Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more. | もう夜になっても静かで平和ではありません。 | |
| In 1979, Mother Teresa won the Nobel Peace Prize. | 1979年にマザー・テレサはノーベル平和賞を受賞した。 | |
| The President's speech was calculated to ease world tensions. | 大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。 | |
| I disputed with him about world peace for an hour. | 彼と一時間も世界平和について論争した。 | |
| We are all eager for world peace. | 私たちは皆世界平和を熱望している。 | |
| He needs a few jokes to lighten up his talk. | 彼は話を和らげるために若干の冗談を必要とする。 | |
| Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。 | |
| We decided not to have peace negotiations with the invaders. | インベーダーと和議の交渉をしないことに決めた。 | |
| The medicine decreased his pain. | その薬は彼の苦痛を和らげた。 | |
| People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace. | あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。 | |
| Heisei is next after the Showa era. | 昭和の次は平成です。 | |
| I could live peacefully here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| A soft answer turneth away wrath. | 柔和な答は怒りをしりぞける。 | |
| We went to Lake Towada on a school excursion. | 学校の遠足で十和田湖へ行った。 | |
| We long for peace. | 私達は平和を願う。 | |
| The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. | 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 | |
| Every nation longs for world peace. | すべての国が世界平和を望んでいる。 | |
| The structure is deficient in harmony. | この建物は調和を欠いている。 | |
| Sawako wants to go to France. | 佐和子はフランスに行きたい。 | |
| The obverse of peace is war. | 平和の反対は戦争である。 | |
| There is no one that does not long for world peace. | 世界平和を望まない人はいない。 | |
| "Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto. | 「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。 | |
| We are anxious for world peace. | 我々は世界平和を熱望している。 | |
| In 1958, the statue was built in the Hiroshima Peace Park. | 1958年、その記念碑は広島平和公園に建てられた。 | |
| I grew up eating Japanese food. | 私は和食で育った。 | |
| As far as I know, the novel is not translated into Japanese. | 私の知る限りではその小説は和訳されていない。 | |
| Lake Towada is famous for its beauty. | 十和田湖はその美しさで有名である。 | |
| I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth! | お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| I was born during the Showa era. | 僕は昭和生まれです。 | |
| The old man's anger melted. | 老人の怒りも和らいだ。 | |
| The management and the union were reconciled. | 経営者側と組合は和解した。 | |
| At one time we were enemies, but we've buried the hatchet and we are now on friendly terms with each other. | 一時、私たちは敵だったが、和解したからには、もう親しい間柄である。 | |
| A dove is a symbol of peace. | ハトは平和の表象である。 | |
| Everybody in the world desires peace. | 世界のだれもが平和を強く望んでいる。 | |
| Japanese sweets are lower in calories than Western sweets. | 和菓子は洋菓子よりカロリーが低い。 | |
| Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change. | 日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。 | |
| The true gifts of Christmas are love and peace. You cannot buy them in a store. | クリスマスの真の贈り物は愛と平和。お店では買えません。 | |
| Nothing can bring you peace but yourself. | あなた以外に、あなたに平和をもたらすことが出来るものは、何もない。 | |
| The new plan may bring into being a peace which will be lasting. | その新しい計画によって永遠なる平和が生まれるかもしれない。 | |
| She certainly looks beautiful in a Japanese kimono. | 彼女は和服を着て、実に美しく見える。 | |
| We all hope that this cease-fire will make for world peace. | この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。 | |
| Have you ever eaten Japanese food? | 和食を食べたことはありますか。 | |
| The leader of the new republic is bucking under political pressures. | 新しい共和国の指導者は政治的圧力につぶされそうです。 | |
| The peace we have today is the result of lengthy peace talks. | 長い和平交渉を経て、現在の平和がある。 | |
| All the world desires peace. | 世界中が平和を望んでいる。 | |
| The GOP accused the Democrats of pork barrel politics. | 共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。 | |
| Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 | |
| Never before have we had such a strong longing for peace. | これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。 | |
| His departure means that there will be peace in the house. | 彼が出て行けば家の中に平和になるだろう。 | |
