UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
Beth is unqualified for such a responsible post.ベスはこんな責任のある地位には向かない。
He lied to my face.彼は私に面と向かって嘘をついた。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
He advanced on me fiercely.彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
My house looks to the south.私のいえは南向きである。
The governor's speech was aimed at the press.知事の演説は記者団に向けて行われた。
Business is looking up.商売の景気が向上している。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
A beautiful lake lay just beyond the forest.森のすぐ向こうに美しい湖があった。
I complained to him face to face.私は彼に面と向かって文句を言った。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
Can you help her out before they get her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
It was an unfavorable day for baseball.その日は野球に向かない天候だった。
He went in the opposite direction from us.彼は私たちとは反対の方向に行った。
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
Suddenly, he fell down on his back.突然彼は仰向けに倒れた。
Her eyes rested on the young man reading newspaper.彼女の視線は新聞を読んでいる若者にじっと向けられた。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
As the house has a southern aspect, it is very sunny.その家は南向きなので、とても日当たりがよい。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
She's looking the other way.彼女は向こうを向いている。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
I want you to write to me as soon as you get there.向こうに着いたらすぐ手紙をください。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
Stand face to face.面と向かい合って立ちなさい。
She isn't adequate to the task.彼女はその仕事に不向きだ。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
Who is sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。
The ship is bearing due north.船はまっすぐ北に向かっている。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
My parents run a pension for skiers.両親はスキーヤー向けのペンションを経営している。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
Can you state the facts to his face?あなたは彼に面と向かって事実を言うことが出来ますか。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
This book is adapted for children.この本は子供向きに書き換えてある。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
Soon after she became a lawyer, she wouldn't even give her old friends the time of day.彼女は弁護士になった途端に古い友達を見向きもしようとしなかった。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
Children are inclined to be disobedient.子供は反抗的になる傾向がある。
Many people pushed their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
Let's call out to the people around the world.世界中の人々に向かって声を発してみよう。
The rangers decided to go to the sailor's rescue.レインジャー隊は船員の救助に向かうことを決めた。
The shop is across from the bank.店は銀行の向かいにある。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
Turn to the left.左を向いてください。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
Look at the boy and the dog that are running over there.向こうを走っている男の子と犬をご覧なさい。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
I tried to give him some advice, but he just abused me violently.助言をしてやろうとしたのに彼は私に向かって猛烈に悪態をつくだけだった。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
Look at the large building over there.向こうの大きなビルをごらんなさい。
The boy turned around then.そのとき、少年は振り向いた。
The course of action is unclear.方向性がはっきりしない。
They're ignoring me.彼らは僕に見向きもしない。
I have no sense of direction so I always travel with a compass.私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
My house is just across from the hospital.私の家は病院の真向かいです。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
We live in that apartment just over the street.私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
He tends to do everything to excess.彼は何でもやりすぎる傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License