UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem is beyond my power.その問題は私の手には負えません。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
The panelists discussed energy problems.討論者はエネルギー問題について論じる。
Something must be done immediately to deal with this problem.この問題は早急に手を打つ必要がある。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
She must be visiting England this summer.彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。
A question arose as to who should be the leader.誰がリーダーになるかについて質問が生じた。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
Let's look at the problem from a different point of view.その問題を別の観点から見てみましょう。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
I am looking forward to visiting your school.あなたの学校を訪問するのを楽しみにしています。
The teacher assigned us ten problems for homework.先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
A group of foreign students visited Akira's high school.外国からきた生徒達の一行がアキラの高校を訪問した。
If you continue with the pointless arguments here...it'll end up as a repeat of yesterday.ここで意味のない押し問答を続けては・・・昨日の繰り返しですわね。
What an irrelevant question!なんてどうでもいい質問!
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
Answer the following question to receive your password.パスワードを復旧するため、確認用の質問にお答えください。
He is familiar with the subject.彼はその問題をよく知っている。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
He focused his attention on that problem.彼はその問題に注意した。
Do you have any trouble with that?そのことで何か問題があるんですか。
Ken called on his teacher yesterday.ケンは昨日、先生を訪問した。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
I found it easy to answer the question.その問題は解いてみると簡単でした。
I doubt if he'll come to school today.彼は今日学校にくるかどうか疑問だ。
The problem defies solution.その問題はどうしても解けない。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
I don't have any intention of meddling into your affairs.君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
The problem remains to be solved.その問題の解決はこれからだ。
I'm facing that problem, myself.私はその問題に直面している。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
He didn't answer my question.彼は私の質問に答えなかった。
He solved the problem with ease.彼はその問題を簡単に解いた。
I can't solve this problem. It's too difficult for me.この問題は解けません。私には難しすぎます。
The question permits of only one interpretation.その問題には一つの解釈しかない。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
She avoided answering my questions.彼女は私の質問に答えることを避けた。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
When I didn't know how to answer the question, he gave me a hint.私が質問に答えられないでいると、彼が助け舟を出してくれた。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
We must consider the question from every aspect.その問題をあらゆる観点から考えなければならない。
It takes 10 minutes to solve this problem.この問題を解くために10分かかる。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
Tom asked Mary many questions about life in Boston.トムはボストンでの生活について多くの質問をメアリーにたずねた。
As soon as I entered the class, the students started asking questions.私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。
I'll be happy to answer your question.喜んで質問に答えます。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
These questions can be answered quite simply.これらの問題はきわめて簡単に答えられる。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
We must deal with this problem.私たちはこの問題を処理しなくてはならない。
We discussed the matter at large.我々はその問題を詳細に論じた。
He likes to work out the difficult questions.彼は難問を解くのが好きだ。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
We have just received an inquiry from Kansas concerning your brother.ご兄弟のことはカンザス州から問い合わせを受けたばかりです。
I'll reconsider the matter.問題を再検討してみます。
Visitors are usually asked to remove their shoes before they enter a Japanese house.訪問者は通常日本式の家に入る前に、靴を脱ぐようにと求められます。
It matters little where he is from.どこの出身であっても問題ではない。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
He visited Kyoto last year.彼は昨年京都を訪問しました。
I move that the witness be summoned on Monday.証人を月曜日に喚問するよう提案します。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
I was surprised at her sudden visit.彼女の突然の訪問に私は面食らった。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Science begins when you ask why and how.なぜ、どうして、と問いかけるときから科学は始まる。
As for me, I have no question.私に関して言えば、何の質問もありません。
A man of reason could answer the question.理性的な人ならその質問に答えられる。
The problem was so difficult that I could not solve it.その問題はとても難しかったので、私には解けなかった。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
She put up her hand to ask a question.彼女は質問をするために手を上げた。
I have no knowledge of that question.ぼくはその問題については全然知らない。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
I don't know when I'll get around to visiting you.いつあなたを訪問できるか分からない。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
Please answer this question for me.私の代わりにこの問題を解いてください。
He consulted with some of the staff on the matter.彼はその問題について幹部の何人かと協議した。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
It has some bearing on this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
It is a matter of life or death.それは命にかかわる問題だ。
There must be some solution to the problem.その問題には何らかの解決法があるに違いない。
Can you answer this question?この質問に答えられますか。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
Can I ask you a question?質問をしてもいいですか。
I felt that he skirted around the most important issues.彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
Tom repeated his question.トムは質問を繰り返した。
This question is closely related to that one.この問題はあの問題と密接に関連している。
For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
It was clever of Bob to solve that problem.その問題を解いたとはボブは賢い。
In examinations the foolish ask question that the wise cannot answer.試験のとき、ばかは利口な人でも答えられない質問をする。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
I'll keep your problems in mind.君の問題は心にとめておくよ。
Actually this will be my fourth question.実はこれで4度目の質問になります。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License