Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
And I know you didn't do this just to win an election. そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 The important thing about the Olympic Games is not to win, but to take part in them. オリンピック競技で大切なことは、勝つことでなく参加することである。 She won the one hundred meter race. 彼女はその100メートル競争で優勝した。 It is believed that he will win the race. 彼はレースに勝つと信じられている。 The journalist took liberties with the facts he had gathered. そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。 He is sure of winning. 彼は勝つことを確信している。 The women led the movement to obtain female suffrage. 彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。 It's easy. 楽勝だよ。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 We have little chance of winning. 勝てる見込みがない。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。 Democracy will be victorious in the long run. けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 His age is beginning to tell on him. 年には彼は勝てなくなっている。 We beat that team by 2-0. 私達はそのチームに2対0で勝った。 How much we still have to pay for peace is a riddle. 平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。 The English team beat the Brazilian team in the international football tournament. 英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。 You always try to get what you want. 自分勝手な奴だな。 I think it certain our team will the win the game. 私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。 Best of luck in your tournament. 勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。 During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi. 対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。 He is sure of winning. 彼は自分が勝つと確信している。 Give a thief enough rope and he'll hang himself. 勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。 I'm glad that your team won the game. 君のチームが試合に勝ってうれしい。 He is likely to win the championship. 彼が優勝しそうだ。 Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong. ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。 It is good to be a winner. 勝者となることはよいことである。 Have it your way. 勝手にしたら、どうぞお好きなように。 It is justice, and not might, that wins in the end. 最後に勝つのは正義であって力ではない。 Our team returned home after a huge victory. 我がチームは大勝利を収めて帰国した。 I made a bet that she would win the game. 私は彼女が試合に勝つと賭けた。 Success is never blamed. 勝てば官軍負ければ賊軍。 The whole is greater than the sum of its parts. 全体は部分の総和に勝る。 After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。 He won the day by virtue of his strength of will. 彼の意志の力によって勝利をおさめた。 A fast child may win the race, but even a slow child can compete. 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 Her efforts were crowned with victory. 勝利によって彼女の努力は報われた。 Sleep is better than medicine. 睡眠は薬に勝る。 It is needless to say health is above wealth. 健康が富に勝るのは言うまでも無い事だ。 The victory excited us. その勝利は私たちを興奮させた。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 What would you do if you won the lottery? 宝くじに勝ったらどうしますか。 It is certain that he'll win the game. 彼は必ず試合に勝つだろう。 The odds are even that our team will win the game. 私たちのチームがその試合に勝てるかどうかは五分五分だ。 His victory made him a hero. その勝利で彼は英雄になった。 It doesn't matter what game he plays, he always wins. どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 They assumed the victory as their own. 彼らは勝利が自分たちのものだと思った。 At last, Mario managed to win the princess's love. やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。 She surpasses me in English. 英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。 I took it for granted that he would win the race. 私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。 In 1958, Brazil won its first World Cup victory. ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 Whatever game he plays, he always wins. どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 It goes without saying that health is above wealth. 健康が富に勝るということは言うまでもない。 Let me congratulate you on your victory in the tournament. トーナメントでの優勝、おめでとうございます。 What criterion did you use when you elected this essay as the winner? この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。 England is going to win the match. イングランドはその試合に勝つだろう。 We paid a heavy price for this victory. この勝利に対して我々は大変な代価を払った。 Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured. チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。 The Oxford crew appeared secure of victory. オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。 I wish we had won the game. そのゲームに勝っていればなあ。 This victory alone is not the change we seek. この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。 The match ended in a draw. 勝負は預かりとなった。 He is ahead of us in English. 彼は英語では私たちより勝っている。 Which side won? どちらが勝ったのか。 He called out the name of the winner. 彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。 Each team carried their flag into the stadium for the finals. 決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。 She went in for too many events, and so won none. 彼女はあまりにも多くの種目に参加して、どれにも勝てなかった。 We fought hard for victory. 勝利をめざして闘った。 Try as she may, she is unable to beat him. 彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦いはローマ人の勝利に終わった。 We may not win tomorrow. 明日は勝てないかもしれない。 Don't let your imagination run wild. 勝手にそんなふうに想像するなよ。 Our team won the game. 私達のチームが試合に勝った。 I have finally won his heart. 私はついに彼の愛を勝ち得た。 I once rivaled him for the championship. 私はかつて彼と優勝を争ったことがある。 It is not important whether we win the game or not. 我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。 She asked me who I thought would win the tournament. 彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。 The victory made him a hero. 勝利は彼らを英雄にした。 The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part. オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。 England is going to win the race. イングランドはそのレースに勝つだろう。 The gold cup was given to the winner of the final match. 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person. 要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。 He is likely to win this game. 彼はこの試合を勝ちそうだ。 The rain kept the baseball team idle yesterday. 雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。 He is certain of winning the game. 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 The important thing is not to win the game, but to take part in it. 大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。 It is not the strong who win, but the winner who is strong. 強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。 On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence. イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。 Easy money is on Mulligan. 誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。 He is sure to win. 彼はきっと勝つ。 Heads I win, tails you win. 表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。 Even though I was right, he got the best of me. たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。 He laughs best who laughs last. 早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。 Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind. 江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。 I'm certain that I'll win the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 His success was purchased dearly. 彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。 Rock breaks scissors. Scissors cut paper. Paper smothers rock. グーがチョキに、チョキがパーに、パーはグーに勝つ。 Did you say that I could never win? 私が絶対勝てないってあなた言った? The chances are even. 勝負の見込みは五分五分。