UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
The house whose roof you see beyond the bank is Mr Suzuki's.土手の向こうに屋根が見えるのが鈴木君の家です。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
The ship made for the Pacific Ocean.船は太平洋に向かった。
His house is just over the road.彼の家はちょうど道路の向かい側です。
The weatherman says there is a storm on the way.天気予報によると嵐が向ってきている。
Turn to the right.右を向いてください。
I pray that you will have the best of luck.最高の運が向きますように祈っています。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
The man walking over there is our teacher.向こうを歩いている男の人は私達の先生です。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
We let our legs do the leading.足の向くままに歩いた。
I looked in the direction of the window, but didn't see anything.窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom.講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
She isn't fit for the job.彼女はその仕事に不向きだ。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
"Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back.「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him.先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
Everybody made for the door at the signal.合図で皆がドアの方へ向かった。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
The soldiers advanced toward the town.兵士は町へ向かって前進した。
To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo.話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
The ship carried hundreds of emigrants to the US.その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。
He is at his desk.彼は机に向かっている。
Take a seat over against her.彼女の向かい側に席を取りなさい。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke.テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。
The girls are facing each other.女の子はお互いに向き合っている。
The teacher and I sat down face to face.先生と私は向かい合って座った。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
She's looking the other way.彼女は向こうを向いている。
She talks to him as if he were a child.彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。
This movie is suitable for children.その映画は子供向きだ。
Tom sits at his computer eight hours a day.トムは一日八時間、コンピューターに向かっている。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Japanese people tend to think that way.日本人はそのように考える傾向がある。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
Philosophers tend to have little contact with the outside world.哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door.トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
The house whose roof you can see over there is ours.向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
Suddenly, he fell down on his back.突然彼は仰向けに倒れた。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
He lay down on his back.彼は仰向けになった。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
Which way is the cheese shelf?チーズの棚はどちらの方向にありますか。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License