Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Let's look ahead to the next century. | 次の世紀に向け将来の計画を立てよう。 | |
| I had planned to leave for New York the next morning. | 私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。 | |
| These books are not fit for young readers. | こういう本は若い読者向きではない。 | |
| We began to sail in the direction of the port. | 私たちは港の方向へ船を動かし始めた。 | |
| The ship sails for Honolulu tomorrow. | その船は明日ホノルルに向かって出航する。 | |
| The ship proceeded to her destination. | 船は目的地に向かって進んだ。 | |
| The soldier aimed his gun at the man. | 兵士はその男に銃を向けた。 | |
| I pointed my camera at her. | 私はカメラを彼女に向けた。 | |
| Stand face to face. | 面と向かい合って立ちなさい。 | |
| He doesn't seem to be heading for the town. | 彼は街に向かっているのではないようだ。 | |
| He tends to get angry when he doesn't have his own way. | 彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。 | |
| The two houses stand back to back. | その2軒の家は背中向かいにたっている。 | |
| The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. | 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 | |
| This enables me to see and face my present trouble. | これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。 | |
| If you turn around, I'll fasten your dress for you. | 体の向きを変えてくれれば、ファスナーを閉めてあげよう。 | |
| In my opinion, he is not fit for the work. | 私の意見では、彼はその仕事に向いていない。 | |
| This showy dress isn't appropriate for me. | この派手な服は私には向きません。 | |
| What direction are you going? | あなたはどの方向へ行こうとしているのですか? | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は五年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| His leg was in critical condition, but fortunately it got better. | 彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。 | |
| It's across the street. | 通りを渡って向こう側です。 | |
| The policeman was confronted by the angry mob. | その警察官は怒っている群集と向かい合った。 | |
| He set out for London early in July. | 彼は7月初めにロンドンへ向かった。 | |
| The rain is beating against the windows. | 雨が窓に向かって打ち付けている。 | |
| The policeman aimed his gun at Tom and yelled, "Hold it right there!" | 警官はトムに銃を向け、「動くな!」と大声を上げた。 | |
| I'll leave Tokyo for Osaka tonight. | 私は今晩東京を出発して大阪に向かいます。 | |
| When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me. | 私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。 | |
| I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. | 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 | |
| At last, they met face to face. | ついに彼らは面と向かい合った。 | |
| He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face. | 彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。 | |
| I complained to him face to face. | 私は彼に面と向かって文句を言った。 | |
| Just come to see me any time you feel like it, George. | ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。 | |
| He is far better off than he was three years ago. | 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 | |
| Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. | 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 | |
| Every time you read a book, you will be the better for it. | あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。 | |
| She shouted and threatened a policeman by brandishing a knife. | 彼女はわめき、警官たちに向かってナイフを振り回して脅すようなしぐさをしました。 | |
| Whose house is across from yours? | あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。 | |
| Give your whole attention to what you are doing. | あなたのやっていることによく注意を向けなさい。 | |
| A nervous person will not be fit for this job. | 神経質な人はこの仕事には向かない。 | |
| In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. | 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 | |
| Pledge allegiance to the national flag. | 国旗に向かって忠誠を誓う。 | |
| That tower you see over there is the Eiffel Tower. | 向こうに見えるのがエッフェル塔です。 | |
| Each man has his own field of work. | 人にはそれぞれ向き不向きがある。 | |
| Tom called to her across the street. | トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。 | |
| I have a good sense of direction, so I don't get lost. | 私は方向感覚がいいから道には迷いません。 | |
| That tendency is strong among Americans. | その傾向はアメリカ人に強いようですね。 | |
| He raised a weapon against me. | 彼は私に武器を向けた。 | |
| He turned around and looked back. | 彼は振り向いて後ろを見た。 | |
| The bus stop is across the street. | バス停は道路の向こう側にあります。 | |
| According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed. | 新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。 | |
| My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you. | 7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。 | |
| Please turn over. | 逆さまに向きを変えてください。 | |
| Do you think we are better off than we used to be? | 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 | |
| Tom is on his way here. | トムはここに向かっている途中です。 | |
| Let's call out to the people around the world. | 世界中の人々に向かって声を発してみよう。 | |
| He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up. | 彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。 | |
| His eyes rested on the girl. | 彼の目はその少女に向けられた。 | |
| In those days I tended to think of myself as a nice looking guy. | 当時私は自分を美男子だと思う傾向があった。 | |
| He has a tendency to be pessimistic. | 彼は悲観する傾向がある。 | |
| She tends to speak rapidly. | 彼女は早口で話す傾向が多い。 | |
| Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success. | 一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。 | |
| It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. | この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 | |
| He cast an eye on an old vase on the table. | 彼は机の上の古い花瓶に視線を向けた。 | |
| Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience. | 番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。 | |
| The man standing over there is the owner of the store. | 向こうに立っている男性がその店のオーナーです。 | |
| He tends to get angry if you ask a lot of questions. | あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 | |
| He is outgoing. | 彼は外向的だ。 | |
| He faced toward the sea. | 彼は海の方を向いた。 | |
| He tends to get angry when he doesn't have his own way. | 彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 | |
| The boat made for the harbor. | このボートは港の方に向かった。 | |
| I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore. | 寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。 | |
| She tends to underestimate her own ability. | 彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。 | |
| She rides to the black sabbath. | 女は悪魔の宴へと向かう。 | |
| I'm not fit for physical labor. | 私は肉体労働には向いていない。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 | |
| Suddenly, he fell down on his back. | 突然彼は仰向けに倒れた。 | |
| We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. | いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 | |
| People struggled against poverty. | 人々は貧困に向かって奮闘した。 | |
| The pipe shop is across the street. | パイプ屋は通りの向こう側です。 | |
| She is better off than she was when I met her last. | 彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。 | |
| Their envy was directed toward her beauty. | 彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。 | |
| We would like to report about the latest trends in Japan. | 日本の最新動向について報告したいと思います。 | |
| The man whom you see over there is my uncle. | 向こうに見える人が私のおじです。 | |
| The ship is at sea for India. | その船はインドに向けて航海中だ。 | |
| He is now on the way to recovery. | 彼は今は回復に向かっている。 | |
| I walked toward the park. | 公園の方に足を向けた。 | |
| This desk is designed for children. | この机は子供向けに作られている。 | |
| We sat face to face with executives. | われわれは重役と向かい合って座った。 | |
| She was tempted to come with me. | 彼女は私のお供をするように仕向けられた。 | |
| He turned angrily on his accusers. | 怒りを込めて告発人の方に向き直った。 | |
| This is a bow for a strong person. | これは力の強い人向けの弓です。 | |
| She follows all the latest trends in fashion. | 彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。 | |
| I'm worried about the global warming trend. | 私は地球の温暖化傾向を心配している。 | |
| He stood face to face with his enemy. | 彼は敵と向かい合っていた。 | |
| I waved my hand to them. | 私は彼らに向かって手を振った。 | |
| The general took the bull by the horns and saved his army from disaster. | 将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。 | |
| I pray that you will have the best of luck. | 最高の運が向きますように祈っています。 | |
| Fear causes aggression in dogs. | 恐怖は犬を向こう気にさせるのである。 | |
| Our plane is flying toward the south. | この飛行機は南へ向かって飛んでいる。 | |
| Can you see anything over there? | 向こうに何か見えますか。 | |