UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '和'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の表象である。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
To those who seek peace and security: We support you.平和と安全を求める人々へ、我々はあなた達を支援します。
The peace talks begin this week.平和会談は今週始まる。
The climate of Florida in the wintertime is milder than that of Iowa.冬季のフロリダの気候はアイオワより穏和だ。
We are longing for peace.私たちは平和を求めている。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler.英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。
He is gentle by nature.彼は生まれつき温和な気質だ。
Our ultimate goal is to establish world peace.私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
Who doesn't hope for peace and security?平和と安全を誰が望まないであろう。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
We must preserve our peaceful constitution.我々は平和憲法を守らなければならない。
The weather will soon begin to calm down.気候は間もなく和らいでくるでしょう。
We should try to make the conquest of peace.我々は平和を獲得するよう努力すべきだ。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
Love and Peace.愛と平和です。
A harmony prevailed among them.彼らの間に調和の精神が広がった。
He dedicated his life to peace.彼は平和のため一生を捧げた。
An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English.TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
The sum of the angles of a triangle on a spherical plane is more than 180 degrees.球面上では三角形の内角の和は180°よりも大きくなる。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
The dove is a famous symbol for peace.ハトは平和の象徴として知られている。
This medicine helps relieve muscle pain.この薬は筋肉痛を和らげる。
They had a long talk in an atmosphere of peace and freedom.平和で自由な雰囲気の中で彼らは長い間話し合った。
Ikeda is my last name, and Kazuko is my first name.池田が姓で和子が名です。
Those people contributed greatly to world peace.それらの人々は世界平和に大いに貢献した。
When they hear 'Japanese-style room,' most people probably think of a tatami room.和室と聞くと、皆さんは畳の部屋のことを思い出すかもしれません。
The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar.昭和10年は西暦1935年です。
Generally speaking, the climate here is mild.概して言えば、当地の気候は温和です。
The reduced price of luxury goods is just window dressing to make the new consumption tax look better.高額品の値下げなどときれいごとをいっても、結局のところ新消費税への風当たりを和らげる口実にすぎない。
Our country desires only peace.私たちの国は平和だけを望んでいる。
Oil does not mix with water.油は水と混和しない。
His anger towards me has not softened.私に対する彼の怒りは和らいでいない。
In the still of the night I find peace and contentment.夜の静けさの中にいると、平和で安らいだ気持ちになる。
We will keep the peace at all costs.どんな犠牲を払っても平和を守るつもりだ。
The President's speech was calculated to ease world tensions.大統領の演説は世界の緊張緩和を意図したものだった。
We should try to make the conquest of peace.我々は平和を獲得するべきだ。
Both countries are now at peace.両国は今、平和な状態にあります。
The peace talks have been suspended for a while.和平会談はしばらく延期された。
At one time we were enemies, but we've buried the hatchet and we are now on friendly terms with each other.一時、私たちは敵だったが、和解したからには、もう親しい間柄である。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.首脳会談は世界平和に貢献した。
I hope they can reach a peaceful compromise.私は、彼らが平和的和解に達する事を望む。
We must learn to live in harmony with nature.私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。
This is a direct broadcast from the Showa theater.これは昭和座から舞台中継です。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
Happy is a man who lives in peace and content.平和に満足している人は、幸せである。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was.感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。
He worked hard for peace for these ten years.彼はこの十年間平和のために力を尽くした。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
The soldiers have erected a peace monument.兵士達は平和記念碑を建てた。
I am Kazuto Iwamoto.私は岩本和人です。
Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more.もう夜になっても静かで平和ではありません。
Peace to his ashes!彼の魂に平和を!
In 1964, Rev. King won the Nobel Peace Prize.1964年にキング牧師はノーベル平和賞を受賞した。
It is a long lane that has no turning.待てば海路の日和あり。
His utter failure at the last peace conference has taught him to arm himself to the teeth with new tricks and tactics.このまえの講和会議で、完全に失敗してから、かれはざん新な権謀術策で、十分に武装すべきことを学んだ。
We should make every effort to maintain world peace.私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
Western clothes are easier to work in than Japanese clothes.洋服は和服より働きやすい。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
His calm words allayed my fear.彼の冷静な言葉で私の恐怖は和らいだ。
We should do our utmost to establish world peace.世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。
The United States is a republic - the United Kingdom is not.合衆国は共和国でありイギリスはそうではない。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
She certainly looks beautiful in a Japanese kimono.彼女は和服を着て、実に美しく見える。
Relations are tenuous as peace talks resume between warring factions.敵対勢力間の和平交渉再開だけに、関係は危うい。
A quarrel estranged one boy from the other.2人の少年は口論がもとで不和になった。
The lack of harmony between colors makes this painting stand out.各色間の調和に欠けているのでこの絵は目立つ。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
Kazuko really takes after her sister.和子さんはお姉さんによく似ています。
The hot bath relaxed my muscles.熱い風呂は私の筋肉を和らげた。
Credit relaxation is considered necessary to shore up business.景気を支えるために金融緩和が必要と考えられている。
Sawako wants to go to France.佐和子はフランスに行きたい。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Peace talks will begin next week.和平会議が来週始まる。
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate.海に囲まれているので、日本の気候は温和である。
Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school.トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ!
Peace has returned after three years of war.3年ぶりに平和が戻った。
Never before have we had such a strong longing for peace.これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。
The white drapery does not blend with the black wall.白いカーテンは黒い壁とは調和しない。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
We all wish for permanent world peace.私たちみんな恒久的な世界平和を願っています。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
It is said that some British people like a Japanese-style room.和室が好きな英国人もいると言われます。
He worked hard to promote peace.彼は平和を促進するために尽力した。
They scorned our attempts at reconciliation.彼らは我々の和解の試みを鼻の先で笑ってはねつけた。
His departure means that there will be peace in the house.彼が出て行けば家の中に平和になるだろう。
The League of Nations did not make for peace.国際連盟は平和に寄与しなかった。
Traditional Japanese sweets really do go well with Japanese tea.和菓子にはやっぱり日本茶が合う。
Our country has enjoyed many years of unbroken peace.わが国はずっと何年にもわたって平和を享受してきた。
We should be headed for world peace.私たちは世界平和を目標に進むべきだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License