The magnets on their heads were responsible for that.
頭の上の磁石がその原因だった。
I'd like to make some changes in the draft.
原稿を少し変えたいと思います。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.
トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
The immediate cause of his failure was lack of study.
彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。
We have to reduce the cost to a minimum.
我々は原価を最小限に下げないといけない。
His translation is close to the original.
彼の翻訳は原典に忠実だ。
How brave of you to go alone into the primaeval forest!
一人で原始林へ乗り込もうとは君はなんて勇ましいんだ。
The movie is not so interesting as the original.
その映画は原作ほどおもしろくない。
The two teams debated on the issue of nuclear power.
原子力について2つのチームが討論した。
The atomic number for iron is 26.
鉄の原子番号は26です。
A great deal of energy is locked up in the nucleus.
原子核には大量のエネルギーが封じ込められている。
The field was white as far as the eye could see.
見渡す限り、野原は真っ白だった。
He put his finger on the cause of the rocket's failure to orbit.
彼はロケットが軌道にのれなかった原因を的確に指摘した。
A lot of insects are chirping in the field.
たくさんの虫が野原で鳴いている。
We get the materials from Malaysia.
私達は原料をマレーシアから仕入れている。
A lot of buildings collapsed in Japan due to the earthquake yesterday.
昨日、日本では地震が原因で多くの建物が倒壊しました。
What is the real cause of this tragedy?
この悲劇の本当の原因は何ですか。
Compare the copy with the original.
書き写したものを原文と比較せよ。
The water pressure caused the pipe to burst.
水圧が原因で管は破裂しました。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.
言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
The clerk made an entry in his ledger.
事務員は原簿に記入した。
The atomic bomb is the offspring of 20th century physics.
原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.
In the principles of love, quick disappointments are usually described as remedies.
愛の原則においては、早々と失望することが、通常、回復薬として描かれる。
That copy differs from the original.
あの写しは原本と違う。
The nuclear ship was built at a considerable expense.
その原子力船はかなりの費用をかけて建造された。
The city, as far as the eye could see, lay in ruins.
町は見渡す限りの焼け野原であった。
Tom committed suicide because he was bullied at school.
トムは学校でのいじめが原因で自殺した。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.
toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
Nothing but grass was to be seen in the prairie.
大草原では草以外何も見えなかった。
This caused most of the local bath-houses to fall on hard times.
これが原因でたいていの街の浴場は困難な状態に陥った。
What do you think of the original plan?
その原案をどう思いますか。
The atomic bomb destroyed the entire city of Hiroshima.
原爆は広島全体を破壊した。
The president made special remarks with reference accident in the nuclear reactor.
最近の原発事故に関して、大統領は特別に声明を出した。
The outside walls of the auditorium are terribly stained. It is, in part, due to acid rain.
その講堂(の外壁)はひどく黒ずんでいる。その原因の一つは酸性雨である。
They can produce the same goods at a far lower cost.
彼らは同じ製品をはるかにやすい原価で製造できる。
I like to roam about the fields.
私は野原を歩き回るのが好きだ。
The movie was less funny than the book.
その映画は原作ほどおもしろくなかった。
Japan depends on imports for raw materials.
日本は原料を輸入に頼っている。
These infections were caused by contaminated milk.
これらの感染病はミルクの汚染が原因だった。
You should come early in order for him to read your manuscript before your speech.
君の講演の前に彼が君の原稿に目を通せるように、君は早めにくるべきだ。
He studied the original text of War and Peace.
彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
He adhered to the original plan.
彼は原案に固執した。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.