Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The pottery was baked by fire. 陶器は火で焼かれた。 Put the knives and forks back in the cupboard. ナイフとフォークを食器棚に片付けておきなさい。 Tom put some food into the dog's dish. トムは犬の食器に食べ物を入れた。 Empty vessels make the most sound. 空の容器は一番音を立てる。 Lay down all arms. すべての武器を捨てよう。 Nuclear weapons may bring about the annihilation of man. 核兵器は人類の絶滅をもたらすかもしれない。 If there is a big earthquake, the alarm will sound. 大地震が起これば警報器がなるでしょう。 I'm not using my home heater today. 今日は暖房器具を使っていません。 The firm decided to do away with the old machinery. その会社は古い機器類を取り除くことを決めた。 Americans have the right to bear arms. アメリカ人は武器の携帯を許されている。 Sega used to make video game consoles a long time ago. セガはかつてテレビゲーム機器を作っていた。 The doctor placed a stethoscope on the patient's chest. 医者は患者の胸に聴診器を当てた。 We have to abolish all nuclear weapons, because they are deadly to mankind. 我々はすべての核兵器を廃止しなければならない、なぜならば人類に死をもたらすからである。 Weakness brought on by a number of respiratory ailments had forced him just last week to announce that he was giving up his conducting career. 複数の呼吸器疾患による衰弱のため、彼は先週、音楽指揮者としての仕事を断念する旨の発表を余儀なくされたばかりでした。 I'm washing the dishes. 私は食器を洗っています。 According to the ballistics report, this gun can't be the murder weapon. 弾道検査の報告書によれば、この銃が殺人の凶器であるということは有り得ない。 The cochlea implant is a technically ingenious device. 人工内耳は技術的に巧妙な機器です。 An A-bomb is a terrible weapon. 原子爆弾は恐ろしい武器だ。 He emptied the container of its contents. 彼は容器から中に入っている物をすっかり出した。 Some learned to play musical instruments. 楽器の演奏を習うものもいた。 Why are you so clumsy? なんでそんなに不器用なの? If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise. もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。 The ship was stowed with arms. その船は武器をいっぱいに積んでいた。 Barack Obama is aiming for an international ban on nuclear weapons, but is not against them in all wars. バラック・オバマは、国際的な核兵器禁止を目指しているが、すべての戦争に対して否定的なのではない。 I forgot to lift the receiver before dialing the number. ぼくはうっかり受話器をはずさないでダイヤルを回した。 The smoke alarm has never been maintained. 火災報知器はまったくメンテナンスされなかった。 "You're really clumsy!" "Get out of my face. I already know that." 「お前ほんと不器用だよな」「うっせー。そんなの言われなくても分かってるし」 Once you get used to electronic media, you can no longer do without them. いちど電子機器になれると、もうそれなしではすませられなくなります。 Japanese women are believed to be very clever with their hands. 日本女性は手が器用だということになっている。 Tom always uses the rice cooker that he brought back from Japan. トムは日本で買ってきた炊飯器を愛用している。 Flicks on the forehead are the strongest weapon for killing cockroaches. ゴキブリを殺すにはデコピンが一番強力な武器だ。 "Is it a cupboard?" Replied Pip. 食器箱かな?とピップが答えました。 The weapons were concealed in the bottom of his baggage. 彼の荷物の底には武器が隠されていた。 All of us would like to get rid of nuclear weapons. 私達は核兵器の廃絶を願っている。 After he bumped into the shelf, the priceless china fell and shattered into fragments. 彼が棚にぶつかって、とても高価な陶器が落ちて粉々に割れてしまった。 After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w 平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。 He raised a weapon against me. 彼は私に武器を向けた。 I put the receiver to my ear. 私は受話器を耳に当てた。 You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband? アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない? It's a weapon. それは武器です。 The alarm was heard ringing at an early hour on the second floor. 2階で朝早い時間に警報器が鳴っているのが聞こえた。 Even in the case of a major disease, hope is a good weapon. 大きな病気にかかった場合でさえも、希望はすばらしい武器となる。 A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball. 秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。 The export of weapons was prohibited. 武器の輸出が禁止された。 Clay is the essential ingredient in making pottery. 泥は陶器を作るのに必要な材料です。 He put the phone down. 彼は受話器を下に置いた。 Male circumcision decreases the risk of viral infections that cause herpes and cancer. 男性の割礼が、性器ヘルペスや癌の原因にもなるウイルス感染のリスクを軽減します。 