UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
The threat increases; a defence that doesn't evolve is meaningless.脅威は変化し続ける、進化できない防御は意味がない。
He likes Western culture.彼は西洋文化が好きだ。
The financial situation is getting worse week by week.財政状態は週ごとに悪化している。
I tried to get him to show what his true nature was, but I couldn't.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time.我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。
The prices of certain foods vary from week to week.ある種の食べ物の値段は毎週変化する。
The Romans tried to civilize the ancient Britons.ローマ人は古代ブリトン人の文明化を試みた。
He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
The people at large are hoping for great changes in the light of the present situation.一般の国民は現状から見て、大きな変化を望んでいる。
Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide.熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。
This chemical agent is used to make paper white.この化学薬品は紙を白くするために用いられる。
I love French culture.フランス文化が好きです。
I got really into it, and I just can't forget the exhilaration of becoming one with the audience.ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。
She made herself up before her visitor arrived.彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
Older people often fear change.大人はしばしば変化を恐れる。
His life was full of variety.彼の一生は変化に富んだものだった。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature.この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
Our generation has seen a lot of changes.われわれの世代の人々はいろいろな変化を見てきた。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
They had a culture of their own.彼らは独特の文化を持っていた。
To my knowledge, this chemical will prevent germs from breeding.私の知る限り、この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。
Environmental changes gave rise to new species.環境の変化から新種の発生をみた。
I am afraid things will take a turn for the worse.事態は悪化するのではないかと思う。
He tried to rationalize his foolish actions.彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。
Language changes as human beings do.言語は人間と同じように変化する。
Tom got a 100% in chemistry.トムは化学で満点を取った。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待したが、しかし実際のところはますます悪化している。
We expected that things would get better, but, as it is, they are getting worse.事態は好転するものと思っていたが、実情を言えば、悪化している。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。
Society has seen a lot of change recently.最近社会に多くの変化があった。
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.盛田教授は化学学会で司会を務めた。
Carbon dioxide is not a poison in itself.二酸化炭素はそれ自体は毒ではない。
Culture destroys languages.文化は言語を破壊する。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。
This country has an even temperature throughout the year.この国は年間を通して気温の変化がない(安定している)。
Carbon dioxide is a gas that is produced every time a fuel such as coal, oil, or natural gas is burned.二酸化炭素というのは石炭、石油、天然ガスなどの燃料を燃焼させる度に発生する気体です。
Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization.日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。
Unfortunately, like other developed countries, America is graying.残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待していたが、実際はますます悪化している。
Girls use makeup in their low teens.女の子はローティーンで化粧していますよ。
If you oxidise an alcohol you get an aldehyde but what do you get if you oxidise an aldehyde?アルコールが酸化するとアルデヒドとなりますが、アルデヒドが酸化するとどうなりますか。
It is good for us to understand other cultures.我々が他の文化を理解しているのは良いことだ。
These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish.これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
The fun thing about this job is that the technology is continually advancing so it continues to be stimulating.この仕事の面白みは、常に技術が進化しているので、刺激を受け続けられることですね。
I haven't heard anyone call him a late bloomer in a while. But I do wonder when he's going to grow up.大器晩成の大物と言われて久しいけど、彼、いつになったら化けるのかね。
The clown made a funny face.道化師はこっけいな顔をした。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
One day this caterpillar will turn into a beautiful butterfly.いつの日かこの芋虫は美しい蝶へと変化することでしょう。
The treaty is now a dead letter.その条件は空文化している。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
I dressed up as a girl for the school festival.僕は文化祭で女装した。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes.地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
The company couldn't cope with sudden changes.その会社は急激な変化に対処できなかった。
Why have the apes evolved more than other animals?なぜ類人猿は他の動物よりも進化したのか。
I like mathematics, chemistry and the like.私は数学や化学などが好きです。
The patient's condition changes every day.患者の状況は日ごとに変化する。
Extinction is part of evolution.絶滅は進化の一部である。
The situation is getting worse and worse day by day.情勢は日増しに悪化している。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Massive amounts of carbon dioxide are generated every day.毎日大量の二酸化炭素が生成されている。
We studied Greek culture from various aspects.我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。
I think that cultural exchanges are important.異文化交流は大切だと思います。
He is a living fossil!まるで化石みたいな人間だわ。
The biochemistry test was a cinch.生化学の試験はやさしかった。
In the case of language, however, it is only the ability to talk and understand that we inherit genetically; the particular language or languages that we speak are passed on to us not by genetic transmission but by cultural transmission.しかし、言語の場合は、私達が遺伝的に受け継ぐのは、話したり、理解したりする能力だけである。私達が話す特定の1つないし複数の言語は、遺伝ではなく、文化的な伝達によって私達に伝えられるのである。
Our plans for the summer are taking shape.夏休みの計画が具体化してきた。
He didn't notice the change, but I did.彼はその変化に気がつかなかったが、私は気がついた。
Many groups of immigrants have been assimilated into American society.多くの移民のグループがアメリカの社会に同化された。
The cultures of the world are now becoming rather similar.現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
Europeans tried to civilize the tribe.ヨーロッパ人たちはその種族を文明化しようと努めた。
I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized.本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。
I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good.私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。
Progress is a comfortable disease.進化とは快適な悪疫である。
They made the novel into a drama.彼らはその小説をドラマ化した。
Thus, internationalization has become a fashionable slogan for the Japanese.かくて、国際化は日本人にとって今はやりのスローガンになっている。
He is trying to justify his act.彼は自分の行為を正当化しようとしている。
Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist.私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。
The continent is abundant in fossil fuels.その大陸は化石燃料が豊富だ。
Real change for most black people, however, was very slow in coming.しかしながら、大部分の黒人にとって、本当の変化はやってくるのがきわめて遅かった。
Why is it important to know about a company’s culture?どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか?
Cheese doesn't digest easily.チーズは簡単に消化しない。
Natural food is not always good for our digestion.自然食品がつねに消化にいいとは限らない。
This dresser takes up too much room.この化粧台は場所を取りすぎる。
Her condition took a turn for the worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
Give variety to your meals.食事に変化を与えなさい。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License