Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Move your car, please. | 車を動かしてください。 | |
| He isn't cruel to animals. | 動物にはひどいことはしない。 | |
| I was much impressed by his story. | 私は彼の話に大変感動した。 | |
| I walk my dog in the park every morning. | 毎朝犬の運動に公園を散歩する。 | |
| You should act according to your conscience. | あなたは自分の良心に従って行動すべきだ。 | |
| The youth was arrested for being involved in a riot. | 少年は暴動に関連したために逮捕された。 | |
| Some animals can be taught. | 動物によって刃物を教え込む事ができる。 | |
| His behavior is sometimes strange. | 彼の行動は時々奇妙だ。 | |
| People came to see the strange animal in the zoo one after another. | 人々はその奇妙な動物を見に、次々と動物園にやって来た。 | |
| A special tax was imposed on imported cars. | 特別の税が輸入された自動車に課せられた。 | |
| Young animals adapt quickly to a new environment. | 動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。 | |
| Judge him by what he does, not by his appearance. | 外見ではなく、行動で人を判断しなさい。 | |
| They move from place to place, often change jobs, divorce more frequently, and take economic and social risks which seem dangerous. | 彼らは場所から場所へと動き回り、よく職業を変え、より多く離婚し、危険と思える経済的、社会的冒険を冒す。 | |
| It needs exercise. | 運動させなければいけません。 | |
| Jealousy was the motive for the murder. | 嫉妬がその殺人の動機だった。 | |
| Slow economic recovery has sent auto sales plummeting. | 経済回復の遅れは自動車の売り上げを急落させました。 | |
| He does a kind act once a day. | 彼は一日に一回は親切な行動をする。 | |
| Detroit is famous for its car industry. | デトロイトは自動車産業で有名だ。 | |
| Moderate exercise is good for you. | 日常の運動はあなたのためになる。 | |
| You will be more vigorous if you exercise. | 運動すればもっと丈夫になるよ。 | |
| It is necessary to do some exercise every day. | 毎日ある程度運動する事は必要だ。 | |
| His behavior really got on my nerves. | 彼の行動は本当に私の神経にさわった。 | |
| There are movements to try to ban TV advertising. | テレビ広告を禁止しようとする動きがある。 | |
| I always stretch my leg muscles before playing tennis. | 私はテニスをする前に必ず足の筋肉を伸ばす運動をする。 | |
| I told you never to move in a group. | かたまって行動するなと言ったんだ。 | |
| This car runs on natural gas. | この車は天然ガスで動く。 | |
| I was active in politics when I was in the university. | 私が大学にいたとき政治の活動をしていた。 | |
| They sent agents to agitate the local people. | 土地の人々を扇動するためにスパイを送り込んだ。 | |
| I will get the machine running. | 私が機械を作動させましょう。 | |
| Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land. | 植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。 | |
| The policeman aimed his gun at Tom and yelled, "Hold it right there!" | 警官はトムに銃を向け、「動くな!」と大声を上げた。 | |
| Is that the man whose wife was killed in the car accident? | あの人って奥さんを例の自動車事故でなくした人ですか? | |
| I like animals, for example, cats and dogs. | 私は、例えば、猫や犬のような動物が好きです。 | |
| The animals were busy collecting nuts. | 動物達はせっせと木の実を集めていた。 | |
| The automobile runs on electricity. | その自動車は電気で動く。 | |
| He is an active person. | 彼は活動的な人だ。 | |
| My watch is running all right. | 私の時計はきちんと動いている。 | |
| David is very active. | デビッドはとても活動的だ。 | |
| Human beings are not always wiser than animals. | 人間はいつも動物より賢いとはかぎらない。 | |
| Starting off, first on the agenda is about this morning's two-in-a-bed ruckus. | まず最初の議題は今朝の同衾騒動の件について。 | |
| The police ascribed the automobile accident to reckless driving. | 警察は自動車事故を無謀運転によるものだと考えた。 | |
| The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". | 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 | |
| Swimming is good exercise for the whole body. | 水泳はいい全身運動だ。 | |
| The animal struggled to get out of the cage. | その動物は檻から出ようともがいた。 | |
| The anti-nuclear energy movement is being led by a number of organizations. | 反核エネルギー運動は多くの組織によって行われている。 | |
| You should stretch properly before exercising. | 運動をする前ちゃんとストレッチをしたほうがいい。 | |
| I learned to drive a car when I was eighteen and got a driver's license. | 18歳のとき、自動車の運転を習って、免許を取りました。 | |
| The building you see over there is an auto factory. | むこうに見える建物は自動車工場です。 | |
| Such conduct on his part gave rise to her parents' suspicion. | 彼のそのような行動が彼女の両親の疑念を生んだ。 | |
| We should so act that we shall have nothing to regret. | われわれは後悔することがないように行動すべきである。 | |
