Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He came up with the solution to the problem. | 彼はその問題の解決策を考え出した。 | |
| He proceeded to the next question. | 次の問題にとりかかった。 | |
| That's a problem. | 問題だなあ。 | |
| The panelists discussed energy problems. | 討論者はエネルギー問題について論じる。 | |
| He took me up on my remarks about equal rights. | 彼は私の同権についての発言を問題にした。 | |
| It is difficult for me to answer the question. | その質問に答えるのは難しい。 | |
| In order words, it is a matter of common sense. | 言い換えれば、それは常識の問題である。 | |
| The problem was too difficult for me to solve. | その問題は難しすぎて、私には解けなかった。 | |
| The teacher omitted the exercise on page 21 of the book. | 先生は本の21ページの練習問題を省いた。 | |
| They began to look into the problem. | 彼らはその問題の調査をはじめた。 | |
| The problem is how we cope with the present difficulties. | 問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。 | |
| This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos. | この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。 | |
| The only useful answers are those that raise new questions. | 有意義な回答とは、新たな疑問を生むようなそれである。 | |
| She can ask and answer questions. | 彼女は質問をし、答えることができる。 | |
| That is not much of a problem. | それはたいした問題ではない。 | |
| They held a special session on trade problems. | 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 | |
| The child annoyed him with questions. | 子供は彼が質問で迷惑した。 | |
| My grandmother had been sick for a week when I visited her. | 祖母は私が彼女を訪問したとき1週間ずっと病気だった。 | |
| If we have not covered all the questions you asked, please inform us. | もしもご質問に全部お答えしていないのでしたら、ご連絡ください。 | |
| When I was asked by my wife where I was going tomorrow and with whom, I rushed it and ended up giving a confused answer. | 妻に明日は誰とどこに行くのかと質問され、あせってしどろもどろな回答をしてしまった。 | |
| Ask him if you have any doubt. | 何か疑問があったら彼にお尋ねください。 | |
| He answered all the questions in ten minutes. | 彼は10分で全部の問いの答えを出した。 | |
| These problems have arisen as the result of your carelessness. | これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。 | |
| Concentrate your attention on this problem. | この問題に集中したまえ。 | |
| I visited Kushiro for the first time. | 私ははじめて釧路を訪問した。 | |
| We will talk over the matter later. | その問題はあとで解決することにしよう。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 | |
| Only I could answer the question correctly. | 僕だけがその問題に正しく答えることができた。 | |
| Don't hesitate to ask your teacher a question. | 質問があったら、遠慮しないで先生に聞きなさい。 | |
| I am on visiting terms with her. | 私は彼女と訪問し合う仲だ。 | |
| With regard to the problem, they have another opinion. | その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては3つの意見がある。 | |
| Ritsuko is something of an authority on the subject. | リツコはその問題については相当の権威者です。 | |
| The committee were discussing the problem. | その問題は委員会によって討議されている最中だった。 | |
| To his great joy, he succeeded in solving the problem. | 彼は問題を解くのに成功した。 | |
| You should visit Kyoto, which is famous for its old temples and shrines. | 京都を訪問すべきだよ。古いお寺や神社で有名だから。 | |
| Can we reach a consensus on this issue? | 私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。 | |
| She will cope with difficult problems. | 彼女は難問をうまく処理するだろう。 | |
| If you have some questions, please refer to this guidebook. | 疑問があれば、このガイドブックを参照してください。 | |
| The problem is not so much the cost as the time. | 問題は費用よりもむしろ時間だ。 | |
| A question arose as to who should be the leader. | 誰がリーダーになるかについて質問が生じた。 | |
| The problem was where to eat lunch. | 問題はどこで昼食をたべるかだった。 | |
| He holds the key to this problem. | 彼はこの問題の鍵を握っている。 | |
| We will try to correct it in order to straighten out our finances. | このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。 | |
| If I had known her address, I could have visited her. | もし彼女の住所がわかっていたなら、彼女を訪問できたのに。 | |
| It is not easy to solve the problem. | その問題を解くのは簡単ではない。 | |
| The villagers were kind to their visitors. | 村人は訪問客に親切でした。 | |
| We must consider every aspect of the problem. | 私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。 | |
| You need to answer the question. | あなたはその質問に答える必要がある。 | |
| I cannot appreciate the subtleties of the subject. | 私には問題の微妙な点が理解できない。 | |
| We differed as to the solution to the problem. | その問題の解決策について我々は意見を異にした。 | |
