は言っていることと一致していません。
Japan exports a great number of cars to foreign countries.日本は多くの自動車を外国へ輸出している。
I figured out why the machine wouldn't work.その機械がなぜ動かないのかわかった。
The boy has never been to the zoo.その男の子は今までに動物園に行ったことがない。
We must focus on building a solid grass-roots movement.堅実な草の根レベルの運動を築きあげることに集中しなければならない。
The man died in a car accident.その男の人は自動車事故で死んだ。
Her behavior was a departure from the normal.彼女の行動は常軌を逸したものだ。
The vigorous man is engaged in diverse activities.その精力的な男は様々な活動に加わっている。
The U. N. moved to impose sanctions.国連は制裁を加えるために動き出しました。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
Carriages gradually disappeared with the advent of the motorcar.自動車の出現とともに馬車は徐々に姿を消していった。
A female kangaroo carries its young in the pouch.カンガルーの雌は子供を腹の袋に入れて動く。
Just stay put for a minute while I look for him.私が彼をさがしている間しばらく動かないでいて下さい。
Hold on to the strap. The train will start to move soon.つり革につかまりなさい。電車がすぐ動き出すだろうから。
The boy's fingers moved in this pockets. Then he replied, "Eleven."男の子はポケットの中で指をもぞもぞ動かす。そして答えた。「11だよ!」
Exercise every day.毎日運動するようにする。
A dragon is a creature of fancy.龍は空想の動物だ。
People were moving faster and faster.人々はもっともっと早く動くようになりました。
Can you imagine Tom working in a garage?トムが自動車修理工場で働いているなんて想像できますか。
We were really moved by his lecture.彼の講義に私達は感動した。
We bought the car for $12,000.私達はその自動車を12、000ドルで買った。
This movement from rural to urban areas has been going on for over two hundred years.田舎から都会へこの移動はここ2百年以上も続いてきたことである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License