Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon. タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。 Two men are checking on what's wrong with the car. 2人の男性が車の故障の原因を調べている。 This is international common sense, the great principle of resource management. これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。 Everyone will accept that idea in principle. 誰もがその考えを原理的には認めるだろう。 That accounts for the accident. それで事故の原因が分かった。 If we don't thoroughly examine the cause of bullying, bullying will probably never go away. いじめの根本原因を究明しない限り、いじめは永遠になくならないだろう。 The ship capsized in the middle of the ocean. 船は大海原の真ん中で転覆した。 The field where we used to play ball is now all built up. 私達がよく野球をして遊んだ原は今すっかり家が建て込んでしまった。 Can you think of any reasons? 原因は何が考えられますか。 Let's stop this fruitless discussion. こんな小田原評定はやめよう。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 Subtle differences in tone discriminate the original from the copy. 原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。 Tom's illness resulted from eating too much. トムの病気は食べすぎが原因だった。 Japan imports various raw materials from abroad. 日本は海外からさまざまな原材料を輸入している。 Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. 壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。 The cause of the accident is still under investigation. 事故の原因はまだ捜索中だ。 A water molecule has two hydrogen atoms and one oxygen atom. 水分子は、2個の水素原子と1個の酸素原子からなる。 Uranium is used in the production of nuclear power. ウラニウムは原子力製造に用いられる。 The polar bear, which lives on the polar ice-cap, will lose its home and die out. 北極熊は極地の氷原に住んでいるのだが、生息地を失い、絶滅するであろう。 We are exploring new sources, such as solar and atomic energy. 我々は太陽エネルギーや原子エネルギーのような新しい資源を開発しつつある。 The explosion may have been caused by a gas leak. その爆発はガス漏れが原因だったのかもしれない。 Female hormone imbalance is a major cause of infertility. 女性ホルモン分泌の乱れが不妊症の大きな原因です。 The villagers petitioned against the nuclear power plant. 村人たちは原発反対の陳情をした。 Let us stop to think how much we depend upon atomic energy. 我々がどのくらい原子力に頼っているか、落ち着いて考えてみよう。 Mayuko made a fair copy of the draft. マユコは原稿の清書をした。 Is the source of the erectile dysfunction of my husband the fact that he started drinking? 夫の勃起不全はお酒を呑むようになったのが原因でしょうか? These answers confuse cause with consequence. これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 Mixture of the three primary colors creates black. 三原色を混合すると黒色ができる。 The police are now inquiring into the cause of the fire. 警察は目下その火事の原因を調査中である。 It's pleasant to take a walk on the plateau. 高原を散歩するのは楽しい。 We get the materials from Malaysia. 私達は原料をマレーシアから仕入れている。 He always teaches from notes. 彼はいつも原稿を見ながら教える。 Maintaining a high salt diet may contribute to high blood pressure. 塩分の高い食事をとると、高血圧の原因になるかもしれない。 The city, as far as the eye could see, lay in ruins. 町は見渡す限りの焼け野原であった。 An atomic bomb was dropped on Hiroshima in 1945. 1945年広島に原子爆弾が投下された。 Their nationalism was one cause of the war. 彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。 The cause of Tom's illness was overeating. トムの病気は食べすぎが原因だった。 The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 Diet accounts for more than one million deaths. 人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。 A lot of insects are chirping in the field. たくさんの虫が野原で鳴いている。 We must make a close analysis of the causes of the accident. 我々は事故の原因を詳しく分析しなければならない。 You can get only NHK in the Ogasawara islands. 小笠原諸島では、NHKの電波しか入らない。 The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy. 燃料不足のためその国は原子力エネルギー開発の必要性に目覚めた。 Japan imports raw materials from China and exports finished products to it. 日本は中国から原料を輸入し完成品を輸出する。 The translation is quite true to the original. その翻訳はまったく原文に忠実である。 The immediate cause of his failure was lack of study. 彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。 I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations. 早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。 The nuclear ship was built at a considerable expense. その原子力船はかなりの費用をかけて建造された。 In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 His translation is close to the original. 