Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He will have his own way in everything. 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 Should World War III come about, there would be no winners at all. 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 The L.A. Lakers have got the game in the bag. L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。 It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose. 勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。 On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy. 勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。 I think, without a doubt, that I'll win the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 I got a new hat at the department store. デパートで新しい帽子を勝った。 None of us knew his decision to win the long-distance race. 彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。 It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game. 絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。 He is likely to win the game. 彼は試合に勝ちそうだ。 Heads I win, tails you win. 表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。 Truth alone triumphs. 真実だけが勝利する。 Whether you win or lose, you should do your best in the match. 勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。 He is not less clever than his father. 彼は父に勝るとも劣らず利口だ。 He voiced his opinion with reckless abandon. 彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。 It goes without saying that health is more important than wealth. 健康は富に勝ることは言うまでもない。 No doubt she will win in the end. 彼女は最後にきっと勝つだろう。 Tom won the International Chopin Piano Competition. トムはショパンコンクールで優勝した。 The teacher lulled us into thinking that we had won. 先生はこれで君たちは勝ったのだと安心させた。 Truth prevails. 真実が勝つ。 From a humble background, John achieved worldwide fame. 庶民の身から、ジョンは世界的な名声を勝ち取った。 He's really selfish. 本当に自分勝手だ。 There is no knowing which team will win. どちらのチームが勝つかわからない。 Victory is unlikely but not impossible. 勝利は得られそうもないが、不可能でもない。 To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 Whoever wins the race will receive the prize. そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。 Our team defeated them by 5-0 at baseball. 私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。 He won the first prize at the chess tournament. 彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。 Everyone got excited by the news of the victory. 勝利の知らせに誰もが興奮した。 I thought we were going to win. 私たちは勝つものだと思っていました。 It's easy. 楽勝だよ。 The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part. オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。 I'm sure they'll win. 彼らはきっと勝つよ。 The chances are very good that our team will win. うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。 During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi. 対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。 Personally, I don't think it makes any difference who wins the election. 個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。 Tom got first prize, didn't he? トムが優勝したんでしょう。 She is better at speaking English than any of her classmates. 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 I'm afraid this job is too much for you. 君にはちょっと荷が勝っているね。 I was within an ace of winning. 私はもう少しで優勝するところだった。 To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease. 私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。 He always wants to have his own way. 彼はいつでも自分勝手にやりたがる。 The documents were tampered with. 書類は勝手にいじられた形跡があった。 "Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!" 「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」 Our team won the game. 我々のチームが試合に勝った。 Our victory is secure. 我々の勝利は動かないところだ。 He gained her affections. 彼は彼女の愛を勝ち得た。 You shall not have your own way in everything. なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。 Did you hear that the position for manager is up for grabs? 部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか? They said their prayers for victory. 彼らは勝利のために祈りを捧げた。 Our boat won by two lengths. 私たちのボートは2艇身の差で勝った。 The top favorites of each section were gathered together. 各部門の優勝候補が集まった。 I didn't win, but at least I got a consolation prize. 僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。 I doubt whether he will win both races. 彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。 Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing. 試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。 I can't resist sweet things. 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 He is sure of winning. 彼は勝つことを確信している。 Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language. 外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。 Tom didn't expect to win the race. トムはレースに勝つとは思っていなかった。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 I wanted her to win. 彼女に勝ってほしかった。 Contrary to expectations, they won with ease. 予想に反して楽に勝てましたね。 Do you think the Braves will take the series? アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。 This is your victory. これはみなさんの勝利です。 It is probable that he will win the speech contest. 恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 He is certain to win the game. 彼が試合で勝つのは確かである。 When it comes to playing tennis, he always beats me. テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。 Be it ever so humble, there's no place like home. いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。 The pen is mightier than the sword. 文は武に勝る。 Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you. 大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。 We thought we had the game in the bag. われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。 But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day. しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。 The selfish man was despised by his colleagues. 自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。 The final game was postponed to tomorrow. 決勝戦は明日まで延期された。 Ken's team will win nine cases out of ten. ケンのチームは十中八九勝つだろう。 It is hard to win four successive games. 試合に4連勝するのは難しい。 To my great surprise, we won! 驚いたことに勝ってしまった。 Whether you win or lose, you must play fair. 勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。 Our team gained a great victory. 私たちのチームは大勝した。 It looks like he will win. 彼は勝利したように見える。 Ken's team is likely to win. ケンのチームは十中八九勝つだろう。 I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong. 僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。 There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission. 勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。 It doesn't matter what game he plays, he always wins. どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship. サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。 He wins his arguments by logical reasoning. 彼は論理的な推論で議論に勝つ。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 I had the fortune to win the first prize in the speech contest. 私は幸いにもその弁論大会で優勝した。 The crowd hailed the winner. 群集は勝利者を歓呼して迎えた。 It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality. どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。 In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions. 高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。 Do as you like. 勝手にすれば? The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game. マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。 Your team doesn't have a prayer to win the championship game. 君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。 No one could get the better of him in an argument. 議論では彼に勝つ者はいなかった。 He couldn't overcome the desire for another cigarette. 彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。 The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions. 試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。 To my great surprise, we won! 驚いたことに私達は勝ってしまった。 His advice to us was that we should play fair. 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。