I get the feeling you still have an axe to grind. If you've got something to say come on out and say it.
どうも君は未だ胸に一物もっているような気がする。文句があればはっきり言ってよ。
What is the meaning of this phrase?
この句はどう意味ですか。
A formula is very convenient, because you need not think about it.
決まり文句は便利だ、熟慮の必要がないのだから。
They always find fault with others.
彼らはいつも他人に文句ばかり言っている。
She says something every time I turn around.
私が顔を出すと彼女はいつも文句を言う。
She is a perfect dream.
彼女は文句なしの美人だ。
Give me a break. If you have something to say, stop making faces and say it.
何その顔!もういい加減にしてよ!何か文句でもあるの?
You are too much letter-bound.
君はあまり字句に拘泥しすぎるよ。
She is always finding fault with him.
彼女はいつも彼に文句を言っている。
He finds fault with everything I do.
彼は何でも僕のすることに文句をつける。
This is a sentence, that has the syllable count, of a good haiku.
この文は俳句の調べ持つ文よ。
No one can find fault with our new plan.
我々の新しい計画には誰も文句を付けられない。
Don't take it amiss if I criticize your work.
君の仕事に文句をつけても気を悪くしないでくれ。
You're always complaining!
あなたはいつも文句ばかり言っている!
Don't complain.
文句を言うな。
He explained the literal meaning of the phrase.
彼はその句の文字どおりの意味を説明した。
"Call up" is a phrase that means to telephone.
Call upは電話をかけるという意味の成句です。
He is always complaining of this and that.
彼はいつもあれこれと文句をつける。
You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her.
あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.
何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
My boss grumbled at me about my work.
上司は私の仕事の文句を言った。
Will you please use indelible ink so the phrase won't rub out?
文句が消えないように、消えないインクを使ってくれませんか。
I must know where these quotations originate.
私はこれらの引用句の出典をどうしても知る必要がある。
He is altogether a giant.
彼は文句無しの巨人だ。
He complained about the noise.
彼はその音に文句を言った。
This is his formula.
これが彼の決まり文句です。
Young people tend to complain about everything.
若者は何に関しても文句を言うものだ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.
地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
The writer has a parenthetic style.
その作家の文体は挿入語句が多い。
You can omit the preposition in this phrase.
この句では前置詞を省略できる。
I have to learn many words and phrases by heart.
私は単語や句をたくさん覚えなければならない。
I complained to him face to face.
私は彼に面と向かって文句を言った。
Haiku are closely related to the seasons of the year.
俳句は季節と関連が深い。
Complaining won't change anything.
文句を言っても始まらないだろ。
Stop your grumbling and get the work out of the way.
ブーブー文句ばかり言ってないで、サッサと仕事を片付けろよ。
The phrase is meant to insult people.
その文句は、人を侮辱するためのものだ。
They often complain about the cost of living in Tokyo.
彼らはしばしば東京の生活費について文句を言う。
I have no fault to find with him.
彼には、何も文句の言うべき所がない。
Do you have a problem with this?
何か文句ある?
I foolishly interpreted the idiom according to its literal sense.
私はおろかにもその慣用語句を文字通りの意味で解釈してしまった。
Do you have a complaint to make?
何か文句ある?
The iris deeply associated with the Boys' Festival does not have a beautiful flower.
この端午の節句と関係の深いしょうぶは、花は美しくありません。
We had a hard time doing the job because he was always complaining.
彼が文句ばかり言うので仕事がやりにくかった。
If that washing machine goes wrong again, I shall complain to the manufacturer.
もしその洗濯機の調子がまた狂ったら、製造会社に文句を言ってやろう。
Don't complain about it. You've asked for it.
文句をいうなよ身から出た錆だぞ
This is one of the things he always says.
これが彼の決まり文句です。
Things that modify nouns (adjective, or adjectival equivalent).
名詞を修飾するもの(形容詞、または形容詞相当語句)。
This is a sentence, that has the syllable count, of a haiku.
この文は俳句の調べ持つ文よ。
She finds fault with everything and everyone.
彼女は何にでも誰にでも文句を付ける。
I heard some students complain about the homework.
私は何人かの生徒が宿題のことで文句を言うのを聞いた。
Stop complaining and do the work you were asked to do.
ぶつぶつ文句ばかり言ってないで、さっさと頼まれた仕事を片づけろよ。
That doesn't give you grounds for complaining.
そんなことは君が文句を言う理由にはならないよ。
Don't make a fuss.
ゴチャゴチャ文句を言いなさんな。
Father complains of having been busy since last week.
先週からずっと忙しいと父は文句を言っている。
Some passengers complained about the service.
乗客の中にはサービスについて文句を言うものもいた。
Once the complaining starts, it never ends.
文句を言えば切りがない。
You must be more careful about spelling and punctuation.
綴りと句読法にもっと気を付けなくてはいけませんよ。
I am sick of your complaint.
君の文句にはうんざりだ。
The amateur singer won first in the talent show hands down.
あのシロウト歌手は文句なくタレントショーで一位となった。
And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!"