UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom.講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
I'm just not cut out for this kind of work.私はただこの手の仕事に向いていないんです。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
Why did you turn away when you met him?彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。
The store is just across from my house.その店は私の家の真向かいです。
Who's the person sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
We ran out of gas on the way to downtown Tokyo.東京の中心部に向かう途中でガス欠になった。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
The girl sitting over there is Nancy.向こうに、すわっている少女はナンシーです。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
The dogs were howling at the moon.いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
The policeman was confronted by the angry mob.その警察官は怒っている群集と向かい合った。
The farm is three miles beyond the river.農場は川の3マイル向こうにある。
Judy smiled at me.ジュディは私に向かって微笑んだ。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
We sail for San Francisco on Monday.私たちの船は月曜日にサンフランシスコへ向けて出港します。
Beyond was the sea.はるか向こうに海があった。
She won't even look at the offer.彼女はその申し出に見向きもしない。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
The sun is going down behind the hill.太陽が丘の向こうに沈もうとしている。
The man aimed a gun at the detectives.男は刑事に銃を向けた。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
He had a shot at the goose.彼はガンに向かって発砲した。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
We will have a period of orientation for freshmen.新入生向けのオリエンテーションを行う。
He made for home.彼は家に向かった。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。
This dictionary is well adapted for beginners.この辞書はきわめて初心者向きである。
Intended for children, this is a book often read by adults.子供向けではあるが、この本は大人によく読まれている。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
I've always loved the freedom that comes from being introverted.内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
Which way is the cheese shelf?チーズの棚はどちらの方向にありますか。
I'll send someone up to help you now.今、誰か係りの者を差し向けます。
A boy came running toward me.少年は私に向かって駆けてきた。
Can you help her out before they get her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
In the fall, many birds head for the south.秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
He tends to tell lies.彼は嘘をつく傾向がある。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
They confronted each other.二人は面と向かった。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
The man you see over there is a famous writer.向こうに見える人は有名な作家です。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
Close the curtains! It's because the person living in the house across the street is a voyeur.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
The land to the northeast was low-lying.北東方向に土地が低く横たわっていた。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
The ball rolled across the road.ボールが道の向こう側に転がった。
I was in a taxi driving east along the street.私はその通りを東に向かって走っているタクシーに乗っていた。
Many fans came running toward the actress.多くのファンがその女優に向かって走ってきた。
She is just started for your house.彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
Travel by train has been on the decrease.列車の旅は減る傾向にある。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
Since the sun had set, we all headed home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
He has a lot of books for the young.彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
The crowd pressed toward the gate.群集は門に向かって殺到した。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License