Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I am no more diligent than he is. | 彼と同様に私も勤勉ではない。 | |
| The industrious merchant worships his ancestors. | その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 | |
| She was such a hardworking girl that she made much progress in French. | 彼女はとても勤勉な少女だったのでフランス語が大いに進歩した。 | |
| Diligence led him to success. | 勤勉のために彼は成功した。 | |
| Their success has a lot to do with their diligence. | 彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。 | |
| Generally speaking, the Japanese people are diligent. | 一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。 | |
| He is far from diligent. | 彼は勤勉と言うにはほど遠い。 | |
| I like him all the better for his diligence. | 彼は勤勉だから、その分すきだ。 | |
| He doesn't work here anymore. | 彼はもうここには勤めていない。 | |
| Tom is the most diligent student in class. | トムはクラスの中で一番勤勉な生徒だ。 | |
| I'm excited about the move. | 転勤を楽しみにしています。 | |
| November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds. | 11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。 | |
| He works for an advertising agency. | 彼は広告会社に勤めている。 | |
| As far as I know, he's a diligent student. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| Hard work has made Japan what it is today. | 勤労によって日本は今日の日本になった。 | |
| I must go to work early today. | 今日の出勤は早出なんだよ。 | |
| Starting next week, I'll be working the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Even during work, I secretly indulge my Internet addiction. | 勤務中なのに職員の目を盗んでインターネットに耽溺する。 | |
| His success resulted from hard work. | 彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。 | |
| Hardworking people succeed in life. | 勤勉な人は人生で成功する。 | |
| Though he's not clever, he's a diligent worker. | 彼は賢くないが、勤勉に働く。 | |
| She's accounted diligent. | 彼女は勤勉だとおもわれている。 | |
| I go to work every day. | 私は毎日勤めに出ます。 | |
| He works in a big city hospital. | 彼は大きな市立病院に勤務しておられます。 | |
| The policeman is on duty. | そのおまわりさんは勤務中です。 | |
| You had better not smoke while on duty. | 君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。 | |
| He is an industrious student. | 彼は勤勉な学生です。 | |
| Hard work is the price of success. | 勤勉は成功の代価だ。 | |
| The man is intelligent and industrious. | その人は頭がよくて勤勉だ。 | |
| When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years. | 私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼はいままでにないほど勤勉な男だ。 | |
| I go to the office by car, and I try to leave home as early as I can so that I can avoid the traffic jams. | 私は車で通勤していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早くに家を出るようにしています。 | |
| He was absent without leave. | 彼は無断欠勤した。 | |
| Don't smoke while you are on duty. | 勤務中にタバコを吸ってはいけない。 | |
| Mary is the least studious of the three. | 三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。 | |
| The employees demurred at working overtime. | 従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。 | |
| He succeeded by virtue of diligence. | 彼は勤勉のおかげで成功した。 | |
| His success attest his diligence. | 彼の成功から勤勉ほどがわかる。 | |
| Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours. | フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。 | |
| He is not less diligent than she. | 彼は彼女に劣らず勤勉である。 | |
| He got a new job. | 彼に新しい勤め口があった。 | |
| George is the most diligent boy in our class. | ジョージは私たちのクラスの中で最も勤勉な少年です。 | |
| When you get into a commuter train, you see the briefcases neatly stacked on the racks. | 通勤列車に乗ると、鞄が棚にきちんと並べられていることが見える。 | |
| Japan has an economy that is supported by hard-working company employees in big cities. | 日本は大都市の勤勉なサラリーマンによって支えられている経済だ。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並みに言えば勤勉です。 | |
| Tom works more diligently now. | トムはいまや以前にもまして勤勉に働いている。 | |
| Whatever we may undertake, diligence is important. | 何事をするにも勤勉が大切である。 | |
| Is it possible for you to come to the office an hour earlier than usual tomorrow? | 明日はいつもより1時間早く出勤することができますか。 | |
