UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has an uncle who works in a bank.彼女には銀行に勤めている叔父がいます。
I go to the office by car, and I try to leave home as early as I can so that I can avoid the traffic jams.私は車で通勤していますが、交通渋滞に巻き込まれないようにできるだけ早くに家を出るようにしています。
If you were to quit your job, what would you do?万一勤めをやめたら、どうしますか。
Mr. Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
My father does not always walk to work.父はいつも歩いて通勤するわけではない。
The employees demurred at working overtime.従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。
He is far from diligent.彼は勤勉と言うにはほど遠い。
I'm a company man - an ordinary salaried office worker.私は会社勤めです。普通のサラリーマンです。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
While employed at the bank, he taught economics at college.銀行に勤めている間に、彼は大学で経済学を教えた。
The old man served the king for many years.その老人はその王に何年も勤めた。
Policemen aren't permitted to drink on duty.警察官は勤務中の飲酒は禁止されている。
The Japanese are an industrious people.日本人は勤勉な国民だ。
I commute to work for an hour.私は1時間通勤する。
My significant other works at a language school and loves it very much.恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
All the men are hardworking.その男たちはみんな勤勉だ。
The guard was on duty all night.その警備員は一晩中勤務だった。
Hardworking people succeed in life.勤勉な人は人生で成功する。
I've been on sick leave.私は病気で欠勤中だ。
They say he is diligent.彼は勤勉だそうです。
My mother does her usual shopping on her way home from work.母は勤めの帰りに買い物をします。
The chief clerk is not a hardworking man, but gets ahead rapidly because he knows how to curry favor with his superiors.その係長は勤勉な男ではないが、上役にとり入る術を心得ているから、早く昇進するのだ。
He is as diligent a man as ever lived.彼はいままでにないほど勤勉な男だ。
Would you give me your work number, please?勤務先のお電話番号を教えて頂けますか?
When I reach retirement age in 1998, I will have worked for the college for thirty years.私が1998年に定年になるときは、その大学へ30年勤めたことになる。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
You must put up with your new post for the present.こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい。
Diligence is absent from his character.彼の性格には勤勉さがない。
He cannot avoid traveling to work during the rush hours.彼はラッシュ時の通勤を避けられない。
I'm off duty now.今は勤務時間外だ。
All of you are diligent.君たちはみんな勤勉だ。
They are wanting in industry.彼らには勤勉さが欠けている。
I have always identified hard work with success in life.私は、常に勤勉と人生における成功とを同一視してきた。
Tom is no more hardworking than Bill is.トムはビルと同じように勤勉ではない。
I'm working for a trading firm.ある貿易会社に勤めています。
My father works for a bank.父は銀行に勤めています。
His colleague was transferred to an overseas branch.彼の同僚は海外の支店に転勤になった。
Mr. Jackson has recently transferred to Tokyo from Los Angeles.ジャクソンさんはニューヨークから東京に最近転勤してきた。
He is the more diligent of the two.2人のうちでは彼の方が勤勉です。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みに言えば勤勉です。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public.そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。
Who will host the party?パーティーでは誰がホストを勤めるのですか。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
He got a new job.彼に新しい勤め口があった。
He was absent without leave.彼は無断欠勤した。
They flattered him about his diligence.彼らは彼の勤勉さをほめてお世辞を言った。
His brother works for a trading company.彼の兄は貿易会社に勤めています。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
Her diligence is indeed worthy of praise.彼女の勤勉はまったく賞賛に値する。
The man is intelligent and industrious.その人は頭がよくて勤勉だ。
Where do you work?あなたはどこに勤めていますか。
Smoking on duty is not allowed.勤務中の喫煙は禁止されている。
Your sister is the most diligent of all my friends.あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。
He had worked for the law firm for six years.彼は法律事務所に6年勤務していた。
To do him justice, he is diligent and kind.公正に見れば彼は勤勉で親切だ。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉県市民ですが、東京で勤めています。
I'm on duty from 9:00 a.m. to 5:00 p.m.私は午前9時から午後5時まで勤務中です。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
Mary is the least studious of the three.三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。
In his lengthy career, he had never seen the market so high.長年勤めたが、彼は市場が高騰するのに出会ったことはない。
Want is the mother of industry.貧困は勤勉の母。
You had better not smoke while on duty.君は勤務中はタバコを吸わない方がよい。
I have been working for this newspaper for 4 years.私はこの新聞社に勤めて4年になります。
We think the reason for his success was because of hard work.私たちは彼の成功は、勤勉のためだと思います。
Is he a hardworking student?彼は勤勉な学生ですか。
Prosperity depends on hard work.繁栄は勤勉にかかっている。
I am on duty now.今は勤務中だ。
I have a son, who works for a trading company.私には息子がいるが、貿易会社に勤めている。
You can't be too diligent.どんなに勤勉でも勤勉するということはない。
Mr Smith is now on duty.スミスさんは今勤務中です。
Industrious people look down on laziness.勤勉な人は怠惰を軽蔑する。
I tried cycling to work for a while but I didn't take to it.僕は自転車で通勤を試みたがついにこれは性に合わなかった。
Generally speaking, the Japanese are hard workers.一般的に言うと日本人は勤勉である。
The policeman is now on duty.その警官は今勤務中だ。
I'm still on duty.まだ勤務中だ。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。
He is an industrious student.彼は勤勉な学生です。
He ascribed his success to his diligence.彼は自分が成功したのは勤勉であったからだと考えた。
He is not less diligent than she.彼は彼女に劣らず勤勉である。
I don't know at all why he quit his job suddenly.彼がどうして突然勤めを辞めてしまったのかさっぱり分からない。
Such a diligent man as he is sure to succeed.彼のような勤勉な男は必ず成功するだろう。
My career in the government includes many overseas assignments.政府での私の職歴は数多くの海外勤務を含む。
Which newspaper do you work for?どちらの新聞社にお勤めですか。
My father works for a bank.私の父は銀行に勤めている。
He is a diligent student, as students go.彼は学生並みから言えば勤勉です。
She became rich by virtue of hard work and good business sense.勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。
My father works for a power company.父は電力会社に勤めています。
Generally speaking, the Japanese people are diligent.一般的に言うと、日本の人々は勤勉である。
He served as the pilot of the ship.彼はその船の水先人を勤めた。
Their success has a lot to do with their diligence.彼らの成功は、彼らの勤勉さと大いに関係がある。
Tom is the most diligent student in his class.トムはクラスで一番勤勉である。
The workers complained when their working hours were extended.勤務時間が延びて、社員の不満の声を上げた。
He is an industrious man.彼は勤勉な人だ。
I am a citizen of Chiba, but work in Tokyo.私は千葉市民ですが、東京で勤めています。
He is as diligent as any man alive.彼は誰にも負けないほど勤勉です。
Hard work enabled him to succeed.勤勉が彼に成功することを可能ならしめた。
Unfortunately I hit the morning rush hour.あいにく朝の通勤ラッシュにぶつかった。
Hard work is the price of success.勤勉は成功の代価だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License