Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm going to a training camp tomorrow. However it's not the physical side that I'll be training, but the mental. 明日から強化合宿に入るんですが、強化するのは体力面ではなく、メンタルの部分です。 Give variety to your meals. 食事に変化を与えなさい。 He devoted himself to many cultural activities. 彼は多くの文化活動に専念した。 Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 Man has a great capacity to adapt to environmental changes. 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 We have to consider the problem in the light of cultural differences. 我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。 The evolution of dinosaurs interests me greatly. 私は恐竜の進化にとても興味を持っている。 A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku. 日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。 The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups. 最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 The first time I held my girlfriend's hand was in the haunted house. 初めて彼女の手を握ったのは、お化け屋敷の中でした。 You can see how much difference a few degrees can make. いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。 What I have in my hand is a fossil seashell. 私が手にしてるのは貝の化石です。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too. このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。 In about 20 minutes she made up her face. 彼女は約二十分で顔の化粧をした。 I think that cultural exchanges are important. 異文化交流は大切だと思います。 Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language. マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。 Can you conjugate this verb? この動詞の変化を言えますか。 The project is taking shape. その計画は具体化してきた。 I don't like a world where things change so slowly. 物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。 Carbon dioxide is a gas that is produced every time a fuel such as coal, oil, or natural gas is burned. 二酸化炭素というのは石炭、石油、天然ガスなどの燃料を燃焼させる度に発生する気体です。 People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately. 鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。 It is said the house is haunted. その家はお化け屋敷と言われます。 Every language continues to change as long as it is spoken. すべての言語は話されている限りは変化する。 It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective. 生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。 The manners and customs of a country reflect its culture. ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。 Pus has formed in the wound. 傷が化膿しました。 The revolution has brought about many changes. その革命によって多くの変化が起こった。 In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain. この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。 Global warming can cause serious problems for wild animals, too. 地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。 It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 Should the Suez and Panama Canals be internationalized? スエズ運河とパナマ運河は国際管理化におくべきでしょうか。 The new industry brought about changes in our life. 新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。 How did you embody your idea? どのようにあなたの考えを具体化したのですか。 A cultural heritage is handed down to posterity. 文化遺産は後世に伝えられる。 Can you justify your action? あなたは自分の行為を正当化できますか。 Her condition turned for the worse yesterday. 彼女の容態は昨日悪化した。 If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise. 他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。 They wanted change now. 彼らは、「今すぐに」変化が起こることを望んだ。 Cultures of the East and the West are mixed in this country. この国では東西の文化が交じり合っている。 We must pay regard to other cultures like ours. 私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。 The prices of certain foods vary from week to week. ある種の食べ物の値段は毎週変化する。 I found him a genius at chemistry. 彼が化学の天才であることに気づいた。 The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 He was mainly interested in the origin and development of the universe. 彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。 What should you feed killifish that have just hatched from their eggs? 卵から孵化したてのメダカにはどのようなえさをあげればよろしいでしょうか? I'm worried about the global warming trend. 私は地球の温暖化傾向を心配している。 Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education. 日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。 I am interested in studying German culture. 私はドイツ文化を研究することに興味がある。 One day this caterpillar will turn into a beautiful butterfly. いつの日かこの芋虫は美しい蝶へと変化することでしょう。 Why is it important to know about a company’s culture? どうして企業文化を知ることが大切なのでしょうか? My feelings underwent a change. 私の気持ちに変化があった。 The world is changing more and more quickly. 世界はますます急速に変化している。 The weather began to take a turn for the worse in the afternoon. 天候は午後に悪化し始めた。 Corporate governance and accountability are being strengthened. コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。 Language keeps in step with the times. 言語は時代に合わせて変化していく。 We should play a more active role in combating global warming. 私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。 The amount of carbon dioxide has increased by 10 percent. 二酸化炭素の量は10%増加している。 Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction. その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。 These creatures evolved from simpler organisms like jellyfish. これらの生物はクラゲのようなもっと単純な有機体から進化した。 We must beef up our organization. 我々は組織を強化しなくてはならん。 They want change. They hate staying in one place. 変化が欲しいんだ。1つ場所にいるのがいやなんだ。 Without the random mutation of genes there would be no evolution. 遺伝子の突然変異がなければ、進化は起こりえない。 The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 Countries differ in culture. 文化は国々によって異なる。 He tried to absorb as much of the local culture as possible. 彼はできるだけ多くの文化を吸収しようとつとめた。 Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way. 国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。 I am afraid things will take a turn for the worse. 事態は悪化するのではないかと思う。 I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles. 言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。 Many cancer patients lose their hair because of chemotherapy. 多くのがん患者は化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。 I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good. 私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。 With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology. このことを背景知識として、ここで進化論生物学の現状についての考察に移ろう。 There's a trend these days towards small families. 最近は小家族化の傾向がある。 I've also built up a lot of stress from the change in job and work-place. 職場・仕事の変化で、かなりストレスがたまっているのもある。 The biochemistry test was a cinch. 生化学の試験はやさしかった。 I doubt these generalizations. こういう一般化は疑わしい。 The hen sits on her eggs until they hatch. めんどりは孵化するまで卵を抱きます。 That's the true genius of America: that America can change. それが真のアメリカの特質である、アメリカは変化できるという。 I was nearly ten when my parents gave me a chemistry set for Christmas. 両親がクリスマスに化学実験セットをくれた時、僕は10歳近い年齢だった。 Chocolate acts to prevent LDL oxidisation. チョコレートにはLDLの酸化を防止する力がある。 Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide. 熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。 He tried to absorb as much of the local culture as possible. 彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。 The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need. 輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。 He tried to rationalize his foolish actions. 彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。 The people at large are hoping for great changes in the light of the present situation. 一般の国民は現状から見て、大きな変化を望んでいる。 It is five years since the book was made into a movie. その本が映画化されてから5年になる。 Please inform me of any changes in the situation. どんな状況の変化にも私に知らせてください。 We have experienced many changes over the last decade. 過去十年間に多くの変化を経験してきた。 The changes resulting from the women's movement have affected both women and men. 女性運動による変化によって、女性も男性も影響を受けた。 Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community. この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。 The accused tried to justify his actions. 被告人は自分の行為を正当化しようと努めた。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 In about 20 minutes she made up her face. 彼女は約20分で化粧をした。 He is the personification of selfishness. 彼は利己主義の化身だ。 Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 I love French culture. フランス文化が好きです。 Tom doesn't believe in evolution. トムは進化論を信じていない。 I tried to get him to show what his true nature was, but I couldn't. 彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。 Industrialization often goes hand in hand with pollution. 産業化は往々にして公害を伴うものだ。 Ikebana is part of Japanese culture. 華道は日本の文化の一つです。