| Time and thinking tame the strongest grief. | 時と思案はもっとも強い悲しみでも和らげる。 | |
| This new plan may bring a lasting peace. | その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。 | |
| She certainly looks beautiful in a Japanese kimono. | 確かに彼女は和服を着ると美しく見える。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| His speech did not accord with his feelings. | 彼の発言は感情と調和しなかった。 | |
| Kazuko really takes after her sister. | 和子さんはお姉さんによく似ています。 | |
| I hope this treaty will contribute to peace in the world. | 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 | |
| It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country. | 春です・・・そしてこの田舎ではすべてがまったく静かで平和でした・・・。 | |
| We are working for world peace. | 私達は世界の平和のために働いています。 | |
| He dedicated his life to peace. | 彼は平和のため一生を捧げた。 | |
| The conflicts among leaders resulted in unhealthy sectionalism. | リーダーたちの不和が不健全なセクショナリズムをもたらした。 | |
| The whole world hungers for peace. | 全世界の人々が平和を切望している。 | |
| Everything comes to those who wait. | 待てば海路の日和あり。 | |
| The opposite of peace is war. | 平和の反対は戦争である。 | |
| Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary. | エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。 | |
| We could live in peace here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| A republic is a nation whose head is not a king or queen, but a president. | 共和国とは王や王女でなく大統領が長となる国家である。 | |
| Western clothes are easier to work in than Japanese clothes. | 洋服は和服より働きやすい。 | |
| I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat. | おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。 | |
| Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully. | 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 | |
| The peace talks failed again. | 和平会談は再度失敗した。 | |
| I hope they can reach a peaceful compromise. | 私は、彼らが平和的和解に達する事を望む。 | |
| The lack of harmony between colors makes this painting stand out. | 各色間の調和に欠けているのでこの絵は目立つ。 | |
| Generally speaking, the climate here is mild. | 概して言えば、当地の気候は温和です。 | |
| We should make every effort to maintain world peace. | 私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。 | |
| I don't know if her new shirt will go with her blue jeans. | 私には彼女の新しいシャツがブルー・ジーンズに調和するかどうかわからない。 | |
| We are working in the interest of peace. | 我々は平和のために働いている。 | |
| He reached for an English-Japanese dictionary on the desk. | 彼は机の上の英和辞典を取ろうと手を伸ばした。 | |
| Quarrelling spoiled our unity. | いさかいで私たちの融和が壊れた。 | |
| I need a Japanese-English dictionary. | 私は和英辞書が必要だ。 | |
| There's a place called Kuchiwa in Hiroshima. | 広島に口和というところがあります。 | |
| The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm. | しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。 | |
| It is rumored that secret peace talks have already begun. | 和平交渉がすでに秘密裡に開始されたそうです。 | |
| Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 概して日本の気候は温和である。 | |
| Father named me Kazunari. | 父は私に和成と名づけた。 | |
| The girl melted into tears. | 少女は心が和らいで涙ぐんだ。 | |
| Battle's never proven peace. | 戦いが平和を証明したことは一度もない。 | |
| A green carpet won't go well with these blue curtains. | 緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。 | |
| They want, above all things to live in peace. | 彼らは何より平和に暮らしたい。 | |
| Alkalis neutralize acids. | アルカリは酸を中和する。 | |
| That country has a mild climate. | その国は気候が温和だ。 | |
| There are no people who don't desire peace. | 平和を望まないものはいない。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。 | |
| She is a quiet woman. | 彼女は温和な婦人です。 | |
| The struggle ended in a satisfactory settlement. | 闘争は満足の行ったことに和解に終わった。 | |
| What Jane said made the atmosphere less tense. | ジェーンの一言がその場の雰囲気を和らげた。 | |
| As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries. | 生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。 | |
| If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war. | もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。 | |
| Kyowa Bank and Saitama Bank merged into Asahi Bank ten years ago. | 10年前に協和銀行と埼玉銀行は合併してあさひ銀行になった。 | |