UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
The country advanced in civilization.その国は文化が進んだ。
She might look more attractive with a little make-up.彼女は少しお化粧をすればもっと美しく見えるだろうに。
The chemical formula for water is H₂O.水の化学式はH₂Oである。
I think that cultural exchanges are important.異文化交流は大切だと思います。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
Shame cultures are concerned with reputation.恥の文化は評判に関心を持つ。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。
The progress of science has brought about great change in our lives.科学の進歩はわれわれの生活に大きな変化をもたらした。
I thought it would be a good idea to get back in touch with Japanese culture and history.改めて、日本の文化や歴史に触れてみるのもいいものだと思った。
He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
She wears a lot of makeup.彼女は化粧が濃い。
Can you justify the use of violence?君は暴力行使を正当化することができますか。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
The American culture had been transplanted from Europe.アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。
In addition, there have been changes in husband-wife relationships.さらに、夫婦の関係にも変化が起こっている。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
DNA is a complex chemical that makes up a gene.デオキシリボ核酸は、遺伝子を作っている複雑な化学物質である。
I tried to reveal him for what he really was, but it was impossible.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
I got a rash from cosmetics.化粧品にかぶれました。
From year to year, pollution is worsening.年々公害が悪化する。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
Ikebana is part of Japanese culture.華道は日本の文化の一つです。
In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time.我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。
Corporate results deteriorated because of recession.不況のため企業業績は悪化した。
Many cultures, many stories, and pretty girls.いろんな文化があって、たくさんの物語があって、可愛い女の子もいる。
The emperor Theodosius made Christianity the state religion and banned other religions.テオドシウス帝はキリスト教を国教化し、異教の信仰を厳禁した。
With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language.この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。
If you oxidise an alcohol you get an aldehyde but what do you get if you oxidise an aldehyde?アルコールが酸化するとアルデヒドとなりますが、アルデヒドが酸化するとどうなりますか。
I have gas indigestion.消化不良です。
He is keen on science.彼は化学に熱心だ。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Unfortunately, like other developed countries, America is graying.残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。
The country was industrialized very quickly.その国は急速に工業化された。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
Her condition took a turn for the worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country.今日、日本の若者達が自国の伝統文化にほとんど興味を示さない事は残念である。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
Carbon dioxide sometimes harms people.二酸化炭素によって危害を被ることがある。
Computers caused a great, if gradual, change.コンピューターは、たとえ緩慢にせよ大きな変化を引き起こした。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
The country at large is hoping for great changes.国民全体が大きな変化を望んでいる。
The first time I held my girlfriend's hand was in the haunted house.初めて彼女の手を握ったのは、お化け屋敷の中でした。
Same-sex marriage is legal here.この国では同性婚が合法化されている。
He tried to rationalize his foolish actions.彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
This vast continent is abundant in fossil fuels.その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。
Latin is a highly inflected language.ラテン語は変化が多い。
We used the transcripts of the recordings of telephone conversations.電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。
The firm has recently diversified its products so as to extend its market.その会社は市場を拡大するために最近の製品の多角化を図った。
Most women are not so young as they are painted.たいていの女性はお化粧しているほどには若くない。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Tom got a 100% in chemistry.トムは化学で満点を取った。
Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization.日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
There was a sudden change in the weather.天候が急に変化した。
Chocolate acts to prevent LDL oxidisation.チョコレートにはLDLの酸化を防止する力がある。
He devoted himself to the study of chemistry.彼は化学の研究に専心していた。
My friend Mike is studying chemistry at Oxford University.私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。
He is trying to justify his act.彼は自分の行為を正当化しようとしている。
Our chief concern should be the aging of society.私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
India has a cuisine rich in regional flavour.インドは地域色豊かな食文化があります。
A unique fossil of a tropical plant was found recently.最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。
The people at large are hoping for great changes in the light of the present situation.一般の国民は現状から見て、大きな変化を望んでいる。
The two countries differ in religion and culture.その両国は宗教と文化が違っている。
Heat will break this chemical down into harmless gases.熱がこの化学薬品を無害な気体に分解するだろう。
The building is a monstrous structure.その建物は化け物みたいだ。
There are many countries and many cultures on Earth.地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は去年初めて日本文化に触れた。
Real change for most black people, however, was very slow in coming.しかしながら、大部分の黒人にとって、本当の変化はやってくるのがきわめて遅かった。
Don't make fun of me when I'm talking seriously.人が真剣に話してるのに茶化さないでよ。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。
Language keeps in step with the times.言語は時代に合わせて変化していく。
The Romans tried to civilize the ancient Britons.ローマ人は古代ブリトン人の文明化を試みた。
His opinions are variable.彼の意見は変化しやすい。
They like variety; they don't like to stay in just one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
Physical changes are directly related to aging.肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。
Trees give off oxygen and absorb carbon dioxide.樹木は酸素を排出し、二酸化炭素を吸収する。
Culture Day falls on Monday this year.今年の文化の日は月曜にあたる。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
I want change. I hate being in one place for too long.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
This is a condition caused by aging.老化現象の一種です。
Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards.すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約二十分で顔の化粧をした。
Scientists say many factors bring about changes in weather.科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。
This afternoon the weather is going to get worse.午後には天候が悪化します。
The fact that I lost my temper made matters still worse.私が怒ったので事態が更に悪化した。
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.産業化は往々にして公害を伴うものだ。
The condition of the patients changes every day.患者の状況は日ごとに変化する。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
It is characteristic of the fork ball, one of baseball's change-ups, that a ball that flew straight will drop suddenly just before the batter.フォークは野球の変化球の一つで、真っすぐに飛んできた球が打者の前で急にすとんと落ちるのが特徴です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License