UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Even though I was right, he got the best of me.たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
There is little chance of his winning.彼が勝つ見込みはほとんどない。
The day is ours without doubt.勝利は我々のものだ。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
We've won!勝った!
John is sure to win the game.ジョンはきっとその試合に勝つだろう。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
His team is likely to win.おそらく彼のチームが優勝するだろう。
I doubt whether he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
Ceremonies were held to celebrate victories.戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
Our team gained a great victory.私たちのチームは大勝した。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
The battle is not always to the strong.戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
The final game was postponed to tomorrow.決勝戦は明日まで延期された。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
It is probable that she will win the speech contest.おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなっている。
Tom won.トムは勝った。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
It was pure chance that he won the game.彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
Make yourself at home.勝手に何でも使って。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
If it had not been for his error, we would have won.彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
He is above all others in originality.彼は独創力では誰より勝っている。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
Might is right.勝てば官軍。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
It was natural that he should win the contest.彼がその大会に勝ったのも当然であった。
We won the battle.私たちは戦いに勝った。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
They overcame many inveterate superstitions.彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
He predicted she would win.彼女が優勝すると予想を彼はした。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
They're no competition; our team can beat them hands down.彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
He won't have a look-in.彼にとても勝ち目はない。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
This time Bob is likely to win.今回はボブが勝ちそうだ。
Nothing is more disappointing than to lose in the finals.決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I'm sure I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License