UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '和'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

As for the standard of living, the republic has caught up with the West.生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
They are living harmoniously.和合して生活している。
People all over the world are anxious for peace.世界中の人々が平和を切願している。
It's said that some Englishmen like Japanese-style rooms.和室が好きな英国人もいると言われます。
Kyowa Bank and Saitama Bank merged into Asahi Bank ten years ago.10年前に協和銀行と埼玉銀行は合併してあさひ銀行になった。
He lives in a house built in a semi foreign style.彼は和洋折衷の家に住んでいる。
We should be headed for world peace.私たちは世界平和を目標に進むべきだ。
An olive branch symbolizes peace.オリーブの枝は平和を象徴する。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I made my peace with my aunt before she died.叔母さんが亡くなる前に叔母さんと和解した。
The old man's anger melted.老人の怒りも和らいだ。
The peace we have today is the result of lengthy peace talks.長い和平交渉を経て、現在の平和がある。
The conflicts among leaders resulted in unhealthy sectionalism.リーダーたちの不和が不健全なセクショナリズムをもたらした。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
To those who seek peace and security: We support you.平和と安全を求める人々へ、我々はあなた達を支援します。
They scorned our attempts at reconciliation.彼らは我々の和解の試みを鼻の先で笑ってはねつけた。
We should work for the cause of peace.私たちは平和のために尽くさなければならない。
We can make peaceful use of atomic energy.私達は原子力を平和的に利用できる。
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
We must work hard to promote world peace.世界平和を促進するために、努力しなければならない。
The Carthaginians longed for peace.カタルコ人は平和を切望した。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
That guy doesn't know the meaning of the word harmony.彼は調和と言う言葉を知らない。
We are working for world peace.私達は世界の平和のために働いています。
What Jane said made the atmosphere less tense.ジェーンの一言がその場の雰囲気を和らげた。
Do you like Japanese food?和食は好きですか。
A harmony prevailed among them.彼らの間に調和の精神が広がった。
The climate of Japan is milder than that of India.日本の気候はインドのそれよりも温和である。
It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country.春です・・・そしてこの田舎ではすべてがまったく静かで平和でした・・・。
The dove is a famous symbol for peace.ハトは平和の象徴として知られている。
The trees comforted me.木を見ると心が和んだ。
The summit conference was held for world peace.首脳会議は世界平和に貢献した。
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の表象である。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Every even number is the sum of two primes.あらゆる偶数は、二つの素数の和です。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me.和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。
They are a peace-loving people.彼らは平和を愛する国民である。
I want to eat Japanese sweets.和菓子が食べたい。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
The cushions on the sofa don't match those on the armchairs.ソファーのクッションはひじ掛けいすのクッションとは調和しない。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
A purple carpet will not go with this red curtain.紫のじゅうたんはこの赤いカーテンと調和しないだろう。
It is a long road that has no turning.待てば海路の日和あり。
The dove is a symbol of peace.ハトは平和のシンボルである。
Credit relaxation is considered necessary to shore up business.景気を支えるために金融緩和が必要と考えられている。
A green carpet will not go with this blue curtain.緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
The two countries negotiated a peace treaty.その2国は平和条約を取り決めた。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
I was born during the Showa era.僕は昭和生まれです。
The newspaper declared for the Republican candidate.新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
He tried to bring about peace.彼は平和をもたらす努力をした。
Let us pray for a perfect, an eternal, peace.完璧な平和を。 永遠なる平和を祈ろう。
We are a peace-loving nation.我々は平和を愛する民族である。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
The building doesn't blend in with its surroundings.その建物は周りの風景と調和しない。
She certainly looks beautiful in a Japanese kimono.彼女は和服を着て、実に美しく見える。
It is said that this hot water brings a balance between body and mind.この湯は精神と肉体の調和をもたらすと言われています。
The United States is a republic - the United Kingdom is not.合衆国は共和国でありイギリスはそうではない。
That country has a mild climate.その国は気候が温和だ。
Although the phrase "world peace" sounds attractive, the road to world peace is very long and full of troubles.「世界平和」という言葉は魅力的に聞こえるが、世界平和への道は長く苦難に満ちている。
Lake Towada is famous for its beauty.十和田湖はその美しさで有名である。
We will keep the peace at all costs.どんな犠牲を払っても平和を守るつもりだ。
He worked hard to promote peace.彼は平和を促進するために尽力した。
She loves the peace and quiet of the town.彼女はその町の平和と静けさを愛している。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
He sometimes feels like eating Japanese-style food.時々、和食が食べたくなります。
Everybody wants permanent peace.誰もが永久平和を望んでいる。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
The whole world hungers for peace.全世界の人々が平和を切望している。
Everything comes to him who waits.待てば海路の日和あり。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
The climate of Japan is milder than that of England.日本の気候はイギリスより穏和だ。
A green carpet won't go well with these blue curtains.緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。
A republic is a nation whose head is not a king or queen, but a president.共和国とは王や王女でなく大統領が長となる国家である。
I need a Japanese-English dictionary.私は和英辞書が必要だ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
The countries concerned settled the dispute by peaceful means.関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。
Surrounded by the sea, Japan has a mild climate.海に囲まれているので、日本の気候は温和である。
His calm words allayed my fear.彼の冷静な言葉で私の恐怖は和らいだ。
Technology has failed to ease the conflict between man and nature.科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。
Everything comes to those who wait.待てば海路の日和あり。
Generally speaking, the climate here is mild.概して言えば、当地の気候は温和です。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
Those people contributed greatly to world peace.それらの人々は世界平和に大いに貢献した。
It is rumored that secret peace talks have already begun.和平交渉がすでに秘密裡に開始されたそうです。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
Gas is a little cheaper with self-service, now that deregulation is kicking in.規制緩和が進んで、セルフサービスのガソリン給油は値段が少し安くなった。
The whale has been found off the coast of Wakayama.その鯨が和歌山沖で発見された。
They had a long talk in an atmosphere of peace and freedom.平和で自由な雰囲気の中で彼らは長い間話し合った。
Happy is a man who lives in peace and content.平和に満足している人は、幸せである。
It's just between you and me, but Kazuo's wife is pregnant.ここだけの話だけれど和夫の妻は妊娠しています。
He made a speech in connection with world peace.彼は、世界平和に関して演説した。
The lack of harmony between colors makes this painting stand out.各色間の調和に欠けているのでこの絵は目立つ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License