UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
The expansion is aging.拡大経済は老化している。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
It is good for us to understand other cultures.我々が他の文化を理解しているのは良いことだ。
There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex.アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher?山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。
In our culture, you cannot be married to two women at the same time.我々の文化においては、あなたは同時に二人の女性と婚姻することはできない。
Along with this increase, there has been a change in the world's economic organization.この増加に加えて、世界の経済構造の変化があった。
Now the company can justify such expenditure.最近会社はこの様な支出を正当化できる。
They like variety; they don't like to stay in just one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は昨年はじめて日本の文化に触れた。
I am afraid things will take a turn for the worse.事態は悪化するのではないかと思う。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
I can't find my vanity case.私の化粧ケースがみつからないのです。
We must pay regard to other cultures like ours.私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
The accused tried to justify his actions.被告人は自分の行為を正当化しようと努めた。
The clown made a funny face.道化師はこっけいな顔をした。
India has a cuisine rich in regional flavour.インドは地域色豊かな食文化があります。
The weather began to take a turn for the worse in the afternoon.天候は午後に悪化し始めた。
The financial situation is getting worse week by week.財政状態は週ごとに悪化している。
It contained harmful chemicals.それは毒性のある化学物質が含まれていた。
Chemistry has made notable progress in recent years.近年、化学は驚くべき進歩を遂げてきた。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
The climate is changing.気候は変化している。
As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu".仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。
Wine helps digest food.ワインは消化を助ける。
A unique fossil of a tropical plant was found recently.最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。
The idea was brought into shape.その案は具体化された。
I got a rash from cosmetics.化粧品にかぶれました。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。
A snow-clad Mt. Fuji is fabulously beautiful.富士山の雪化粧がすばらしくきれいだね。
Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills.後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.盛田教授は化学学会で司会を務めた。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts.その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename.全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。
It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
My friend Mike is studying chemistry at Oxford University.私の友人のマイクはオックスフォード大学で化学を研究している。
Pasta is high in carbohydrates.パスタは炭水化物の含有量が多い。
She makes herself up every morning.彼女は毎朝化粧をする。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約二十分で顔の化粧をした。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
This dresser takes up too much room.この化粧台は場所を取りすぎる。
The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with natいつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。
What should you feed killifish that have just hatched from their eggs?卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか?
It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products.石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。
It's been five years since that book was made into a movie.その本が映画化されてから5年になる。
She made herself up before her visitor arrived.彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
She was a sight when she didn't wear makeup.彼女がお化粧してないときは見ものだった。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
We make much of the changing of the seasons in Japan.日本では季節の変化を大切にする。
You can't separate language from culture.言葉を文化から引き離すことはできない。
A man can no more become a woman than a monkey can develop into a man.男が女になれないのは、サルが人に進化できないのと同じだ。
Pasta is high in carbohydrates.パスタには炭水化物が多く含まれている。
The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards.一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
I doubt these generalizations.こういう一般化は疑わしい。
Countries differ in culture.文化は国々によって異なる。
Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile.日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
This vast continent is abundant in fossil fuels.その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。
In addition, there have been changes in husband-wife relationships.さらに、夫婦の関係にも変化が起こっている。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約20分で化粧をした。
I can't keep track of all the changes taking place in the world of AIDS research.エイズ調査の分野におけるすべての変化を追い続けることはできない。
The air was infected with photochemical smog.空気は光化学スモッグで汚染されていた。
Scientists say many factors bring about changes in weather.科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待していたが、実際はますます悪化している。
Air quality has deteriorated these past few years.大気の質は過去数年において悪化した。
Our diet is full of variety.私たちの食生活はとても変化に富んでいます。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなくてはならない。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
They were apprehensive that the situation would worsen.彼らは事態の悪化を懸念した。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
1/4 of the world's carbon dioxide emissions are from America: its per-capita emissions are also the greatest in the world.アメリカは世界の1/4の二酸化炭素を排出しており、一人当たりの排出量も世界で最も多いのです。
They had a culture of their own.彼らは独自の文化を持っていた。
Culture is handed down from generation to generation.文化は世代から世代へと伝えられる。
Culture destroys language.文化は言語を破壊する。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
I tried to get him to show what his true nature was, but I couldn't.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
He's shown no appreciable change of attitude.彼の態度にはこれという変化は見られない。
We must stop using ozone-depleting chemicals immediately.私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。
They did not assimilate with the natives.彼らは現地人に同化しなかった。
I tried to absorb as much of local culture as possible.僕は出来るだけ多くその地方の文化を吸収しようとつとめた。
Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist.私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。
The revolution has brought about many changes.その革命によって多くの変化が起こった。
It is said that global warming is directly related to carbon dioxide emissions.地球温暖化は二酸化炭素の排出と直接関係があると言われている。
Tom got a 100% in chemistry.トムは化学で満点を取った。
Please don't encrypt your file.ファイルを暗号化しないでください。
This afternoon the weather is going to get worse.午後には天候が悪化します。
The progress of science has brought about great change in our lives.科学の進歩はわれわれの生活に大きな変化をもたらした。
In times of crisis one should never idealise the past.危機の時代に過去を理想化しては駄目。
I'm going to a training camp tomorrow. However it's not the physical side that I'll be training, but the mental.明日から強化合宿に入るんですが、強化するのは体力面ではなく、メンタルの部分です。
She might look more attractive with a little make-up.彼女は少しお化粧をすればもっと美しく見えるだろうに。
Science brought about many changes in our lives.科学は私達の生活に多くの変化をもたらした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License