UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Real ability wins in the end.けっきょく、実力が勝つ。
I have finally won his heart.私はついに彼の愛を勝ち得た。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
Don't enter at the kitchen door.勝手口から入ってはいけないよ。
Success is never blamed.勝てば官軍。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
No matter how humble it is, there's no place like home.どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
It looks like he's winning.彼が勝ちそうだ。
John helped himself to several pieces of pie without asking.ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。
He was in such a good mood when his team won the championship.彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
Truth prevails.真実が勝つ。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
It doesn't matter whether you win or not.勝負は問題ではない。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
I was within an ace of winning.私はもう少しで優勝するところだった。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
I am speculating that he may win the game.僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
He got over his difficulties.彼は困難に打ち勝った。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
The match ended in a draw.勝負は預かりとなった。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
To my great surprise, we won!驚いたことに私達は勝ってしまった。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
He is sure to win the game.彼はきっと試合に勝ちます。
I think it certain our team will the win the game.私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
We were certain of winning the game.われわれはきっと試合に勝てると考えていた。
We've won!勝った!
Tom won.トムは勝った。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
We won the match.私たちはその試合に勝った。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
The Giants beat the Lions yesterday.昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
The baseball team is certain to win the next game.その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
He won the race with ease.彼はその競争に楽勝した。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
To win by a narrow margin.際どいところで勝つ。
I wonder which of you will win.君たちのどっちが勝つのだろう。
We'd like him to win the game.私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License