The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '勝'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?
民主党は共和党に勝つと思いますか。
He is sure of winning.
彼は自分が勝つと確信している。
Whatever game I play with you, you never win.
どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。
They congratulated us on our victory.
彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
We have no chance against those top players.
こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
My mother was once a champion swimmer.
母はかつて水泳で優勝したことがある。
The victory made him a hero.
勝利は彼らを英雄にした。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.
弁論大会で優勝されておめでとうございます。
I thought we were going to win.
私たちは勝つものだと思っていました。
I am speculating that he may win the game.
僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
Which team won the game?
どちらのチームが試合に勝ったか。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.
勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
They really did win.
彼等はほんとうに勝ったのです。
Congratulations on coming first in the competition.
その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
We have to win seven times in a row to win this tournament.
このトーナメントに優勝するには、7回続けて勝たなくてはいけません。
Some will gain, other will lose.
勝つものもいれば、負けるものもいる。
The partner was discouraged to his large victory.
彼の大勝利に相手は落胆した。
He won a narrow victory in the race.
彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
Yes! I won twice in a row!
やった!2回続けて勝っちゃった!
Tom got first prize, didn't he?
トムが優勝したんでしょう。
He is certain of winning the game.
彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。
Strength always prevails in the insect Kingdom.
昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
The gold cup was given to the winner of the final match.
決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
You can do it. It'll be a cakewalk!
お前なら勝てる。楽勝だよ!
It's anybody's guess who will win the next race.
誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.
清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
It was natural that he should win the contest.
彼がその大会に勝ったのも当然であった。
The Yankees are running away with the pennant race.
ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
He called out the name of the winner.
彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。
The chances are two to one against us.
形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
The important thing about the Olympic Games is not to win, but to take part in them.
オリンピック競技で大切なことは、勝つことでなく参加することである。
Great was our delight when we won the game.
その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。
Without the error, our team could have won the game.
そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
I feel we shall win.
僕らが勝ちそうな気がする。
She is good at speaking English, no less so than her brother.
彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
Luckily, he won the game.
幸運にも彼はゲームに勝った。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?
勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
It goes without saying that health is more important than wealth.
健康は富に勝ることは言うまでもない。
The race is not to the swift.
速い者が競争に勝つとは限らない。
The report of victory turned out to be a little premature.
勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.
試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
We have little chance of winning.
勝てる見込みがない。
Tom won the International Chopin Piano Competition.
トムはショパンコンクールで優勝した。
They're no competition; our team can beat them hands down.
彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
The victory is ours.
勝利は我々のものだ。
We'd like him to win the game.
私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.
かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
Heads I win, tails you lose.
表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
Rock breaks scissors. Scissors cut paper. Paper smothers rock.
グーがチョキに、チョキがパーに、パーはグーに勝つ。
He is likely to win the championship.
彼が優勝しそうだ。
Let's decide the winner by lot.
くじで誰が勝つか決めよう。
Our team has the game on ice.
我々のチームが試合に勝つことは間違いない。
It was the triumph of civilization over force.
それは暴力に対する文明の勝利であった。
They lost heart because they had won no games.
彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
I don't think Tom is selfish.
トムが自分勝手だとは思わない。
No matter how humble it is, there's no place like home.
どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta.
艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。
There is a good chance that he will win.
彼が勝つ見込みはかなりある。
Little did I think that I would win.
自分が勝つとは全く思っても見なかった。
You're expected to hail it as a triumph.
あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
The sitting government is likely to win in the coming election.
今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
He is a tennis champion.
彼はテニスの優勝者です。
It is apparent that he will win the election.
彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
The odds are even that our team will win the game.
私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。
It is justice, and not might, that wins in the end.
最後に勝つのは正義であって力ではない。
The selfish man was despised by his companions.
その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.
グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
Your age is beginning to tell.
年には勝てない。
She asked me who I thought would win the tournament.
彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
Our victory is secure.
我々の勝利は動かないところだ。
The documents were tampered with.
書類は勝手にいじられた形跡があった。
At last, they experienced the joy of victory.
ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
He won first prize as a result of his great effort.
彼は大変な努力の結果として優勝した。
If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under.
土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。
Do as you like.
勝手にすれば?
I believe the honest will win in the long run.
正直者が最後には勝てると私は信じている。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!
今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
It looks like Tom won the race.
トムはそのレースに勝ったらしい。
Ken's team will win nine cases out of ten.
ケンのチームは十中八九勝つだろう。
It goes without saying that health is above wealth.
健康が富に勝るということは言うまでもない。
To my great surprise, we won!
驚いたことに私達は勝ってしまった。
None of us knew his decision to win the long-distance race.
彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。
Whether we win or lose, we must play fairly.
勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
It goes without saying that health is above wealth.
健康が富に勝ることは言うまでもない。
He is above all others in originality.
彼は独創力では誰より勝っている。
Not many survive this disease.
この病気に勝てる人は少ない。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.