Nancy greeted me with a nod from across the street.
ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.
カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.
彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
My mother is well off.
母は暮らし向きがいい。
The house whose roof you see over there is my father's.
向こうに屋根が見える家が父の家です。
I am not an artist. I never had the knack for it.
私は芸術家ではない。全然向いていない。
He left Japan for Europe.
彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
The soldiers headed for the frontier with caution.
兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
The economy is picking up.
景気は上向きだ。
The ship is at sea for India.
その船はインドに向けて航海中だ。
The situation in now getting unfavorable.
風向きが悪くなってきた。
We sat down face to face.
私達は向かい合って座った。
She is, if anything, a little better today than yesterday.
彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
A nervous person will not be fit for this job.
神経質な人はこの仕事には向かない。
His speech didn't reflect the sense of the party.
彼の演説は党の意向を反映したものではなかった。
The boy is over there.
その男の子は向こうにいます。
The teacher and I sat down face to face.
先生と私は向かい合って座った。
Lie on your back on the examination table.
診察台に仰向けになってください。
The best of luck to you.
最高の運が向きますように祈っています。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
One magazine is for boys, and another for girls.
ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
He lives across the river.
彼は川の向こう側に住んでいる。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.
日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.
日本の若者は流行に乗る傾向があります。
I think that I'm not academically oriented.
僕は学問には向いていないと思うんだ。
I don't think he is fit for the job.
私は彼はその仕事に向いていないと思う。
The house is two miles off.
その家は2マイル向こうにある。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.
よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
The President made an address to the nation.
大統領は国民に向けて演説した。
He lay face up.
彼は仰向けに寝ていた。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".
Intended for children, this is a book often read by adults.
子供向けではあるが、この本は大人によく読まれている。
I don't know where I'm leaving for.
どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
He set off in the wrong direction and got lost in the woods.
彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。
They headed westward.
彼らは西の方へ向かった。
Your dog always barks at me.
あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
You have a sharp sense of direction.
あなたは方向感覚が鋭い。
He has no sense of direction.
彼は方向音痴だ。
This desk is designed for children.
この机は子供向けに作られている。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom.
講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。
Just come to see me any time you feel like it, George.
ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。
The man you see over there is a famous writer.
向こうに見えるのが有名な作家です。
Who's the person sitting at the other end of the table?
テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
The sun descended behind the mountains.
山の向こうに日が落ちた。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.
寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
He is better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
I'm just not cut out for this kind of work.
私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
Stand upright when I'm talking to you.
私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
I leave home for the company at seven every morning.
私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
He will set out for China tomorrow.
彼は明日中国に向けて出発する。
The truth is that he was not fit for the job.
実は彼はその仕事に向かなかったのだ。
This textbook is intended for foreign students.
この教科書は外国人学生向けのものである。
She is getting better day by day.
彼女は日ごとに快方に向かっています。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.
その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
My room faces east.
私の部屋は東向きです。
He kicked the dog which ran at him.
彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
The plane is about to take off for Paris.
飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.
週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
This material isn't suited towards making western clothing.
この生地は洋服をつくるのには向かない。
His eyes rested on the girl.
彼の目はその少女に向けられた。
We should confirm his intentions once more.
彼の意向をもう一度確認すべきだ。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.
彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.