The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '国'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japan ranks among the economic powers of the world.
日本は世界の経済大国に伍している。
The President nominated him to be Secretary of State.
大統領は彼を国務長官に指名した。
The population of the country is roughly estimated at 50,000,000.
この国の人口は概算5千万に達する。
She asked me how many languages I spoke.
彼女は私に何カ国語はなせるかを尋ねた。
The whole nation is waging a war against poverty.
国家を挙げて貧困との闘いに取り組んでいる。
We managed to get some foreign stamps.
私たちは何とか外国切手を数枚入手できた。
Mexico is a country whose borders adjoin with those of the United States.
メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
Speaking foreign languages is not easy.
外国語を話す事は容易ではない。
My father left for China.
父は中国へ旅立った。
We are a conservative people.
私たちは保守的な国民だ。
They have few earthquakes in England.
英国にはほとんど地震がない。
In communism, the means of production are owned by the state.
共産主義の下では、生産手段は国有化される。
Three Chinese students were admitted to the college.
3人の中国人留学生がその大学に入学が許された。
The importation of rare wild animals to this country is strictly prohibited.
希少野生動物をこの国に輸入することは厳禁されています。
He returned back home after being away for ten months.
10ヶ月ぶりで彼は帰国した。
The country borders on two other countries.
その国は2国と境を接している。
The meaning of the 'dollar peg' is "stick with the strong countries."
ドルペッグの意味は、強い国につけということです。
She went against her parent's wishes, and married the foreigner.
彼女は両親の願いに逆らってその外国人と結婚した。
She is a British citizen but her native land is France.
彼女は英国の国民だが、生まれた国はフランスである。
The number of Japanese students returning after life abroad has been increasing as of late.
近頃日本の帰国子女が増えている。
Geppei – that’s one of the Chinese candy.
月餅は中国菓子の一つです。
According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company.
副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。
Barack Obama is aiming for an international ban on nuclear weapons, but is not against them in all wars.
バラック・オバマは、国際的な核兵器禁止を目指しているが、すべての戦争に対して否定的なのではない。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.
国会議員は問題の解決に苦慮しています。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.
その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it.
東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。
This book has become widely read in our country.
この本は我が国で広く読まれるようになった。
To hear him speak English, you would take him for an Englishman.
彼が英語を話すのを聞いたら、彼を英国人と思うだろう。
In ancient times all the kings burdened the people with heavy taxes.
昔はいかなる王も国民に重税を課して苦しめた。
He had national welfare at heart.
彼は国民の幸福を念願した。
Have you ever read the Constitution of Japan?
日本国憲法を読んだことがありますか。
In some countries, the punishment for treason can be life in prison.
国によっては、国家反逆罪の刑罰が終身刑ということもあり得る。
Studying a foreign language is hard.
外国語を勉強することは難しいです。
At last both countries agreed on putting an end to the war.
ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
We import tea from India.
わが国はインドから紅茶を輸入している。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.
彼女は自分の外国語の力を利用できる仕事を探している。
Born in England, he speaks British English.
彼は英国生まれなので、イギリス英語を話す。
The area of Canada is greater than that of the United States.
カナダの面積はアメリカ合衆国の面積より大きい。
The United States is abundant in natural resources.
米国は天然資源に富んでいる。
Then we visited Washington, D.C., the capital of the United States of America.
それから私たちは、アメリカ合衆国の首都ワシントンを訪れた。
This country has a mild climate.
この国は気候が温暖だ。
Their manners and customs are different from those of this country.
彼らの風俗習慣はこの国の風俗習慣とは異なっている。
Japan's foreign aid is decreasing in part because of an economic slowdown at home.
日本の海外援助は、1つには国内の経済の減速によって減りつつある。
He visited many countries in Asia.
彼はアジアの多くの国を訪れた。
A foreign language cannot be mastered in a year or so.
外国語は1年やそこらで身につけられるものではない。
There is no stopping her going abroad.
彼女が外国に行くのは止められない。
He is no more able to read Chinese than I am.
彼は私同様、中国語は読めない。
I suggested to my father that Kumiko study in China.
私は父にクミコが中国に留学してはどうかと提案した。
Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world.
今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。
Are the Chinese GDP figures a case of the boy crying wolf?
中国のGDP統計はオオカミ少年か。
He returned from China.
彼が中国から帰って来た。
An army is a nation within a nation; it is one of the vices of our age.
軍隊は国家の中の国家である、現代の諸悪のひとつである。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Many citizens enlisted in the army.
