UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
Prices are on the upward trend.物価は上昇傾向にある。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
He went on a voyage to America.彼はアメリカに向かって航海にでた。
The farm is three miles beyond the river.農場は川の3マイル向こうにある。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
Which way is the beach?海岸はどちらの方向ですか。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
Financial experts don't know what to make of this trend.財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing.この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。
Written as it is in easy style, the book is for beginners.易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
We rode a boat to the island.私たちは船でその島へ向かった。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
I'll leave Tokyo for Osaka tonight.私は今晩東京を出発して大阪に向かいます。
Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play.ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
Paul blushed and turned away.ポールは顔を赤らめて横を向いた。
You got that one going in a good direction.いい方向に飛んだね。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
The plane is about to take off for Paris.飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
In daredevil car races, there are moments when the drivers place themselves between the devil and the deep blue sea, trying to take the lead.向こう見ずなカーレースでは、リードをうばおうとして、かえってにっちもさっちも行かなくなる時がある。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
The shop is across from the bank.店は銀行の向かいにある。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
He left Tokyo for Europe.彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
The child pointed out her mother to me.その子は私に向かって自分の母親を指さした。
The magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
We headed for the mountain cottage.我々は小屋に向かって進んでいた。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
We would like to report about the latest trends in Japan.日本の最新動向について報告したいと思います。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
They are too far in debt to get the small business loan.彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。
My house is beyond that bridge.私の家はあの橋の向こうにある。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
She was ready to face her fate.彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
There's a hotel across the street.通りの向こう側にホテルがある。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
Her condition is improving after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Let's call out to the people around the world.世界中の人々に向かって声を発してみよう。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
The hunter aimed a shotgun at the flock of birds.ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。
I called him a coward to his face.私は彼に面と向かって臆病者といってやった。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。
The actress fell backward over the stage.女優は後ろ向きに舞台から落ちた。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
He's not cut out for teaching.彼は教師に向いていない。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
Business is looking up.商売の景気が向上している。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
I have no sense of direction so I always travel with a compass.私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。
The dog growled at the strange man.いぬは見知らぬ男に向かってうなった。
He is apt to ridicule others.彼は他人をばかにする傾向がある。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
There's a hotel across the street.その通りの向こう側にホテルがある。
Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets.懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
As the house has a southern aspect, it is very sunny.その家は南向きなので、とても日当たりがよい。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
He set out for London early in July.彼は7月初めにロンドンへ向かった。
Which way is the cheese shelf?チーズの棚はどちらの方向にありますか。
Economic conditions point to further inflation.経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
She rides to the black sabbath.女は悪魔の宴へと向かう。
This material isn't suited towards making western clothing.この生地は洋服をつくるのには向かない。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
His house is across from mine.彼の家は私の家と向き合っている。
Business is, to a large extent, improving.景気はかなり上向きである。
Tom is not cut out to be a teacher.トムは教師には向いていない。
This dictionary is well adapted for beginners.この辞書はきわめて初心者向きである。
It is warmer over the mountains.山の向こうはもっと暖かい。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
He has a tendency to be pessimistic.彼は悲観する傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License