UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
Putting the check in my pocket, I started for the door.小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.台風は発達しながら九州方面に向かっています。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
He was lying on his back, looking at the sky.彼は仰向けに寝て、空を見ていた。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
This material isn't suited towards making western clothing.この生地は洋服をつくるのには向かない。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
Turn on your back.仰向けになりなさい。
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
He lives across the river.彼は川の向こう側に住んでいる。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
The ship sails for Honolulu tomorrow.その船は明日ホノルルに向かって出航する。
He made for home.彼は家に向かった。
His office is past the bank on your left.彼の事務所は銀行の向こうの左側にあります。
She is getting better by slow degrees.彼女は徐々に快方に向かっている。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
I made a dive for his knife.彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
She started for Kyoto yesterday.彼女は昨日京都に向けて出発した。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
They headed westward.彼らは西の方へ向かった。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
The land to the northeast was low-lying.北東方向に土地が低く横たわっていた。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
He turned angrily on his accusers.怒りを込めて告発人の方に向き直った。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
She shouted and threatened a policeman by brandishing a knife.彼女はわめき、警官たちに向かってナイフを振り回して脅すようなしぐさをしました。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
He tends to take sides with the weaker party.彼は弱いグループに味方する傾向がある。
The youth of Japan have a tendency to follow fashion.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
Are you knowing the girl who is over there?向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。
He addressed himself to the reporters.彼は自ら記者たちに向かって発言した。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
Turning away from the wall nothing I can see.壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
The course of action is unclear.方向性がはっきりしない。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
She isn't fit for the job.彼女はその仕事に不向きだ。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人は私の叔父です。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
Who is sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
The soldiers were making for the enemy camp.兵士たちは敵の陣地へ向かって進んでいた。
I don't think he is fit for the job.彼がその仕事に向いているとは思えない。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
He tried hard only to find that he was not fit for the job.彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。
She is just started for your house.彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。
The remark was aimed at you.そのことばはあなたに向けて言われたのだ。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
The boy turned around then.そのとき、少年は振り向いた。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
The man you see over there is a famous writer.向こうに見えるのが有名な作家です。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
The boy over there is his brother.向こうにいる少年は彼の弟です。
Luck turned in my favor.運が私に向いてきた。
He lay face up.彼は仰向けに寝ていた。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
He fainted and fell on his back.彼は気を失いあお向けに倒れた。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
He tends to do everything to excess.彼は何でもやりすぎる傾向がある。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
He lay on his back.彼は仰向けに寝ていた。
Mary is sitting at the desk.メアリーは机に向かって勉強しています。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.この服は寒い冬の日には向かない。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License