多くの国民が陸軍に入隊した。
There are several restrictions on working to support yourself abroad on a student visa.
学生ビザだと、外国で生活していく上で、いくつか制限があります。
Large countries shouldn't interfere with smaller countries.
大国は小国に干渉すべきではない。
Englishmen rarely talk to strangers in the train.
英国人は列車の中では見知らぬ人に話しかけることはめったにない。
He will travel abroad next year.
彼は来年外国旅行をする。
The country respects the Prime Minister.
国民は誰でも首相を尊敬している。
Tom is going out with a Chinese exchange student.
トムは中国人の留学生と付き合っている。
His secretary can speak three languages well.
彼の秘書は3カ国語が上手に話せる。
Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value.
国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。
English is taught in most countries.
英語はたいていの国々で教えられています。
Mr. and Mrs. Yamada will come home next month.
山田夫妻は来月帰国します。
An international trade ban could be the last straw for that country's economy.
国際貿易禁止令がその国の経済にとって最後の頼みでしょう。
Amnesty International often organizes public protests in support of political prisoners.
国際アムネスティは、政治犯を支持して大衆による抗議活動を組織することがしばしばある。
She has traveled in foreign countries.
彼女は国外を旅行してきた。
Most people studying a foreign language will never be able to speak like a native speaker.
外国語を勉強しているほとんどの人達は、ネイティブスピーカーのように話すことなどできないだろう。
The three organizations are the International Monetary Fund, the International Bank for Reconstruction and Development, and the General Agreement on Tariffs and Trade.
この三つの機関とは国際通貨基金、国際復興開発銀行、関税・貿易一般協定である。
English is taught in most countries.
英語はたいていの国で教えられています。
This textbook is intended for foreign students.
この教科書は外国人学生向けのものである。
Foreign investors withdrew their money from the United States.
外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。
Japan is the only nation to have been hit by nuclear bombs.
日本は唯一の被爆国である。
The party of pilgrims started for Shikoku.
お遍路さんの一行は四国に向かった。
I want to go abroad next year.
私は来年外国にいきたい。
Germany was allied with Italy in World War II.
ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
In most countries, people under the age of 18 are considered minors - they cannot vote.
多くの国で、18才以下は未成年とみなされ、投票することはできない。
His job is to negotiate with foreign buyers.
彼の仕事は外国の買い手と交渉することだ。
There's a checkpoint at the border where they look in your trunk.
その国境には、トランクの中身を見るチェックポイントがある。
In England, Labor Day is in May.
英国では労働祭は五月にある。
Do you often travel abroad?
よく外国へ行かれますか?
Have you ever been to Britain?
英国へ行ったことがありますか。
Mary has finished her Japanese assignment.
メアリーは国語の宿題を済ませた。
As we thought, she had gone abroad.
というのも私たちはメアリーは外国に行っていると思っていたのだ。
That country is rich in mineral resources.
その国は鉱物資源に恵まれている。
The Japanese watch Japan too much and don't know the situation overseas. Koreans watch Japan only and don't know the situation of their own country.
日本人は日本国内を見すぎて海外の状況を知らない。韓国人は日本ばっかり見て自国の現状を知らない。
Every country has its own history.
どの国にも歴史がある。
He returned from Holland in June.
彼は6月にオランダから帰国しました。
The IMF ruled out any new loans to that country.
国際通貨基金は同国に対する新たな借款も認めませんでした。
My aunt speaks Chinese as well as English.
叔母は中国語の他に英語も話せます。
The exception was in China, where flat bread was probably not eaten.
例外は中国で、おそらく平らなパンは食されていなかった。
Last week, I mailed him some souvenirs from the U.S.
先週米国からのみやげ品を彼に郵送した。
I am trying to understand the politics of my country.
私は、自分の国の政治のことを理解しようとしているところなの。
India was governed by Great Britain for many years.
インドは長年にわたって英国に支配されていた。
The development of the country is falling behind that of Japan.
その国の発展は日本のそれよりも遅れている。
During the past 2 or 3 years, many Japanese have been killed or injured in traffic accidents while traveling overseas.
ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。
Countries differ in culture.
文化は国々によって異なる。
The Normans' conquest of England had a great effect on the English language.
ノルマン人が英国を征服したことが英語に大きな影響を及ぼした。
He is burning with love of his country.
彼は祖国愛に燃えている。
I have three brothers; one lives in Japan, and the others abroad.