The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
Modern methods improved industry.
近代的方法で産業は向上した。
He left Tokyo for Kyoto.
彼は東京を離れて京都に向かった。
The people revolted against the tyranny.
民衆は圧制に立ち向かった。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.
英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May.
彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.
海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.
私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
He lay face up.
彼は仰向けに寝ていた。
May I direct your attention to this?
このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
The ship vanished over the horizon.
船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
I pray that you will have the best of luck.
最高の運が向きますように祈っています。
The sun is going down behind the hill.
太陽が丘の向こうに沈もうとしている。
He tends to take sides with the weaker party.
彼は弱いグループに味方する傾向がある。
Will you go across to the baker's and buy some bread?
向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
These clothes are not appropriate for a cold winter day.
この服は寒い冬の日には向かない。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.
首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."
「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
The ball rolled across the road.
ボールが道の向こう側に転がった。
The goals were placed at the opposite ends of the town.
ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
The ship is bearing due north.
船はまっすぐ北に向かっている。
He tends to tell lies.
彼はうそをつく傾向にある。
The house has a southern aspect.
その家は南向きである。
The wounded are getting better.
負傷者たちは快方に向かっている。
The soldiers headed for the frontier with caution.
兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
This book is suitable for general readers.
この本は普通の読者向けだ。
He is now at the desk.
彼は今机に向かっている。
Tom asked for directions.
トムは方向を聞いた。
He has a lot of books for the young.
彼は青少年向きの本をたくさん持っている。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.
彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
They made straight for their destination.
彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
My house is just across the street.
私の家は通りの向こう側にあります。
He laid on his back.
彼は仰向けになった。
Putting the check in my pocket, I started for the door.
小切手をポケットにいれて私は出口へ向かった。
His shot didn't carry well against the wind.
彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.
勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
Robert tends to talk big.
ロバートはほらを吹く傾向がある。
She looked behind.
彼女は後ろを振り向いた。
You will play into their hands.
向こうの思う壷だぞ。
They left for Europe by air.
彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.
彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
The boat made for the harbor.
このボートは港の方に向かった。
The young man came out of the house opposite.
その青年は向かいの家から出てきた。
The man you see over there is a famous writer.
向こうに見えるのが有名な作家です。
She is, if anything, a little better today than yesterday.
彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
He addressed himself to the reporters.
彼はレポーターたちに向かって語った。
He left for America by air.
彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
The plane flew east.
飛行機は東に向かって飛んだ。
My friend departed from Narita for Paris.
友人は成田をたってパリに向かった。
She talks to him as if he were a child.
彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。
They are scheduled to leave for New York on Sunday.
彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。
Stand face to face.
面と向かい合って立ちなさい。
To be badly off makes life hard to bear.
暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
According to a study, big women are more prone to have twins.
ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.
ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Luck turned in my favor.
運が私に向いてきた。
She isn't adequate to the task.
彼女はその仕事に不向きだ。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.
弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
We sail for San Francisco on Monday.
私たちの船は月曜日にサンフランシスコへ向けて出港します。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
We're running short of fuel for the winter.
冬に向けての燃料が不足している。
If you sleep on your back it's easier for your upper airway to be obstructed because your tongue, uvula, etc. slip towards the back of your throat.
あお向けに寝ると、舌やノドチンコがノドの奥に下がるため、上気道が塞がりやすくなります。
People tend to require strong stimuli.
人々は強い刺激を求める傾向がある。
It's just across the street from the church.
ちょうど教会の向かいです。
It was an unfavorable day for baseball.
その日は野球に向かない天候だった。
If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years.
今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。
He is at his desk.
彼は机に向かっている。
It's going to be six dollars because it's international.
海外向けなので6ドルになる。
Can you help her out before they get her?
向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
She started for Kyoto yesterday.
彼女は昨日京都に向けて出発した。
But then, full of guilt, I sat down at my desk one evening.
しかしその後罪悪感でいっぱいになりある晩机に向かって座った。
He has made remarkable progress in English.
彼の英語力は著しく向上した。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.