UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
Her condition is taking a turn for the better after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
The weatherman says there is a storm on the way.天気予報によると嵐が向ってきている。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
Do not trust such men as praise you to your face.面と向かってほめるような人を信頼するな。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
He found an old, broken chair and sat down at the piano.彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
As the house has a southern aspect, it is very sunny.その家は南向きなので、とても日当たりがよい。
People struggled against poverty.人々は貧困に向かって奮闘した。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
We would like to report about the latest trends in Japan.日本の最新動向について報告したいと思います。
People have the tendency to speak more loudly when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
His house is beyond the hill.彼の家は丘の向こうにある。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
Children were apt to invent their own games.子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。
The public interest was directed at his judgement.大衆の注意は彼の審判に向けられた。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
Barricades across driveways say "Keep Out."車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
Turn on your back.仰向けになりなさい。
That dog made for me.その犬が私に向かってきてね。
He had to leave for Tokyo on short notice.彼は急に東京に向かわなければならなかった。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉はあなたに向けてではない。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
This work is made for him.この仕事は彼に向いている。
He was lying on his back.彼は仰向けになっていた。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
Far away across the Pacific lies the American Continent.太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
She shouted and threatened a policeman by brandishing a knife.彼女はわめき、警官たちに向かってナイフを振り回して脅すようなしぐさをしました。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
He's given to going overboard every time he gets a new idea.何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
He is apt to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
He adapted the story for children.彼はその物語を子供向けに書き直した。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
The robber aimed his gun at the police officer.強盗は警官に銃を向けた。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
His house is just over the road.彼の家はちょうど道路の向かい側です。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
The two politicians met face to face for the first time.その2人の政治家は初めて面と向かって会った。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
My son's ability at math has improved this year.息子の数学の力は今年になって向上した。
The government has declared its intention to reduce taxes.政府は減税の意向を明言した。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
This is an entertaining program for children.これは子供向けの楽しい番組です。
In daredevil car races, there are moments when the drivers place themselves between the devil and the deep blue sea, trying to take the lead.向こう見ずなカーレースでは、リードをうばおうとして、かえってにっちもさっちも行かなくなる時がある。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
Everybody made for the door at the signal.合図で皆がドアの方へ向かった。
This material isn't suited towards making western clothing.この生地は洋服をつくるのには向かない。
Turn to the left.左を向いてください。
He addressed himself to the reporters.彼は自ら記者たちに向かって発言した。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
The plane flew east.飛行機は東に向かって飛んだ。
There goes a hot little number across the street.道の向う側にセクシーな女の子が歩いている。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License