Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Many countries have abolished capital punishment. | 多くの国は死刑を廃止した。 | |
| Foreigners get special treatment in that country. | その国では外国人は誰でも特別なもてなしを受ける。 | |
| We live in the United States. | 私たちは米国に住んでいます。 | |
| We are leaving this country for good. | 私たちは、この国を永遠に去ります。 | |
| He has been engaged in foreign trade for twenty years. | 彼は外国貿易に従事して20年になる。 | |
| I have been abroad. | 外国に行ったことがあります。 | |
| How huge a deficit can the nation stand? | どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。 | |
| Building a tunnel from Japan to China is out of the question. | 日本から中国へトンネルを掘るなどということはお話にならない。 | |
| Do we need a universal language? | 国際語は必要ですか? | |
| In such countries as Norway and Finland, they have lots of snow in winter. | ノルウェーやフィンランドのような国では冬には雪が多い。 | |
| The king rules over the country. | 王が国を統治している。 | |
| It is difficult for foreigners to master Japanese. | 外国人が日本語を習得するのは難しい。 | |
| The news report spread all over the country. | その報道は全国に行き渡った。 | |
| I couldn't make myself understood in a foreign country. | 外国で言葉が通じなかった。 | |
| In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected. | 個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。 | |
| Regular attendance is important in a foreign language class. | 外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。 | |
| The country is twice the size of England. | その国はイングランドの二倍の大きさである。 | |
| If you are to improve your English, you had better go to countries where it is spoken. | 自分の英語を上達させるつもりなら、英語が話されている国に行った方がよい。 | |
| The people saved their country from the enemies. | 人民は自分達の国を敵から救った。 | |
| Japan is a country that is completely surrounded by oceans. | 日本は全方位を海に囲まれた国だ。 | |
| In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA. | 日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。 | |
| He travels about the world gathering facts about little known countries. | 彼は未知の国々の事実を収集しながら世界中を旅行する。 | |
| I'd like to study in China to improve the level of my Chinese. | 中国語上達のために、中国に留学したいと思っています。 | |
| Do you know who the British Ambassador to Japan is? | 駐日英国大使はだれだか知っていますか。 | |
| He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away. | 彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。 | |
| I study Korean. | 私は韓国語を勉強します。 | |
| He is no more able to read Chinese than I am. | 彼は私同様、中国語は読めない。 | |
| The population of Japan is one-eighth as that of China. | 日本の人口は中国の人口の8分の1だ。 | |
| Why does the US government let people have guns? | どうして合衆国政府は人々が銃を持つことを許しているのだろう? | |
| Language is a fundamental problem of international marriage. | 言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。 | |
| Her ambition was consummated when she was elected to Congress. | 彼女の野心国会に選出された時に達成された。 | |
| The drug problem is international. | 麻薬汚染の問題は国際的である。 | |
| This country has four seasons. | この国は季節が4つあります。 | |
| We will arrange travel expenses for trips for research purposes, so go to whatever country you want to. | 研究のための旅行なら旅費は都合するから、行きたい国に行ってきなさい。 | |
| Cambodia appealed to the United Nations for help. | カンボジアは国連に援助を訴えた。 | |
| Everyone is eligible regardless of nationality. | 国籍に関係なくすべての人に資格がある。 | |
| This country is safe from attack. | この国は攻撃を受ける心配がない。 | |
| What's your native language? | あなたの母国語は何ですか? | |
| So many countries, so many customs. | 国の数だけ習慣がある。 | |
| I want to go abroad. | 外国へいきたい。 | |
| We had to obey the foreign law. | 我々は外国の法律に従わねばならなかった。 | |
| If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. | 外国語から母語へと翻訳すれば、その逆よりも、間違いを犯す可能性は低くなります。 | |
| The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia. | 合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。 | |
| They had been in the States until the end of World War II. | 彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。 | |
| The country seethed over the issue of national defense. | 国内は防衛問題で沸騰した。 | |
| The U. N. moved to impose sanctions. | 国連は制裁を加えるために動き出しました。 | |
| What does "resident alien" mean? | 「居住外国人」とは、どういう意味ですか。 | |
| My aunt can speak both Chinese and English. | 叔母は中国語も英語も話せます。 | |
| We should not resort to arms to settle international disputes. | 国際紛争解決のために武力に訴えてはならない。 | |
| Foreigners are interesting, aren't they? | 外国人って面白いなあ。 | |
