Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I have a stupid question. | バカな質問があるんだ。 | |
| Barbara's success is beyond question. | バーバラの成功は問題にならない。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | 今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。 | |
| She tends to get carried away when arguing about that matter. | 彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。 | |
| The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality. | 私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。 | |
| The problem tortured the chief. | その問題は主任をひどく苦しめた。 | |
| I have a question. | 質問があります。 | |
| He asked her some questions. | 彼は彼女にいくつか質問をしました。 | |
| I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。 | |
| It's not his ability, but his character that is at issue. | 問題となっているのは、彼の能力ではなく性格だ。 | |
| This advice of yours will go a long way toward solving the problem. | 君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。 | |
| I anticipated his question. | 私は彼の質問の先手を打った。 | |
| In order words, it is a matter of common sense. | 言い換えれば、それは常識の問題である。 | |
| A student visited the house of the great playwright. | 学生が偉大な劇作家の家を訪問した。 | |
| There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now. | あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。 | |
| Though he is very learned, he lacks common sense. | 彼はとても学問があるが、常識に欠けている。 | |
| Having read the book, I could answer all the questions. | その本を読んでいたので、私はすべての質問に答えることが出来た。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| She should be charged with murder. | 彼女は殺人罪に問われるべきだ。 | |
| When to turn the corner is a difficult problem. | いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。 | |
| I am well acquainted with the subject. | 私はその問題には明るい。 | |
| The United Nations will deal with that international problem. | 国連はその国際問題を扱うだろう。 | |
| The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away. | 問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。 | |
| I called at my uncle's house yesterday. | 昨日、私は叔父の家を訪問した。 | |
| An exhibition was given in anticipation of the Queen's visit. | 女王の訪問を見越して展示会が開催された。 | |
| There is no choice in this matter. | この問題において選択の自由はない。 | |
| I don't know what to do about this difficult problem. | 私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。 | |
| Students often pursue their teacher with questions. | 学生はしばしば先生を質問攻めにする。 | |
| He has the subject at his fingertips. | 彼はその問題に精通している。 | |
| So a new problem soon became apparent. | それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。 | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| This problem, however, should be considered more carefully. | しかしながら、この問題はもっと注意深く考えて見るべきだ。 | |
| He asked me some questions about the math test. | 彼は数学のテストについて私にいくつかの質問をした。 | |
| I defy you to solve this problem. | この問題が解けるならやってみろ。 | |
| All big cities have traffic problems. | 全ての大都会は交通問題を抱えている。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| They held a special session on trade problems. | 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 | |
| She made a few vague comments about the matter. | 彼女はその問題について2、3あいまいなコメントをした。 | |
| Put the question in writing. | 質問は書面にして下さい。 | |
| Thus the matter was settled to the immense relief of everyone. | このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。 | |
| The problem was being discussed by the committee. | その問題はその委員会によって討議されていた。 | |
| I found it easy to solve the problem. | 私は楽にその問題を解いた。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| His academic achievements are impressive. | 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 | |
| This problem is difficult for me to solve. | 私にはこの問題を解くのは難しい。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどうやって扱いましょうか。 | |
| What's the matter? | 問題でも? | |
| It takes 10 minutes to solve this problem. | この問題を解くために10分かかる。 | |
| I think you should visit him. | 君は彼を訪問した方がよいと思う。 | |
| The research cast new light on the issue. | その研究は問題に新たな光を投げかけた。 | |
| I found it easy to answer the question. | その問いに答えるのは容易だ。 | |
| The problem is worthy of being remembered. | その問題は記憶するに値する。 | |
| That's your funeral. | それは君自身の問題だ。 | |
| It is, as it were, a life and death problem. | それはいわば生死の問題だ。 | |
| I will discuss the question with you in detail. | あなたと詳しくその問題について議論しましょう。 | |
| I found out how to solve the problem. | 私はその問題を解く方法が分かった。 | |
| Mr. Hashimoto was confused by Ken's question. | 橋本先生はケンの質問に当惑した。 | |
| The mayor compromised on the subject to a certain extent. | 市長はその問題についてある程度妥協した。 | |
| At last, she solved the problem. | ついに彼女は問題を解決した。 | |
| The reporters continued to ask questions. | リポーター達は質問を続けた。 | |
| Language is a fundamental problem of international marriage. | 言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。 | |
| The place is worth visiting at least once. | その場所は少なくとも一度は訪問する価値がある。 | |
| I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight. | その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。 | |
| The question is who made that mistake. | 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 | |
| I'm trying to work out this problem. | 私はこの問題を解こうとしているところだ。 | |
| I am not concerned with this matter. | 僕はこの問題と関係ない。 | |
| Ms. Roland, what do you think about this problem? | ローランドさん、この問題についてどうお考えですか。 | |
| Do you have any more questions? | 他に質問はありますか? | |
| The government will have to deal with the financial problem. | 政府は、財政問題に対処しなければならない。 | |
| The President is capable of handling the difficulties. | 大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。 | |
| The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem. | 我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。 | |
| It was impossible for him to solve the problem. | その問題を解くことは彼には不可能だった。 | |
| He raised a problem. | 彼は問題提起した。 | |
| If so, it shouldn't be any problem at all, should it? | だったら、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad. | 性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。 | |
| I found it easy to answer this question. | 私はこの質問に答えるのはやさしいとわかった。 | |
| I'm amazed by the ease with which you solve the problem. | 君が問題を解く容易さには驚くぜ。 | |
| When to start is the main problem. | いつ出発するかが大きな問題です。 | |
| The teacher gave out the test papers after the bell rang. | 先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。 | |
| He put too much emphasis on the matter. | 彼はその問題を強調しすぎた。 | |
| The latest exam was difficult and its questions misleading. | 今回の試験は、難しかった上に質問も紛らわしかった。 | |
| She asked several question of us. | 彼女は私たちにいくつかの質問をした。 | |
| He made it clear that he had nothing to do with the matter. | 彼はその問題と関係がないことを明らかにした。 | |
| May I ask a question? | ひとつ質問してもいいですか。 | |
| Can you do this problem? | この問題が解けますか。 | |
| The teacher asked me a difficult question. | 先生は私に難しい質問をした。 | |
| This problem is difficult to solve. | この問題を解くのは難しい。 | |
| The villagers were kind to their visitors. | 村人は訪問客に親切でした。 | |
| I have doubts about the success of their plan. | 彼らの計画が成功するかどうか疑問に思っている。 | |
| This question is not easy. | この問題は簡単ではない。 | |
| Do you have any questions about the menu? | 料理について何か質問がありますか。 | |
| The teacher omitted the exercise on page 21 of the book. | 先生は本の21ページの練習問題を省いた。 | |
| I asked a question of him. | 私は彼に質問をした。 | |
| People are concerned about racial problems. | 人々は人種問題を心配している。 | |
| I need to ask you a silly question. | バカな質問があるんだ。 | |
| I could solve the problem without any difficulty. | 私は難なくその問題を解くことができた。 | |
| Do you have problems in losing weight? | 体重を失う問題がありますか | |
| My uncle called on a woman. | おじさんは女の人を訪問した。 | |
| As for me, I have no question. | 私に関して言えば、何の質問もありません。 | |
| The problem bears heavily on us. | その問題は私たちに重くのしかかっている。 | |