Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He showed me the manuscript of his new play. 彼は私に彼の新しい劇の原稿を見せてくれた。 He showed me the manuscript of his new play. 彼は彼の今度の劇の原稿を私に見せてくれた。 If I change key, I can't hold the pitch. It's better if we go with the original key, and I sometimes sing an octave lower. 俺キーチェンジしたら音取れないんだよね。原曲のキーで行ってたまにオクターブ下げて歌うっていう方がいい。 What was the cause of the explosion? 爆発の原因は何だったのか。 The original and the copy are easily distinguished. 原稿とコピーは容易に見分けが付く。 In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true. 原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。 The cause of the accident is still under investigation. 事故の原因はまだ捜索中だ。 The police will look into the cause of the fire. 警察は火事の原因を調査するだろう。 The original and the copy are easily distinguished since the one is much more vivid than the other. 原稿とコピーは容易に見分けがつく。前者は後者よりもずっと鮮明だからである。 What is the cause of my condition? この健康状態、原因は何なんだ? Smoking is responsible for many cases of lung cancer. 喫煙が肺がんの原因になっている場合が多い。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 Cause and effect react upon each other. 原因と結果はお互い作用し合う。 We should make use of atomic energy. 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 The cause of the accident is not known to us. 事故の原因は我々には不明である。 Subtle differences in tone discriminate the original from the copy. 原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。 Japan imports various raw materials from abroad. 日本は海外からの様々な原材料を輸入している。 The drama differs from the original story. そのドラマは原作と違っている。 Hunting game is forbidden in this tranquil wilderness. この静かな原野で狩猟をすることは禁止されています。 Science produced the atomic bomb. 科学が原子爆弾を生み出した。 Clear up the cause. 原因を明らかにする。 The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs. 条約は原水爆の使用を禁止している。 When refined, crude oil yields many products. 原油は精製されて多くの製品を産出する。 Some diseases are caused by a defective gene. 一部の疾患の原因は欠陥遺伝子です。 An atomic bomb was dropped on Hiroshima in 1945. 1945年広島に原子爆弾が投下された。 Japan depends on overseas countries for the supply of raw cotton. 日本は原綿の供給を海外に仰ぐ。 We live in the atomic age. 私たちは原子力の時代に生きている。 Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. 壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。 His analysis of the causes of the uprising was correct. 暴動の原因についての彼の分析は正しかった。 We live in the atomic age. 現代は原子力の時代だ。 The atomic number for hydrogen is 1. 水素の原子番号は1である。 Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 Asahara thinks himself a savior. 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 We are looking into the cause of the accident. 事故の原因を調査中である。 Diet accounts for more than one million deaths. 人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。 Tony saw green fields and small, quiet villages. トニーは緑色の野原と、小さな静かな村を見ました。 The police are investigating the cause of the crash around the clock. 警察が墜落事故の原因を昼夜休むことなく調査している。 These infections were caused by contaminated milk. これらの感染病はミルクの汚染が原因だった。 The investigating committee is looking into the cause of the accident. 調査委員会がその事故の原因を調査している。 The field where we used to play ball is now all built up. 私達がよく野球をして遊んだ原は今すっかり家が建て込んでしまった。 I agree to the proposal in principle. その提案には原則的には賛成します。 It is not too much to say that this is the atomic age. 現代は原子力時代だといっても過言ではない。 Sadako's friends wanted to build a monument to her and all children who were killed by the atomic bomb. 禎子の友人達は、彼女と原爆でなくなったすべての子供達の慰霊碑を建てたいと思った。 The Supreme Court overturned a previous decision. 最高裁は原判決をくつがえしました。 We are making all efforts possible to deal with the nuclear crisis. 原子力事故に対して最大限の努力を尽くしております。 He died from the cold last night. 彼は昨夜の寒さが原因で死亡した。 The two teams debated on the issue of nuclear power. 原子力について2つのチームが討論した。 You should come early in order for him to read your manuscript before your speech. 君の講演の前に彼が君の原稿に目を通せるように、君は早めにくるべきだ。 