Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His absence yesterday was due to his cold. 彼の昨日の欠席は風邪が原因だった。 The city was destroyed by fire. その町は火災で焼け野原になった。 The natives collect and store rain-water to drink. 原住民は雨水をためて飲料水にしている。 We live in the atomic age. 私たちは原子力の時代に生きている。 He proofread my manuscript. 彼は私の原稿にざっと目を通してくれた。 Illness usually has a variety of causes, not just one. 病気は通常1つではなく、多様な原因によって起こる。 A quarrel brought about the break. 仲たがいをした原因は口げんかであった。 The police are now investigating the cause of the accident. 警察は現在事故の原因を調査中である。 This is a crude material imported from Malaysia. これはマレーシアから輸入した原料です。 The decay of the shrine is due, in part, to acid rain. その神社の腐食の原因の一つは酸性雨である。 There is a path through the fields. 野原の間に1本の小道があります。 He got sick from overwork. 彼は過労が原因で病気になった。 At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 Far from refuting the thesis that race is to blame for lower IQ score, Lynn's data actually supports it. IQの低さの原因を人種に求めるという議論を論駁するどころか、リンのデータはそれを事実上補強することになっている。 He was the agent of her grief. 彼女の悲しみの原因は彼だった。 The drama differs from the original story. そのドラマは原作と違っている。 We are looking into the cause of the accident. 事故の原因を調査中である。 This figure is a mirror of the decrease in imports of crude oil. この数字は原油輸入減を反映している。 What is the cause of my condition? この健康状態、原因は何なんだ? That forest fire happened from natural cause. その山火事は自然の原因で起こった。 Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 We go to Odawara castle. 私たちは、小田原城に行く。 The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with nat いつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。 That's the cause of his failure. それが彼の失敗の原因だ。 Idleness leads to ruin. 怠惰は破滅の原因となる。 The committee inquired into the cause of the accident. 委員会は事故の原因を調査した。 Is the source of the erectile dysfunction of my husband the fact that he started drinking? 夫の勃起不全はお酒を呑むようになったのが原因でしょうか? The fields lay thickly covered with snow. 野原は雪で深く覆われていた。 Maintaining a high salt diet may contribute to high blood pressure. 塩分の高い食事をとると、高血圧の原因になるかもしれない。 The Supreme Court overturned a previous decision. 最高裁は原判決をくつがえしました。 The police are investigating the cause of the crash around the clock. 警察が墜落事故の原因を昼夜休むことなく調査している。 Captain Cook thanked the natives for their hospitality. クック船長はその原住民達の手厚いもてなしに感謝した。 Although CFIT accounted for just over a third of crashes in the past six years, it caused 53% of the deaths. 過去6年間でCFITは墜落事故の3分の1を若干越えるくらいの割合を占めているが、死亡件数の53%の原因となっている。 I walked around in the field. 私は野原をあちこちと歩きまわった。 This is an exact copy of the original. これが原本の正確な写しだ。 The primitive man was frightened at the sight of a savage beast. 原始人はどう猛な獣を見ておびえた。 Some diseases are caused by a defective gene. 一部の疾患の原因は欠陥遺伝子です。 In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 Primitive calculating machines existed long before computers were developed. 原始的な計算機が、コンピューターの開発されるずっと以前に存在していた。 Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 I feel like dancing in the fields. 野原で踊りたい気分です。 The Greeks made theoretical models of geometry. ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。 The city, as far as the eye could see, lay in ruins. 町は見渡す限りの焼け野原であった。 Birds sometimes cause accidents by getting in the way of airplanes. 鳥は時々、飛行機の障害となって事故の原因となることがある。 The ship transports raw materials from Indonesia. その船は原料をインドネシアから輸送している。 Japan is lacking in raw materials. 日本はいろんな原料に乏しい。 Due to a number of unfortunate causes, one-parent families are on the increase. いろいろな不幸な原因から、片親家族が増えている。 Here is an atomic power plant. ここに原子力発電所があります。 From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged. 倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。 They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians. 