UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A snow-clad Mt. Fuji is fabulously beautiful.富士山の雪化粧がすばらしくきれいだね。
Extinction is a part of evolution.絶滅は進化の一部である。
Carbon dioxide sometimes harms people.二酸化炭素によって危害を被ることがある。
This chemical will prevent germs from breeding.この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。
Incest is a taboo found in almost all cultures.近親相姦はほとんど全ての文化において禁忌とされている。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
I dressed up as a girl for the school festival.僕は文化祭で女装した。
The essence of Japanese culture could never be appreciated by them.どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language.マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。
Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting.化学業界はすべてが下火になるまで再投資を控えています。
His opinions are variable.彼の意見は変化しやすい。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。
According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne.あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist.私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。
The concept of zero sprang from the Hindu culture.ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。
I love French culture.フランス文化が好きです。
The accused tried to justify his actions.被告人は自分の行為を正当化しようと努めた。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
He devoted himself to many cultural activities.彼は多くの文化活動に専念した。
Our teacher demonstrated the experiment in chemistry.私たちの先生は化学の実験を実際にやってみてくれた。
If you turned off your computer right now, you would contribute to the prevention of global warming.今、あなたがパソコンの電源を切れば、地球温暖化防止に貢献できる。
In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon.タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。
The air was infected with photochemical smog.空気は光化学スモッグで汚染されていた。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
The condition of the patients changes every day.患者の状況は日ごとに変化する。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
Urban culture appears to be attractive to the younger generation.都会の文化は若い世代には魅力的に見える。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
I tried in vain to catch him out.彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。
He devoted himself to the study of chemistry.彼は化学の研究に専心していた。
It is said the house is haunted.その家はお化け屋敷と言われます。
Pasta is high in carbohydrates.パスタには炭水化物が多く含まれている。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Circumstances surrounding the textile industry have changed.繊維産業をとりまく状況は変化した。
There are many cultures on Earth.地球上にはたくさんの文化がある。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
We should play a more active role in combating global warming.私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。
The financial situation is getting worse week by week.財政状態は週ごとに悪化している。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
Corporate governance and accountability are being strengthened.コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。
Security at the airport has been stepped up since the bomb scare.爆破予告以来、空港の警備体制は強化された。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
This country has an even temperature throughout the year.この国は年間を通して気温の変化がない(安定している)。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh.笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。
That old house is thought to be haunted.あの古い家には良くお化けが出るそうだ。
They did not assimilate with the natives.彼らは現地人に同化しなかった。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
I got a rash from cosmetics.化粧品にかぶれました。
His life was full of variety.彼の一生は変化に富んだものだった。
It is characteristic of the fork ball, one of baseball's change-ups, that a ball that flew straight will drop suddenly just before the batter.フォークは野球の変化球の一つで、真っすぐに飛んできた球が打者の前で急にすとんと落ちるのが特徴です。
That country's economic situation changes from day to day.あの国の経済状態は日ごとに変化する。
They like variety; they don't like to stay in just one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
Tom's condition worsened.トムの容体が悪化した。
The world is changing more and more quickly.世界はますます急速に変化している。
He is keen on science.彼は化学に熱心だ。
They had a culture of their own.彼らは独自の文化を持っていた。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
It's been five years since that book was made into a movie.その本が映画化されてから5年になる。
The amount of carbon dioxide has increased by 10 percent.二酸化炭素の量は10%増加している。
I thought my son was being quite sneaky lately. Sure enough, I spotted him uploading a picture of himself cross-dressing and in makeup to a blog.最近息子がこそこそしてると思ったら、どうやらお化粧して女装した写真をブログにアップしているらしい。
The number of muffins that you'll receive will be inversely proportional to the number of times you talk on IRC.マフィンを受ける数は、IRCでしゃべる回数に反比例して変化する。
The long trip aggravated her injury.長旅で彼女の傷は悪化した。
I majored in chemistry at the university.私は大学で化学を専攻した。
He is familiar with Japanese culture.彼は日本の文化に詳しい。
The knee wound is now festering.膝の擦り傷が化膿してきた。
The rocks are weathered into fantastic forms.岩が風化して奇異な形になる。
Why have the apes evolved more than other animals?なぜ類人猿は他の動物よりも進化したのか。
She majors in organic chemistry.彼女は有機化学を専攻している。
I learned about Greek culture.私はギリシャ文化について学んだ。
Send for the doctor at once, or the patient will get worse.すぐ医者を呼びにやってくれ。でないと患者はもっと悪化するだろう。
It's very difficult to communicate with people from other cultures.異文化間のコミュニケーションはとてもむずかしいです。
The Prime Minister tried to cover up the scandal, but that just made it worse when the newspapers discovered the truth.首相がスキャンダルの隠蔽工作を図った結果、新聞が事件をつきとめたときには、事態をますます悪化させてしまった。
The climate is changing.気候は変化している。
Let us consider in this connection the influence of Western ideologies on Korean literature.この関連で、西欧イデオロギーの韓国の文化への影響について考えてみよう。
She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old.あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.盛田教授は化学学会で司会を務めた。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の退化を防ぐことができるだろうか?
This is a condition caused by aging.老化現象の一種です。
Countries differ in culture.文化は国々によって異なる。
A year had passed by and his body turned to dust.1年が過ぎ、彼の死体は塵と化した。
I want change. I hate being in one place for too long.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English.このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
Environmental changes gave rise to new species.環境の変化から新種の発生をみた。
I also digitized it and made a desktop image.データ化して、壁紙も作ってある。
It has been played in many ways in most cultures around the world.世界中のほとんどの文化で、多くの方法でフットボールは行われてきたのです。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
Can you justify your action?あなたは自分の行為を正当化できますか。
Rex was a monster of a dog.レクスは犬の化物だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License