The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.
オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
Wisdom is better than riches.
知恵は富に勝る。
There is little chance of his winning.
彼が勝つ見込みはほとんどない。
Is there any possibility that he'll win the election?
彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
You can win all the battles yet lose the war.
個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
That horse may be a good bet.
あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.
彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
Easy money is on Mulligan.
誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
Our team triumphed over theirs.
私達のチームは彼らのチームに勝った。
The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game.
マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。
Have it your way.
勝手にしたら、どうぞお好きなように。
He took the first prize.
彼は1位を勝ち取った。
Even though we tried hard, we couldn't beat Jane.
私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。
I'll bet 10,000 yen on his winning.
彼が勝つほうに一万円かけるよ。
This time Bob is likely to win.
今回はボブが勝ちそうだ。
I doubt whether he will win both races.
彼は両方のレースに勝てるだろうか。
Our team has topped the league this season.
今シーズンは我々のチームがリーグで優勝した。
John wins every time we play the game.
ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
Slow and steady wins the race.
ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
The odds are two-to-one that the Reds win.
賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!
やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
They're no competition; our team can beat them hands down.
彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
That team has little, if any, chance of winning.
あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
I could not resist the lure of great profits.
莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
Masaru doesn't care for this color.
勝君はこの色が好きではない。
It is hard to win four successive games.
試合に4連勝するのは難しい。
Better an egg today than a hen tomorrow.
今日の卵は明日の鶏に勝る。
The final match was not so exciting.
決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
Whatever game he plays, he always wins.
どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I believe the honest will win in the long run.
私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
Lawyers make mega bucks when they win cases.
弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。
There's hardly any hope that he'll win the election.
彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
The coach steered his team to victory.
コーチはチームを勝利に導いた。
I once rivaled him for the championship.
私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
Whether you win or lose, you must play fair.
勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.
英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
I'm sure I'll win the tennis match.
私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
Ken's team is likely to win.
ケンのチームは十中八九勝つだろう。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.
がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
Well done is better than well said.
良き言葉よりよき行いの方が勝る。
Our team gained a great victory.
私たちのチームは大勝した。
I think it certain our team will the win the game.
私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
They felt he had no chance to win the election.
彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。
Should World War III come about, there would be no winners at all.
万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team!
敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。
I am training hard so that I may win the race.
私はそのレースに勝つために懸命に練習している。
Do you think the Braves will take the series?
アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
Did you say that I could never win?
私が絶対勝てないってあなた言った?
Do as you like.
勝手にすれば?
Our team won their match yesterday.
私たちのチームは昨日試合に勝った。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.