UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
They overcame the enemy.彼らは敵に打ち勝った。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
His team is likely to win.おそらく彼のチームが優勝するだろう。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
Tom won.トムは勝った。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
Japan surpasses China in economic power.日本の経済力で、中国より勝っている。
Our team returned home after a huge victory.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
John helped himself to several pieces of pie without asking.ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
Come on in and make yourself at home.適当に入って勝手にやって。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure.練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
Make yourself at home.勝手に何でも使って。
When you feel tired, there is nothing like having a bath.疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。
They overcame many inveterate superstitions.彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
The L.A. Lakers have got the game in the bag.L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
I'm sure they'll win.彼らはきっと勝つよ。
I am training hard so that I may win the race.私はそのレースに勝つために懸命に練習している。
You can complain 'til the cows come home, but it's not going to make a bit of difference.いつまでもぶつくさ言っているのは君の勝手だけどね、それじゃあ事態は何一つ変わらないよ。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
Everyone hoped that she would win.みんな彼女が勝つことを望んだ。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
None of us knew his decision to win the long-distance race.彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。
They won the Japan Cup three years in succession.彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。
Kyouichi Saionji, who he supposed would win the duel, has lost.西園寺は決闘に勝つと思っていたのに負けた。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
He carried off the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
He called out the name of the winner.彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
They do anything in order to win.彼らは勝つためには何でもする。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
It's an easy victory.楽勝だよ。
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
They made much of the victory of their team in the tournament.彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
Have it your way.勝手にしたら、どうぞお好きなように。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season.彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。
It's easy.楽勝だよ。
To our surprise, he won the grand prize.私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License