| It is not important whether we win the game or not. | 我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。 | |
| The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required. | 我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。 | |
| Don't hesitate to ask questions if you don't understand my explanation. | 私の説明が分からなかったら、遠慮しないで質問しなさい。 | |
| I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. | その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 | |
| Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. | くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 | |
| Even now, we still doubt that he is the real murderer. | 我々は今でも彼が真の殺人犯かどうかは疑問に思っている。 | |
| They bestowed several gifts on the royal visitors. | 彼らは王室からの訪問者に贈り物を幾つか渡した。 | |
| I didn't consider the subject seriously. | わたしはその問題を真剣に考えなかった。 | |
| Do you have any further questions? | 他に質問はありますか? | |
| This problem is beyond my powers. | この問題は難しくて私には歯がたたない。 | |
| The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. | 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 | |
| Environmental problems call for quick action. | 環境問題は早急な行動を必要としている。 | |
| The separation of gold from sand is problematic. | 砂から金をより分けるのは難問だ。 | |
| As soon as I entered the class, the students started asking questions. | 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 | |
| Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. | 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| My brother could not solve the complicated problem. | 兄はその複雑な問題を解くことができなかった。 | |
| There is no objection on my part. | それらは私的には問題ない。 | |
| He bothered her with questions. | 彼は彼女にうるさく質問して困らせた。 | |
| At last, she solved the problem. | ついに彼女は問題を解決した。 | |
| You should consider the problem. | その問題を良く考えるべきだ。 | |
| None of his students could solve the problem. | 彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。 | |
| He's inviting nothing but trouble. | 彼は問題を起こしてばかりいる。 | |
| The reporters continued to ask questions. | リポーター達は質問を続けた。 | |
| It is better to keep your mouth shut and appear stupid than to open it and remove all doubt. | 口を開いて愚かさについて疑問を解消するより、口を閉じたままで愚かに見られる方がまだいい。 | |
| If you cannot work out the problem, you had better try a different method. | その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 | |
| We have just received an inquiry from Kansas concerning your brother. | ご兄弟のことはカンザス州から問い合わせを受けたばかりです。 | |
| That is your major problem. | それが君の大きな問題だ。 | |
| He gave a positive answer to my question. | 彼は私の質問に肯定的な答えをしてくれた。 | |
| He needs to answer the question. | 彼はその問題に答える必要がある。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| We must take this matter into account as a whole. | この問題を全体として考える必要がある。 | |
| We are going to visit our uncle next Sunday. | 私達は今度の日曜日におじを訪問します。 | |
| This problem must not be dismissed out of hand. | この問題を即座にはねつけてはならない。 | |
| I had to leave out this problem for lack of space. | 紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。 | |
| Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor. | 女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。 | |
| I only asked you the question out of curiosity. | 私は好奇心からその質問をしただけだ。 | |
| You may ask that teacher questions. | あの先生に質問してもいいですよ。 | |
| The problem has come to the fore again. | その問題が再燃した。 | |
| Visitors are usually asked to remove their shoes before they enter a Japanese house. | 訪問者は通常日本式の家に入る前に、靴を脱ぐようにと求められます。 | |
| He had no difficulty in solving the problem. | 彼はその問題をスラスラと解いてしまった。 | |
| He is involved in working out the mathematical problem. | 彼はその数学の問題を解くのに熱中している。 | |
| This is a difficult math problem. | これは難しい数学の問題だ。 | |
| He asked a very good question. | 彼はとてもよい質問をした。 | |
| We will visit our teacher next week. | 私たちは来週先生を訪問します。 | |
| I am on visiting terms with him. | 私は彼と訪問しあう間柄です。 | |
| He has a great storehouse of knowledge about historical details but I seriously doubt that's of any use in life. | 彼はやたらに故事来歴に詳しいけれど、それが人生の役に立っているのかはなはだ疑問だね。 | |
| He tried in vain to solve the problem. | 彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。 | |
| He found no difficulty in solving the problem. | 彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。 | |