Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm a man born in the Showa era. 私は昭和生まれの人間です。 The climate of Japan is milder than that of England. 日本の気候はイギリスより穏和だ。 There never was a good war nor a bad peace. 良い戦争も悪い平和もあったためしはない。 Ikeda is my last name, and Kazuko is my first name. 池田が姓で和子が名です。 Generally speaking, the climate of Japan is mild. 概して日本の気候は温和である。 The two countries negotiated a peace treaty. その2国は平和条約を取り決めた。 They are a peace-loving people. 彼らは平和を愛する国民である。 The white drapery does not blend with the black wall. 白いカーテンは黒い壁とは調和しない。 I asked him to reconcile them with each other. 僕は彼らを和解させてくれるように彼に頼んだ。 No words can relieve her deep sorrow. どんな言葉も彼女の深い悲しみを和らげることはできない。 Japan plays an important role in promoting world peace. 日本は世界平和を促進するのに重要な役割を演じているでしょう。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 The color of the carpet is in harmony with the wall. じゅうたんの色は壁と調和している。 The climate of England isn't as mild as Japan, but in the summer, it's much cooler. 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。 In 1964, Rev. King won the Nobel Peace Prize. 1964年にキング牧師はノーベル平和賞を受賞した。 Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi 共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。 He will reconcile their dispute. 彼は彼らの争いを和解させるつもりだ。 We went to Lake Towada on a school excursion. 学校の遠足で十和田湖へ行った。 The old man's anger melted. 老人の怒りも和らいだ。 She loves the peace and quiet of the town. 彼女はその町の平和と静けさを愛している。 The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 Alkalis neutralize acids. アルカリは酸を中和する。 As for the standard of living, the republic has caught up with the West. 生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。 It is said that this hot water brings a balance between body and mind. この湯は精神と肉体の調和をもたらすと言われています。 World War II ended in 1945. 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 The wind has abated. 風が和らいだ。 There's not a single safe place anymore in Japan. 平和なところなんて、もう、日本のどこにもありませんよ。 As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries. 生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。 After a brief peace, war broke out again. つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。 The 10th year of Showa is 1935 in the Western calendar. 昭和10年は西暦1935年です。 I'm a man born in the Showa era. ぼくは昭和に生まれた人です。 His calm words allayed my fear. 彼の冷静な言葉で私の恐怖は和らいだ。 Those people contributed greatly to world peace. それらの人々は世界平和に大いに貢献した。 What do you think we must do in order to maintain the peace of the world? 世界の平和を維持するにはわれわれはどうしなければならないと思いますか。 Every nation longs for world peace. すべての国が世界平和を望んでいる。 The United States is a republic - the United Kingdom is not. 合衆国は共和国でありイギリスはそうではない。 Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party? 民主党は共和党に勝つと思いますか。 Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary. エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。 There is no one that does not long for world peace. 世界平和を望まない人はいない。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 The colony declared independence and become a republic. その植民地は独立を宣言し、共和国となった。 Never before have we had such a strong longing for peace. これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。 We should work for the cause of peace. 私たちは平和のために尽くさなければならない。 Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school. トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ! Relieves the pains of being sincere. 誠実さの痛みを和らげる。 We have enjoyed peace for more than forty years. 我々は40年以上も平和に暮らしている。 We should make every effort to maintain world peace. 我々は世界平和を維持する為にあらゆる努力をするべきである。 The pain has started to ease now. 痛みは今は和らぎ始めている。 U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics. USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 Nothing can bring you peace but yourself. あなた以外に、あなたに平和をもたらすことが出来るものは、何もない。 I've had a runny nose for two days and I've been feeling an uncomfortable sensation in my throat. おとといから鼻水が出て、のどに違和感があります。 We should try to make the conquest of peace. 我々は平和を獲得するよう努力すべきだ。 We are working for world peace. 私達は世界の平和のために働いています。 Peace will come to us in time. 平和はやがて訪れるだろう。 We all hope for peace. 私たちはみな平和を望みます。 Miwako, I want you to meet Kenny. 美和子さん、こちらケニーさんです。 International disputes must be settled peacefully. 国家間の紛争は平和的に解決されなければならない。 It's just between you and me, but Kazuo's wife is pregnant. ここだけの話だけれど和夫の妻は妊娠しています。 They sued for peace. 彼らは和睦を求めた。 The GOP accused the Democrats of pork barrel politics. 共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。 Acid soil is neutralised by ash. 酸性土を灰で中和する。 He lives in a house built in a semi foreign style. 彼は和洋折衷の家に住んでいる。 His constant efforts brought about peace. 彼の絶え間無い努力が平和をもたらした。 He emphasized the importance of peace. 彼は平和の大切さを強調した。 A green carpet won't go well with these blue curtains. 緑の絨毯はこの青いカーテンと調和しないだろう。 I am Kazuto Iwamoto. 私は岩本和人です。 The villa was harmonious with the scenery. その別荘は風景と調和がしていた。 These two countries came to terms with each other for the sake of peace. これら両国は平和のために互いに妥協した。 People were eager for peace. 人々は平和を熱望していた。 There's a place called Kuchiwa in Hiroshima. 広島に口和というところがあります。 But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty. しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。 The management and the union were reconciled. 経営者側と組合は和解した。 In the post-War period, up until 1975, Emperor Showa prayed at the Yasukuni Shrine a total of 8 times. 昭和天皇が靖国神社で75年までに戦後計8回参拝した。 Sawako wants to go to France. 佐和子はフランスに行きたい。 Men in kimonos are no longer a common sight in Tokyo. 和服姿の男性は東京ではもうあまり見かけない。 His utter failure at the last peace conference has taught him to arm himself to the teeth with new tricks and tactics. このまえの講和会議で、完全に失敗してから、かれはざん新な権謀術策で、十分に武装すべきことを学んだ。 The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 The structure is deficient in harmony. この建物は調和を欠いている。 When they hear 'Japanese-style room,' most people probably think of a tatami room. 和室と聞くと、皆さんは畳の部屋のことを思い出すかもしれません。 The true gifts of Christmas are love and peace. You cannot buy them in a store. クリスマスの真の贈り物は愛と平和。お店では買えません。 This medicine will relieve the pain. この薬を飲めば痛みが和らぐでしょう。 In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party. 次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。 We should make every effort to maintain world peace. 私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。 Japanese sweets are lower in calories than Western sweets. 和菓子は洋菓子よりカロリーが低い。 This is the rough draft of the peace treaty. これが平和条約の草案だ。 The man was mild of manner. そのひとは態度が柔和であった。 They scorned our attempts at reconciliation. 彼らは我々の和解の試みを鼻の先で笑ってはねつけた。 Credit relaxation is considered necessary to shore up business. 景気を支えるために金融緩和が必要と考えられている。 After the revolution, France became a republic. 革命後、フランスは共和国になった。 Our country desires only peace. 私たちの国は平和だけを望んでいる。 Is there an English-Japanese dictionary on the bookshelf? 本棚に英和辞典がありますか。 In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon. これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。 This new plan may bring a lasting peace. その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。 We long for peace. 私達は平和を願う。 We have been enjoying peace for more than 40 years. 私たちは四十年以上平和を享受しています。 Surrounded by the sea, Japan has a mild climate. 海に囲まれているので、日本の気候は温和である。 He dedicated his life to peace. 彼は平和のため一生を捧げた。 She certainly looks beautiful in a Japanese kimono. 彼女は和服を着て、実に美しく見える。 Heisei is next after the Showa era. 昭和の次は平成です。 Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more. もう夜になっても静かで平和ではありません。