Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Pledge allegiance to the national flag. | 国旗に向かって忠誠を誓う。 | |
| Tom is lying on his back. | トムは仰向けになっている。 | |
| Drop me a line as soon as you get there. | 向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。 | |
| Next week, we're heading to the mountain. | 来週、俺たちは山へ向かうぞ。 | |
| His ironical remarks are not directed at you. | 彼の皮肉はあなたに向けてではない。 | |
| Tom is lying on his back. | トムは仰向けに寝ている。 | |
| They say the landlord used to be well off. | その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 | |
| The army was advancing in the wrong direction. | 軍隊は違う方向に進んでいた。 | |
| He is far from suitable for that job. | あの人はあの仕事には全く不向きな人です。 | |
| I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves. | 一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。 | |
| A traffic policeman signals directions to drivers by waving his hands and arms. | 交通整理の警官は、手や腕を振ることで運転手たちに方向を伝える。 | |
| Business is finally looking up after a long depression. | 長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。 | |
| Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali. | 首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。 | |
| The rain is beating against the windows. | 雨が窓に向かって打ち付けている。 | |
| She steered our efforts in the right direction. | 彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。 | |
| Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods. | ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。 | |
| Beyond was the sea. | はるか向こうに海があった。 | |
| The man you see over there is my uncle. | 向こうに見える人が私のおじです。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | この辞書は高校生向けにいい。 | |
| Stand upright when I'm talking to you. | 私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。 | |
| Our policy is to build for the future, not the past. | 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 | |
| She started for Kyoto yesterday. | 彼女は昨日京都に向けて出発した。 | |
| I know the man sitting over there. | 私は向こうにすわっている人を知っている。 | |
| He is studying at his desk. | 彼は机に向かって勉強している。 | |
| This dictionary is well adapted for beginners. | この辞書はきわめて初心者向きである。 | |
| The store is just across from my house. | その店は私の家の真向かいです。 | |
| They live across the river. | 彼らは川の向こう側に住んでいる。 | |
| She left France for America. | 彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。 | |
| The arrow indicates the way to go. | 矢印が進むべき方向を指示する。 | |
| He went on a voyage to America. | 彼はアメリカに向かって航海にでた。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 | |
| Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness. | 間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。 | |
| Look up more. | もっと上を向きなさい。 | |
| The castle is across the river. | 城は川の向こうにある。 | |
| He tends to be late for meetings. | 彼は会議に遅刻する傾向がある。 | |
| Whenever you may call on him, you will find him at his desk. | いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。 | |
| He lay on his back. | 彼は仰向けに寝転んだ。 | |
| He made for the door and tried to escape. | 彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。 | |
| I couldn't figure out where on earth he was heading for. | 彼がいったいどこに向かっているのか、私には分からなかった。 | |
| The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean. | 乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。 | |
| I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly. | ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。 | |
| He always yells at me when he is angry. | 彼は怒るといつも私に向かって怒鳴る。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| Whenever you may call on him, you will find him at his desk. | いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。 | |
| He started from Narita for Paris. | 彼は成田からパリに向けて出発した。 | |
| She turned her back to me. | 彼女は私に背中を向けた。 | |
| This textbook is intended for foreign students. | この教科書は外国人学生向けのものである。 | |
| There's a lot of trash on the far bank of the river. | 川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。 | |
| Brian left for New York. | ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 | |
| The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule. | 就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。 | |
| "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. | 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 | |
| The dog turned its head this way and that. | その犬はあちらこちらに頭を向けた。 | |
| "Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back. | 「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。 | |
| They will sail for Bombay next Monday. | 彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。 | |
| "You must be tired after a long day." "No, not in the least." | 「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」 | |
| He headed for the door at full speed. | 彼は全速力でドアの方へ向かった。 | |
| Attention should be paid to even the smallest detail of the report. | その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。 | |
| The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. | 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 | |
| They diverted the river to supply water somewhere else. | 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 | |
| As my room faces south, it is not so cold even in winter. | 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 | |
| The land to the northeast was low-lying. | 北東方向に土地が低く横たわっていた。 | |
| My grandfather nodded and smiled at me. | 祖父は私に向かってうなずき、微笑みかけた。 | |
| Don't fail to call me as soon as you arrive there. | 向こうについたら忘れずすぐ電話してね。 | |
| In my opinion, he is not fit for the work. | 私の意見では、彼はその仕事に向いていない。 | |
| He did not so much as turn his head. | 彼は顔を振り向けさえしなかった。 | |
| The governor's speech was aimed at the press. | 知事の演説は記者団に向けて行われた。 | |
| I am not an artist. I never had the knack for it. | 私は芸術家ではない。全然向いていない。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 | |
| She called down from upstairs to ask what the noise was about. | 彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| The man you see over there is a famous writer. | 向こうに見えるのが有名な作家です。 | |
| The soldiers proceeded to the frontier with caution. | 兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。 | |
| The two lovers sat face to face, drinking tea. | 2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。 | |
| He tends to be arrogant. | 彼は傲慢になる傾向がある。 | |
| A long train of camels was moving to the west. | ラクダの長い列が西に向かって移動していた。 | |
| I thought it would be an opportunity for you to improve your French. | あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。 | |
| He leaves for school at seven. | 彼は7時に学校に向かいます。 | |
| He stuck out his tongue at his teacher. | 彼は先生に向かって舌をべーっと出した。 | |
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| Japanese people tend to rely on established authority. | 日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。 | |
| My house faces to the south. | 私の家は南向きです。 | |
| That teacher tends to be partial to female students. | あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。 | |
| The army advanced on the enemy. | 軍隊は敵に向かって進撃した。 | |
| Turn to the left. | 左を向いてください。 | |
| Pessimism believes in no improvement. | 悲観主義は、向上することを信じないのだ。 | |
| He leaves for New York next week. | 彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。 | |
| Some people are well off and others are badly off. | 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 | |
| He had a shot at the goose. | 彼はガンに向かって発砲した。 | |
| The man you see over there is a famous writer. | 向こうに見える人は有名な作家です。 | |
| Two white houses face each other and stand across the way. | 二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。 | |
| Brian left heading for New York. | ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 | |
| If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back. | 人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。 | |
| Right now I'm training in preparation for the day we set off. | 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 | |
| It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. | この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 | |
| I'm on loan to the firm. | 私はその会社に出向中だ。 | |
| The ship set sail for Bombay. | 船はボンベイに向けて出帆した。 | |
| The government has declared its intention to reduce taxes. | 政府は減税の意向を明言した。 | |
| "How far are you going?" "I'm heading for Chicago." | 「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」 | |
| But something has gone wrong. | けれども、何かがおかしな方向に進みました。 | |