UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They live in the house opposite to ours.彼らは向かいの家に住んでいる。
The women longed to climb up the social ladder.彼女達は社会的地位の向上を願った。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
In daredevil car races, there are moments when the drivers place themselves between the devil and the deep blue sea, trying to take the lead.向こう見ずなカーレースでは、リードをうばおうとして、かえってにっちもさっちも行かなくなる時がある。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
Putting the check in my pocket, I started for the door.小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
It's just across the street from the church.ちょうど教会の向かいです。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
He sighed deeply and headed to the corridor.深々と嘆息して、廊下へ向かう。
Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6.ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
His opinion inclines towards the conservative.彼の意見は保守的傾向を帯びている。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
We saw a dim light beyond the river.川の向こうにかすかな明りが見えた。
His house is just over the road.彼の家はちょうど道路の向かい側です。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
The ship carried hundreds of emigrants to the US.その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The youth of Japan have a tendency to follow fashion.日本の若者は流行に乗る傾向があります。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
Look at that koala over there.向こうにいるあのコアラを見てごらん。
Look at the cloud over there.ずっと向こうの雲を見てごらん。
He started from Narita for Paris.彼は成田からパリに向けて出発した。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
A traffic policeman signals directions to drivers by waving his hands and arms.交通整理の警官は、手や腕を振ることで運転手たちに方向を伝える。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
Newspapers influence the current of time.新聞は世の動向を左右する。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
Which way is the cheese shelf?チーズの棚はどちらの方向にありますか。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
People tend to raise their voices when they get excited.人は興奮すると大声を出す傾向がある。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
Her house is across the river.彼女の家は川の向こう側にある。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
His house is on the other side of the bridge.彼の家は橋の向こうにあります。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
I lie on my side.横向きに寝る。
The drift of the current is to the south.潮の流れは南の方向に向かっている。
Business is looking up.商売の景気が向上している。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
Many Americans are uncomfortable with silence, and they tend to regard silence in a conversation as a signal that they need to start talking.沈黙を不気味に感じるアメリカ人は多く、会話中に沈黙が起こると、それを話し始めなければならない合図だと考える傾向がある。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
I pointed my camera at her.私はカメラを彼女に向けた。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
She turned around quickly.彼女はすばやく後ろを振り向いた。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
One magazine is for boys, and another for girls.ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
This desk is designed for children.この机は子供向けに作られている。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
He made for home.彼は家に向かった。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
The movie is X-rated.その映画は成人向きだ。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
I would like to take a seat over there.向こうで腰をかけたい。
The visitor sat across from me.客は私の真向かいに座っていた。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
I talk to God but the sky is empty.神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
His eyes rested on the girl.彼の目はその少女に向けられた。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License