The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '和'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Indeed, Japanese sweets go well with Japanese tea.
和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.
共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Our country has enjoyed many years of unbroken peace.
わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
Those people contributed greatly to world peace.
それらの人々は世界平和に大いに貢献した。
Japan is at peace with her neighbors.
日本はその隣国と平和である。
The President desires peace.
大統領は平和を望んでいる。
You look good in a kimono.
あなたは和服の方がよく似合います。
That guy doesn't know the meaning of the word harmony.
彼は調和と言う言葉を知らない。
In 1964, Rev. King won the Nobel Peace Prize.
1964年にキング牧師はノーベル平和賞を受賞した。
Permanent peace is nothing but an illusion.
永久的な平和など幻想に過ぎない。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.
制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
When they hear 'Japanese-style room,' most people probably think of a tatami room.
和室と聞くと、皆さんは畳の部屋のことを思い出すかもしれません。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.
原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar.
昭和10年は西暦1935年です。
We live in peace.
私たちは平和に暮らしています。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.
天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
Nothing in the room matches with anything else.
その部屋の中の物は何1つ互いに調和していない。
It's said that some Englishmen like Japanese-style rooms.
和室が好きな英国人もいると言われます。
These two countries came to terms with each other for the sake of peace.
これら両国は平和のために互いに妥協した。
The tree breaks the wind.
木で風の力が和らぐ。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
Nothing is as important as peace.
平和ほど大切なものはない。
I feel somewhat uneasy when I sit on a chair with Japanese clothes. I feel like the wind is blowing in from the cuff of my trousers.
和服を着て椅子に腰をかけると、何となく心細い。裾から風がはひるやうな気がする。
After countless burials of the hatchet, we always dig it up again. There doesn't seem to be any sign of an ever-lasting peace.
いくどとなくおのを埋めては、きまって、また、ほりかえす。永遠の平和がやってくる気配もない。
The dress does not make the fair.
衣ばかりで和尚はできぬ。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
She certainly looks beautiful in a Japanese kimono.
彼女は和服を着て、実に美しく見える。
We should try to make the conquest of peace.
我々は平和を獲得するべきだ。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.
私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.
マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
Man should make peaceful use of technologies.
人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.
生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
I disputed with him about world peace for an hour.
彼と一時間も世界平和について論争した。
Kazuko really takes after her sister.
和子さんはお姉さんによく似ています。
I'm a man born in the Showa era.
私は昭和生まれの人間です。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
We are anxious for world peace.
私達は、世界平和を熱望しています。
The prime minister's speech did not make for peace.
首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。
It's just between you and me, but Kazuo's wife is pregnant.
ここだけの話だけれど和夫の妻は妊娠しています。
The whole nation wants peace.
全国民が平和を望んでいる。
The conflicts among leaders resulted in unhealthy sectionalism.
リーダーたちの不和が不健全なセクショナリズムをもたらした。
Men in kimonos are no longer a common sight in Tokyo.
和服姿の男性は東京ではもうあまり見かけない。
People were eager for peace.
人々は平和を熱望していた。
The color of the carpet is in harmony with the wall.
じゅうたんの色は壁と調和している。
He tried to bring about peace.
彼は平和をもたらす努力をした。
He reads foreign books, not to mention Japanese ones.
彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.
戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
I am working with them towards world peace.
彼らと協力して世界平和を図る。
We are all longing for peace in the world.
誰もが世界平和を望んでいる。
The United States is a republic.
アメリカ合衆国は共和国である。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.
首脳会談は世界平和に貢献した。
He is gentle by nature.
彼は生まれつき温和な気質だ。
The peace we have today is the result of lengthy peace talks.
長い和平交渉を経て、現在の平和がある。
Mutual understanding makes for peace.
相互理解は平和に役立つ。
There's not a single safe place anymore in Japan.
平和なところなんて、もう、日本のどこにもありませんよ。
In the still of the night I find peace and contentment.
夜の静けさの中にいると、平和で安らいだ気持ちになる。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
He dedicated his life to peace.
彼は平和のため一生を捧げた。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.
これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
Peace to his ashes!
彼の魂に平和を!
They want, above all things to live in peace.
彼らは何より平和に暮らしたい。
The climate of Florida in the wintertime is milder than that of Iowa.
冬季のフロリダの気候はアイオワより穏和だ。
The dove stands for peace.
はとは平和を象徴する。
An olive branch symbolizes peace.
オリーブの枝は平和を象徴する。
The structure is deficient in harmony.
この建物は調和を欠いている。
The building doesn't blend in with its surroundings.
その建物は周りの風景と調和しない。
We are all eager for world peace.
私たちは皆世界平和を熱望している。
I am Kazuto Iwamoto.
私は岩本和人です。
A green carpet will not go with this blue curtain.
緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.
共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
This new plan may bring a lasting peace.
その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
World War II ended in 1945.
昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was.
感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。
Nothing can bring you peace but yourself.
あなた以外に、あなたに平和をもたらすことが出来るものは、何もない。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.
1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.
「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.