Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When refined, crude oil yields many products. 原油は精製されて多くの製品を産出する。 Two men are trying to get a handle on what's wrong with the car. 2人の男性が車の故障の原因を調べている。 The translation is true to the original. その翻訳は原典に忠実だ。 They dropped an atomic bomb on Hiroshima. 彼らは広島に原子爆弾を落とした。 There are grammatical principles involved. 文法の原則が含まれている。 Tom committed suicide because he was bullied at school. トムは学校でのいじめが原因で自殺した。 The translation was true to the original. その翻訳は原文に忠実であった。 A couple of flights were delayed on account of a minor accident. ちょっとした事故が原因で、2、3便に遅れが出た。 As a general rule, the pension amount is based on price changes in the previous year. 年金の額は原則として前年の物価変動にスライドして算出される。 The manuscript had been written out by hand. その原稿は手で清書されていた。 We will first ascertain the cause of the disaster. まずその災難の原因を確かめよう。 He fully realizes that he was the cause of the accident. 彼は事故の原因が自分にあると十分に自覚していた。 Do you have the time to run over the draft of my speech, Ken? ケン、私のスピーチの原稿を見てくれる暇ある? A vast plain extends beyond the river. 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations. 早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。 They agreed to look into the causes of the accident. 彼らはその事故の原因を調べることに意見が一致した。 Their mother let them play in the field. お母さんは彼らを野原で遊ばせた。 Although CFIT accounted for just over a third of crashes in the past six years, it caused 53% of the deaths. 過去6年間でCFITは墜落事故の3分の1を若干越えるくらいの割合を占めているが、死亡件数の53%の原因となっている。 The accident caused traffic confusion. その事故が交通の混乱の原因となった。 What's the cause? 原因は? The clerk made an entry in his ledger. 事務員は原簿に記入した。 The cause of the fire is not known. 火事の原因は不明である。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 The movie was less funny than the book. その映画は原作ほどおもしろくなかった。 The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment. 難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。 It's true that the project is a difficult task, but Mr Hara will be able to bring it off. なるほどその計画は難しい仕事だが、原さんならやってのけるだろう。 Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。 An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive. toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。 The copy agrees with the original. その写しは原本と合っている。 Nuclear power is used to generate electricity. 原子力が発電に使われている。 Common causes of stress are work and human relationships. ストレスの一般的な原因は、仕事と人間関係である。 The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 I agree with the ban in principle, but in practice it will be extremely difficult. 私はその禁止に原則として賛成ですが実際は非常に難しいでしょう。 He adhered to the original plan. 彼は原案に固執した。 We have to make a close analysis of the accident. 我々は事故の原因を詳細に分析しなければならない。 Some of the ingredients are harmful, especially if you are pregnant. その原材料のうちのいくつかは有害です。特に、妊娠中の方にとっては。 Birds sometimes cause accidents by getting in the way of airplanes. 鳥は時たま、飛行機の障害となって事故の原因となることがある。 The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy. 燃料不足のためその国は原子力エネルギー開発の必要性に目覚めた。 We should be the last people on earth to approve of the use of atomic energy for military purposes. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。 He established a friendly relationship with the natives. 彼は原住民との友好関係を確立した。 First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly. 第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。 His death was owing to his reckless driving. 彼の死の原因は無謀運転だった。 He studied the original text of War and Peace. 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 The drama differs from the original story. そのドラマは原作と違っている。 The cause of the accident is still under investigation. 事故の原因はまだ捜索中だ。 What do you call a man who takes care of sheep in the field? 草原で羊の世話をする人を何と言いますか。 Money set them against each other. 二人の反目の原因は金だ。 A fact-finding committee was set up to determine the cause of the incident. 事件の原因を取り調べるために実情調査委員会が作られた。 The atomic bomb is the offspring of 20th century physics. 原子爆弾は20世紀物理学の所産だ。 The translation is quite true to the original. その翻訳はまったく原文に忠実である。 Here is an atomic power plant. ここに原子力発電所があります。 An A-bomb is a terrible weapon. 