| They buy these goods cheaply overseas and then mark them up to resell at home. | 彼らはこの品物を海外で安く買い付け、国内で高い値段をつけて売る。 | |
| The whole nation is waging a war against poverty. | 国家を挙げて貧困との闘いに取り組んでいる。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| This is the most beautiful country I have ever visited. | この国は私がこれまで訪問した中で一番美しい。 | |
| As a rule, Japanese people are not good at foreign languages. | 概して、日本の人々は外国語が不得意だ。 | |
| It is interesting to make friends with a foreigner. | 外国人と友達になることは面白いです。 | |
| That country has a severe climate. | その国の気候は厳しい。 | |
| After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. | 私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。 | |
| These two countries came to terms with each other for the sake of peace. | これら両国は平和のために互いに妥協した。 | |
| I didn't know what to do because I was suddenly spoken to by a foreigner. | 私は突然外国人に話しかけられたのでめんくらった。 | |
| The country is in a bad economic state. | この国の経済状態は悪い。 | |
| We are internationally competitive in production technology. | 私たちは生産技術では国際的に競争力がある。 | |
| The government is compelled to reconstruct national finance. | 政府は国家財政の建て直しを迫られている。 | |
| I'd like to visit your country someday. | いつかお国を訪れたいものです。 | |
| He was never to see his homeland again. | 彼はその後再び故国を見ることはなかった。 | |
| This country has a mild climate. | この国は気候が温暖だ。 | |
| He was ordered home. | 彼は帰国を命じられた。 | |
| The hijackers were from Middle Eastern countries. | ハイジャック犯たちは中東諸国の出身だった。 | |
| Do you have any foreign beer? | 外国のビールはありますか。 | |
| Music is universal. | 音楽に国境なし。 | |
| UN stands for United Nations. | UNは[国連]を表します。 | |
| The British have a lot of respect for law and order. | 英国人は法と秩序を大いに尊重する。 | |
| Both countries are now at peace. | 両国とも今は平和な状態にある。 | |
| He has studied the cultures of Eastern Countries. | 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 | |
| He had not been abroad for one month before he was taken ill. | 外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。 | |
| America is a large country and its people are mobile. | アメリカは国土が広く、人々はよく移動する。 | |
| Trade helps nations develop. | 貿易は諸国の発展を促進する。 | |
| Croatia is located in the southeastern part of Europe. | クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する国である。 | |
| The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. | 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 | |
| The foreigner spoke Japanese as if it were her mother tongue. | その外国人はまるで母語のように日本語を話した。 | |
| There were storms in that region of the country. | その国のその地域ではよく嵐が発生した。 | |
| The country appealed to the United Nations for help. | その国は国連に援助してくれるよう訴えた。 | |
| During the past several years, many Japanese have been either killed or injured while traveling overseas. | ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。 | |
| I am unfamiliar with the customs of this country. | 私はこの国の習慣に慣れていない。 | |
| I prefer English cars to foreign ones. | 私は外国の車よりイギリスの車が好きだ。 | |
| The President called on everyone to save energy. | 大統領は国民の一人一人に、エネルギーを節約するように訴えた。 | |
| Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase. | 国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。 | |
| I don't have the feeling for Chinese music in my body. | 中国の音楽はどうも僕の肌に合わない。 | |
| She is keen to go abroad. | 彼女は外国へ行きたいと熱望している。 | |
| Tanks and planes may defeat the troops but they cannot conquer the people. | 戦車や飛行機は軍隊を打ち破ることはできようが、国民を征服することはできない。 | |
| Foreign people intrigue me. | 外国人って面白いなあ。 | |
| Our company has a well organized system of 200 sales offices, located all over Japan. | 現在弊社は、日本全国に非常によく組織された200の販売店を持っています。 | |
| In order to buy a foreign car, he worked very hard. | 彼は外国車を買うために一生懸命働いた。 | |
| They charge tax on liquor in the U.S. | 米国では酒類に税金をかける。 | |
| The French government has launched an online game that challenges taxpayers to balance the national budget. | 仏政府は国家予算の帳尻を合わせるよう納税者に挑むオンラインゲームを売り出した。 | |
| The English are said to be a practical people. | イギリス人は、実際的な国民だと言われている。 | |
| This is what is called a 'present' in some countries and 'bribery' in others. | これはある国ではいわゆる「贈り物」で、他の国では「贈賄」である。 | |
| He boasts that he can speak six languages. | 彼は六か国語を話すことが出来ると自慢している。 | |
| Unfortunately, like other developed countries, America is graying. | 残念なことに、他の先進諸国と同様に、アメリカも高齢化社会になりつつある。 | |
| Everyone loves his country. | 誰にも愛国心がある。 | |