Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The suspect was given the third degree until he confessed his crime. 容疑者は自白するまできびしい尋問を受けた。 If your friend reminds you kindly of your faults, take what he says not only pleasantly, but thankfully. あなたの友人が親切にもあなたに自分の欠点を気づかせてくれたならば、その言葉を快く、そしてまた感謝して受け入れなさい。 She took the entrance exam yesterday. 昨日彼女は入学試験を受けた。 Tom was not able to sit for the exam because he was sick. トムは病気で試験を受けられなかった。 I received his personal visit yesterday. 私はきのう彼じきじきの訪問を受けた。 The jig is up; let's face the music like men. もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。 No matter how hard he may work, he will not be able to pass the exams. 彼はどれだけ一生懸命やっても試験に受かるのはむりだろう。 I asked her to marry me and she accepted. 僕が彼女に結婚して欲しいと頼んだら、彼女は受け入れてくれたんだ。 It is more blessed to give than to receive. 受けるより与える方が幸いである。 Write the receiver's name here, please. ここに受取人の名前を書いてください。 He refuses formula. 人工乳を受け付けません。 Money lenders are enjoying a profitable period. 資金の貸し手は高利益の時期を享受している。 The high salary disposed him to accept the position. 高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。 They are too far in debt to get the small business loan. 彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。 Furthermore, even after the company information session, we sometimes hold company tours. 尚、会社説明会後でも、会社見学は随時受け付けております。 They monitored the enemy's radio communications. 彼らは敵の無線通信を受信した。 The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts. ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 Let me give this to you before I forget. 忘れないうちにこれ。受け取ってくれ。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 I asked him to answer soon after he received my letter. 私の手紙を受け取った後すぐ返事をくれるよう、彼に頼んだ。 You should have known better than to take an examination without preparing for it. 君は準備なしに受験するなんて馬鹿なことをすべきでなかったね。 Aoga receives an honourable mention at the Kodansha Award for New Writers of Children’s Literature 青河氏は講談社児童文学新人賞佳作を受賞する。 She was trained as a violinist under a famous musician. 彼女は有名な音楽家の下でバイオリン奏者としての訓練を受けた。 In our time, there were many students who passed the graduation exam without studying. 私たちの年代の卒業生たちはノー勉で卒業試験を受ける人が結構いたようです。 He was suspended from school for a week for bad conduct. 彼は素行不良で1週間の停学を受けた。 I hope that my sister will pass the entrance examination. 私は姉が入学試験に受かることを望んでいる。 We were so shocked at his sudden death. 私たちは彼の突然の死に大きなショックを受けた。 For better or worse, she will have the operation tomorrow. なにがなんでも、彼女は明日手術を受けるでしょう。 She clearly does not mean it. その通り受け取っちゃいけませんよ。 I received your letter. あなたの手紙を受け取りました。 I don't know whether to accept or refuse. 受け入れるべきか断るべきかわからない。 Where do I claim my bags? どこで荷物を受け取るのでしょう? I was deeply impressed by his speech. 私は彼の話に深い感銘を受けた。 Why aren't women allowed to enjoy the same civil rights as men? 女性はなぜ男性と同じ市民権を享受することが許されないのか。 He proposal was not acceptable. 彼の提案は受け入れられるものではなかった。 I don't have time to take any more pupils. もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。 This happened prior to receiving your letter. 君の手紙を受け取る前にこの事は起こった。 She is independent of her parents. 彼女は親の世話を受けていない。 It is up to you whether you pass the examination or not. 試験に受かるかどうかは君次第だ。 Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received. 配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。 He accepted her gift. 彼は彼女から贈り物を受け取った。 In this season we often suffer from an excess of rain. この季節にはわれわれはしばしば多雨の害を受ける。 Even if you do not like it, you must take charge of it. たとえそれが嫌いでも、あなたはその世話を引き受けなければならない。 Has everyone got all of their suitcases back? みなさんスーツケースは全部受け取りましたか? I will accept the work, provided you help me. あなたが私を助けてくださるならば、その仕事を引き受けます。 Leave the matter to me. I'll see to it. その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。 I received your letter yesterday. 昨日、あなたからの手紙を受け取りました。 