The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '国'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tea was introduced from China.
お茶は中国から伝わった。
I like foreign languages!
俺は外国語、好きだよ。
The world needs to change its thinking and behavior, especially in the developed nations.
世界は、特に先進諸国において、思考と行動を変える必要があります。
Japan recognized the new government of that country.
日本はその国の新しい政府を承認した。
He was ordered home.
彼は帰国を命じられた。
The small country was annexed to its larger neighbor.
その小国は隣の大国に併合された。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.
Man lives in communities such as cities and countries.
人は市や国というような生活共同体を作って生活する。
This lake is the deepest in this country.
この湖はこの国で最も深い。
China is a leading exporter of arms.
中国は武器の有力輸出国だ。
My hobby is collecting foreign stamps.
私の趣味は外国の切手を集める事です。
Learning a foreign language requires perseverance.
外国語の習得には忍耐が必要だ。
The people deprived him of his rights.
国民は彼の権利を奪った。
The English poet Percy Shelley went so far as to call hell a city much like London.
英国の詩人P.シェリーは地獄をロンドンによく似た町であると呼びさえした。
He committed an offense against our laws.
彼は我が国の法律に違反した。
It takes time to speak a foreign language well.
外国語を上手に話すには時間がかかる。
Most foreigners learn to like Japanese dishes.
大抵の外国人は日本料理を好むようになる。
One must practice every day in order to become a world-class athlete.
国際レベルの運動選手になるためには、毎日練習しなければならない。
Barley is our main product.
大麦は我国の主産物である。
UN stands for United Nations.
UNは[国連]を表します。
Recently, I came to think that it's impossible to become able to speak a foreign language unless you're in a classroom with a teacher teaching it to you properly.
外国語をちゃんと授業で先生に教えてもらわないと話せるようにならない、と近頃考え始めました。
That foreigner spoke Japanese as if it were his native language.
その外国人はまるで母語のように日本語を話した。
At this rate, the risk is high that our country's competitive position will drop even further.
このままではわが国の国際競争力はさらに低下する恐れが大きい。
No man can be a patriot on an empty stomach.
何人も空の胃の腑では愛国者たり得ない。
They abandoned their country.
彼らは故国を捨てた。
Every nation longs for world peace.
すべての国が世界平和を望んでいる。
I've never been abroad before.
これまで外国に行ったことがない。
The custom originated in China.
その習慣は中国で始まった。
China is about twenty-five times as large as Japan.
中国は日本の約25倍の広さだ。
This is a Chinese fan.
これは中国の扇です。
I hear that his father is in another country.
彼のお父さんは外国にいるそうだ。
Advanced countries must give aid to developing countries.
先進国は発展途上国を援助しなければならない。
He is much concerned about the future of the country.
彼は国の将来について、とても心配している。
Within one month of going abroad, he became sick.
外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。
Oil is abundant in that country.
その国は石油が豊富である。
He has the capacity to be a future leader of the nation.
彼は将来国家の棟梁たるべき器だ。
I dream of a society whose wealth is distributed fairly.
わたしは国の富が公平に分配される社会を夢見ている。
I found the hotel crowded with foreign tourists.
行ってみるとホテルは外国人旅行客でいっぱいだった。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.
この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。
That's just how cunning North Korea (and China) is.
それだけ北朝鮮は(中国も)狡猾なんです。
I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning.
外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。
She's a frequent visitor to this country.
彼女はよくこの国を訪れます。
Trade friction might arise between the nations at any moment.
両国の間では貿易摩擦がいつ生じてもおかしくない。
Many countries have abolished capital punishment.
多くの国は死刑を廃止した。
I met two foreigners, one was from Canada, and the other from England.
2人の外国人にあったが、1人はカナダから来た人で、もう1人はイギリスから来た人だ。
They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
熱帯の国々ではたいてい10代で結婚するという話である。
There is a movement against Japanese goods in that country.
その国では日本製品を排斥する運動が起こっていた。
I don't have the feeling for Chinese music in my body.
中国の音楽はどうも僕の肌に合わない。
Agriculture is economy of the country.
