The immediate cause of his failure was lack of study.
彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.
言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
The potato is native to the highlands of Central and South America.
じゃがいもは中南米高地が原産地である。
The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs.
条約は原水爆の使用を禁止している。
Mixture of the three primary colors creates black.
三原色を混合すると黒色ができる。
A small road ran across the bridge, through the fields, and over a hill.
狭い道が橋を横切り、野原を通り、丘を越えて通っていました。
He adhered to the original plan.
彼は原案に固執した。
Maintaining a high salt diet may contribute to high blood pressure.
塩分の高い食事をとると、高血圧の原因になるかもしれない。
Which train is bound for Odawara?
小田原行きはどちらの電車ですか。
The cause of the accident is not known to us.
事故の原因は我々には不明である。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.
原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
They can produce the same goods at a far lower cost.
彼らは同じ製品をはるかにやすい原価で製造できる。
We know very little about the cause of this disease.
この病気の原因については、ほとんどわかっていない。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.
原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
Kotaro found a large swallowtail butterfly and chased him about 20 meters inside the grass field.
小太郎が、大きい揚羽の蝶を見つけて、草原の中へ十間ばかり追いかけて行った。
The movie wasn't as funny as the book.
その映画は原作ほどおもしろくなかった。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.
toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
Is it difficult to act according to Buddhist principles?
仏教の原理に従って行動するのは難しいですか。
The real problem lies in his character.
本当の原因は彼の性格にある。
Majority rule is a basic principle of democracy.
多数決原理が民主主義の根本原則だ。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.
早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
We can not be too careful in operating a nuclear power plant.
原子力発電所の運転にはどんなに注意してもしすぎることはない。
We have to investigate the cause at any rate.
とにかく原因を調べなければならない。
A grasshopper and many ants lived in a field.
1匹のキリギリスと多くのアリが野原に住んでいた。
The province supplies its neighbors with various raw materials.
その州は周辺にさまざまな原料を供給している。
A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea.
東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。
A lot of buildings collapsed in Japan due to the earthquake yesterday.
昨日、日本では地震が原因で多くの建物が倒壊しました。
We are making all efforts possible to deal with the nuclear crisis.
原子力事故に対して最大限の努力を尽くしております。
Is Mr. Fujiwara at home now?
藤原氏は今ご在宅でしょうか。
Here is an atomic power plant.
ここに原子力発電所があります。
The cause of the fire is not known.
火事の原因は不明である。
The natives saw an airplane then for the first time.
原住民たちはその時初めて飛行機を見た。
Japan imports various raw materials from abroad.
日本は海外からさまざまな原材料を購入している。
This book is abridged from the original.
この本は原書の要約版です。
In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true.
原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。
We are exploring new sources, such as solar and atomic energy.
我々は太陽エネルギーや原子エネルギーのような新しい資源を開発しつつある。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.
What do you think has caused the present trade friction between Japan and the U.S.?
現在の日米貿易摩擦の原因は何であると思いますか。
The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with nat
Just because a certain book does not interest readers does not mean that the fault lies in the book.
ある本が読者の興味を引かないからといって、その原因がその本にあるということにはならない。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.