Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The course of action is unclear. | 方向性がはっきりしない。 | |
| For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998. | マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。 | |
| You will miss the train, unless you start for the station at once. | すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。 | |
| We saw a small island beyond. | 向こうに小さな島がみえた。 | |
| If anything, the economy in our country is going up. | どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。 | |
| He advanced on me fiercely. | 彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。 | |
| Our policy is to build for the future, not the past. | 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 | |
| Stand face to face. | 面と向かい合って立ちなさい。 | |
| My parents run a pension for skiers. | 両親はスキーヤー向けのペンションを経営している。 | |
| The sun having set, we all started for home. | 日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。 | |
| The boy ran and ran toward the goal. | 少年はゴールに向かって走りまくった。 | |
| Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky. | UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。 | |
| He was lying on his back, looking at the sky. | 彼は仰向けに寝て、空を見ていた。 | |
| I'm sorry I've mistaken the direction. | 方向を間違えてすいません。 | |
| Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad. | 英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。 | |
| He laid on his back and looked up at the sky. | 彼は仰向けになって空を見上げた。 | |
| Lie on your back on the examination table. | 診察台に仰向けになってください。 | |
| The party started for New York. | 一行はニューヨークへ向かった。 | |
| They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese. | 向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。 | |
| In my opinion, he is not fit for the work. | 私の意見では、彼はその仕事に向いていない。 | |
| The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left. | 向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| Tom is lying on his back. | トムは仰向けに寝ている。 | |
| The students noted the professor's main points. | 学生達は教授の話の要点に注意を向けた。 | |
| The knight is not so much brave as reckless. | その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。 | |
| When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom. | 講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。 | |
| The boy bent his steps from the path. | 少年は方向を変えて小道から離れた。 | |
| He came at me with a knife in his hand. | 彼は手にナイフを持って向かってきた。 | |
| His health is changing for the better. | 彼の健康は快方に向かいつつある。 | |
| The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m. | その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。 | |
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| The sun is going down behind the hill. | 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 | |
| Her condition is taking a turn for the better after the operation. | 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 | |
| He tends to tell lies. | 彼はうそをつく傾向にある。 | |
| We must draw attention to the distribution of this form in those dialects. | それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。 | |
| The wind blows against the sails. | 風は帆に向かって吹く。 | |
| Economic conditions point to further inflation. | 経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。 | |
| He bent his steps toward the village. | 彼は村の方に足を向けた。 | |
| He fell backward. | 彼は仰向けに倒れた。 | |
| Do you know the girl waving at us over there? | 向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。 | |
| I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing. | 私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。 | |
| The house is opposite the church. You can't miss it. | その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。 | |
| He looked back at us time after time then walked away. | 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 | |
| Please stand face to face. | 向かい合って立って下さい。 | |
| The plane flew away in the direction of Hong Kong. | 飛行機は香港の方向に飛んでいった。 | |
| We live in that apartment just over the street. | 私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。 | |
| I called his name loudly, but he didn't even look back. | 私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。 | |
| I lie on my side. | 横向きに寝る。 | |
| She gave me a shy smile. | 彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。 | |
| I felt inadequate to the task. | 私はその仕事に向かないと思った。 | |
| Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6. | ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。 | |
| The ship is sailing to the west. | 船は西へ向かっている。 | |
| Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly. | テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。 | |
| The enemies stood face to face. | 敵同士が面と向かい合った。 | |
| The drift of the current is to the south. | 潮の流れは南の方向に向かっている。 | |
| The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him. | 警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。 | |
| The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline. | 相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。 | |
| Is snoring less likely if you sleep on your side? | 横向きに寝ると「いびき」をかきにくい? | |
| The President made an address to the nation. | 大統領は国民に向けて演説した。 | |
| She's far better off than she was the year before last. | 彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。 | |
| Hang your coat and hat up on the rack over there. | 上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。 | |
| As the house has a southern aspect, it is very sunny. | その家は南向きなので、とても日当たりがよい。 | |
| John turned his back on the company and started on his own. | ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 | |
| He left Tokyo for Kyoto. | 彼は東京を離れて京都に向かった。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| He leaves Osaka for Tokyo at ten. | 10時に東京に向けて大阪を出発する。 | |
| Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change. | 日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| He seems not to be cut out for teaching. | 彼は先生に向いてないように見える。 | |
| I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow. | 私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。 | |
| His house is across the street. | 彼の家は通りの向こう側にあります。 | |
| The Japanese make a group and tend to act together. | 日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。 | |
| If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. | 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 | |
| He is now on the way to recovery. | 彼は今は回復に向かっている。 | |
| Tom sits at his computer eight hours a day. | トムは一日八時間、コンピューターに向かっている。 | |
| Business keeps going from bad to worse. | 景気はますます悪い方へ向かうばかりである。 | |
| The robber aimed his gun at the police officer. | 強盗は警官に銃を向けた。 | |
| The magazine is aimed at teenagers. | その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| He tends to get angry when he does not have his own way. | 彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。 | |
| There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. | 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 | |
| Since the sun had set, we all headed home. | 日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。 | |
| "Where is your house?" "It is over there." | 「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」 | |
| The old man tends to exaggerate. | その老人はおおげさに言う傾向がある。 | |
| They're ignoring me. | 彼らは僕に見向きもしない。 | |
| Each man has his own field of work. | 人にはそれぞれ向き不向きがある。 | |
| It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany. | 私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。 | |
| Turning away from the wall nothing I can see. | 壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。 | |
| He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car. | 彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。 | |
| He sighed deeply and headed to the corridor. | 深々と嘆息して、廊下へ向かう。 | |
| He faced toward the sea. | 彼は海の方を向いた。 | |
| I thought it would be an opportunity for you to improve your French. | あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。 | |
| Can you see Mt. Daisetsu over there? | 向こうに大雪山が見えます。 | |
| Wait over there. | 向こうで待っていてね。 | |
| Take a seat over against her. | 彼女の向い側の席をとりなさい。 | |
| Robert tends to talk big. | ロバートはほらを吹く傾向がある。 | |
| I complained to him face to face. | 私は彼に面と向かって文句を言った。 | |
| Give your whole attention to what you are doing. | あなたのやっていることによく注意を向けなさい。 | |
| In spite of our congratulations, he frowned and turned away. | 私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。 | |
| The people revolted against the tyranny. | 民衆は圧制に立ち向かった。 | |