UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '和'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must preserve our peaceful constitution.我々は平和憲法を守らなければならない。
Everybody in the world desires peace.世界のだれもが平和を強く望んでいる。
No matter what you say, Japanese Anglicisms are Japanese.何言っても和製英語は日本語だ。
We are working for world peace.私達は世界の平和のために働いています。
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!だいじょぶですっ、違和感ないです!
It is rumored that secret peace talks have already begun.和平交渉がすでに秘密裡に開始されたとのことです。
The climate of Florida in the wintertime is milder than that of Iowa.冬季のフロリダの気候はアイオワより穏和だ。
Happy is a man who lives in peace and content.平和に満足している人は、幸せである。
If you stop and relax, this will relieve the tension and stress in your shoulders.ちょっと手を休めて気持ちを和らげれば、肩のストレスや緊張感がとれるよ。
It's just between you and me, but Kazuo's wife is pregnant.ここだけの話だけれど和夫の妻は妊娠しています。
Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me.和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。
Japanese eat more than just Japanese cuisine.日本人は和食ばかり食べているわけではありません。
Is there an English-Japanese dictionary on the bookshelf?本棚に英和辞典がありますか。
The leader of the new republic is bucking under political pressures.新しい共和国の指導者は政治的圧力につぶされそうです。
People all over the world are anxious for peace.世界中の人々が平和を切望している。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
The tree breaks the wind.木で風の力が和らぐ。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity.共和党の旗を初めてホワイトハウスにもっていたのはこの州出身の男性で、その政党は自己依存と個人の自由と国家の統一の価値観にもとづいていたことを思い出そう。
The girl melted into tears.少女は心が和らいで涙ぐんだ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Relieves the pains of being sincere.誠実さの痛みを和らげる。
We should try to make the conquest of peace.我々は平和を獲得するべきだ。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
We are anxious for world peace.私達は、世界平和を熱望しています。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
His departure means that there will be peace in the house.彼が出て行けば家の中に平和になるだろう。
I am Kazuto Iwamoto.私は岩本和人です。
The man was mild of manner.そのひとは態度が柔和であった。
Miwako, I want you to meet Kenny.美和子さん、こちらケニーさんです。
Peace will come to us in time.平和はやがて訪れるだろう。
This is the rough draft of the peace treaty.これが平和条約の草案だ。
Japan is at peace with her neighbors.日本はその隣国と平和である。
He studied the original text of War and Peace.彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
She melted at his kind words.彼の優しい言葉で彼女の気持ちが和らいだ。
There never was a good war nor a bad peace.いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。
Kazuko bared her breast and fed the baby.和子が胸をはだけて赤ん坊に乳をふくませた。
Disarmament is sure to make for peace.軍縮は必ずや平和に寄与する。
The structure is deficient in harmony.この建物は調和を欠いている。
Love and Peace.愛と平和です。
I want to eat Japanese sweets.和菓子が食べたい。
The supply-demand balance is relaxing.需給関係が緩和している。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
We should do our utmost to establish world peace.世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。
There's a place called Kuchiwa in Hiroshima.広島に口和というところがあります。
It is said that some British people like a Japanese-style room.和室が好きな英国人もいると言われます。
The obverse of peace is war.平和の反対は戦争である。
We must work hard to promote world peace.世界平和を促進するために、努力しなければならない。
For any type of organisation, internal harmony and unity are important factors in deciding its success or failure.どんな組織であれ、内部の融和と団結はその組織の成敗を決める重要な要素だ。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
My brother had a house built in Urawa last month.兄は先月浦和にマイホームを建てた。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
There is no one but desires peace.平和を望まない人はいない。
Is world peace made possible by friendship?世界平和は友情によって可能となるか。
We have been enjoying peace for more than 40 years.私たちは四十年以上平和を享受しています。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.概して日本の気候は温和である。
The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei.1989年の1月に昭和天皇が崩御されたので、年号が昭和から平成に変わりました。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
We long for peace.私達は平和を願う。
Nothing but peace can save the world.平和しか世界を救うことはできない。
His calm words allayed my fear.彼の冷静な言葉で私の恐怖は和らいだ。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の象徴だ。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.その新しい計画によって永遠なる平和が生まれるかもしれない。
There is no one but longs for peace and security.平和と安全を切望しない人はいない。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
She loves the peace and quiet of the town.彼女はその町の平和と静けさを愛している。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Our country desires only peace.私たちの国は平和だけを望んでいる。
Permanent peace is nothing but an illusion.永久的な平和など幻想に過ぎない。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
The United States is a republic.アメリカ合衆国は共和国である。
I made my peace with my aunt before she died.叔母さんが亡くなる前に叔母さんと和解した。
The hot bath relaxed my muscles.熱い風呂は私の筋肉を和らげた。
His constant efforts brought about peace.彼の絶え間無い努力が平和をもたらした。
Both countries are now at peace.両国は今、平和な状態にあります。
I don't know if her new shirt will go with her blue jeans.私には彼女の新しいシャツがブルー・ジーンズに調和するかどうかわからない。
The climate of this town is so mild that the thermometer seldom rises to thirty degrees, even in midsummer.この町の気候は非常に温和で、真夏でも寒暖計が30度にあがることはめったにない。
Heisei is next after the Showa era.昭和の次は平成です。
The Carthaginians longed for peace.カタルコ人は平和を切望した。
The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar.昭和10年は西暦1935年です。
They live together in unity.和合して生活している。
He helped the cause of world peace.彼は世界平和という目的を促進した。
I haven't read "War and Peace" either.僕も『戦争と平和』は読んでません。
We must learn to live in harmony with nature.私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。
There is no one that does not long for world peace.世界平和を望まない人はいない。
The crime of adultery was abolished in 1947.昭和22年に姦通罪は廃止されました。
There never was a good war nor a bad peace.良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
In my opinion, permanent peace is nothing but illusion.私の考えでは、恒久的な平和など幻想に過ぎない。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
He tried to bring about peace.彼は平和をもたらす努力をした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License