I'm willing to accept your offer. あなたの申し入れを受け入れてもよい。 Did you get the package I sent you? お送りした小包、受け取りましたか。 I was vaccinated against the flu. インフルエンザの予防接種を受けた。 Japan has been received into the family of free nations. 日本は自由国家群に受け入れられた。 Take things as they are. 物事をあるがままに受け取れ。 I think it's unlikely that I'll be able to pass my driving test. 運転免許試験には受かりそうにないよ。 Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes. 経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。 Water glitters in the sunlight. 水は日の光を受けて輝く。 Make sure that the sick are properly attended. 病人が適切な看護を受けられるような手配をしなさい。 Tom received a heavy blow on the head. トムは頭にきつい一発を受けた。 Tom looks shocked. トムは衝撃を受けたようだ。 Everybody suspected him of taking a bribe. 彼がわいろを受け取ったのではないかとみんな思った。 I had a mental blow at that time. 私はそのとき精神的なショックを受けた。 Let me step inside. 私を受け入れて。 He was admitted to that school without taking the exam. 彼は試験を受けないでその学校に入学を認められた。 They'd better beef up their report or it won't be accepted. 彼らはレポートをもっとしっかりしたものにした方がよい、さもないととても受理されないだろう。 Registration for the first visit is at Counter No.1. 初診の受付は一番窓口です。 I get a physical examination once a year. 私は年に1度身体検査を受けている。 He didn't have MMR shots in Japan. MMRの予防接種は日本で受けていません。 Could you tell me where I can find the baggage for flight JL 123? JL123便の荷物は、どこへ行けば受け取れるか教えてください。 The children had the benefit of a good upbringing. その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。 She was trained as a singer. 彼女は歌手として訓練を受けた。 We suffered a loss of 10,000 dollars. 私達は1万ドルの損害を受けた。 I got a letter from her today. 私は今日彼女から手紙を受け取った。 I'm sorry, we don't accept checks. 申し訳ありませんが、小切手はお受けしておりません。 The hard work was worthwhile because I passed the exam. 猛勉強も、受験に受かったから、それだけの値打ちがあった。 We speak that we do know, and testify that we have seen; and ye receive not our witness. わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。 I caught the ball with one hand. 私はボールを片手で受けた。 Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results. 企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。 Don't take that too literally. それをあまり文字どおりに受け取るな。 My mother's religion helped her to come to terms with my father's death. 宗教を持っていたおかげもあって、私の母は父の死を受け入れることができた。 Where is the United Airlines check-in counter? ユナイテッド航空の受付カウンターはどこですか。 She had to accept her fate. 彼女は自分の運命を受け入れなければならなかった。 No one shall dictate to me. 私は誰の指図も受けない。 We were deeply impressed by the lecturer's eloquent speech. 私達は講演者の雄弁に深い感銘を受けた。 She struck me as a tactful girl. 彼女は気の利く女の子である印象を強く受けた。 A soft answer is a specific cure of anger. 茶碗を投げれば綿にて受けよ。 Watching TV is a passive activity. テレビを見ることは受動的活動である。 I met with a cool, not to say hostile, reception. 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。 I received her letter yesterday. 私は昨日彼女の手紙を受け取った。 I can't believe that you actually got into Harvard. 君が本当にハーバードに受かったなんて、信じられないよ。 He had almost no formal education. 彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。 It was gracious of you to accept. お受け取りくださって幸いに存じます。 I don't know what to do with that guy. No matter how mad I get at him he just takes it in stride and pays no attention. あいつにはまいったよ。どんなに厳しく怒っても、柳に風と受け流すだけだよ。 I received a letter written one week ago. 私は、一週間前に書かれた手紙を、受け取った。 I have just received a letter from a friend saying that she is coming to see me next week. 来週私に会いに来ると書いてある友人からの手紙を、ちょうど受け取ったところだ。 TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state. テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。 I'm busy, otherwise I'd accept your invitation. 私は忙しい、そうでなければ君の招待を受けるだろう。 Her mind would not accept that new idea. 彼女の心はその新しい考えを受け入れなかった。 He suffered great losses. 彼は損害を受けた。 The cast was given a standing ovation. 出演者一同は観客からたちあがっての大かっさいを受けた。 I've received the admission ticket for the exam, but I haven't decided yet if I will go. I haven't studied at all. 受験票来たがまだ行くかは未定。全然勉強してない。