彼の翻訳は原典に忠実だ。 There are grammatical principles involved. 文法の原則が含まれている。 An A-bomb is a terrible weapon. 原子爆弾は恐ろしい武器だ。 We must find out the cause and get rid of it. 私達はその原因を見つけて取り除かなくてはならない。 The atomic number for hydrogen is 1. 水素の原子番号は1である。 He showed me the manuscript of his new play. 彼は彼の今度の劇の原稿を私に見せてくれた。 The movie was less funny than the book. その映画は原作ほどおもしろくなかった。 His behavior alienated his friends. 彼の態度が原因で友達が離れていった。 The cause of the accident was being investigated by the police. 事故の原因は警察が捜査中だった。 A great deal of energy is locked up in the nucleus. 原子核には大量のエネルギーが封じ込められている。 This mistake is due to his carelessness. この間違いは彼の軽率さが原因である。 His failure is not to be ascribed to want of diligence. 彼の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきではない。 He stayed awake all night wondering why the deal went wrong. 彼は一睡もせずに取引が失敗した原因を考えた。 There is no dream of man which atomic power does not promise a chance to attain. 原子力は、人間のあらゆる夢の達成が可能なことを約束する。 It will be snowing when we arrive at Shiga Heights. 私たちが志賀高原に着く頃には雪が降っているでしょう。 Poverty is still the major cause of crime. 貧困は依然として犯罪の主要原因である。 What accounts for these symptoms hasn't been discovered yet. これらの症状の原因はまだ分かっていない。 The police will look into the cause of the fire. 警察は火事の原因を調査するだろう。 Nothing but grass was to be seen in the prairie. 大草原では草以外何も見えなかった。 We should be the last people on earth to approve of the use of atomic energy for military purposes. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。 There is a path through the fields. 野原の間に1本の小道があります。 I need to finish writing my speech. スピーチの原稿を仕上げないといけないんだ。 We will first ascertain the cause of the disaster. まずその災難の原因を確かめよう。 There used to be a green field here; now there's a supermarket. 以前はここに緑の野原があったが、今ではスーパーマーケットがある。 You must go to Harajuku. あなたは原宿に行かなければならない。 The real problem lies in his character. 本当の原因は彼の性格にある。 Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy. 最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。 The following is thought to be one of the reasons stress damages the stomach's mucous membrane. ストレスが胃の粘膜を荒らす原因のひとつは次のように考えられています。 The police are now investigating the cause of the accident. 警察は現在事故の原因を調査中である。 I insisted that we change our original plan. 私は、我々の原案を変更すべきことを主張した。 I'd better rewrite this paper. この原稿は書き直したほうがいいな。 When the accountant was arrested, rumour had it that it was for his creative bookkeeping. 会計係が逮捕されたが、原因は彼の裏帳簿工作だという噂があった。 We are making all efforts possible to deal with the nuclear crisis. 原子力事故に対して最大限の努力を尽くしております。 Years ago this principle was widely recognized. ずっと昔からこの原則は認められてきた。 His death was owing to his reckless driving. 彼の死の原因は無謀運転だった。 Smoke issuing from chimneys is a cause of air pollution. 大気汚染は煙突から出る煙が原因になる。 A couple of flights were delayed on account of a minor accident. ちょっとした事故が原因で、2、3便に遅れが出た。 Trees do not grow on prairies. 大草原には木が生えない。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 Common causes of stress are work and human relationships. ストレスの一般的な原因は、仕事と人間関係である。 Far from refuting the thesis that race is to blame for lower IQ score, Lynn's data actually supports it. IQの低さの原因を人種に求めるという議論を論駁するどころか、リンのデータはそれを事実上補強することになっている。 This is a crude material imported from Malaysia. これはマレーシアから輸入した原料です。 The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with nat いつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。 Although CFIT accounted for just over a third of crashes in the past six years, it caused 53% of the deaths. 過去6年間でCFITは墜落事故の3分の1を若干越えるくらいの割合を占めているが、死亡件数の53%の原因となっている。 The province supplies its neighbors with various raw materials. その州は周辺にさまざまな原料を供給している。 Captain Cook thanked the natives for their hospitality. クック船長はその原住民達の手厚いもてなしに感謝した。 Laura Ingalls grew up on the prairie. ローラ・インガルスは、大草原で育った。 Generally once round this river side area is the basic morning course. だいたい、この川原の辺りを一巡りするのが、基本的な朝のコースである。 Asahara thinks himself a savior. 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original. トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。