Far from refuting the thesis that race is to blame for lower IQ score, Lynn's data actually supports it. IQの低さの原因を人種に求めるという議論を論駁するどころか、リンのデータはそれを事実上補強することになっている。 We must think about peaceful uses of atomic energy. 私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。 The scientist is working on atomic energy. その科学者は原子力の仕事に従事している。 We can make peaceful use of atomic energy. 私達は原子力を平和的に利用できる。 We have to make a close analysis of the accident. 我々は事故の原因を詳細に分析しなければならない。 The rain in Spain falls mainly on the plain. スペインの雨は主に平原に降る。 The radioactivity leaked out of the nuclear power plant. 放射能が原子力発電所から漏れた。 I like to roam about the fields. 私は野原を歩き回るのが好きだ。 His absence gave birth to all sorts of rumors. 彼の欠席はいろいろな噂の原因となった。 Crude oil has been falling in price. 原油価格の値下がりが続いている。 Idleness often accounts for poverty. 怠惰がしばしば貧乏の原因になる。 I feel out of sorts today. That well water is why. 今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。 Her behavior gave rise to rumors. 彼女の振る舞いがいろんな噂の原因になった。 Though imperfectly, he finished writing his manuscript. 曲がりなりにも彼は原稿を書き終えた。 Money set them against each other. 二人の反目の原因は金だ。 The accident was due to his carelessness. 事故は彼の不注意が原因だった。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 The fire was brought about by children's playing with matches. その火事は子供のマッチでの火遊びが原因で起こった。 The translation was true to the original. その翻訳は原文に忠実であった。 Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 The atomic number for iron is 26. 鉄の原子番号は26です。 He ran through my manuscript. 彼は私の原稿にざっと目を通してくれた。 What do you think of the original plan? その原案をどう思いますか。 The manuscript had been written out by hand. その原稿は手で清書されていた。 The explosion may have been caused by a gas leak. その爆発はガス漏れが原因だったのかもしれない。 Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy. 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 The movie was less funny than the book. その映画は原作ほどおもしろくなかった。 Next week, I will ask Mr Nemoto or Mr Sekiguchi to bring back the original copy. 来週、根本さんか関口さんに、原本を持ち帰ってもらうように頼みます。 We must make a close analysis of the causes of the accident. 我々は事故の原因を詳しく分析しなければならない。 What was the cause of your quarrel? 君たちの喧嘩の原因はなんだったのか。 In primitive societies barter was used. 原始社会では、物々交換が行われた。 We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 Here is an atomic power plant. ここに原子力発電所があります。 I tried thinking about why it was that I didn't trust him. 何が原因で彼を信用していないのだろうと考えてみた。 The universe on the earth is constituted of atoms. 飛球上の万物は原子からなっている。 The decay of the shrine is due, in part, to acid rain. その神社の腐食の原因の一つは酸性雨である。 They know how to make an atomic bomb. 彼らは原子爆弾の作り方を知っている。 The translation was nicely true to the original. その翻訳は原作に見事に忠実であった。 He studied the original text of War and Peace. 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 A small road ran across the bridge, through the fields, and over a hill. 狭い道が橋を横切り、野原を通り、丘を越えて通っていました。 The translation is quite true to the original. その翻訳は原文に極めて忠実である。 The pilot landed the airplane in the field. パイロットは飛行機を野原に着陸させた。 We need to study the cause and effect of the accident closely. 我々はその事故の原因と影響について詳しく調査する必要がある。 I walked around in the field. 私は野原をあちこちと歩きまわった。 The cause of the fire is not known. 火事の原因は不明である。 Nothing but grass was to be seen in the prairie. 大草原では草以外何も見えなかった。 The field was white as far as the eye could see. 見渡す限り、野原は真っ白だった。 At no time does the plain look so perfect as in early autumn. 初秋の頃のほど、その平原が美しく見えるときはない。 She got on a bus for Harajuku. 彼女は原宿行きのバスに乗った。 I have run into a problem that is causing the delay of my payment. 支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。 We should be the last people on earth to approve of the use of atomic energy for military purposes. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。 Trees do not grow on prairies. 大草原には木が生えない。