Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The rain is beating against the windows. | 雨が窓に向かって打ち付けている。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 | |
| This is designed especially for young people. | これは特に若者向けにデザインされている。 | |
| She steered our efforts in the right direction. | 彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。 | |
| "They left for New York, didn't they?" "Exactly." | 「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」 | |
| The airplane took off for London last night. | 昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。 | |
| She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed. | 彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。 | |
| He left Japan for America. | 彼は日本をたってアメリカへ向かった。 | |
| Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali. | 首都キガリで戦闘が続く中、ルワンダの反政府勢力は南に向かって攻勢を強めています。 | |
| He turned his mind to it. | 彼は注意力をその方向に向けた。 | |
| Tom is not cut out to be a teacher. | トムは教師には向いていない。 | |
| Nobody was paying attention to her. | だれも彼女の方に注意を向けていなかった。 | |
| All the arguments pointed in the same direction. | 議論はみな同じ方向に向いた。 | |
| I have a good sense of direction, so I don't get lost. | 私は方向感覚がいいから道には迷いません。 | |
| He is at his desk. | 彼は机に向かっている。 | |
| In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals. | 外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。 | |
| He looked back at me and grinned. | 彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。 | |
| The boy turned around then. | そのとき、少年は振り向いた。 | |
| Don't stay in the sun too long. | 日向にあまりながくいてはいけません。 | |
| They're ignoring me. | 彼らは僕に見向きもしない。 | |
| Where are you bound? | あなたは何処へ向かっているのですか。 | |
| I think we should use our time a bit more constructively. | 私たちはもう少し前向きに時間を使うべきだと思う。 | |
| He tends to do everything to excess. | 彼は何でもやりすぎる傾向がある。 | |
| "Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back. | 「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。 | |
| When I was badly off, I fell back on him. | 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 | |
| Is there any need for me to go there? | 私がそこに出向く必要がありますか。 | |
| It tends to rain here a lot in the summer. | 当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。 | |
| People struggled against poverty. | 人々は貧困に向かって奮闘した。 | |
| Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries. | 神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。 | |
| His house is on the opposite side of the street. | 彼の家はこの通りの向こうにあります。 | |
| This is a car for young people. | これは若者向きの車です。 | |
| Many people are better off than they used to be. | 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 | |
| The boat made for the harbor. | このボートは港の方に向かった。 | |
| You will play into their hands. | 向こうの思う壷だぞ。 | |
| He raised a weapon against me. | 彼は私に武器を向けた。 | |
| There's a hotel across the street. | 通りの向こう側にホテルがある。 | |
| He went on a voyage to America. | 彼はアメリカに向かって航海にでた。 | |
| He has started for London. | 彼はロンドンへ向かって出発した。 | |
| I've always loved the freedom that comes from being introverted. | 内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。 | |
| Brian left heading for New York. | ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 | |
| Written as it is in easy style, the book is for beginners. | 易しく書かれているので、その本は初心者向きだ。 | |
| In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA. | 日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| He arranged that piano music for the violin. | 彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。 | |
| They made their way toward the town. | 彼らは町に向かって進んだ。 | |
| This book is suitable for beginners. | この本は初心者向きである。 | |
| He tends to take sides with the weaker party. | 彼は弱いグループに味方する傾向がある。 | |
| Whenever you may call on him, you will find him at his desk. | いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。 | |
| The two countries will negotiate a settlement to the crisis. | 両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。 | |
| The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook. | 日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。 | |
| The man reading a book over there is my father. | 向こうで本を読でいる人はわたしの父です。 | |
| During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly. | 1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。 | |
| Probably she tried to set you against her friends. | 彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。 | |
| She is in good circumstances with a large fortune. | 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| May I direct your attention to this? | このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。 | |
| I'll leave Tokyo for Osaka tonight. | 私は今晩東京を出発して大阪に向かいます。 | |
| His house is on the other side of the bridge. | 彼の家は橋の向こうにあります。 | |
| Our school is across the river. | わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。 | |
| He is studying at his desk. | 彼は机に向かって勉強している。 | |
| Who is the man at the other side of the table? | テーブルの向かいにいる人は誰ですか。 | |
| He is inclined to be lazy. | 彼は怠ける傾向がある。 | |
| Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly. | 日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。 | |
| In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke. | テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。 | |
| The truth is that he was not fit for the job. | 実は彼はその仕事に向かなかったのだ。 | |
| He tends to tell lies. | 彼は嘘をつく傾向がある。 | |
| My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you. | 7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。 | |
| Just come to see me any time you feel like it, George. | ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。 | |
| We should face up to this issue. | 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 | |
| He dashed to catch the last train. | 彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。 | |
| Luck turned in my favor. | 運が私に向いてきた。 | |
| Turn back, please. | 後ろ向きになってください。 | |
| Which way is the cheese shelf? | チーズの棚はどちらの方向にありますか。 | |
| On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano. | 壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。 | |
| We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. | いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 | |
| The man you see over there is a famous writer. | 向こうに見える人は有名な作家です。 | |
| They advanced on the enemy. | 彼らは敵に向かって進んだ。 | |
| To tell the truth, he wasn't up to the work. | 実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。 | |
| There is a church across the street. | 通りの向こう側に教会がある。 | |
| The house whose roof you see over there is my father's. | 向こうに屋根が見える家が父の家です。 | |
| He was better off when he was young. | 彼は若い頃は暮らし向きがよかった。 | |
| Who in the world is the fellow over there? | 向こうにいるあの男はいったい何者なのだ。 | |
| He leaves Osaka for Tokyo at ten. | 10時に東京に向けて大阪を出発する。 | |
| The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales. | 会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| The bicycle is racing to finish. | 自転車はゴールに向かって走っている。 | |
| He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May. | 彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。 | |
| It is difficult to peg the direction of interest deregulation. | 金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。 | |
| Is snoring less likely if you sleep on your side? | 横向きに寝ると「いびき」をかきにくい? | |
| You have a keen sense of direction. | あなたは方向感覚が鋭い。 | |
| They headed westward. | 彼らは西の方へ向かった。 | |
| The wind blows against the sails. | 風は帆に向かって吹く。 | |
| The patient is on a steady road to recovery. | 患者は着実に回復に向かっている。 | |
| He tends to be arrogant. | 彼は傲慢になる傾向がある。 | |
| He tends to talk too much. | 彼はしゃべりすぎる傾向がある。 | |
| If I could only turn my back. | 背を向けることしかできないならば。 | |
| Don't take it literally. He is inclined to exaggerate. | そんなこと真に受けちゃだめだよ。彼は大袈裟に言う傾向があるから。 | |
| Turn to the right. | 右を向いてください。 | |
| The man walking over there is our teacher. | 向こうを歩いている男の人は私達の先生です。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |