Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Many fans came running toward the actress. | 多くのファンがその女優に向かって走ってきた。 | |
| Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back. | そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。 | |
| But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening. | しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。 | |
| He left Tokyo for Kyoto. | 彼は東京を離れて京都に向かった。 | |
| He turned around and looked back. | 彼は振り向いて後ろを見た。 | |
| This movie is suitable for children. | その映画は子供向きだ。 | |
| I walked toward the park. | 公園の方に足を向けた。 | |
| He looked back at us time after time then walked away. | 彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。 | |
| This story is for adults, so children won't enjoy it. | この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 | |
| My room faces south, which makes it sunny and very comfortable. | 私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。 | |
| She started for Kyoto yesterday. | 彼女は昨日京都に向けて出発した。 | |
| Swim across to the other side of the river. | 川の向こう岸まで泳いで渡る。 | |
| Mary is sitting at the desk. | メアリーは机に向かって勉強しています。 | |
| We crept toward the enemy. | 我々は敵軍に向かってほふく前進した。 | |
| The truth is that he was not fit for the job. | 実は彼はその仕事に向かなかったのだ。 | |
| There goes a hot little number across the street. | 道の向う側にセクシーな女の子が歩いている。 | |
| The ferry started to move and we were across in half an hour. | フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。 | |
| Please take me across the river. | わたしを向こう側へわたしてください。 | |
| He tends to do everything to excess. | 彼は何でもやりすぎる傾向がある。 | |
| He set out for Tokyo this morning. | 彼は今朝東京へ向けて出発した。 | |
| The ship made for the Pacific Ocean. | 船は太平洋に向かった。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | これは高校生向けのよい辞書だ。 | |
| Many people pushed their way toward the rear exit. | たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 | |
| The social problems of the day tend to be more and more complicated. | 現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。 | |
| He is framed for hard work. | 彼は重労働に向いている。 | |
| They all made for the door. | 彼らはみなドアの方に向かって進んだ。 | |
| The apples on the other side of the wall are the sweetest. | 塀の向う側のりんごは一番おいしい。 | |
| He tends to tell lies. | 彼は嘘をつく傾向がある。 | |
| She called her husband names to his face. | 彼女は面と向かって夫を罵った。 | |
| This material is not suitable for a dress. | この生地は洋服をつくるのには向かない。 | |
| They live across the river. | 彼らは川の向こう側に住んでいる。 | |
| The bus stop is across the street. | バス停は道路の向こう側にあります。 | |
| Please stand face to face. | 向かい合って立って下さい。 | |
| Please turn over. | 逆さまに向きを変えてください。 | |
| You must give great writers of the past the most attention in your reading. | 本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。 | |
| He fainted and fell on his back. | 彼は気を失いあお向けに倒れた。 | |
| Look up more. | もっと上を向きなさい。 | |
| Beyond was the sea. | はるか向こうに海があった。 | |
| The ship vanished over the horizon. | 船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。 | |
| His leg was in critical condition, but fortunately it got better. | 彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。 | |
| The bus was heading north. | バスは北へ向かっていた。 | |
| Smile at the camera, please! | カメラの方を向いてにっこりして下さい。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| I'm sorry I've mistaken the direction. | 方向を間違えてすいません。 | |
| They're ignoring me. | 彼らは僕に見向きもしない。 | |
| Newspapers influence the current of time. | 新聞は世の動向を左右する。 | |
| He left home for Spain. | 彼は故国を去ってスペインへ向かいました。 | |
| I was walking to the station then. | 私はそのとき駅に向かって歩いていた。 | |
| Go over there. | 向こうへ行け! | |
| "Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?" | 「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」 | |
| The workers in the factory were forced to work hard to improve the products. | その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。 | |
| She is just started for your house. | 彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。 | |
| To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo. | 話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。 | |
| The house whose roof you see over there is my father's. | 向こうに屋根が見える家が父の家です。 | |
| She is not very well off. | 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 | |
| The two houses stand back to back. | その2軒の家は背中向かいにたっている。 | |
| He addressed himself to the reporters. | 彼はレポーターたちに向かって語った。 | |
| He has a lot of books for the young. | 彼は青少年向きの本をたくさん持っている。 | |
| Business is finally looking up after a long depression. | 長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。 | |
| We're running short of fuel for the winter. | 冬に向けての燃料が不足している。 | |
| Today there seems to be a tendency to make little of human relations. | 今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。 | |
| I had no choice but to read it out to them. | 私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。 | |
| He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May. | 彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。 | |
| A vast plain extends beyond the river. | 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 | |
| Which way is the cheese shelf? | チーズの棚はどちらの方向にありますか。 | |
| Look at that koala over there. | 向こうにいるあのコアラを見てごらん。 | |
| They confronted each other. | 二人は面と向かった。 | |
| I took leave of the villagers and made for my next destination. | 私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。 | |
| We ran out of gas on the way to the theater. | 劇場に向かう途中でガス欠になった。 | |
| She is getting better by slow degrees. | 彼女は徐々に快方に向かっている。 | |
| He came all the way from abroad. | 彼ははるばる海の向こうからやって来た。 | |
| The youth of Japan have a tendency to follow fashion. | 日本の若者は流行に乗る傾向があります。 | |
| He laid on his back and looked up at the sky. | 彼は仰向けになって空を見上げた。 | |
| John turned his back on the company and started on his own. | ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 | |
| The sun descended behind the mountains. | 山の向こうに日が落ちた。 | |
| He is better off than he was ten years ago. | 彼は10年前より暮らし向きがよい。 | |
| Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children. | トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。 | |
| You will miss the train, unless you start for the station at once. | すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。 | |
| He looked back at me and grinned. | 彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。 | |
| Ask at the police station over there. | 向こうの交番で聞いてください。 | |
| Face adversity with courage. | 勇気を持って逆境に立ち向かう。 | |
| The young man came out of the house opposite. | その青年は向かいの家から出てきた。 | |
| He tends to place more stress on society in general than on individual. | 彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。 | |
| In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA. | 日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。 | |
| The President made an address to the nation. | 大統領は国民に向けて演説した。 | |
| The school is across from our house. | 学校はうちの向かいにあります。 | |
| The boy and his uncle faced each other across the table. | 少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。 | |
| Business is, to a large extent, improving. | 景気はかなり上向きである。 | |
| He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends. | 彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| He bent his steps toward the village. | 彼は村の方に足を向けた。 | |
| He doesn't turn to that work. | 彼はその仕事に向いていない。 | |
| This movie is for adults only. | この映画は大人向けで未成年禁止です。 | |
| He turned his back on the old traditions. | 彼は古い伝統に背を向ける。 | |
| The guard's truncheon hit air, off-balance he regained his posture to see a metal-mesh rubbish bin flying towards him. | 警棒で空をなぐりつけ、よろめいて体勢をたてなおしたガードマンは、自分に向かって突進してくる金網づくりのクズカゴを見た。 | |
| The man running over there is my uncle. | 向こうを走っている男の人は私の叔父です。 | |
| During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly. | 1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。 | |
| Their envy was directed toward her beauty. | 彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。 | |
| Close the curtains! The guy living in the house across the street is a Peeping Tom. | カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。 | |