彼らは、原住民のインディアンがわずかに住んでいたこの新世界に世界の各地からやってきて家を気付いたのであった。 That accounts for the accident. それで事故の原因が分かった。 His behavior alienated his friends. 彼の態度が原因で友達が離れていった。 The cause of the traffic accident was reported by the police. 交通事故の原因が警察によって報告された。 She got on a bus for Harajuku. 彼女は原宿行きのバスに乗った。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 Laura Ingalls grew up on the prairie. ローラ・インガルスは、大草原で育った。 Experts have failed to come up with an explanation of why the explosion happened. 爆発の原因について専門家たちは一つの説明もできないでいる。 That translation is said to be true to the original. あの翻訳は原文に忠実だそうだ。 Her behavior gave rise to rumors. 彼女の振る舞いがいろんな噂の原因になった。 These infections were caused by contaminated milk. これらの感染病はミルクの汚染が原因だった。 Japan imports various raw materials from abroad. 日本は海外から様々な材料原材料を輸入している。 This general rule refers only to children. この原則は子供にのみ適用される。 Let's go to the field and fly kites, what do you say? 野原へ凧をあげに行きませんか。 I tried thinking about why it was that I didn't trust him. 何が原因で彼を信用していないのだろうと考えてみた。 A lot of buildings collapsed in Japan due to the earthquake yesterday. 昨日、日本では地震が原因で多くの建物が倒壊しました。 We should never use an atomic bomb again. 私たちは原子爆弾を二度と使うべきではない。 We are making all efforts possible to deal with the nuclear crisis. 原子力事故に対して最大限の努力を尽くしております。 Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy. 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 The manuscript had been written out by hand. その原稿は手で清書されていた。 A vast plain extends beyond the river. 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 When the boys go camping, they enjoy living in a primitive way. 子供たちはキャンプに行くと、原始的な生活を楽しむ。 I heard that one way to stay healthy is to avoid eating any food with unpronounceable ingredients. 健康法の一つに、発音できない原材料を含む食品は一切口にしない、というものがあるらしい。 The reason Tom got sick was because he overate. トムの病気は食べすぎが原因だった。 The ship capsized in the middle of the ocean. 船は大海原の真ん中で転覆した。 The horse ran through the fields. 馬は野原を走り抜けた。 You can get only NHK in the Ogasawara islands. 小笠原諸島では、NHKの電波しか入らない。 The author revised his manuscript over and over again. 著者は何度も何度も原稿を手直しした。 Harajuku is one of the hottest places in Tokyo. 原宿は東京の中で最も活気のある場所の一つである。 Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 The spacious plain spread as far as the eye can see, dotted with groves here and there. 見渡す限り広々とした草原で、ところどころに小さな森があった。 It transpired that fire was caused by a careless smoker. 火事は不注意な喫煙者の煙草の火が原因だと流布された。 Careless driving causes accidents. 不注意となる運転は事故の原因となる。 Two men are trying to get a handle on what's wrong with the car. 2人の男性が車の故障の原因を調べている。 The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy. 燃料不足のためその国は原子力エネルギー開発の必要性に目覚めた。 Majority rule is a basic principle of democracy. 多数決原理が民主主義の根本原則だ。 This store is operated on a cash basis. この店は現金取り引きが原則です。 Tom got sick because he ate too much. トムの病気は食べすぎが原因だった。 The real problem lies in his character. 本当の原因は彼の性格にある。 We are in the era of atomic energy. 我々は今や原子力時代にある。 A great deal of energy is locked up in the nucleus. 原子核には大量のエネルギーが封じ込められている。 The translation was true to the original. その翻訳は原文に忠実であった。 The police are investigating the cause of the crash. 警察がその衝突事故の原因を調査している。 When the accountant was arrested, rumour had it that it was for his creative bookkeeping. 会計係が逮捕されたが、原因は彼の裏帳簿工作だという噂があった。 His absence gave birth to all sorts of rumors. 彼の欠席はいろいろな噂の原因となった。 If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings. 彼らの言葉には文字がなかったので、原住民は彫り物によって行いや出来事を表現したのである。 Next week, I will ask Mr Nemoto or Mr Sekiguchi to bring back the original copy. 来週、根本さんか関口さんに、原本を持ち帰ってもらうように頼みます。 Everyone will accept that idea in principle. 誰もがその考えを原理的には認めるだろう。 The basic principles of grammar are not so difficult. 文法の基本原則はそれほど難しくはない。