UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The darkness has not overcome it.闇はこれに打ち勝たなかった。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
Congratulations on the victory!優勝おめでとう。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
Success is never blamed.勝てば官軍。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
I will win the game next time.この次は試合に勝つぞ。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under.土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
Our team has the game on ice.我々のチームが試合に勝つことは間違いない。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
England is going to win the race.イングランドはそのレースに勝つだろう。
If it had not been for his error, we would have won.彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
We have to win seven times in a row to win this tournament.このトーナメントに優勝するには、7回続けて勝たなくてはいけません。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
It doesn't matter whether you win or not.勝負は問題ではない。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
Who do you think will win this year's Super Bowl?今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
The battle is not always to the strong.戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
None of us knew his decision to win the long-distance race.彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。
If he were a good pitcher, we would win this game.彼がいいピッチャーなら、我々はこの試合に勝てるのだが。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
You are welcome to do anything you like.君は勝手に好きな事をしてよろしい。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
He gained her affections.彼は彼女の愛を勝ち得た。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
His brave deed earned him respect.彼は勇敢な行為によって尊敬を勝ち得た。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
The Giants beat the Lions yesterday.昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
John helped himself to several pieces of pie without asking.ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
She is better at speaking English than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大勝した。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
We may not win tomorrow.明日は勝てないかもしれない。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
My mother was once a champion swimmer.母はかつて水泳で優勝したことがある。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
Which team will win?どのチームが勝つだろうか。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
He is likely to win this game.彼はこの試合を勝ちそうだ。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
The jig is up; let's face the music like men.もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。
The gold cup was given to the winner of the final match.決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
Come on in and make yourself at home.適当に入って勝手にやって。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
Whether we win or lose, I won't have any hard feelings.勝っても負けても恨みっこなしだぞ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License