Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
English is my mother tongue. 英語は私の母国語です。 The queen reigns, but does not rule in England. 英国では女王は君臨するが、支配はしない。 India gained independence from Britain in 1947. インドは英国から1947年に独立した。 A group of foreign students visited Akira's high school. 外国からきた生徒達の一行がアキラの高校を訪問した。 Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language. 外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。 I have two passes to the Imperial Theater. 私は帝国劇場の無料入場券を2枚持っている。 Returnees have trouble getting used to life in Japan. 帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。 When it comes to Chinese books that are overvalued worldwide I suppose it's Sun Tzu, isn't it? 世界的に過大に評価された中国書といえば、『孫子』ですかね。 Her death brought deep sorrow to the nation. 彼女の死は国民に深い悲しみをもたらした。 Individuals do not exist for the development of the State. 個人は国家のために存在するのではない。 My hobby is collecting foreign stamps. 私の趣味は外国切手を収集することです。 I prefer to buy domestic rather than foreign products. 私は外国製品よりもも国内製品を買う方が好きだ。 I have three brothers; one lives in Japan, and the others abroad. 私は3人兄弟がいる。1人は日本に、残りは外国に住んでいる。 My wife is Chinese. 私の妻は中国人です。 I would like to have seen him before he left the country. 彼が国を出ていく前に会っておきたかった。 He has been elected to Congress. 彼は国会へ選出された。 There are many countries and many cultures on Earth. 地球上にはたくさんの国とたくさんの文化があります。 Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi 共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。 Los Angeles is the second largest city in the United States. ロサンゼルスは合衆国で2番目に大きな都市です。 His book is famous not only in England but also in Japan. 彼の本は英国だけでなく日本でも有名だ。 Foreign direct investments in China amounted to $3 billion last year. 中国への海外からの直接投資は昨年30億ドルに達した。 Foreign investors withdrew their money from America. 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 A serious form of flu prevails throughout the country. 悪性の風邪が全国で流行っている。 It is not easy to learn a foreign language. 外国語を習得するのはやさしくない。 I hear that his father is abroad. 彼のお父さんは外国にいるそうだ。 English is spoken in a lot of countries. 英語は多くの国で話されている。 These countries were often visited with famine. これらの国はしばしば飢饉に襲われた。 The weather is more changeable in mountain regions than in any other district. 山国ほど天候の変わりやすいところはない。 I mean this money for your study abroad. このお金はお前の外国留学にあてるつもりだ。 The Mississippi is the longest river in the United States. ミシシッピ川は合衆国で最も長い川だ。 He worked hard for the purpose of buying a foreign car. 彼は外国車を買うために一生懸命働いた。 Some people say that English politeness is, at bottom, really fear. 英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。 He is well versed in foreign affairs. 彼は外国事情に通じている。 The youth of our country is indifferent to politics. 我が国の青年男女は政治に無関心だ。 As Lincoln said to a nation far more divided than ours, we are not enemies but friends. 我々よりはるかに分断されていた国民にリンカンがいったように、我々は敵ではなく友なのだ。 Are you going to visit any other countries? ほかの国を回りますか。 She has no chances of coming in contact with foreigners. 彼女は外国人と接触する機会がない。 The people deprived him of his rights. 国民は彼の権利を奪った。 He committed an offense against our laws. 彼は我が国の法律に違反した。 We live in the United States. 私たちは米国に住んでいます。 I hope Father will come home from abroad soon. まもなく父は帰国するだろうと思います。 Korean food is generally very hot. 韓国料理は一般的に辛い。 The current king is present at the party. 今の国王が会合に出席されている。 He gave up traveling abroad because of his sudden illness. 彼は突然病気になったので、外国旅行を取りやめにした。 Suppose there was a worldwide oil shortage in ten years' time. What would happen to the industrialised countries? 10年経って、世界に石油が不足すると仮定しよう。工業国に何が起こるだろうか。 A nation need not necessarily be powerful to be great. 国が偉大であるには必ずしも大国である必要はない。 The two countries came to a political settlement over this dispute. この問題は両国間で政治的解決を見た。 The population of London is much greater than that of any other British city. ロンドンの人口は英国の他のどの都市よりもはるかに多い。 Tell me something about your country. あなたの国について私に何か教えて下さい。 The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character. 天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。 