農業はその国の経済のもとである。
I returned from abroad.
私は外国から帰ってきた。
I went to Shikoku to visit my uncle.
叔父に会いに四国に行きました。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.
外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
The English are generally a conservative people.
英国人は概して保守的な国民である。
This novel was written by an American writer.
この小説は米国の作家によって書かれた。
This book deals with China.
この本は中国を扱っている。
He remained abroad ever since then.
彼はその後ずっと外国に残っていた。
The country is very different from what it was just after the war.
その国は戦争直後とは非常に違っている。
Alfred, King of England, was a great scholar as well as a great ruler.
英国王アルフレッドは、偉大な統治者であるとともに偉大な学者であった。
This country is rich in coal.
この国は石炭に恵まれている。
Japan ranks among the economic powers of the world.
日本は世界の経済大国に伍している。
This miserable old church is the oldest building in our country.
このみすぼらしい教会は我が国最古の建築物だ。
The government is promoting the use of home products.
政府は国産品の愛用を奨励している。
How can I get to heaven?
どうすれば天国に行けるのでしょうか。
People in the country were living under a tyranny.
その国の人々は暴政下で暮らしていた。
There are not many countries in the world that abound in natural resources.
天然資源に富む国は世界にたくさんはない。
He has a lot of foreign stamps.
彼は外国切手をたくさん持っている。
Nearly 80 percent of the land is mountains.
国土の8割近くが山です。
I'd like to visit your country someday.
いつかお国を訪れたいものです。
The greater part of the guests were foreigners.
大部分の客は外国人だった。
Can you count to ten in Chinese?
中国語で10まで数えられますか。
The Ugandans depend on their coffee crop to bring money into the country.
ウガンダ人は国に収入をもたらすのにコーヒーの収穫に頼っている。
What's the nationality of that cameraman over there?
あそこのあのカメラマンはどこの国の人ですか。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.
外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
My significant other works at a language school and loves it very much.
恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。
I would like to stress that it is more convenient to control tariffs as a bloc rather than country by country.
関税を国ごとではなくブロックでコントロールする方が好都合であることを強調したい。
He has written lots of books about his experience abroad.
彼は外国での経験についての本をたくさん書いた。
He sold his country for money.
彼は金で国を売った。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
We are not short of oil in this country.
我々のこの国では石油は不足していません。
The United States is a paradise for almost every kind of sports, thanks to its wonderfully varied climate.
素晴らしく富んだ気候のお陰で合衆国はほとんどのあらゆる種類のスポーツの天国になっている。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.
合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
What is the second largest country in the world?
世界で2番目に大きい国はどこですか。
He made up his mind not to return to his native country.
彼は生まれた国には戻らないと決心した。
The Japanese national power is still developing.
日本の国力はまだ発展している。
He passed across the border.
彼は国境を越えて行った。
Until now, I've never been spoken to by a foreigner.
私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
His wife seems to be foreign.
彼の奥さんは外国人らしい。
We will keep it for you until you leave.
あなたが出国するまでお預かりします。
A considerable amount of money was appropriated for the national defense.
国防のため大きな額が計上された。
He became a citizen of the United States.
彼は、アメリカ国民になった。
Nationalism is not to be confused with patriotism.
国家主義と愛国心とを混同してはならない。
You will soon get accustomed to living in this country.
すぐにこの国に住むのに慣れるよ。
Talking of foreign languages, can you speak French?
外国語と言えば、フランス語を話せますか。
However hard one may work, one cannot master a foreign language in a year or two.
どんなに勉強したって、1年や2年で外国語をものにすることはできない。
Japan will get it from many countries.
日本は多くの国からしっぺ返しをくらうだろう。
He speaks English as well as though he were an Englishman.
彼はまるで英国人であるかのように英語がうまい。
Anybody and everybody wants to go abroad.
猫もしゃくしも外国へ行きたがる。
Three Chinese students were admitted to the college.
3人の中国人留学生がその大学に入学が許された。
A serious form of flu prevails throughout the country.
悪性の風邪が全国で流行っている。
Television enables us to learn about foreign manners and customs.