UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '和'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Lake Towada is in the north of Japan.十和田湖は日本の北部にある。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Alkalis neutralize acids.アルカリは酸を中和する。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
The structure is deficient in harmony.この建物は調和を欠いている。
Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me.和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。
I need a Japanese-English dictionary.私は和英辞書が必要だ。
I asked him to reconcile them with each other.僕は彼らを和解させてくれるように彼に頼んだ。
He worked hard for peace for these ten years.彼はこの十年間平和のために力を尽くした。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
Nothing in the room matches with anything else.その部屋の中の物は何1つ互いに調和していない。
A purple carpet will not go with this red curtain.紫のじゅうたんはこの赤いカーテンと調和しないだろう。
He lives in a house built in a semi foreign style.彼は和洋折衷の家に住んでいる。
No matter what you say, waseieigo is Japanese.何言っても和製英語は日本語だ。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
The medicine decreased his pain.その薬は彼の苦痛を和らげた。
A harmony prevailed among them.彼らの間に調和の精神が広がった。
That boy's name is Shintaro Wada.あの少年の名前は和田慎太郎です。
But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty.しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
We were longing for peace.私たちは平和を待ち望んでいた。
Acid soil is neutralised by ash.酸性土を灰で中和する。
The weather will soon begin to calm down.気候は間もなく和らいでくるでしょう。
I am working with them towards world peace.彼らと協力して世界平和を図る。
An olive branch symbolizes peace.オリーブの枝は平和を象徴する。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
No matter what you say, Japanese Anglicisms are Japanese.何言っても和製英語は日本語だ。
He worked hard to promote peace.彼は平和を促進するために尽力した。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な平和を願っている。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
After countless burials of the hatchet, we always dig it up again. There doesn't seem to be any sign of an ever-lasting peace.いくどとなくおのを埋めては、きまって、また、ほりかえす。永遠の平和がやってくる気配もない。
There never was a good war nor a bad peace.良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
The dove is a symbol of peace.ハトは平和のシンボルである。
They are making every effort for the promotion of world peace.彼らは世界平和のための促進のためにあらゆる努力をしている。
Peace will come to us in time.平和はやがて訪れるだろう。
Peace talks will begin next week.和平会議が来週始まる。
A green carpet will not go with this blue curtain.緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
The trees comforted me.木を見ると心が和んだ。
A soft answer turneth away wrath.柔和な答は怒りをしりぞける。
Kyowa Bank and Saitama Bank merged into Asahi Bank ten years ago.10年前に協和銀行と埼玉銀行は合併してあさひ銀行になった。
We all wish for permanent world peace.私たちは、世界平和を願っている。
The old man's anger melted.老人の怒りも和らいだ。
Men in kimonos are no longer a common sight in Tokyo.和服姿の男性は東京ではもうあまり見かけない。
The soldiers have erected a peace monument.兵士達は平和記念碑を建てた。
There's not a single safe place anymore in Japan.平和なところなんて、もう、日本のどこにもありませんよ。
I haven't read "War and Peace" either.僕も『戦争と平和』は読んでません。
The color of the carpet is in harmony with the wall.じゅうたんの色は壁と調和している。
The summit conference was held for world peace.首脳会議は世界平和に貢献した。
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の象徴だ。
Never before have we had such a strong longing for peace.これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。
Although the phrase "world peace" sounds attractive, the road to world peace is very long and full of troubles.「世界平和」という言葉は魅力的に聞こえるが、世界平和への道は長く苦難に満ちている。
They called their new country the Republic of Liberia.彼らは自分たちの新しい国をリベリア共和国と呼んだ。
The peace talks have been suspended for a while.和平会談はしばらく延期された。
Have you ever eaten Japanese food?和食を食べたことはありますか。
I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat.おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity.共和党の旗を初めてホワイトハウスにもっていたのはこの州出身の男性で、その政党は自己依存と個人の自由と国家の統一の価値観にもとづいていたことを思い出そう。
The building doesn't blend in with its surroundings.その建物は周りの風景と調和しない。
He sometimes feels like eating Japanese-style food.時々、和食が食べたくなります。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
We should make every effort to maintain world peace.私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。
The tyrant's heart melted with compassion.暴君の心は哀れみの情で和らいだ。
His speech did not accord with his feelings.彼の発言は感情と調和しなかった。
Peace to his ashes!彼の魂に平和を!
Heisei is next after the Showa era.昭和の次は平成です。
Some of Martin Luther King's supporters began to question his belief in peaceful protests.マーティン・ルーサー・キング牧師の支持者の中には、平和的に抗議するという彼の信念に疑いの念を持つ物も現れ始めた。
It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country.春です・・・そしてこの田舎ではすべてがまったく静かで平和でした・・・。
The President desires peace.大統領は平和を望んでいる。
Credit relaxation is considered necessary to shore up business.景気を支えるために金融緩和が必要と考えられている。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!だいじょぶですっ、違和感ないです!
The dress does not make the fair.衣ばかりで和尚はできぬ。
He made a speech in connection with world peace.彼は、世界平和に関して演説した。
We can make peaceful use of atomic energy.私達は原子力を平和的に利用できる。
Portia tempered justice with mercy.ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
Traditional Japanese sweets really do go well with Japanese tea.和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar.昭和10年は西暦1935年です。
To weep is to make less the depth of grief.泣くことは悲しみを和らげる。
We decided not to have peace negotiations with the invaders.インベーダーと和議の交渉をしないことに決めた。
As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries.生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。
I'm a man born in the Showa era.ぼくは昭和に生まれた人です。
All the world desires peace.世界中が平和を望んでいる。
What Jane said made the atmosphere less tense.ジェーンの一言がその場の雰囲気を和らげた。
She read the digest of War and Peace.彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。
There is no doubt that people prefer peace to war.人々が戦争より平和を好むのは明らかだ。
This is a direct broadcast from the Showa theater.これは昭和座から舞台中継です。
The President desires peace, doesn't he?大統領は平和を望んでいるのだね。
Our country has enjoyed many years of unbroken peace.わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
They live together in unity.和合して生活している。
Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school.トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ!
We must learn to live in harmony with nature.私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。
At long last, the two chiefs of the Indian tribes have decided to make peace.ついに、インディアンの二人の酋長は和睦することに決めた。
He reads foreign books, not to mention Japanese ones.彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。
At length the discord between them came to an end.ついに両者の間の不和は終わりになった。
Relieves the pains of being sincere.誠実さの痛みを和らげる。
The climate of this town is so mild that the thermometer seldom rises to thirty degrees, even in midsummer.この町の気候は非常に温和で、真夏でも寒暖計が30度にあがることはめったにない。
We must work hard to promote world peace.世界平和を促進するために、努力しなければならない。
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate.日本は海に取り囲まれているので、気候が温和である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License