Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Our team won in the intercollegiate tournament. | わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。 | |
| Our prospects for victory are excellent at the moment. | 今のところ、私たちが勝つ見込みは十分にある。 | |
| The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta. | 艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。 | |
| Come on in and make yourself at home. | 適当に入って勝手にやって。 | |
| He is certain of winning the game. | 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 | |
| The odds are two-to-one that the Reds win. | 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 | |
| Did Tom win? | トムは勝った? | |
| I will win the game next time. | この次は試合に勝つぞ。 | |
| The victory was won at the cost of many lives. | その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。 | |
| It's an easy victory. | 楽勝だよ。 | |
| Winning isn't the only thing that matters. | 勝つことだけが重要なんじゃない。 | |
| Will you help me get over the difficulties? | 私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。 | |
| The guy was too selfish to resist temptation. | 男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。 | |
| The selfish man was despised by his companions. | その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。 | |
| I took it for granted that he would win the race. | 私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。 | |
| He is likely to win the game. | 彼は試合に勝ちそうだ。 | |
| They do anything in order to win. | 彼らは勝つためには何でもする。 | |
| This is your victory. | これはあなた方の勝利だ。 | |
| He won the day by virtue of his strength of will. | 彼の意志の力によって勝利をおさめた。 | |
| If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under. | 土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。 | |
| They are eager to win the next game. | 彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。 | |
| At last, they experienced the joy of victory. | ついに彼らは勝利の喜びを経験した。 | |
| They felt he had no chance to win the election. | 彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。 | |
| My sister, a university student, won first prize in the speech contest. | 大学生である姉は、弁論大会で優勝した。 | |
| When you feel tired, there is nothing like having a bath. | 疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。 | |
| We were completely victorious. | 我々は圧勝した。 | |
| Our team was in high spirits because of the victory. | その勝利で私たちのチームは意気が上がった。 | |
| He brought me the news that our team had won. | 彼は私に私達のチームが勝ったという知らせを持ってきた。 | |
| Nothing is more disappointing than to lose in the finals. | 決勝戦で負けるほど悔しいものはない。 | |
| The chances are very good that our team will win. | うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。 | |
| She could not cope with anxiety. | 彼女は心労に打ち勝てなかった。 | |
| The match ended in victory for him. | 試合は彼の勝ちに終わった。 | |
| Bill won the match, not so much by good luck as by real ability. | ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。 | |
| It is difficult, if not impossible, for me to beat him at tennis. | 私が彼にテニスで勝つのは不可能ではないにしても、難しい。 | |
| You may or may not win. | 君が勝つとは限らない。 | |
| It will be very important whether we win the battle or not. | 我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。 | |
| It goes without saying that health is above wealth. | 健康が富に勝ることは言うまでもない。 | |
| I am sure of his winning the tennis match. | 私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。 | |
| Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 | |
| I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. | パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 | |
| We disputed the victory to the end. | 私たちは最後まで勝利を得ようと争った。 | |
| Our team has the game on ice. | 我々のチームが試合に勝つことは間違いない。 | |
| The player contributed to the victory. | その選手は勝利に貢献した。 | |
| The documents were tampered with. | 書類は勝手にいじられた形跡があった。 | |
| Should World War III come about, there would be no winners at all. | 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 | |
| In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. | 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 | |
| No one could get the better of him in an argument. | 議論では彼に勝つ者はいなかった。 | |
| Which side is winning this time? | 今度はどっちが勝っていますか。 | |
| The prospects for our victory are excellent. | 僕らが勝利する見込みは十分ある。 | |
| The prefectural governor got the upper hand in the July elections. | その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。 | |
| Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. | 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 | |
| No matter what game he plays, he always wins. | どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 | |
| The crowd hailed the winner. | 群集は勝利者を歓呼して迎えた。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝つか負けるかはどうでもいい。 | |
| The victory excited us. | その勝利は私たちを興奮させた。 | |
| John helped himself to several pieces of pie without asking. | ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。 | |
| It is not important whether we win the game or not. | 我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。 | |
| Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle. | 清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。 | |
| It is apparent that he will win the election. | 彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。 | |
| The player was pleased with his victory. | 選手はその勝利を喜んだ。 | |
| The result of the vote was a win for the Liberals. | 投票の結果は自由党の勝利だった。 | |
| In 1958, Brazil won its first World Cup victory. | ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 | |
| The team won the championship for five years running. | チームは5年間連続して優勝した。 | |
| Jane makes the utmost effort to win. | ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。 | |
| It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose. | 勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。 | |
| Success is never blamed. | 勝てば官軍負ければ賊軍。 | |
| Who's winning? | どっちが勝ってるの? | |
| Might is right. | 勝てば官軍負ければ賊軍。 | |
| It is believed that he will win the race. | 彼はレースに勝つと信じられている。 | |
| He couldn't overcome the desire for another cigarette. | 彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。 | |
| Success is never blamed. | 勝てば官軍。 | |
| It looks like he will win. | 彼は勝利したように見える。 | |
| At first he did not realize that he had won the speech contest. | はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。 | |
| We won the battle. | 私たちは戦いに勝った。 | |
| The whole is more than the sum of its parts. | 全体は部分の総和に勝る。 | |
| He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. | 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 | |
| In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions. | 高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。 | |
| It is deplorable that she is so selfish. | 彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。 | |
| The first blow is half the battle. | 先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。 | |
| The chances are even. | 勝負の見込みは五分五分。 | |
| Who do you think will win this year's Super Bowl? | 今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。 | |
| John wins every time we play the game. | ゲームをやるたびにジョンが勝つ。 | |
| I may win if I'm lucky. | 運が良ければ勝てるかもしれない。 | |
| He won first prize as a result of his great effort. | 彼は大変な努力の結果として優勝した。 | |
| His selfish attitude put my back up. | 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 | |
| That athlete won three times in a row in this tournament. | その選手はこの大会で三回連続優勝した。 | |
| I think Obama will win. It'll be a walkover! | オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。 | |
| In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon. | たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。 | |
| He won the fight by a knockout. | 彼はノックアウト勝ちした。 | |
| Real ability wins in the end. | けっきょく、実力が勝つ。 | |
| Even though I was right, he got the best of me. | たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。 | |
| We said we should win. | 我々は勝つだろうと言った。 | |
| You are welcome to do anything you like. | 君は勝手に好きな事をしてよろしい。 | |
| Not many survive this disease. | この病気に勝てる人は少ない。 | |
| He gained her affections. | 彼は彼女の愛を勝ち得た。 | |
| It was all-or-nothing and we struck out spectacularly. | 乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。 | |
| Lawyers make mega bucks when they win cases. | 弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。 | |
| He laughs best who laughs last. | 早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。 | |
| Be it ever so humble, there's no place like home. | いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。 | |
| The gold cup was given to the winner of the final match. | 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 | |