UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
The store is just across from my house.その店は私の家の真向かいです。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
The policeman was confronted by the angry mob.その警察官は怒っている群集と向かい合った。
Each man has his own field of work.人にはそれぞれ向き不向きがある。
Stand upright when I'm talking to you.私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
The movie is X-rated.その映画は成人向きだ。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
This is why they left for America yesterday.こういうわけで彼らは昨日アメリカに向かって出発したのです。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
He tends to tell lies.彼はうそをつく傾向にある。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
He lay on his back.彼は仰向けに寝転んだ。
He took off his glasses and frowned at the nurse.彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
The soldiers advanced toward the town.兵士は町へ向かって前進した。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
Fear causes aggression in dogs.恐怖は犬を向こう気にさせるのである。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
I saw a man coming toward me.私に向かってやって来る人が見えた。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
We tried to restrain him from his reckless action.私達は彼に向こう見ずな行動をさせないようにした。
We're running short of fuel for the winter.冬に向けての燃料が不足している。
Business is, to a large extent, improving.景気はかなり上向きである。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
He left for America the day before yesterday.彼はおとといアメリカに向かった。
The wounded are getting better.負傷者たちは快方に向かっている。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
My Latin teacher used to look down sternly on me over the rim of her glasses, but now I know it only had to do with the fact that she was wearing reading glasses and that she will have found it a nuisance taking them off all the time, so what looked likeかつて私のラテン語教師は、メガネの縁からいかめしく私を見下していた。でも今は、それはただ、彼女が読書用のメガネをかけていたので、それをしょっちゅう外す事をやっかいに思ったのだと分かる。つまり、私たち生徒に向けてまるで蔑んでいるように見えていたものは、どうやら実際は優しさだったのである。
Many fans came running toward the actress.多くのファンがその女優に向かって走ってきた。
A beautiful valley lies behind the hill.丘の向こう側に美しい谷がある。
His house confronts mine.彼の家は私の家と向き合っている。
He left Japan for America.彼は日本をたってアメリカへ向かった。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
He doesn't turn to that work.彼はその仕事に向いていない。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
He cast an eye on an old vase on the table.彼は机の上の古い花瓶に視線を向けた。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
Brian left for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
Everybody made for the door at the signal.合図で皆がドアの方へ向かった。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
He is better suited to a job as a teacher is.彼は教師のほうが向いている。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
She started for Kyoto yesterday.彼女は昨日京都に向けて出発した。
Can you see Mt. Daisetsu over there?向こうに大雪山が見えます。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
His house is across from mine.彼の家は私の家と向き合っている。
This is an entertaining program for children.これは子供向けの楽しい番組です。
It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany.私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。
We'll leave Tokyo for Osaka next week.私たちは来週大阪に向かって東京を出発する予定です。
That's just fine with me.私はそれで一向に構いません。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。
The truth is that he was not fit for the job.実は彼はその仕事に向かなかったのだ。
Tom called to her across the street.トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。
Since the sun had set, we all headed home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Does the soil suit vegetables?その土地は野菜栽培に向いていますか。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License