UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They felt he had no chance to win the election.彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
The Yankees are running away with the pennant race.ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
I wanted her to win.彼女に勝ってほしかった。
It will be very important whether we win the battle or not.我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
The Party won a sweeping victory at the general election.その党は総選挙で圧勝した。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
I don't think Tom is selfish.トムが自分勝手だとは思わない。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
The baseball team is certain to win the next game.その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
It is probable that she will win the speech contest.おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
The candle went out by itself.そのキャンドルは勝手に消えた。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
Well done is better than well said.良き言葉よりよき行いの方が勝る。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
We've won!勝った!
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大勝した。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
Winning isn't the only thing that matters.勝つことだけが重要なんじゃない。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
I'm certain that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
The match ended in a draw.勝負は預かりとなった。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
They do anything in order to win.彼らは勝つためには何でもする。
Bob is a good match for you in skating.ボブはスケートではきみといい勝負だ。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
To my great surprise, we won!驚いたことに私達は勝ってしまった。
Nothing is more disappointing than to lose in the finals.決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure.練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
They won the Japan Cup three years in succession.彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
Little did I think that I would win.自分が勝つとは全く思っても見なかった。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
They congratulated us on our victory.彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Some will gain, other will lose.勝つものもいれば、負けるものもいる。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
Whatever game I play with you, you never win.どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
They lost heart because they had won no games.彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
Give a thief enough rope and he'll hang himself.勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
Is there any possibility that he'll win the election?彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
At last, Mario managed to win the princess's love.やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
Tom won.トムは勝った。
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
First come, first served.早い者勝ち。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
He won a narrow victory in the race.彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
The Lions had an easy win over the Hawks.ライオンズはホークスに楽勝した。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
He is sure to win the swimming championship.彼はきっと競泳選手権に勝つだろう。
It's easy.楽勝だよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License