UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
Two white houses face each other and stand across the way.二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
He came at me with a knife in his hand.彼は手にナイフを持って向かってきた。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
Who is the girl standing over there?向こうに立っている女の子は誰ですか。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
This text is aimed at beginners.このテキストは初心者向きにできている。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
The shop is across from the bank.店は銀行の向かいにある。
My friend departed from Narita for Paris.友人は成田をたってパリに向かった。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
The arrow indicates the way to go.矢印が進むべき方向を指示する。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉意見はあなたに向けてではない。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
The magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
Children have a tendency to become rebellious.子供は反抗期になる傾向がある。
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
The world's population tends to increase.世界の人口は増加する傾向にある。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
My room faces east.私の部屋は東向きです。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
She is getting better day by day.彼女は日ごとに快方に向かっています。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
Even a worm will turn.虫ですら向かってくるものだ。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
The boat is heading toward the harbor.船が港へ向かっています。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
Stand face to face.面と向かい合って立ちなさい。
I'm on loan to the firm.私はその会社に出向中だ。
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
The flower shop is just across the street.花屋はちょうど通りの向こう側だ。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
Which way is the beach?海岸はどちらの方向ですか。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
He turned his attention to the picture.彼はその絵に目を向けた。
His shot didn't carry well against the wind.彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
The castle is across the river.城は川の向こうにある。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
Many fans came running toward the actress.多くのファンがその女優に向かって走ってきた。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
He left for America the day before yesterday.彼はおとといアメリカに向かった。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
He was lying on his back.彼は仰向けになっていた。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
Which direction did he go?彼はどっちの方向へ行きましたか。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
The moon is coming up over the mountains.月が山の向こうから上がりつつある。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
He lay face up.彼は仰向けに寝ていた。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.船は明日マニラに向けて出発する。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
He tends to take sides with the weaker party.彼は弱いグループに味方する傾向がある。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
The wounded are getting better.負傷者たちは快方に向かっている。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.この服は寒い冬の日には向かない。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
The team is up for the game.チームは試合に向けて気合いが入っている。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
The party of pilgrims started for Shikoku.お遍路さんの一行は四国に向かった。
He has started for London.彼はロンドンへ向かって出発した。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
The teacher and I sat down face to face.先生と私は向かい合って座った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License