Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He attributed his success to hard work. | 彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。 | |
| We think the reason for his success was because of hard work. | 我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。 | |
| She works for a large American corporation. | 彼女はアメリカの大会社に勤めている。 | |
| The Japanese are as hardworking as any people in the world. | 日本人は世界のどの国民より勤勉である。 | |
| I commute to work for an hour. | 私は1時間通勤する。 | |
| He is not so diligent as he used to be. | 彼は昔ほど勤勉ではない。 | |
| He no longer works here. | 彼はもうここには勤めていない。 | |
| When you get into a commuter train, you see the briefcases neatly stacked on the racks. | 通勤列車に乗ると、鞄が棚にきちんと並べられていることが見える。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は今までにないほどに勤勉だ。 | |
| You cannot be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。 | |
| Would you give me your work number, please? | 勤務先のお電話番号を教えて頂けますか? | |
| He served without any serious errors until he reached retirement age. | 彼は定年まで大過なく勤めあげた。 | |
| His brother works for a trading company. | 彼の兄は貿易会社に勤めています。 | |
| It is characteristic of him to go to work before breakfast. | 朝食前に出勤するなんていかにも彼らしい。 | |
| You can't be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉するということはない。 | |
| What time are you going on duty? | 君は何時に勤務につくの? | |
| He owes his success both to working hard and to good luck. | 彼の成功は勤勉と幸運のおかげである。 | |
| If I am dull, I am at least industrious. | たとえ私は頭が鈍くとも少なくとも勤勉だ。 | |
| Unfortunately I hit the morning rush hour. | あいにく朝の通勤ラッシュにぶつかった。 | |
| Their success has a lot to do with their diligence. | 彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。 | |
| I am no more diligent than he is. | 彼と同様に私も勤勉ではない。 | |
| The workers' demands centered around overtime pay. | 労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。 | |
| My father works for a power company. | 父は電力会社に勤めています。 | |
| I am not so diligent as my brother. | 私は兄ほど勤勉ではない。 | |
| I'll be off duty at noon on Saturday. | 僕は土曜日は正午に勤務からひける。 | |
| Which company do you work for? | どこの会社にお勤めですか。 | |
| Your father works for a bank, doesn't he? | きみのお父さんは銀行にお勤めですね? | |
| Diligence is essential to success in life. | 勤勉は人生の成功に不可欠である。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は希に見る勤勉な男だ。 | |
| He had worked for the law firm for six years. | 彼は法律事務所に6年勤務していた。 | |
| Tom is the most diligent student in his class. | トムはクラスで一番勤勉である。 | |
| In his lengthy career, he had never seen the market so high. | 長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。 | |
| Mr. Smith is now on duty. | スミスさんは今勤務中です。 | |
| He goes to work on foot every day except on rainy days. | 彼は雨の日以外は毎日徒歩で出勤します。 | |
| Generally speaking, the Japanese people are diligent. | 一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。 | |
| You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days. | 今度の勤め口でしばらく辛抱しなさい。そのうちもっと良いところを見つけてあげます。 | |
| He was absent without leave. | 彼は無断欠勤した。 | |
| My lover works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| Is he a hardworking student? | 彼は勤勉な学生ですか。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。 | |
| Indeed he may be a little dull, but he is diligent. | 確かに彼は少々にぶいが勤勉だ。 | |
| Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours. | フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。 | |
| Want is the mother of industry. | 貧困は勤勉の母。 | |
| I have no idea why he quit his job suddenly. | 彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。 | |
| He served as the pilot of the ship. | 彼はその船の水先人を勤めた。 | |
| He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m. | 彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。 | |
| I praised him for his diligence. | 私は彼の勤勉さをほめた。 | |
| He is not less diligent than she. | 彼は彼女に優るとも劣らず勤勉である。 | |
| Tom got time and a half when he worked beyond his usual quitting time. | トムは勤務終了時間を超えて働くと5割アップの時給をもらっていた。 | |