原子爆弾は恐ろしい武器だ。 Atoms are composed of protons, neutrons, and electrons. 原子は陽子・中性子・電子で構成されている。 A quarrel brought about the break. 仲たがいをした原因は口げんかであった。 A grasshopper and many ants lived in a field. 1匹のキリギリスと多くのアリが野原に住んでいた。 Birds sometimes cause accidents by getting in the way of airplanes. 鳥は時々、飛行機の障害となって事故の原因となることがある。 From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged. 倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。 The police are investigating the cause of the accident. 警察はその事故の原因を調査中である。 Careless driving causes accidents. 不注意な運転は事故の原因となる。 The ship transports raw materials from Indonesia. その船は原料をインドネシアから輸送している。 We need to study the cause and effect of the accident closely. 我々はその事故の原因と影響について詳しく調査する必要がある。 Two men are checking on what's wrong with the car. 2人の男性が車の故障の原因を調べている。 There were a number of reasons for this accident. この事故には多くの原因があった。 The accident was caused chiefly by the changeable weather. その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。 The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart. 多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。 What was the cause of the explosion? 爆発の原因は何だったのか。 Due to the catastrophe caused by the huge tsunami, damage was sustained by the nuclear reactor as well as explosions at the nuclear power plant. 大津波による災害のせいで核融合炉は損害をこうむり、原子力発電所が爆発を受けてしまった。 I walked around in the field. 私は野原をあちこちと歩きまわった。 He showed me the manuscript of his new play. 彼は私に彼の新しい劇の原稿を見せてくれた。 The field where we used to play ball is now all built up. 私達がよく野球をして遊んだ原は今すっかり家が建て込んでしまった。 Japan imports various raw materials from abroad. 日本は海外からさまざまな原材料を輸入している。 This is an exact copy of the original. これが原本の正確な写しだ。 What accounts for these symptoms hasn't been discovered yet. これらの症状の原因はまだ分かっていない。 The police are looking into the cause of the accident. 警察は事故の原因を調査中である。 When we awoke, we were adrift on the open sea. 目が覚めてみると我々は大海原を漂流していた。 In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 The same cause often gives rise to different effects. 同じ原因がしばしば異なった結果を生む。 A water molecule has two hydrogen atoms and one oxygen atom. 水分子は、2個の水素原子と1個の酸素原子からなる。 The following is thought to be one of the reasons stress damages the stomach's mucous membrane. ストレスが胃の粘膜を荒らす原因のひとつは次のように考えられています。 Her failure is not to be ascribed to want of diligence. 彼女の失敗の原因を勤勉さがなかったせいにすべきでない。 The cause of his death was a car accident. 彼の死の原因は自動車事故だった。 Mayuko made a fair copy of the draft. マユコは原稿の清書をした。 He put his finger on the cause of the rocket's failure to orbit. 彼はロケットが軌道にのれなかった原因を的確に指摘した。 In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true. 原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。 Let's go to the field and fly kites, what do you say? 野原へ凧をあげに行きませんか。 Harajuku is one of the hottest places in Tokyo. 原宿は東京の中で最も活気のある場所の一つである。 It is not too much to say that this is the atomic age. 現代は原子力時代だといっても過言ではない。 A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea. 東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。 The horse ran through the fields. 馬は野原を走り抜けた。 She got on a bus for Harajuku. 彼女は原宿行きのバスに乗った。 What do you think has caused the present trade friction between Japan and the U.S.? 現在の日米貿易摩擦の原因は何であると思いますか。 His illness resulted from eating too much. 彼の病気は食べ過ぎが原因だった。 Next week, I will ask Mr Nemoto or Mr Sekiguchi to bring back the original copy. 来週、根本さんか関口さんに、原本を持ち帰ってもらうように頼みます。 The atomic bomb is a grave threat to mankind. 原爆は人類にとって重大な脅威だ。 If you are a member of a primitive community and wish to produce food, for example, there are two things you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 A molecule of water is made up of one oxygen and two hydrogen atoms. 水分子は一個の酸素原子と二個の水素原子から出来ています。 Most car accidents occur due to the inattention of the driver. 自動車事故の多くが、ドライバーの注意散漫が原因で起きている。 A great deal of energy is locked up in the nucleus. 原子核には大量のエネルギーが封じ込められている。 The cause of Tom's illness was overeating. トムの病気は食べすぎが原因だった。 Hope, not fear, is the creative principle in human affairs. 人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。