UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '化'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。
The concept of zero sprang from the Hindu culture.ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。
The anthropologist delivered a lecture on primitive cultures.その人類学者は原始文化に関する講演をした。
They made the novel into a drama.彼らはその小説をドラマ化した。
He knows little of mathematics, still less of chemistry.彼は化学は言うまでもなく数学もほとんど知らない。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Eating habits in China have been rapidly becoming Americanized in recent years.中国では近年急速に食生活のアメリカ化が進んでいる。
Corporate governance and accountability are being strengthened.コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。
Our plans for the summer are taking shape.夏休みの計画が具体化してきた。
The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards.一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
Yoko would not have taken chemistry unless she had needed it.陽子は必要でなかったなら化学をとらなかったでしょう。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
That man's monstrously strong.あの人は化け物のような力持ちだ。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
The mountains in this part of the country are full of variety.この辺の山々は変化に富んでいる。
It seems that we're becoming more right-wing all over the world.世界中で右傾化しているようだ。
Heat will break this chemical down into harmless gases.熱がこの化学薬品を無害な気体に分解するだろう。
The haunted house? I won't be able to sleep at night.お化け屋敷に行くの。夜寝られなくなっちゃうよ。
His condition changed for the worse.彼の容体が悪化した。
Since then, a great deal of change has occurred in Japan.それ以来、日本には非常に多くの変化が起こった。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Her condition grew worse last night.彼女の容態は昨晩悪化した。
Japan is trying to cope with the aging of its population.日本は高齢化社会に対処しようとしています。
They want change. They hate staying in one place.変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。
I was nearly ten when my parents gave me a chemistry set for Christmas.両親がクリスマスに化学実験セットをくれた時、僕は10歳近い年齢だった。
Rice gruel is easy to digest.おかゆは消化しやすい。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
This is a condition caused by aging.老化現象の一種です。
Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down.よって流通するマネーが減り、物価上昇は鎮静化する。
It has been played in many ways in most cultures around the world.世界中のほとんどの文化で、多くの方法でフットボールは行われてきたのです。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
We have experienced many changes over the last decade.過去十年間に多くの変化を経験してきた。
Can you conjugate this verb?この動詞の変化を言えますか。
They were all done up like clowns.彼らはみな道化師みたいなかっこうをしていた。
She made herself up before her visitor arrived.彼女は訪問客が到着する前に化粧をした。
It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products.石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
The country was industrialized very quickly.その国は急速に工業化された。
His life was full of variety.彼の人生は変化に富んでいた。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex.アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
When we eat too much, we suffer from indigestion.食べ過ぎると、消化不良に苦しむことになる。
He was a jester, and nothing more. He felt no pain; he was a jester, and nothing more.彼は裏表のない道化。苦悩していないただの道化でした。
He is a living fossil!まるで化石みたいな人間だわ。
If you turned off your computer right now, you would contribute to the prevention of global warming.今、あなたがパソコンの電源を切れば、地球温暖化防止に貢献できる。
They had a culture of their own.彼らは独特の文化を持っていた。
Being knowledgeable about Japanese culture is a good thing.日本文化に造詣深いことはいいことです。
The chemical formula for water is H₂O.水の化学式はH₂Oである。
Changes in society come from individuals.社会における変化は個人から生じる。
Massive amounts of carbon dioxide are generated every day.毎日大量の二酸化炭素が生成されている。
The continent is abundant in fossil fuels.その大陸は化石燃料が豊富だ。
It is good for us to understand other cultures.我々が他の文化を理解しているのは良いことだ。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
There are many countries and many cultures on Earth.地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。
We associate Darwin with the theory of evolution.我々はダーウィンといえば進化論を想像する。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
I don't like a world where things change so slowly.物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.私達が言語は文化的に伝えられる、つまり、学習されるものであって受け継がれるものではないと言う場合、言語は、文化人類学者が文化と呼ぶ、学習され共用される行動の複合体の一部であるという事なのである。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
You can see how much difference a few degrees can make.いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
I doubt these generalizations.こういう一般化は疑わしい。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
An increase in customer complaints could signal a decline in business.顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。
The American culture had been transplanted from Europe.アメリカの文化はヨーロッパから移植されたものだ。
The country advanced in civilization.その国は文化が進んだ。
The inhabitants are proud of their urban culture.住民達は彼らの都会的な文化に誇りを持っている。
The situation is getting worse and worse day by day.情勢は日増しに悪化している。
These ideas are embodied in the constitution.これらの理念は憲法に具体化されている。
In about 20 minutes she made up her face.彼女は約二十分で顔の化粧をした。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
The changes resulting from the women's movement have affected both women and men.女性運動による変化によって、女性も男性も影響を受けた。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon.タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。
Pus has formed in the wound.傷が化膿しました。
The two countries differ in religion and culture.その両国は宗教と文化が違っている。
The two regions differ in religion and culture.両地域は宗教と文化が違っている。
Let's stop the deterioration of the natural environment.自然環境の悪化を阻止しましょう。
The prices of certain foods vary from week to week.ある種の食べ物の値段は毎週変化する。
Countries differ in culture.文化は国々によって異なる。
The prince and the jester had a lot in common.王子と道化師は共通点が多かった。
Please inform me of any change in his condition.彼の容体のどんな変化も知らせて下さい。
The social structure has changed beyond recognition.社会構造は見分けがつかないほど変化した。
We associate Darwin with the theory of evolution.ダーウィンと言えば進化論が連想される。
Carbon dioxide sometimes harms people.二酸化炭素によって危害を被ることがある。
We have to transmit our culture to the next generation.我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
You will soon get used to the change of climate.すぐに気候の変化に慣れます。
Matters are getting worse and worse.事態はますます悪化した。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は去年初めて日本文化に触れた。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Physical changes are directly related to aging.肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。
I hoped things would get better, but as it is, they are getting worse.事態はよくなると期待したが、しかし実際のところはますます悪化している。
Don't be upset by sudden change of the weather.気候の突然の変化にうろたえるな。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
No cultural background is necessary to understand art.芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。
Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt.その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
Thus, internationalization has become a fashionable slogan for the Japanese.かくて、国際化は日本人にとって今はやりのスローガンになっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License