This food will keep for a week in an airtight container. この食品は密閉された容器に入れておけば一週間もつ。 A doctor's instruments must be kept absolutely clean. 医者の器具は常に完全に清潔でなければならない。 Tears are a child's weapon. 涙は子供の武器である。 This is a great time-saving gadget for the housewife. これは主婦の手間を省く便利な器具です。 The export of arms was prohibited. 武器の輸出は禁止されていた。 The armed hijackers terrified the passengers. 武器を持った乗っ取り犯たちは乗客をりつ然とさせた。 The china was displayed in a special cabinet. その陶磁器は特別な棚に陳列されていた。 They seem to be worrying about nuclear weapons. 彼らは核兵器のことを気にかけているようだ。 I like instrumental music. 僕は器楽が好きだ。 I can't play the piano at all. I'm all thumbs. 私はまったくの不器用でピアノはぜんぜん弾けない。 We dissected a frog to examine its internal organs. 私たちは内臓器官を調べるためにカエルを解剖した。 Eggs can be used as weapons. 卵は武器としても使える。 The Stone Age ruins were discovered. 石器時代の遺跡が発見された。 The priceless china shattered into fragments. とても高価な陶器がめちゃめちゃに割れてしまった。 She is not less beautiful than her sister. 彼女は器量の点では姉に劣らない。 This silverware set has been in my family for generations. この銀食器は私の家に何世代にもわたって伝わるものだ。 The surgeon persuaded him to undergo an organ transplant. 外科医に説得されて、彼は臓器移植手術を受けることにした。 He is good at gymnastics. 彼は器械運動が得意だ。 Patience is sometimes the most effective weapon. 忍耐はもっとも効果的な武器になることがある。 It is an open secret that he deals in weapons. 彼が武器を商っているのは公然の秘密である。 He has the capacity to be a future leader of the nation. 彼は将来国家の棟梁たるべき器だ。 He put the phone down in haste. 彼は急いで受話器を置いた。 The fire alarm sounded. 火災報知器が鳴った。 There's a lot of dirty dishes in the sink. 流し台の中に汚れた食器がたくさんあります。 For instance, gauges, such as thermometers and barometers, are instruments. 例えば、温度計や気圧計などの計器は器具です。 It's against the law to carry weapons. 武器を持ち歩くのは法律違反である。 The army had plenty of weapons. その軍隊は十分な武器を持っていた。 She didn't mind doing the dishes. 彼女は食器を洗うのを嫌がらなかった。 The new equipment enabled us to finish the work in an hour. 新しい機器のおかげで、その仕事を1時間で負えられるようになった。 There's an exhibition of ancient weapons at the museum. 博物館には古代兵器が展示されています。 You are expected to put out lamps and heaters before you leave the office. 退社前に電灯や暖房器を消すことになっている。 He is clumsy with his hands. 彼は手先が不器用だ。 He used his umbrella as a weapon. 彼は傘を武器として使った。 The company manufactures a wide variety of musical instruments. その会社は広範な種類の楽器を製造している。 The sphygmomanometer is an important diagnostic instrument. 血圧計が大切な検査器械です。 Police shot the armed robber in the head - he died almost immediately. 警官は凶器を持った強盗の頭をうった。その強盗は即死も同然だった。 We think nuclear weapons will destroy our earth. 核兵器はわが地球を滅ぼすと思う。 A display, aka monitor, is an appliance that displays video signal of still images and moving pictures produced by a computer or similar device. ディスプレイはモニタともいい、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器である。 Researchers Identify New Receptor Complex in Brain 研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。 Praise the Lord and pass the ammunition. 神を称え、武器を配置せよ。 The fingerprints left on the weapon correspond with the suspect's. 凶器に残された指紋は容疑者のものと一致する。 Keep away from the electrical equipment. 電器設備に近づかないように。 He used chopsticks in an awkward way. 彼は不器用な手つきではしをつかっていた。 Can you play any musical instruments? 何か楽器が演奏できますか。 Lisa is so skillful that she can even make screws and similar small objects for herself. ライザは大変器用なので、自分でネジや同じような小物を作ることさえできる。 Arms export was prohibited. 武器の輸出は禁止されていた。 He took up the receiver and dialed. 彼は受話器を取り上げてダイアルを回した。 Do not look upon the vessel but upon that which it contains. 容器を見ずに中身を見よ。 Japan should not spend much money on weapons. 日本は兵器にあまりお金を使うべきではない。 There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission. 勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。 They invaded the country with tanks and guns. 彼らは戦車と銃器でその国を侵略した。 "It's right after yesterday so ... that is ... do your genitals hurt or ...?" "It still smarts a little but..." 「昨日の今日だし・・・その・・・性器が痛かったりは?」「まだ、少しヒリヒリしますけど」