UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
England is going to win the race.イングランドはそのレースに勝つだろう。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
To his great joy, his team won the game.大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
Evil sometimes wins.悪が勝つということもあります。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
To our surprise, he won the grand prize.私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
They said their prayers for victory.彼らは勝利のために祈りを捧げた。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
I once rivaled him for the championship.私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
Who do you think will win this year's Super Bowl?今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
John is sure to win the game.ジョンはきっとその試合に勝つだろう。
Our team gained a great victory.私たちのチームは大勝した。
Everyone hoped that she would win.みんな彼女が勝つことを望んだ。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
She speaks English better than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
Our team beat the Lions 3 to 0.我がチームは3対0でライオンズに勝った。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大勝した。
We won the match.私たちはその試合に勝った。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
I managed to overcome the difficulty.私はその困難に打ち勝つことができた。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
The crowd gave the winner a big hand.群集は勝者に拍手喝采を送った。
On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy.勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
They overcame the enemy.彼らは敵に打ち勝った。
Nothing is more disappointing than to lose in the finals.決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
Better to reign in Hell, than serve in Heaven.地獄で支配するのは、天で仕えるのに勝る。
We were completely victorious.我々は圧勝した。
He carried off the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
The men's and women's singles finals at Wimbledon are among the most exciting and popular sports events of the year.ウィンブルゾンで行われる男子と女子のシングルス決勝は、1年で最もわくわくする、そして最も人気のあるスポーツ行事の1つである。
He won but only at a price.彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
I am sure of his victory.私は彼の勝利を確信している。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
At first he did not realize that he had won the speech contest.はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
Even though I was right, he got the best of me.たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
I wanted her to win.彼女に勝ってほしかった。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
From a humble background, John achieved worldwide fame.庶民の身から、ジョンは世界的な名声を勝ち取った。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her.あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。
I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room.部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。
I hope she will get over her disease.私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
Is there any possibility that he'll win the election?彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
Ceremonies were held to celebrate victories.戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License