UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The policeman was confronted by the angry mob.その警察官は怒っている群集と向かい合った。
Take a seat over against her.彼女の向い側の席をとりなさい。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
The truth is that he was not fit for the job.実は彼はその仕事に向かなかったのだ。
He turned around and looked back.彼は振り向いて後ろを見た。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
He sighed deeply and headed to the corridor.深々と嘆息して、廊下へ向かう。
He took off his glasses and frowned at the nurse.彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
She's looking the other way.彼女は向こうを向いている。
They embarked at Southampton for New York.彼らはサザンプトンで乗船してニューヨークへ向かった。
Many fans came running toward the actress.多くのファンがその女優に向かって走ってきた。
The girl standing over there is my sister Sue.向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。
He is getting better.彼は快方に向かっている。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
He arranged that piano music for the violin.彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
Pledge allegiance to the national flag.国旗に向かって忠誠を誓う。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.返事を待つアリスに向けられたのは突然の咆哮。それは耳を貫かんばかりに鋭く、天に届かんばかりに大きく響くものでした。
He fainted and fell on his back.彼は気を失いあお向けに倒れた。
The ship is bearing due north.船はまっすぐ北に向かっている。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
The man running over there is my uncle.向こうを走っている男の人は私の叔父です。
Why did you turn away when you met him?彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。
Get away!向こうへ行け!
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
He has a natural bent for music.彼は生まれつき音楽に向いている。
She is getting better by slow degrees.彼女は徐々に快方に向かっている。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
Who is the man sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening.しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。
One tends to shout when excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
He advanced on me fiercely.彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
I called him a coward to his face.私は彼に面と向かって臆病者といってやった。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
He did not so much as turn his head.彼は顔を振り向けさえしなかった。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
After the rain had let up a bit, we made a dash for the car.雨が小降りになってから、私達は車に向って全速力で走った。
Please take me over to the other side.わたしを向こう側へわたしてください。
Autumn is suitable for study, compared with spring.春と比べると秋は勉強に向いている。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
If I feel inclined to, then I will try to contact the manager.気が向いたら管理人に連絡してみよう。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
I saw a man coming toward me.私に向かってやって来る人が見えた。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
The boy is over there.その男の子は向こうにいます。
This is a bow for a strong person.これは力の強い人向けの弓です。
A beautiful lake lay just beyond the forest.森のすぐ向こうに美しい湖があった。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
Let me know it as soon as you get there.向こうに着きしだい知らせてください。
For the first time a satellite was launched into orbit.初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
I could not look back, you'd gone away from me.立ち去るおまえを俺は振り向くことができなかった。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
He found an old, broken chair and sat down at the piano.彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。
Shouting at your computer will not help.コンピュータに向かって喚いても、何も解決しないよ。
The robber aimed his gun at the clerk.強盗は店員に銃を向けた。
He tends to consider things too much earnestly.彼は物事を真剣に考え過ぎる傾向にある。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
I pointed my camera at her.私はカメラを彼女に向けた。
Many people pushed their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
Suddenly I got lucky.急に運が向いてきた。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
Putting the check in my pocket, I started for the door.小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License