The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '和'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If peace cannot be maintained with honor, it is no longer peace.
もしも平和が名誉をもって維持されるのでなければ、それはもはや平和ではない。
The peace we have today is the result of lengthy peace talks.
長い和平交渉を経て、現在の平和がある。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.
共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
Our ultimate goal is to establish world peace.
私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。
A green carpet won't go well with these blue curtains.
緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
We hope for peace.
私達は平和を望みます。
After the revolution, France became a republic.
革命後、フランスは共和国になった。
I grew up eating Japanese food.
私は和食で育った。
Both countries entered into peace negotiations.
両国は平和交渉を開始した。
The dove is a symbol of peace.
ハトは平和のシンボルである。
Mutual understanding makes for peace.
相互理解は平和に役立つ。
His calm words allayed my fear.
彼の冷静な言葉で私の恐怖は和らいだ。
The leader of the new republic is bucking under political pressures.
新しい共和国の指導者は政治的圧力につぶされそうです。
The countries concerned settled the dispute by peaceful means.
関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.
この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
To weep is to make less the depth of grief.
泣くことは悲しみを和らげる。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w
Traditional Japanese sweets really do go well with Japanese tea.
和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.
天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
Indeed, Japanese sweets go well with Japanese tea.
和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
Our ultimate goal is to establish world peace.
我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。
We live in peace.
私たちは平和に暮らしています。
The peace talks have been suspended for a while.
和平会談はしばらく延期された。
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate.
日本は海に取り囲まれているので、気候が温和である。
The League of Nations did not make for peace.
国際連盟は平和に寄与しなかった。
She read the digest of War and Peace.
彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。
His utter failure at the last peace conference has taught him to arm himself to the teeth with new tricks and tactics.
このまえの講和会議で、完全に失敗してから、かれはざん新な権謀術策で、十分に武装すべきことを学んだ。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.
首脳会談は世界平和に貢献した。
These two countries came to terms with each other for the sake of peace.
これら両国は平和のために互いに妥協した。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
Japanese eat more than just Japanese cuisine.
日本人は和食ばかり食べているわけではありません。
I don't know if her new shirt will go with her blue jeans.
私には彼女の新しいシャツがブルー・ジーンズに調和するかどうかわからない。
I'm a man born in the Showa era.
ぼくは昭和に生まれた人です。
Every even number is the sum of two primes.
あらゆる偶数は、二つの素数の和です。
He studied the original text of War and Peace.
彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
Generally speaking, the climate here is mild.
概して言えば、当地の気候は温和です。
A quarrel estranged one boy from the other.
2人の少年は口論がもとで不和になった。
How much we still have to pay for peace is a riddle.
平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
Many Republicans did not vote for their own candidate.
多くの共和党員が自党の候補者には投票しなかった。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!
だいじょぶですっ、違和感ないです!
I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat.
おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。
His good nature seems to fulfill the role of reducing the family's trouble.
彼の善良な性格は、家の中の不和を沈める役割を果たすように見える。
Mutual understanding promotes peace.
相互理解は平和を促進する。
The newspaper declared for the Republican candidate.
新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
The whole is greater than the sum of its parts.
全体は部分の総和に勝る。
They live together in unity.
和合して生活している。
The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler.
英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.
生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
They lived in peace.
彼らは平和に暮らした。
This medicine helps relieve muscle pain.
この薬は筋肉痛を和らげる。
Our country has enjoyed many years of unbroken peace.
わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
The structure is deficient in harmony.
この建物は調和を欠いている。
Both countries are now at peace.
両国とも今は平和な状態にある。
The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei.
1989 年 1 月昭和天皇の没後, 年号が「平成」と改まりました.
Is there an English-Japanese dictionary on the bookshelf?
本棚に英和辞典がありますか。
We will keep the peace at all costs.
どんな犠牲を払っても平和を守るつもりだ。
Opportunities of time vouchsafed by Heaven are not equal to advantages of situation afforded by the Earth, and advantages of situation afforded by the Earth are not equal to the union arising from the accord of Men. (Mencius)
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。
Those people contributed greatly to world peace.
それらの人々は世界平和に大いに貢献した。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.
今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
We are anxious for world peace.
私達は、世界平和を熱望しています。
The wind has abated.
風が和らいだ。
The conflicts among leaders resulted in unhealthy sectionalism.
リーダーたちの不和が不健全なセクショナリズムをもたらした。
The climate of Florida in the wintertime is milder than that of Iowa.
冬季のフロリダの気候はアイオワより穏和だ。
We all wish for permanent world peace.
私たちはみんな恒久的な平和を願っている。
I'm a man born in the Showa era.
私は昭和生まれの人間です。
The world still has not found peace.
世界はまだ平和を見出していない。
In sport, team harmony is vital to success.
スポーツではチームの和が成功には欠かせません。
A purple carpet will not go with this red curtain.
紫のじゅうたんはこの赤いカーテンと調和しないだろう。
A harmony prevailed among them.
彼らの間に調和の精神が広がった。
There never was a good war nor a bad peace.
良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.
その新しい計画によって永遠なる平和が生まれるかもしれない。
They are eager for peace.
彼らは平和を望んでいる。
Peace to his ashes!
彼の魂に平和を!
This medicine will relieve the pain.
この薬を飲めば痛みが和らぐでしょう。
All the world desires peace.
世界中が平和を望んでいる。
He lives in a house built in a semi foreign style.
彼は和洋折衷の家に住んでいる。
We are anxious for peace.
私たちは平和を切望している。
Peace talks will begin next week.
和平会議が来週始まる。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.
一般的に言えば、日本の気候は温和だ。
She loves the peace and quiet of the town.
彼女はその町の平和と静けさを愛している。
The obverse of peace is war.
平和の反対は戦争である。
Lake Towada is in the north of Japan.
十和田湖は日本の北部にある。
At length the discord between them came to an end.
ついに両者の間の不和は終わりになった。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.