UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It looks like he's winning.彼が勝ちそうだ。
It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience.君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
The day is ours without doubt.勝利は我々のものだ。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
He is sure of winning.彼は自分が勝つと確信している。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
And I know you didn't do this just to win an election.そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
I'm sure I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
The Swallows are ahead 4 to 1!スワローズが4対1で勝っている。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Truth prevails.真実が勝つ。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
They're no competition; our team can beat them hands down.彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
He is sure to win the swimming championship.彼はきっと競泳選手権に勝つだろう。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
He won a narrow victory in the race.彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
I was amazed to learn I had won.自分が勝ったと知って驚いた。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
His success was purchased dearly.彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。
The crowd gave the winner a big hand.群集は勝者に拍手喝采を送った。
I feel we shall win.僕らが勝ちそうな気がする。
He is above all others in originality.彼は独創力では誰より勝っている。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
Contrary to expectations, they won with ease.予想に反して楽に勝てましたね。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
He won but only at a price.彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
Success is never blamed.勝てば官軍。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Do your best whether you win or lose.勝とうが負けようが、ベストを尽くしなさい。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
Our team beat the Lions 3 to 0.我がチームは3対0でライオンズに勝った。
I once rivaled him for the championship.私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
At first he did not realize that he had won the speech contest.はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
He is likely to win this game.彼はこの試合を勝ちそうだ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
He is likely to win the championship.彼が優勝しそうだ。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
To our surprise, he won the grand prize.私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
It took a load off my mind when our team won the championship.チームが優勝して私も肩の荷が下りた。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
It looks like Tom won the race.トムはそのレースに勝ったらしい。
He hopes he'll win and I hope so too.彼は勝てると思っており、私もそう願っている。
I thought we were going to win.私たちは勝つものだと思っていました。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
They congratulated us on our victory.彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
Our team has topped the league this season.今シーズンは我々のチームがリーグで優勝した。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License