UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him.警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
If you feel like it, read "Ningen Shikkaku".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
We sail for San Francisco on Monday.私たちの船は月曜日にサンフランシスコへ向けて出港します。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
The general took the bull by the horns and saved his army from disaster.将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
He lay on his back.彼は仰向けに寝ていた。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
He threw a ball over the fence.彼は塀の向こう側にボールを投げた。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
Can you state the facts to his face?あなたは彼に面と向かって事実を言うことが出来ますか。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
If you turn around, I'll fasten your dress for you.体の向きを変えてくれれば、ファスナーを閉めてあげよう。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
Who is the man sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
She turned her back to me.彼女は私に背中を向けた。
Many fans came running toward the actress.多くのファンがその女優に向かって走ってきた。
In the fall, many birds head for the south.秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
It's just across the street from the church.ちょうど教会の向かいです。
Putting the check in my pocket, I started for the door.小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
The house is over against the church.その家は教会の真向かいにある。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
This movie is for adults, not for children.この映画は大人向けであり、子供向けではない。
He had to leave for Tokyo on short notice.彼は急に東京に向かわなければならなかった。
A boy came running toward me.少年が私に向かって駆けてきた。
The house whose roof you can see over there is ours.向こうに屋根の見えている家は私たちの家です。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
The airplane took off for London last night.昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。
Beyond was the sea.はるか向こうに海があった。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
She's unfit for the job.彼女はその仕事に不向きだ。
I was leaving for Paris the next morning.私は翌朝パリに向かう予定だった。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
We live in that apartment just over the street.私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
Please take me over to the other side.わたしを向こう側へわたしてください。
I'm worried about the global warming trend.私は地球の温暖化傾向を心配している。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
He took off his glasses and frowned at the nurse.彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。
The castle is across the river.城は川の向こうにある。
One tends to shout when excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
He did not so much as turn his head.彼は顔を振り向けさえしなかった。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
He doesn't turn to that work.彼はその仕事に向いていない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back.ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
My son's ability at math has improved this year.息子の数学の力は今年になって向上した。
I talk to God but the sky is empty.神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
Probably she tried to set you against her friends.彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
He is introverted.彼は内向的だ。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
Beware of one who praises you to your face.面と向かって誉める人は用心しなさい。
Financial experts don't know what to make of this trend.財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License