| Their colleague was transferred to an overseas branch. | 彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。 | |
| Mr Smith is now on duty. | スミスさんは今勤務中です。 | |
| He is as diligent a man as ever lived. | 彼は希に見る勤勉な男だ。 | |
| Where does he work? | 彼の勤め先はどこですか。 | |
| He got into the habit of smoking soon after he got a job in the company. | その会社に勤めだしてすぐ、彼は煙草を吸うようになった。 | |
| She has an uncle who works in a bank. | 彼女には銀行に勤めている叔父がいます。 | |
| I have always identified hard work with success in life. | 私は、常に勤勉と人生における成功とを同一視してきた。 | |
| He had worked for the law firm for six years. | 彼は法律事務所に6年勤務していた。 | |
| My SO works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| He has sold his car, so he goes to the office by train. | 彼は車を売ったので、電車で通勤している。 | |
| I don't know at all why he quit his job suddenly. | 彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。 | |
| In all my career as a travel agent, I never visited Africa. | これまで旅行会社に勤めてきたが、アフリカには行ったことがない。 | |
| He owed his success to both ability and industry. | 彼が成功したのは能力と勤勉さのおかげだ。 | |
| Hard work enabled him to succeed. | 勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。 | |
| I'm off duty now. | 今は勤務時間外だ。 | |
| Her failure is not to be ascribed to want of diligence. | 彼女の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきでない。 | |
| Her diligence is a good example to us all. | 彼女の勤勉さは良い見本だ。 | |
| Which company do you work for? | どちらの会社にお勤めですか。 | |
| Mr Joel is now on duty. | ジョエル氏は今勤務中です。 | |
| The company is attempting to stagger work hours. | 会社は時差通勤を導入しようとしています。 | |
| He goes to work on foot every day except on rainy days. | 彼は雨の日以外は毎日徒歩で出勤します。 | |
| He gave me his office telephone number and address. | 彼は勤務先の電話番号と住所を私に教えた。 | |
| Hardworking as he was, sometimes he felt disinclined to study. | 彼は勤勉だったけれども、ときには勉強したくないこともあった。 | |
| Would you give me your work number, please? | 勤務先のお電話番号を教えて頂けますか? | |
| My career in the government includes many overseas assignments. | 政府での私の職歴は数多くの海外勤務を含む。 | |
| All the men are hardworking. | その男たちはみんな勤勉だ。 | |
| We think the reason for his success was because of hard work. | 我々はかれのせいこうは、勤勉のためであると思う。 | |
| The company always strives to satisfy its customers. | その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 | |
| He is no less diligent than she. | 彼は彼女と同様に勤勉である。 | |
| I'm a company man - an ordinary salaried office worker. | 私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。 | |
| Women work on equal terms with men in this firm. | この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 | |
| No other boy in our class is more studious than Jack. | 我々のクラスでジャックほど勤勉な少年はいない。 | |
| I hold a belief in the importance of hard work. | 私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。 | |
| They say he is diligent. | 彼は勤勉だそうです。 | |
| I'm still on duty. | まだ勤務中だ。 | |
| It is characteristic of him to go to work before breakfast. | 朝食前に出勤するなんていかにも彼らしい。 | |
| I decided that he should be transferred to the branch. | 私は彼を支店に転勤させることを決定した。 | |
| I am on duty now. | 今は勤務中だ。 | |
| You can't be too diligent. | どんなに勤勉でも勤勉するということはない。 | |
| The guard was on duty all night. | その警備員は一晩中勤務だった。 | |
| My sister works in a bank as a secretary. | 姉は秘書として銀行に勤めています。 | |
| I was off duty at the time. | その時は私は勤務時間外だったんです。 | |
| He is an industrious man. | 彼は勤勉な人だ。 | |
| He is less diligent than his brother. | 彼は兄ほど勤勉ではない。 | |
| He no longer works here. | 彼はもうここには勤めていない。 | |
| He retired from the company after 30 years' service. | 彼は30年勤めた後、その会社を退職した。 | |
| He attributed his success to hard work. | 彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。 | |
| Starting next week, I'll be on the late shift. | 来週から遅番勤務になったよ。 | |
| Is he a hardworking student? | 彼は勤勉な学生ですか。 | |
| I'll be off duty at noon on Saturday. | 僕は土曜日は正午に勤務からひける。 | |
| I praised him for his diligence. | 私は彼の勤勉さをほめた。 | |
| You as well as he are diligent. | 彼と同様に君も勤勉だ。 | |