| Attempts to fight the fire with buckets soon proved fruitless. | バケツによる消火活動は、すぐに失敗と分かった。 | |
| Foxes are wild animals. | キツネは野生動物です。 | |
| They joined in the temperance movement. | 彼らは禁酒運動に参加した。 | |
| When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. | 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 | |
| Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy. | 物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。 | |
| It is hard to embody one's idea in an action. | 考えを行動で表わすことは難しい。 | |
| Almost all approve of his actions. | 彼の行動を認めない人はほとんどいない。 | |
| Exercise outdoors. | 外で運動しなさい。 | |
| For the sake of children in need, we cooperated to collect donations. | 困っている子供たちのために、私たちは募金活動に協力した。 | |
| In dog ethology the leader is called 'alpha'; after that it continues with 'beta' and 'gamma'. | トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。 | |
| Secret police moved among the crowd during the demonstration. | デモの最中秘密警察が人込みの中を動きまわった。 | |
| I would act differently in your place. | 私があなたの立場だったら、別の行動をするだろう。 | |
| The congregation was moved by the fine sermon. | 会衆は素晴らしい説教に感動した。 | |
| Not words but action is needed now. | 今必要なのは言葉ではなく行動だ。 | |
| America is a large country and its people are mobile. | アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。 | |
| This car is easy to handle. | この自動車は操縦しやすい。 | |
| No animal builds beautiful churches, plays tennis, tells jokes, writes songs or visits the moon. | 美しい教会を建てたり、テニスをしたり、冗談を言ったり歌を作曲したり、月旅行をするような動物はいない。 | |
| Mr Smith takes a good deal of exercise before breakfast. | スミス氏は朝食前に十分に運動する。 | |
| Everyday physical exercise is indispensable to your health. | 毎日の運動が健康には不可欠である。 | |
| His speech moved them to tears. | 彼のスピーチは彼らを感動させ涙を流させた。 | |
| Man is a social animal. | 人は社会的動物である。 | |
| The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality. | 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 | |
| He knows a lot about animals. | 彼は動物についてたくさんの事を知っています。 | |
| Can you tell me where the nearest zoo is? | 一番近い動物園はどこにあるか教えていただけますか。 | |
| My grandmother is still very active at eighty-five. | 私の祖母は85歳でまだとても活動的だ。 | |
| Man is the only animal that can laugh. | 人間は笑うことのできる唯一の動物だ。 | |
| What you do is more important than what you say. | 行動は言葉より大切です。 | |
| Her unusual behavior gave rise to our suspicions. | 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 | |
| She put the machine in motion. | 彼女はその機械を動かし始めた。 | |
| He sized up the situation and acted immediately. | 彼は状況を判断してからすぐ行動に移った。 | |
| We sometimes judge others based on their actions. | 人を行動で判断してしまうことがある。 | |
| The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause. | ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。 | |
| I believe the actions that he took were right. | 私は彼の行動が正しかったと信じている。 | |
| A tiger is a beast of prey. | 虎は肉食動物です。 | |
| The instinct of self-defense is inherent in any animal. | 防衛本能はどんな動物も生まれつきもっているものです。 | |
| Nancy couldn't move the desk herself. | ナンシーは机を一人で動かすことができなかった。 | |
| When you exercise your heart beats faster. | 運動すると心臓の鼓動が速くなる。 | |
| This animal is very clever. | この動物はとても賢い。 | |
| This window won't open. See if you can get it to move. | この窓がどうしても開かないんだよ。動かせるかどうかやってみて。 | |
| He is in want of exercise. | 彼には運動が必要だ。 | |
| Her unusual behavior caused our suspicions. | 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 | |
| He was killed in a car accident. | 彼は自動車事故で死にました。 | |
| It's clear from his actions that he loves her. | 彼が彼女を好きなのは行動から見て一目瞭然だ。 | |
| He told his wife not to buy on impulse. | 彼は妻に衝動買いするなと言った。 | |
| He is one of the up and coming young men of the party. | 彼は党の活動的な若手のひとりである。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 精神にとっての読書は肉体にとっての運動に当たる。 | |
| The oven in my house didn't run well today. | 家のオーブンが今日上手く動かなかったのね。 | |
| He acted foolishly. | 彼はばかげた行動をした。 | |
| He compared his car to the new model. | 彼は自分の車を新型自動車と比較してみた。 | |
| Stop thinking for your sake only. Think for other people's, too, and act accordingly. | 自分さえよければいいという考え方はやめなさい。もっと他の人のことも考えて行動しないといけないよ。 | |