UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
The taste of sugar is too noticeable.この味は砂糖が勝ち過ぎている。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Truth prevails.真実が勝つ。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
The pen is mightier than the sword.文は武に勝る。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
It was all-or-nothing and we struck out spectacularly.乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room.部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。
His age is beginning to tell on him.年に彼は勝てなくなってきている。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。
I came, I saw, I conquered.来た、見た、勝った。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
We were completely victorious.我々は圧勝した。
She went in for too many events, and so won none.彼女はあまりにも多くの種目に参加して、どれにも勝てなかった。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
England is going to win the race.イングランドはそのレースに勝つだろう。
To my great surprise, we won!驚いたことに勝ってしまった。
I don't think any of those horses is going to win.その馬はどれも勝ちそうには見えない。
Katsuko leads her class in English.勝子は英語でクラス一番だ。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
The race is not to the swift.速い者が競争に勝つとは限らない。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
When you lose, you actually win.負けるが勝ち。
To our surprise, he won the grand prize.私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
Rock breaks scissors. Scissors cut paper. Paper smothers rock.グーがチョキに、チョキがパーに、パーはグーに勝つ。
I wanted her to win.彼女に勝ってほしかった。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
Who do you think will win this year's Super Bowl?今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
There's an outside chance of winning.勝つ可能性はごくわずかだ。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Some will gain, other will lose.勝つものもいれば、負けるものもいる。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
He won the race again.彼がまたそのレースに勝った。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
You are free to go out.君は勝手に出かけていいよ。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
We may not win tomorrow.明日は勝てないかもしれない。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season.彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
Our team has topped the league this season.今シーズンは我々のチームがリーグで優勝した。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
His brave deed earned him respect.彼は勇敢な行為によって尊敬を勝ち得た。
Have it your way.勝手にしたら、どうぞお好きなように。
He was in such a good mood when his team won the championship.彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
Sleep is better than medicine.睡眠は薬に勝る。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
What would you do if you won the lottery?宝くじに勝ったらどうしますか。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License