The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Go over there.
向こうへ行け!
Chopin sits at the piano and begins to play.
ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
I'm just not cut out for this kind of work.
私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
She's unfit for the job.
彼女はその仕事に不向きだ。
Please stand face to face.
向かい合って立って下さい。
She is getting better by slow degrees.
彼女は徐々に快方に向かっている。
Let's call out to the people around the world.
世界中の人々に向かって声を発してみよう。
They set sail for New York yesterday.
彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.
本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
These books are not fit for young readers.
こういう本は若い読者向きではない。
Since the sun had set, we all headed home.
日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
The boy turned around then.
そのとき、少年は振り向いた。
The soldiers advanced toward the town.
兵士は町へ向かって前進した。
The ball rolled across the road.
ボールが道の向こう側に転がった。
Young people tend to think so.
若い人はそう考える傾向がある。
In the fall, many birds head for the south.
秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
Every time you read a book, you will be the better for it.
あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
He will leave for the station an hour before the train leaves.
彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。
We sat down to dinner in opposition to each other.
私たちは互いに向き合って食事をはじめた。
She tends to be late for school.
彼女は、学校に遅れる傾向がある。
He has set off for America.
彼はアメリカに向けて出発した。
He's not cut out for teaching.
彼は先生に向いてない。
Each man has his own field of work.
人にはそれぞれ向き不向きがある。
Many people are better off than they used to be.
暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
If you face north, the east is on your right.
北を向くと、東は右側になる。
This movie is for adults only.
この映画は大人向けで未成年禁止です。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
We prepared ourselves for the crash.
墜落に向けて用意は整えられた。
She is now better off than when she was young.
彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.
10時に東京に向けて大阪を出発する。
There is the scent of pineapples in the sun.
日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in.
門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.
新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
I went in the direction my friend indicated.
友達が示した方向へ行った。
They're ignoring me.
彼らは僕に見向きもしない。
The enemies stood face to face.
敵同士が面と向かい合った。
Her condition is improving after the operation.
手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
Your dog always barks at me.
あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.