| He is an industrious man. | 彼は勤勉な人だ。 | |
| I have been working for this newspaper for 4 years. | 私はこの新聞社に勤めて4年になります。 | |
| My mother does her usual shopping on her way home from work. | 母は勤めの帰りに買い物をします。 | |
| I am now on duty. | 私は今、勤務中である。 | |
| Tom works more diligently now. | トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。 | |
| She works in a bank. | 彼女は銀行に勤めている。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務時間中たばこを吸ってはいけない。 | |
| Nowadays, commuters take traffic jams for granted. | 今日では、通勤者達は交通渋滞を当たり前のことと思っている。 | |
| To do him justice, he is diligent and kind. | 公正に見れば彼は勤勉で親切だ。 | |
| Starting next week, I'll be on the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Their happiness was rooted in their industry. | 彼らの幸福は勤勉に根差している。 | |
| You had better not smoke while on duty. | 君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。 | |
| Making good grades requires studying hard. | よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。 | |
| The guard was on duty all night. | その警備員は一晩中勤務だった。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並から言うと勤勉です。 | |
| Hard work enabled him to succeed. | 勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。 | |
| My significant other works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| A diligent man will succeed in the long run. | 勤勉な人は最後には成功するものである。 | |
| The policeman is now on duty. | その警官は今勤務中だ。 | |
| All of you are diligent. | 君たちはみんな勤勉だ。 | |
| He is known to the villagers for his diligence. | 彼は村に人々に勤勉で知られている。 | |
| He cannot avoid traveling to work during the rush hours. | 彼はラッシュ時の通勤を避けられない。 | |
| I must go to work early today. | 今日の出勤は早出なんだよ。 | |
| We attribute Edison's success to intelligence and hard work. | エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 | |
| Prosperity depends on hard work. | 繁栄は勤勉にかかっている。 | |
| Everyone knows that he worked hard to get to the top of the company. | 彼が会社の社長になれたのは、彼の努力と勤勉の賜物です。 | |
| Diligence enabled him to succeed. | 彼は勤勉によって成功した。 | |
| The Chinese are a hard-working people. | 中国人は勤勉な国民である。 | |
| Even during work, I secretly indulge my Internet addiction. | 勤務中なのに職員の目を盗んでインターネットに耽溺する。 | |
| But I have to take night shifts twice a week. | でも週に2回、夜勤しなくちゃいけないんだ。 | |
| Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for. | 典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。 | |
| Commuters were deprived of their transport by the strike. | 通勤客はストで足を奪われた。 | |
| His diligence and good conduct earned him the scholarship. | 勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。 | |
| He is as diligent as any man alive. | 彼は誰にも負けないほど勤勉です。 | |
| She's with a government bureau, isn't she? | 彼女は政府機関に勤めているのでしょう? | |
| Mr Smith is now on duty. | スミスさんは今勤務中です。 | |
| I was off duty at the time. | その時は私は勤務時間外だったんです。 | |
| I work for a travel agency. | 私は、旅行会社に勤めています。 | |
| I work for an oil company. | 私は石油会社に勤めている。 | |
| We think the reason for his success was because of hard work. | 私たちは彼の成功は、勤勉のためだと思います。 | |
| Starting next week, I'll be working the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Your sister is the most diligent of all my friends. | あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。 | |
| The workers complained when their working hours were extended. | 勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。 | |
| She was fired on the grounds that she was often absent. | 彼女は欠勤がちだという理由で首になった。 | |
| They say he is diligent. | 彼は勤勉だそうです。 | |
| I hear he is looking for work. | 彼は勤め口を探しているそうだ。 | |
| I'm tired of working a nine-to-five job. | 9時5時勤務の仕事にうんざりしている。 | |
| The company always strives to satisfy its customers. | その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 | |
| I'm excited about the move. | 転勤を楽しみにしています。 | |
| They are wanting in industry. | 彼らには勤勉さが欠けている。 | |
| I work in a special unit. | 私は特殊部隊に勤務する。 | |