UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '和'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We are longing for peace.私たちは平和を求めている。
You look good in a kimono.あなたは和服の方がよく似合います。
The President desires peace.大統領は平和を望んでいる。
Indeed, Japanese sweets go well with Japanese tea.和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
He worked hard for peace for these ten years.彼はこの十年間平和のために力を尽くした。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
Kyowa Bank and Saitama Bank merged into Asahi Bank ten years ago.10年前に協和銀行と埼玉銀行は合併してあさひ銀行になった。
Peace has returned after three years of war.3年ぶりに平和が戻った。
Japanese sweets are lower in calories than Western sweets.和菓子は洋菓子よりカロリーが低い。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
I want to eat Japanese sweets.和菓子が食べたい。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
We all wished for peace.私たちは皆平和を願った。
Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
In the town there was a measure of peace.市街にはいくぶん平和があった。
When they hear 'Japanese-style room,' most people probably think of a tatami room.和室と聞くと、皆さんは畳の部屋のことを思い出すかもしれません。
The United Nations makes efforts to keep the earth in a state of peace.国連は地球の平和を保つために努力しています。
The prime minister's speech did not make for peace.首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。
We should work for the cause of peace.私たちは平和のために尽くさなければならない。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
I hope they can reach a peaceful compromise.私は、彼らが平和的和解に達する事を望む。
Western clothes are easier to work in than Japanese clothes.洋服は和服より働きやすい。
Relieves the pains of being sincere.誠実さの痛みを和らげる。
The League of Nations did not make for peace.国際連盟は平和に寄与しなかった。
His anger towards me has not softened.私に対する彼の怒りは和らいでいない。
A green carpet won't go well with these blue curtains.緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
They're anxious for peace.彼らは平和を切望している。
My brother had a house built in Urawa last month.兄は先月浦和にマイホームを建てた。
The villa was harmonious with the scenery.その別荘は風景と調和がしていた。
They are moving from the peaceful hills and the countryside to the busy world of streets and crowds.平和な丘や田園地帯から、通りがあり群衆がいる忙しい世界へと移動するのである。
We are anxious for world peace.私達は、世界平和を熱望しています。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
We all wish for permanent world peace.私たちみんな恒久的な世界平和を願っています。
As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries.生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。
Our country desires only peace.私たちの国は平和だけを望んでいる。
We are working for world peace.私達は世界の平和のために働いています。
We have been enjoying peace for more than 40 years.私たちは四十年以上平和を享受しています。
What do you think we must do in order to maintain the peace of the world?世界の平和を維持するにはわれわれはどうしなければならないと思いますか。
She melted at his kind words.彼の優しい言葉で彼女の気持ちが和らいだ。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
Japanese eat more than just Japanese cuisine.日本人は和食ばかり食べているわけではありません。
The newspaper declared for the Republican candidate.新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
Credit relaxation is considered necessary to shore up business.景気を支えるために金融緩和が必要と考えられている。
His departure means that there will be peace in the house.彼が出て行けば家の中に平和になるだろう。
Technology has failed to ease the conflict between man and nature.科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
Permanent peace is nothing but an illusion.永久的な平和など幻想に過ぎない。
Ikeda is my last name, and Kazuko is my first name.池田が姓で和子が名です。
Battle's never proven peace.戦いが平和を証明したことは一度もない。
Many Republicans did not vote for their own candidate.多くの共和党員が自党の候補者には投票しなかった。
The man was mild of manner.そのひとは態度が柔和であった。
Both countries are now at peace.両国は今、平和な状態にあります。
The makeup of Mideast peace talks may change due to a change of heart on the part of Israel.イスラエル側の心変わりのために、中東和平交渉の構成国に変更があるかもしれません。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な平和を願っている。
Let us pray for a perfect, an eternal, peace.完璧な平和を。 永遠なる平和を祈ろう。
Nothing is as important as peace.平和ほど大切なものはない。
Who doesn't hope for peace and security?平和と安全を誰が望まないであろう。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
He will reconcile their dispute.彼は彼らの争いを和解させるつもりだ。
There is no one who doesn't desire peace.平和を望まない人はいない。
There is no one that does not long for world peace.世界平和を望まない人はいない。
Lake Towada is famous for its beauty.十和田湖はその美しさで有名である。
The dove stands for peace.はとは平和を象徴する。
It's just between you and me, but Kazuo's wife is pregnant.ここだけの話だけれど和夫の妻は妊娠しています。
The obverse of peace is war.平和の反対は戦争である。
The President's speech was calculated to ease world tensions.大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
She read the digest of War and Peace.彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
We are anxious for world peace.我々は世界平和を熱望している。
They are eager for peace.彼らは平和を望んでいる。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
Everybody wants permanent peace.誰もが永久平和を望んでいる。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
A purple carpet will not go with this red curtain.紫のじゅうたんはこの赤いカーテンと調和しないだろう。
His speech did not accord with his feelings.彼の発言は感情と調和しなかった。
That guy doesn't know the meaning of the word harmony.彼は調和と言う言葉を知らない。
We can make peaceful use of atomic energy.私達は原子力を平和的に利用できる。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な世界平和を願っている。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
That country has a mild climate.その国は気候が温和だ。
There is no one but longs for peace and security.平和と安全を切望しない人はいない。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Peace is of great importance.平和はとても大切です。
The climate of this town is so mild that the thermometer seldom rises to thirty degrees, even in midsummer.この町の気候は非常に温和で、真夏でも寒暖計が30度にあがることはめったにない。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
The United States is a republic.アメリカ合衆国は共和国である。
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の象徴だ。
If you wish for peace, prepare for war.平和を望むなら、戦いに備えよ。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。
We must work hard to promote world peace.世界平和を促進するために、努力しなければならない。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure.和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License