The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He left Japan for America.
彼は日本をたってアメリカへ向かった。
He has a tendency toward exaggeration.
彼は何でも大げさに言う傾向がある。
Don't fail to call me as soon as you arrive there.
向こうについたら忘れずすぐ電話してね。
It's just across the street from the church.
ちょうど教会の向かいです。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.
日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
He leaves for Tokyo at ten.
彼は、10時に東京に向けて出発する。
He fainted and fell on his back.
彼は気を失いあお向けに倒れた。
We ran out of gas on the way to downtown Tokyo.
東京の中心部に向かう途中でガス欠になった。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom.
講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.
ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.
易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
I wonder who the man over there may be.
向こうにおられる方はどなたかしら。
Who is the man sitting at the other end of the table?
テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
Was he lying on his back?
彼は仰向けに倒れていたのですか。
He dashed to catch the last train.
彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
Rod lives across the street from John.
ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
The ball rolled on the ground towards me.
ボールは地面の上を私に向かってころがった。
Will you go across to the baker's and buy some bread?
向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
They were badly off at that time.
彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
He leaves for New York next week.
彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。
My mother is well off.
お母さんは暮し向きが良い。
This history book is written for high school students.
この歴史の本は高校生向けに書かれている。
He headed out to the country.
彼は田舎の方へ向かった。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.
塀の向う側のりんごは一番おいしい。
His house is just across from the post office.
彼の家はちょうど郵便局の真向かいにある。
There's a trend these days towards small families.
最近は小家族化の傾向がある。
Pledge allegiance to the national flag.
国旗に向かって忠誠を誓う。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
Pessimism believes in no improvement.
悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Nowadays young men are apt to make light of learning.
今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
This book is suitable for beginners.
この本は初心者向きである。
If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years.
今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。
We live in that apartment just over the street.
私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
The dog seems to be getting better.
その犬は快方に向かいつつあるらしい。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.
中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
He has started for London.
彼はロンドンへ向かって出発した。
The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.
その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。
In my opinion he is not fit for the work.
ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
He left for America the day before yesterday.
彼はおとといアメリカに向かった。
He started from Narita for Paris.
彼は成田からパリに向けて出発した。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.
首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji.
向こうに頂上が見えるのが富士山だ。
The castle is across the river.
城は川の向こうにある。
She rides to the black sabbath.
女は悪魔の宴へと向かう。
To my thinking, business is improving.
私の考えでは、景気は上向きになります。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.
Two white houses face each other and stand across the way.
二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
I leave home for the company at seven every morning.
私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
Beth is unqualified for such a responsible post.
ベスはこんな責任のある地位には向かない。
Tom asked for directions.
トムは方向を聞いた。
Robert tends to talk big.
ロバートはほらを吹く傾向がある。
The visitor sat across from me.
客は私の真向かいに座っていた。
Nobody can stop me from turning to madness.
もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
He lives across the river.
彼は川の向こう側に住んでいる。
The man reading a book over there is my father.
向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.
彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
In those days I tended to think of myself as a nice looking guy.
当時私は自分を美男子だと思う傾向があった。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.
子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
The ship is bearing due north.
船はまっすぐ北に向かっている。
The actress fell backward over the stage.
女優は後ろ向きに舞台から落ちた。
They set sail for New York yesterday.
彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
He addressed the crowd gravely.
彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.
あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
She's just started for your house.
彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。
His house is across the street.
彼の家は通りの向こう側にあります。
The government has declared its intention to reduce taxes.
政府は減税の意向を明言した。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.
肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Mary is sitting at the desk.
メアリーは机に向かって勉強しています。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.
これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.
子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Look at the cloud over there.
ずっと向こうの雲を見てごらん。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.
ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
But something has gone wrong.
けれども、何かがおかしな方向に進みました。
You have no sense of direction.
君は方向音痴だ。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.
何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
Go away!
向こうへ行け!
She is inclined to take a nap.
彼女はうたた寝をする傾向がある。
My house is situated on the other side of that bridge.
私の家はあの橋の向こうにあります。
Young people tend to think so.
若い人はそう考える傾向がある。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.
一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.
弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
Whose house is opposite to yours?
あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.
暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
The dog growled at the strange man.
いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
He kicked the dog which ran at him.
彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
Whose house is across from yours?
あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
Can you help her out before they catch her?
向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
I saw an old man fall on his back in the street.
私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
He is apt to get angry if you ask a lot of questions.