UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She tends to be late for school.彼女は、学校に遅れる傾向がある。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
I was leaving for Paris the next morning.私は翌朝パリに向かう予定だった。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
The ship is at sea for India.その船はインドに向けて航海中だ。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
This movie is suitable for children.その映画は子供向きだ。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
The ship set sail for Bombay.船はボンベイに向けて出帆した。
His house is just over the road.彼の家はちょうど道路の向かい側です。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
This movie is for adults, not for children.この映画は大人向けであり、子供向けではない。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
We sat face to face with executives.われわれは重役と向かい合って座った。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
The goals were placed at the opposite ends of the town.ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly.1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
This movie is for adults only.この映画は大人向けで未成年禁止です。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
The ship sails for Honolulu tomorrow.その船は明日ホノルルに向かって出航する。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
I have no sense of direction so I always travel with a compass.私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。
The stranger came toward me.見知らぬ人が私の方に向かってきた。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
No one but a strong man is fit for the post.強い人以外はその職には向かない。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
Fools rush in where angels fear to tread.馬鹿は天使が恐れて足を向けない所に飛び込んでいく。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
Look at that koala over there.向こうにいるあのコアラを見てごらん。
He is inclined to get mad.彼はカッとなる傾向がある。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
Look at the boy and the dog that are running over there.向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
He tends to do everything to excess.彼は何でもやりすぎる傾向がある。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
I know the man sitting over there.私は向こうにすわっている人を知っている。
Reckless driving will lead to an accident.向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
She is, if anything, a little better today than yesterday.彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
He found an old, broken chair and sat down at the piano.彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
We saw a small island beyond.向こうに小さな島がみえた。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
The young men of Japan are apt to jump on the bandwagon.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
Do you know the girl waving at us over there?向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。
There's a hotel across the street.その通りの向こう側にホテルがある。
Don't say it behind my back.面と向かって言ってくれ。
We are always aiming at improving in the quality of service.我々は常にサービスの向上を目指している。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
I talk to God but the sky is empty.神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。
I'll leave Tokyo for Osaka tonight.私は今晩東京を出発して大阪に向かいます。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
It will not be long before he gets better.まもなく彼は快方に向かうだろう。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
Drop me a line as soon as you get there.向こうへついたらすぐに一筆便りを頼む。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
He raised a weapon against me.彼は私に武器を向けた。
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License