Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The whole is more than the sum of its parts. 全体は部分の総和に勝る。 He made superhuman efforts to maintain world peace. 彼は世界平和のために超人的な努力をした。 Relieves the pains of being sincere. 誠実さの痛みを和らげる。 The man was mild of manner. そのひとは態度が柔和であった。 Heisei is next after the Showa era. 昭和の次は平成です。 We all wish for permanent world peace. 私たちは、世界平和を願っている。 However, 2007, this holiday moved to May 4th, while April 29th became the memorial day of Showa called "Showa no Hi. しかし、みどりの日は2007年から5月4日に移行し、4月29日は「昭和の日」となりました。 Oil does not mix with water. 油は水と混和しない。 Please translate this Japanese text into French. この和文をフランス語に訳してください。 Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary. エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。 The tree breaks the wind. 木で風の力が和らぐ。 What do you think we should do to make for world peace? 世界平和に役立つために何をすべきだと思いますか。 We should make every effort to maintain world peace. 我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。 Mutual understanding promotes peace. 相互理解は平和を促進する。 Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more. もう夜になっても静かで平和ではありません。 Japan plays an important role in promoting world peace. 日本は世界平和を促進するのに重要な役割を演じているでしょう。 There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 Lake Towada is famous for its beauty. 十和田湖はその美しさで有名である。 In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China. 1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。 He reached for an English-Japanese dictionary on the desk. 彼は机の上の英和辞典を取ろうと手を伸ばした。 We all hope that this cease-fire will make for world peace. この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。 We could live in peace here. ここでなら平和に暮らせるだろう。 The prime minister's speech did not make for peace. 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 We went to Lake Towada on a school excursion. 学校の遠足で十和田湖へ行った。 The whole is greater than the sum of its parts. 全体は部分の総和に勝る。 Ikeda is my last name, and Kazuko is my first name. 池田が姓で和子が名です。 Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully. 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 He lives in a house built in a semi foreign style. 彼は和洋折衷の家に住んでいる。 Quarrelling spoiled our unity. いさかいで私たちの融和が壊れた。 At length the discord between them came to an end. ついに両者の間の不和は終わりになった。 It may be said, as a rule, that the climate of Japan is mild. 概して日本の気候は温和であると言える。 They are eager for peace. 彼らは平和を望んでいる。 The League of Nations did not make for peace. 国際連盟は平和に寄与しなかった。 The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei. 1989年の1月に昭和天皇が崩御されたので、年号が昭和から平成に変わりました。 His constant efforts brought about peace. 彼の絶え間無い努力が平和をもたらした。 He made a speech in connection with world peace. 彼は、世界平和に関して演説した。 The makeup of Mideast peace talks may change due to a change of heart on the part of Israel. イスラエル側の心変わりのために、中東和平交渉の構成国に変更があるかもしれません。 I don't know if her new shirt will go with her blue jeans. 私には彼女の新しいシャツがブルー・ジーンズに調和するかどうかわからない。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 To weep is to make less the depth of grief. 泣くことは悲しみを和らげる。 They are living harmoniously. 和合して生活している。 They want, above all things, to live in peace. 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 After countless burials of the hatchet, we always dig it up again. There doesn't seem to be any sign of an ever-lasting peace. いくどとなくおのを埋めては、きまって、また、ほりかえす。永遠の平和がやってくる気配もない。 There is no man but desires peace. 平和を望まないものはいない。 In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon. これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。 Time and thinking tame the strongest grief. 時と思案はもっとも強い悲しみでも和らげる。 No matter what you say, waseieigo is Japanese. 何言っても和製英語は日本語だ。 The sum of the angles of a triangle on a spherical plane is more than 180 degrees. 球面上では三角形の内角の和は180°よりも大きくなる。 The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry. 公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。 Mutual understanding makes for peace. 相互理解は平和に役立つ。 She looks better in Japanese clothes. 彼女は和服の方が良く似合う。 The soldiers have erected a peace monument. 兵士達は平和記念碑を建てた。 Japanese sweets are lower in calories than Western sweets. 和菓子は洋菓子よりカロリーが低い。 Nothing is as important as peace. 平和ほど大切なものはない。 Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school. トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ! Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 They lived in peace. 彼らは平和に暮らした。 This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm that その問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人 They had a long talk in an atmosphere of peace and freedom. 平和で自由な雰囲気の中で彼らは長い間話し合った。 Your tie blends well with your suit. 君のネクタイは背広によく調和している。 The whole nation wants peace. 全国民が平和を望んでいる。 In sport, team harmony is vital to success. スポーツではチームの和が成功には欠かせません。 Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy. 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 It's fine, there's no need to feel uncomfortable! だいじょぶですっ、違和感ないです! We long for peace. 私達は平和を願う。 We are longing for peace. 私たちは平和を求めている。 What do you think we must do in order to maintain the peace of the world? 世界の平和を維持するにはわれわれはどうしなければならないと思いますか。 At last, they were reconciled. ようやく彼らは和解した。 A lot of people want peace all over the world. 世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。 He is gentle by nature. 彼は生まれつき温和な気質だ。 Battle's never proven peace. 戦いが平和を証明したことは一度もない。 We all wish for permanent world peace. 私たちはみんな恒久的な世界平和を願っている。 The peace talks failed again. 和平会談は再度失敗した。 I feel somewhat uneasy when I sit on a chair with Japanese clothes. I feel like the wind is blowing in from the cuff of my trousers. 和服を着て椅子に腰をかけると、何となく心細い。裾から風がはいるような気がする。 There never was a good war nor a bad peace. よい戦争も悪い平和もあったためしはない。 They sued for peace. 彼らは和睦を求めた。 We should make every effort to maintain world peace. 私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。 I need a Japanese-English dictionary. 私は和英辞書が必要だ。 Indeed, Japanese sweets go well with Japanese tea. 和菓子にはやっぱり日本茶が合う。 We all wished for peace. 私たちは皆平和を願った。 The peace talks have been suspended for a while. 和平会談はしばらく延期された。 International disputes must be settled peacefully. 国家間の紛争は平和的に解決されなければならない。 The GOP accused the Democrats of pork barrel politics. 共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。 The true gifts of Christmas are love and peace. You cannot buy them in a store. クリスマスの真の贈り物は愛と平和。お店では買えません。 He immediately started the next attack on the republic. 彼はすかさず共和国への次の攻撃を開始した。 After a brief peace, war broke out again. つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。 This new plan may bring a lasting peace. その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。 His untimely statement has not only let the cat out of the bag but also upset the apple cart for the peace move. 彼の時ならぬ発言は秘密をもらしたばかりではなく、平和運動の計画をも、くつがえしてしまった。 The new plan may bring into being a peace which will be lasting. その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。 That guy doesn't know the meaning of the word harmony. 彼は調和と言う言葉を知らない。 The wind has abated. 風が和らいだ。 They are making every effort for the promotion of world peace. 彼らは世界平和のための促進のためにあらゆる努力をしている。 He worked hard for peace for these ten years. 彼はこの十年間平和のために力を尽くした。 The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 I feel somewhat uneasy when I sit on a chair with Japanese clothes. I feel like the wind is blowing in from the cuff of my trousers. 和服を着て椅子に腰をかけると、何となく心細い。裾から風がはひるやうな気がする。 Generally speaking, the climate of Japan is mild. 概して日本の気候は温和である。 All the world desires peace. 世界中が平和を望んでいる。 People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace. あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。 The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar. 昭和10年は西暦1935年です。 Kazuko really takes after her sister. 和子さんはお姉さんによく似ています。