UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
If it had not been for his error, we would have won.彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
They do anything in order to win.彼らは勝つためには何でもする。
The home team won.地元のチームは勝った。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
Even though we tried hard, we couldn't beat Jane.私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
I think, without a doubt, that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
He is sure to win the game.彼はきっと試合に勝ちます。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
First come, first served.早い者勝ち。
I think Obama will win. It'll be a walkover!オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。
His success was purchased dearly.彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
Our team won in the intercollegiate tournament.わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Do you doubt that he will win?彼は勝つ事を疑っているのですか。
The women led the movement to obtain female suffrage.彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
Our team won the game.我々のチームが試合に勝った。
I doubt whether he will win both races.彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
Did you win?勝った?
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
Lawyers make mega bucks when they win cases.弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。
Will you help me get over the difficulties?私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
They won the Japan Cup three years in succession.彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
Whether we win or lose, I won't have any hard feelings.勝っても負けても恨みっこなしだぞ。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
He won the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
It was pure chance that he won the game.彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
No matter how humble it is, there's no place like home.どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
The race is not to the swift.速い者が競争に勝つとは限らない。
We won the battle.私たちは戦いに勝った。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
He hopes he'll win and I hope so too.彼は勝てると思っており、私もそう願っている。
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
Our team triumphed over theirs.私達のチームは彼らのチームに勝った。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
Ceremonies were held to celebrate victories.戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
He won the fight by a knockout.彼はノックアウト勝ちした。
The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta.艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。
I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room.部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
I was amazed to learn I had won.自分が勝ったと知って驚いた。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
Congratulations on coming first in the competition.その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
Tom won.トムは勝った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License