UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
Where are you bound for?あなたは何処へ向かっているのですか。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke.テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in.門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
He tends to get angry when he doesn't have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
Take a seat over against her.彼女の向かい側に席を取りなさい。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
Even a worm will turn.虫ですら向かってくるものだ。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
Are you knowing the girl who is over there?向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
I made my way to the luggage office to collect the suitcase I had left there.私は預けたスーツケースを取りに手荷物保管所へと向かって行った。
To tell the truth, he wasn't up to the work.実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis.両国は危機解決に向けて交渉をするでしょう。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
He is far from suitable for that job.あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
A nervous person will not be fit for this job.神経質な人はこの仕事には向かない。
Barricades across driveways say "Keep Out."車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
He took off his glasses and frowned at the nurse.彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
Can you state the facts to his face?あなたは彼に面と向かって事実を言うことが出来ますか。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
The plane is about to take off for Paris.飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
There's a hotel across the street.通りの向こう側にホテルがある。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
They have made friends with their new neighbors across the street.彼らは向かいの新しい隣人と仲良しになった。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
My husband usually leaves for work at 8 o'clock.私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
He was lying on his back.彼は仰向けになっていた。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
His house is just across from the post office.彼の家はちょうど郵便局の真向かいにある。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
Whose house is opposite to yours?あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
The ship made for the Pacific Ocean.船は太平洋に向かった。
Autumn is suitable for study, compared with spring.春と比べると秋は勉強に向いている。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
This book is meant for children.この本は子ども向けです。
"Where is your house?" "It is over there."「あなたの家はどこですか」「それは向こうです」
We should confirm his intentions once more.彼の意向をもう一度確認すべきだ。
The patient is on a steady road to recovery.患者は着実に回復に向かっている。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
The bus stop is across the street.バス停は道路の向こう側にあります。
The crowd pressed toward the gate.群集は門に向かって殺到した。
The young man came out of the house opposite.その青年は向かいの家から出てきた。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
I'll focus on the market development for 1999.私は1999年に向けて、市場強化に専念します。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
You will play into their hands.向こうの思う壷だぞ。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
He has a tendency to be pessimistic.彼は悲観する傾向がある。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
Look at the cloud over there.ずっと向こうの雲を見てごらん。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
Today there seems to be a tendency to make little of human relations.今日、人間関係を軽視する傾向があるように思える。
Reading improves the mind.読書は知性を向上させる。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.返事を待つアリスに向けられたのは突然の咆哮。それは耳を貫かんばかりに鋭く、天に届かんばかりに大きく響くものでした。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
If I could only turn my back.背を向けることしかできないならば。
The magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
The ball rolled on the ground towards me.ボールは地面の上を私に向かってころがった。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License