The incident occurred while Secretary of State, Powell, was visiting Japan. パウエル米国国務長官の来日中、事件は起こった。 What will become of our close relations if the bilateral security treaty expires? 相互安全保障条約が期限切れになったら、両国の親密な関係はどうなるだろう? They built their empire in Peru about five hundred years ago. 彼らは500年前にペルーに帝国を築いた。 Oranges grow in warm countries. オレンジは暖かい国で出来る。 The two countries negotiated a treaty. 両国は条約を取り決めた。 Learning a foreign language is difficult. 外国語を学ぶのは難しい。 He is a foreigner, and ought to be treated as such. 彼は外国人だから、そのように扱わなければならない。 The English language is undoubtedly the easiest and at the same time the most efficient means of international communication. 英語は明らかに、最も簡単であると同時に最も効率の良い国際コミュニケーションの手段です。 People of this country do not respect their old traditions any longer. この国の人々はもはや自分達の古い伝統を尊重してはいない。 The country seethed over the issue of national defense. 国内は防衛問題で沸騰した。 He betrayed his country. 彼は祖国を裏切った。 Without Chinese influences, Japanese culture would not be what it is today. 中国の影響がなければ、日本文化は今日の姿になっていないだろう。 Japan is an island country. 日本は島国だ。 These states were united into one nation. これらの州は結合して1つの国になった。 A group of foreigners arrived in Edo, that is to say Tokyo. 外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。 The strike hindered the national economy. ストは国の経済をさまたげた。 People, goods and money are all free to move across national borders in the region. その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することができる。 However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights". しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。 What is the best way to learn a foreign language? 外国語を学ぶ最もよい方法は何ですか。 This manga is pretty popular in China. この漫画は中国でとても人気がある。 The loss of money made it impossible for him to go abroad. 金をなくしたために彼は外国に行けなくなった。 Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 These flowers grow in warm countries. これらの花は暖かい国々で生息する。 The Federal Reserve slashed interest rates. 米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。 The Ghost of Cock Lane is an English ghost story from the 18th century. コック・レーンの幽霊は英国の十八世紀の幽霊話のひとつです。 He was never to see his native land again. 彼はそれきり再び故国をみることはなかった。 There are fifty states in the United States. 合衆国には、50の州がある。 I found the hotel crowded with foreign tourists. 行ってみるとホテルは外国人旅行客でいっぱいだった。 English is spoken in many countries. 英語はたくさんの国々で話されている。 There is no chance of a union between the two countries. その二つの国が合併する見込みはない。 Holland is a small country. オランダは狭い国です。 Work is a very important part of life in the United States. 労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。 America is a country of immigrants. アメリカは移住者の国である。 I don't have a prejudice against foreign workers. 外国人労働者に偏見は持っていない。 There are several peoples in the country. その国にはいくつかの民族がある。 He was never to return to his native country again. 彼は二度と故国に戻らなかった。 Foreign people intrigue me. 外国人って面白いなあ。 When foreign citizens land in Japan, they must apply for landing permission at the air or seaports where they arrive. 外国人が日本に上陸する時は、到着した空港等で上陸許可の申請を行わなければなりません。 I can't understand anything that foreigner says. 私はその外国人の言うことが何もわからない。 Hunting is banned in national parks. 国立公園内での狩猟は禁止されている。 We traveled around the country by car. 我々は国中を車で旅行した。 As a rule, the inhabitants of warm countries keep early hours. 概して、温暖な国の人々は早寝早起きである。 The constant border wars between England and Scotland came to an end. イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。 It's a nice country to visit, but I wouldn't live there. 良い国だけどあっちに住みたいほどじゃない。 Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem. 国会議員は問題の解決に苦慮しています。 It was because he was sick that he decided to return home. 彼が帰国を決めたのは、病気だったからだ。 In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes. 私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。 Korea allowed an inspection by the IAEA. 朝鮮は国際原子力委員会の査察を受け入れた。 Our life depends largely on oil imported from other countries. 私たちの生活は外国から輸入された石油に大きく依存している。 As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper. 両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。