UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
It was all-or-nothing and we struck out spectacularly.乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。
I'm certain that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
The race is not to the swift.速い者が競争に勝つとは限らない。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
We have little chance of winning.勝てる見込みがない。
He won the race again.彼がまたそのレースに勝った。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season.彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
He is a tennis champion.彼はテニスの優勝者です。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
We must prevail against our rivals by all means.我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
Luckily, he won the game.幸運にも彼はゲームに勝った。
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
What with good fortune, and his own effort, he won the first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
To his great joy, his team won the game.大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。
Great was our delight when we won the game.その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
The women led the movement to obtain female suffrage.彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
He gained her affections.彼は彼女の愛を勝ち得た。
No matter how humble it is, there's no place like home.どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
He won the race with ease.彼はその競争に楽勝した。
She won the contest.彼女はそのコンテストで優勝した。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
Slow and steady wins the race.ゆっくりで着実なのが競走に勝つ。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
If you win, you are in the right, but if you lose, you are in the wrong.勝てば官軍負ければ賊軍。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
He got over his difficulties.彼は困難に打ち勝った。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
He won the race easily.彼はやすやすとその競争に勝った。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
We paid a heavy price for this victory.この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
Our team triumphed over theirs.私達のチームは彼らのチームに勝った。
The Giants beat the Lions yesterday.昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
The important thing about the Olympic Games is not to win, but to take part in them.オリンピック競技で大切なことは、勝つことでなく参加することである。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
It looks like he's winning.彼が勝ちそうだ。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
We will vote to decide the winner.くじで誰が勝つか決めよう。
Our team won the game.我々のチームが試合に勝った。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
Possession is nine points of the law.現実の占有は九分の勝ち目。
It is needless to say health is above wealth.健康が富に勝るのは言うまでも無い事だ。
Truth prevails.真実が勝つ。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
Which team will win the game?どちらのチームが試合に勝つでしょうか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License