UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
We paid a heavy price for this victory.この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
Everyone hoped that she would win.みんな彼女が勝つことを望んだ。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda.48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
He is a tennis champion.彼はテニスの優勝者です。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
I think it certain our team will the win the game.私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
Will you help me get over the difficulties?私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。
The top favorites of each section were gathered together.各部門の優勝候補が集まった。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
They said their prayers for victory.彼らは勝利のために祈りを捧げた。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
He is above all others in originality.彼は独創力では誰より勝っている。
When you lose, you actually win.負けるが勝ち。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
The final game was postponed to tomorrow.決勝戦は明日まで延期された。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
He won a narrow victory in the race.彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
It's anybody's guess who will win the next race.誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
What would you do if you won the lottery?宝くじに勝ったらどうしますか。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
It is believed that he will win the race.彼はレースに勝つと信じられている。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
I hope she will get over her disease.私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
He is certain of winning the game.彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。
He is sure to win the swimming championship.彼はきっと競泳選手権に勝つだろう。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind.江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
Evil sometimes wins.悪が勝つということもあります。
It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience.君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
Do as you like.勝手にすれば?
It's a piece of cake.楽勝だよ。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
Japan surpasses China in economic power.日本の経済力で、中国より勝っている。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
To our surprise, he won the grand prize.私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
I wonder which of you will win.君たちのどっちが勝つのだろう。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
He was in such a good mood when his team won the championship.彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
We were completely victorious.我々は圧勝した。
We've won!勝った!
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
He won the game thanks to his strong will.彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
He won the race again.彼がまたそのレースに勝った。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
The gold cup was given to the winner of the final match.決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
It was all-or-nothing and we struck out spectacularly.乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License