First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
The number of people who smoke is increasing, so cancer will soon be the most common cause of death.
タバコを吸う人の数は、増えている。だから、ガンは間もなく、一番多い死因となるだろう。
The cause of the accident is a complete mystery.
事故の原因は完全な謎だ。
Diet accounts for more than one million deaths.
人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。
The police are looking into the cause of the traffic accident.
警察はその交通事故の原因を調べている。
A quarrel brought about the break.
仲たがいをした原因は口げんかであった。
A lot of buildings collapsed in Japan due to the earthquake yesterday.
昨日、日本では地震が原因で多くの建物が倒壊しました。
The auditorium is terribly stained. It is, in part, due to acid rain.
その講堂はひどく黒ずんでいる。その原因の一つは酸性雨である。
Idleness leads to ruin.
怠惰は破滅の原因となる。
My wrist and forearm hurt, I think I might be suffering from carpal tunnel syndrome.
前腕と手くびが痛いです。手根管症候群が原因かもしれない。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.
支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
Is the source of the erectile dysfunction of my husband the fact that he started drinking?
夫の勃起不全はお酒を呑むようになったのが原因でしょうか?
I just followed convention.
私はただ因習に従ったまでだ。
It transpired that fire was caused by a careless smoker.
火事は不注意な喫煙者の煙草の火が原因だと流布された。
This fault results from my wrong decision.
この失敗は私の間違った判断に起因する。
I ask these questions by way of finding out the cause of the accident.
私は事故の原因を知りたいためにこのような質問をするのです。
If you have not paid because you are displeased with something we have done, would you tell us what it is?
私どもがお気に召さないことをしたことが未払いの原因となっているのでしたらご指摘ください。
The magnets on their heads were responsible for that.
頭の上の磁石がその原因だった。
Health is an important factor of happiness.
健康は幸福の重要な要因だ。
The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda.
48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。
Can you think of any reasons?
原因は何が考えられますか。
That forest fire happened from natural cause.
その山火事は自然の原因で起こった。
He put his finger on the cause of the rocket's failure to orbit.
彼はロケットが軌道にのれなかった原因を的確に指摘した。
He accused me of his defeat.
彼は自分の敗因を私のせいだと責めた。
We have to investigate the cause at any rate.
とにかく原因を調べなければならない。
This mistake is due to his carelessness.
この間違いは彼の軽率さが原因である。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.
確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
Agony in the era of machinery is not attributed to machinery itself.
機械時代の苦しみは機械そのものに起因するのではない。
Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs.
地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。
The student failed to account for the mistake.
その学生は、間違いの原因を説明できなかった。
The agonies of the machine age do not originate from the machines as such.
機械時代の苦しみは機械そのものに起因するのではない。
The cause of the traffic accident was reported by the police.
交通事故の原因が警察によって報告された。
Tom committed suicide because he was bullied at school.
トムは学校でのいじめが原因で自殺した。
It was her fate to die young.
早くこの世を去ったのも彼女の因縁だ。
Maintaining a high salt diet may contribute to high blood pressure.
塩分の高い食事をとると、高血圧の原因になるかもしれない。
We must make a close analysis of the causes of the accident.
我々は事故の原因を詳しく分析しなければならない。
When the accountant was arrested, rumour had it that it was for his creative bookkeeping.
会計係が逮捕されたが、原因は彼の裏帳簿工作だという噂があった。
His death was owing to his reckless driving.
彼の死の原因は無謀運転だった。
He is cursed with idle sons.
彼には何の因果か怠け者の息子がいる。
Excessive drinking is one of the causes of impotence.
酒の飲みすぎがインポの原因のひとつです。
There is not much doubt about the cause of the fire.
火事の原因はだいたいわかっている。
The immediate cause of his failure was lack of study.
彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。
Some diseases are caused by a defective gene.
一部の疾患の原因は欠陥遺伝子です。
I thought of various factors before I acted.
私は行動する前に様々な要因を考えた。
The accident caused traffic confusion.
その事故が交通の混乱の原因となった。
What's the cause?
原因は?
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.
汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
Cause and effect react upon each other.
原因と結果はお互い作用し合う。
His analysis of the causes of the uprising was correct.
暴動の原因についての彼の分析は正しかった。
His absence yesterday was due to his cold.
彼の昨日の欠席は風邪が原因だった。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.
それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
That method's OK but if you use the factor theorem here ...