Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A fast child may win the race, but even a slow child can compete. 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures. いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。 He endeavored to win the contest. 彼は競争に勝とうと努力した。 He asked me who I thought would win the race. 誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。 It's easy. 楽勝だよ。 He is likely to win the game. 彼は試合に勝ちそうだ。 Charms strike the sight, but merit wins the soul. 魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。 We have to play fair, whether we win or lose. 我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。 I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone. パッシングではなくロブで勝負だ。 He is said to have won the speech contest last month. 彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。 Katsuko leads her class in English. 勝子は英語でクラス一番だ。 Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi 共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。 The odds are even that our team will win the game. 私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。 "How can you win, Satan?" asked God. "All the famous ballplayers are up here." 神は言った。「私に勝てるわけがないだろう。有名選手は皆天国にいるのだ。」 Success is never blamed. 勝てば官軍負ければ賊軍。 The day is ours without doubt. 勝利は我々のものだ。 The devil challenged God to a baseball game. 魔王が神に野球で勝負を挑んだ。 He called out the name of the winner. 彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。 We must prevail against our rivals by all means. 我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。 This one is of much higher quality than that one. 質ではこれはあれよりはるかに勝っている。 The final game was postponed to tomorrow. 決勝戦は明日まで延期された。 Both men and women won the tennis championship. 男女ともテニスに優勝した。 Even though we tried hard, we couldn't beat Jane. 私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。 John helped himself to several pieces of pie without asking. ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦いはローマ人の勝利に終わった。 They are eager to win the next game. 彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。 He always wants to have his own way. 彼はいつでも自分勝手にやりたがる。 She went in for too many events, and so won none. 彼女はあまりにも多くの種目に参加して、どれにも勝てなかった。 The race is not to the swift. 速い者が競争に勝つとは限らない。 Easy money is on Mulligan. 誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。 He is certain of winning the game. 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 They're no competition; our team can beat them hands down. 彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。 She could not get over her fear of the dark. 彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。 It is apparent that he will win the election. 彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 I'm equal to my brother in swimming. 水泳では兄といい勝負だ。 It is paramount to all the others. それは他のいっさいに勝っている。 I'll win by whatever it takes. どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。 The first blow is half the battle. 先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。 Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you. 大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。 Ken's team is likely to win. ケンのチームは十中八九勝つだろう。 The player contributed to the victory. その選手は勝利に貢献した。 Which team will win? どのチームが勝つだろうか。 He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner. 彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。 I am sure of his victory. 私は彼の勝利を確信している。 We've won! 勝った! The chances are two to one against us. 形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。 The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship. サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。 I came, I saw, I conquered. 来た、見た、勝った。 They made much of the victory of their team in the tournament. 彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。 We thought we had the game in the bag. われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。 We will win the day. 戦いに勝つ。 John is sure to win the game. ジョンはきっとその試合に勝つだろう。 To his great joy, his team won the game. 大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。 The odds are two-to-one that the Reds win. 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned. トムさんは勝手にすればいいと思います。 I can't resist sweet things. 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 The chances are even. 勝負の見込みは五分五分。 He won but only at a price. 彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。 It is not the strong who win, but the winner who is strong. 強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。 She asked me who I thought would win the tournament. 彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。 Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure. 練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。 Did Tom win? トムは勝った? Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest. 幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。 Our prospects for victory are excellent at the moment. 今のところ、私たちが勝つ見込みは十分にある。 I think it certain that our team will win. 私たちのチームが勝つのは確かだと思う。 Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary. かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。 We said we should win. 我々は勝つだろうと言った。 He wants to have everything his own way. 彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。 The team won the semifinals and advanced to the finals. そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。 It goes without saying that health is above wealth. 健康が富に勝るということは言うまでもない。 We are firmly confident of victory. 我々は勝利をかたく確信している。 They congratulated us on our victory. 彼らは私達の勝利を祈ってくれた。 It doesn't matter which team wins the game. どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。 I'll be happy whether I win or lose. 私は勝っても負けても満足です。 I think it certain our team will the win the game. 私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。 The women led the movement to obtain female suffrage. 彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。 He bragged of having won the victory. 彼は勝利を得たことを自慢した。 We fought hard for victory. 勝利をめざして闘った。 Our boat won by two lengths. 私たちのボートは2艇身の差で勝った。 Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind. 江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。 Truth prevails. 真実が勝つ。 You may or may not win. 君が勝つとは限らない。 His courage won the day. 彼の勇気のおかげで戦に勝った。 Should World War III come about, there would be no winners at all. 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 Whatever game I play with you, you never win. どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。 He won the fight by a knockout. 彼はノックアウト勝ちした。 The jig is up; let's face the music like men. もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。 Tom won. トムは勝った。 His advice to us was that we should play fair. 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。 It took a load off my mind when our team won the championship. チームが優勝して私も肩の荷が下りた。 The headmaster will present the winners their prize. 校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。 We'd like him to win the game. 私達は彼に試合に勝ってもらいたい。 His age is beginning to tell on him. 年には彼は勝てなくなっている。 No matter how fast you ran, you cannot win. どんなに速く走っても、君は勝てない。 Whether you win or lose, you must play fair. 勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。 Grief on the face is better than the stain in the heart. 顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。 They assumed the victory as their own. 彼らは勝利が自分たちのものだと思った。 Winning isn't the only thing that matters. 勝つことだけが重要なんじゃない。 Do your best whether you win or lose. 勝とうが負けようが、ベストを尽くしなさい。