UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
She asked the same question of everyone in turn.彼女はみんなに順番に同じ質問をした。
Do you have any further questions?更に質問がありますか。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
May I ask a question?質問があるのですが。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
He interrupted the speaker with frequent questions.彼は何度も質問して発言者の話の邪魔をした。
As time went on, people grew more and more concerned about the matter.時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。
The policeman demanded their names and addresses.警察官は彼らの住所氏名を詰問した。
The Queen is to visit China next year.女王は来年中国を訪問することになっている。
It is difficult, if not impossible, to solve this problem.この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
The recent shortage of coffee has given rise to a lot of problems.最近のコーヒーの不足は大きな問題をひきおこした。
It's a matter of cost.それは費用の問題だ。
Do you have any other questions?他に何か質問がありますか。
The problem is what to do next.問題は次に何をすべきかだということだ。
I wish I could come up with a good answer to the question.その質問に対するよい答えを出せるといいのだが。
He asked an awkward question.彼は答えにくい質問をした。
You cannot solve this problem in an ordinary way.この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
I am on visiting terms with him.私は彼と訪問し合う間がらです。
I was able to answer all the questions.私は全ての質問に答えることができた。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
How shall we deal with the problem?この問題をどう扱いましょうか。
The problems are easier than those I did yesterday.その問題はきのうやったのより易しい。
He acted on the matter.彼はその問題を解決した。
The man asked me who I was, to which question I did not think it necessary to answer.その男は私にお前は誰かと尋ねたが、その質問に対しては私は答える必要はないと思った。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
We're going to discuss the problem tomorrow.私たちは明日その問題について話し合うつもりだ。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
If you know the answer to this question, please tell me.もしあなたがこの質問の答えを知っているなら教えてください。
They talked about various subjects.彼等はいろいろな問題について話した。
If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem?一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか?
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
The question foxed me completely.その質問は私には全く理解できなかった。
The problem has more to do with you than with me.その問題は私よりも君の方と関係が深い。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
Please feel free to ask me questions.遠慮なく私に質問して下さい。
These matters are of importance to them.これらの問題は彼らにとっては重要だ。
Nobody has solved the problem.誰も問題を解いたことがない。
I had doubts.私は疑問を感じた。
I put this question to him.私はこの質問を彼にした。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しくて私には解けない。
I'm going to meet a customer in his office today.今日はお客さんのオフィスを訪問します。
I found out that it was difficult for her to solve that problem.私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
The child annoyed her with questions.子供は彼女が質問で迷惑した。
Many countries are having difficulties in the economic sphere.多くの国々が経済の分野で困難な諸問題を抱えている。
She kept on asking me questions the whole time.彼女はずっと質問ばかりしていた。
Do you have any questions about the menu?料理について何か質問がありますか。
The queen visited the museum.女王は博物館を訪問された。
He would have his say on the subject.彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
It is easy for you to solve this problem.君がこの問題を解くのはたやすい。
I'm facing that problem, myself.私はその問題に直面している。
The company went after its No. 1 customer gripe: power outages.会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。
You need to answer the question.あなたはその質問に答える必要がある。
There seems to be some genetic problem with this animal.この動物には何か遺伝的な問題があるようだ。
Do you have any questions about the food?料理について何か質問がありますか。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
I expected that he would visit me.彼が私を訪問すると思った。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
That's a big problem.それは大問題だ。
He bothered her with questions.彼は彼女にうるさく質問して困らせた。
We will interview two people so we can hear both sides of this question.この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。
He answered my question with a "no."彼は私の質問に「ノー」と答えた。
It looks like Tom can't solve that problem.トムはその問題が解けないように見える。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Granted that he is honest, but I doubt his ability.彼が正直である事は認めるけど、能力には疑問を持っている。
He asked a very good question.彼はとてもよい質問をした。
This problem deserves considering.この問題は考慮する価値がある。
You can always ask a question in return.君はいつでもその代わりに質問をすることができる。
Tom rarely asks questions.トムはめったに質問をしない。
The problem is beyond my power.その問題は私の手には負えません。
The man raised his hand to ask a question.彼は質問をするために挙手した。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
At last, she solved the problem.ついに彼女は問題を解決した。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
The teacher asked me how the moon differs from the earth.先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。
He debated on the problem with his parents.彼はその問題について両親と討論した。
The pupil held up his hand to ask a question.その生徒は質問するために手を上げた。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Please answer my question.私の質問に答えて下さい。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
There are no easy answers to the land problem in Japan.日本の土地問題には簡単な解決策はない。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。
He needs to answer the question.彼はその質問に答える必要がある。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
Do you have any further questions?他に質問はありますか?
I had difficulty working out the problem.私は難なくその問題が解けた。
It will only take a moment to answer the question.その質問に答えるにはほんの一瞬しかかからないだろう。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたに負担をかけたくない。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License