UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Look up more.もっと上を向きなさい。
He is apt to ridicule others.彼は他人をばかにする傾向がある。
Turn to the left.左を向いてください。
Economic conditions point to further inflation.経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
This story is for adults, so children won't enjoy it.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
We rode a boat to the island.私たちは船でその島へ向かった。
I would like to take a seat over there.向こうで腰をかけたい。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
Do you know the girl waving at us over there?向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。
Lie on your back on the examination table.診察台に仰向けになってください。
Drop me a line when you get there.向こうに着いたら手紙を下さい。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
You will play into their hands.向こうの思う壷だぞ。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
The dog turned its head this way and that.その犬はあちらこちらに頭を向けた。
He has set out for Canada.彼はカナダに向けて出発してしまった。
The store is across the street.その店は通りの向かいにあります。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
They live in the house opposite to ours.彼らは向かいの家に住んでいる。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.台風は発達しながら九州方面に向かっています。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
He will leave for the station an hour before the train leaves.彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
It's across the street.通りを渡って向こう側です。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
They embarked at Southampton for New York.彼らはサザンプトンで乗船してニューヨークへ向かった。
Intended for children, this is a book often read by adults.子供向けではあるが、この本は大人によく読まれている。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
Everyone called out to the singer for an encore.歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
Can you see anything over there?向こうに何か見えますか。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
Now turn to your right, a little more, a little more. OK, now lie still on your back.右からぐるっと回って、もっと、もっと、はい、そのまま仰向けになってください。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
The best of luck to you.最高の運が向きますように祈っています。
The girl running over there is my sister.向こうで走っている少女は私の妹です。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
We headed for the mountain cottage.我々は小屋に向かって進んでいた。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
He's not cut out for teaching.彼は教師に向いていない。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
I swung my leg over the fence.フェンスの向こう側に片足を振り出した。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
The robber aimed his gun at the police officer.強盗は警官に銃を向けた。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
People tend to raise their voices when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
He lives in the house the red roof of which you see over there.彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。
Don't fail to call me as soon as you arrive there.向こうについたら忘れずすぐ電話してね。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
The policeman aimed his gun at Tom and yelled, "Hold it right there!"警官はトムに銃を向け、「動くな!」と大声を上げた。
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
The street lined with trees provided a vista of the sea.街路樹のある通りの向こうに海が見えた。
The boy bent his steps from the path.少年は方向を変えて小道から離れた。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
The boy over there is his brother.向こうにいる少年は彼の弟です。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License