UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '国'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His name is known to everybody in this country.彼の名はこの国のあらゆる人に知られています。
The exile yearned for his home.その亡命者は故国への思いに胸を焦がした。
As Lincoln said to a nation far more divided than ours, we are not enemies but friends.我々よりはるかに分断されていた国民にリンカンがいったように、我々は敵ではなく友なのだ。
English is a universal language and is used all over the world.英語は国際語であり、世界中で使われています。
You see? You must study a foreign language.分かったでしょう。外国語を勉強しなければいけません。
Mr. Smith studied Chinese history.スミスさんは、中国史を勉強していました。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
We are a conservative people.私たちは保守的な国民だ。
That country is rich in minerals.その国は鉱物資源に富んでいる。
There is no stopping her going abroad.彼女が外国に行くのは止められない。
Mr. Wright speaks Japanese like a native speaker.ライトさんは、まるで母国語の様に日本語を話します。
Have you ever been to Washington, the capital of the United States of America?あなたは合衆国の首都ワシントンに行ったことがありますか。
Every country has its own history.どの国にも歴史がある。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
There should be more national hospitals for old people.老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。
They say that in America anyone can become president, but perhaps that's not really true.アメリカ合衆国では誰もが大統領になれると言う。しかし実のところ事実ではないかもしれない。
Having said 'domestic wine', anything bottled domestically is deemed to be domestic wine.しかし、国産ワインといっても、国内で瓶詰めされたものは全て国産ワインとなります。
In no country other than England, it has been said, can one experience four seasons in the course of a single day.一日のうちに四つの季節を経験することができる国はイギリス以外にないといわれている。
And this year, in this election, she touched her finger to a screen, and cast her vote; because after 106 years in America, through the best of times and the darkest of hours, she knows how America can change.そして今年、この選挙で、彼女は指でスクリーンに触れ、そして投票したのです。なぜならアメリカで106年生きてきて、幸せな時代も暗い暗い時代もこのアメリカでずっと生きてきて、クーパーさんは知っているからです。このアメリカと言う国が、どれほど変われる国なのか。
Social customs vary greatly from country to country.社会的な習慣は国によって大いに異なる。
What's your native language?あなたの母国語は何ですか?
Japan has economically become a powerful nation.日本は経済的に強力な国家になった。
He had national welfare at heart.彼は国民の幸福を念願した。
He decided on international relations.彼は国際関係論をやる事に決めた。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
One third of the population of that country cannot read.その国の人口の3分の1は文盲である。
His speeches were welcomed by large audiences all over the country.彼の演説は国中どこでも大聴衆に歓迎された。
China is rich in natural resources.中国は天然資源に富んでいる。
This rule is applied to foreigners only.この規則は外国人にのみ適用されます。
The population of this country is smaller than that of the United States.この国の人口はアメリカの人口より少ない。
Some developing countries are faced with financial crises.財政危機に直面している発展途上国もある。
He is considered one of the greatest scientists in our country.彼は我が国で最も偉大な科学者のうちの一人だと考えられている。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
The English are said to be a practical people.イギリス人は現実的な国民であると言われている。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
The national health service was far from adequate.国の保険業務は、十分には程遠かった。
The President spoke to the nation on TV.大統領はテレビで国民に語りかけた。
Three students made short speeches and introduced themselves and their countries.3人の生徒が簡単に挨拶をして、自分自身や自分の国のことを紹介した。
Crime is certainly on the increase in many of our big cities.わが国の大都市の多くでは犯罪はたしかに増加している。
He boasts that he can speak six languages.彼は6ヶ国語を話すことができると自慢している。
This book deals with China.この本は中国を扱っている。
In this country there are only few examples that ideology and religion are helpful in character building for people.この国ではイデオロギーや宗教が人としての人格形成に役立つ例があまりに少ない。
The new tunnel will link Britain and France.その新しいトンネルは英国とフランスをつなぐでしょう。
I would like to stress that it is more convenient to control tariffs as a bloc rather than country by country.関税を国ごとではなくブロックでコントロールする方が好都合であることを強調したい。
He looked upon it as his duty to see to the welfare of the people on his land.自分の国の人々の福祉に努力するのを自分の努めだと彼はみなしていた。
"From the North Country" is a TV drama produced by Fuji TV and set in Furano in Hokkaido.『北の国から』は、北海道富良野市を舞台にしたフジテレビジョン制作のテレビドラマ。
Some famous foreign runners entered that race.そのレースには有名外国人のランナーが何人か参加した。
Are you going to visit any other countries?ほかの国を回りますか。
New facts about ancient China have recently come to light.古代中国についての新しい事実が最近明るみに出た。
Some member countries have been lax in abiding by G-7 agreements.加盟国中数カ国は、G7の協定に従うことにあいまいな態度を見せています。
That is what the British people expect of their Queen.それこそ、英国民が女王に期待していることなのです。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
As for my father, he has not gone abroad until now.私の父は、今まで外国に行ったことがありません。
These countries settled the dispute among themselves.これらの国々は互いに協力して紛争を解決した。
He can't tell a cherry tree from a plum tree, but he can name them in twelve languages.彼は桜と梅を見分けられないが、それぞれを12ヵ国語で言える。
Shikoku was hit by Typhoon No. 10.四国は台風10号に襲われた。
The Diet will meet on Tuesday.火曜日に国会が開かれる。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.ボーイング社の安全担当の専門家は航空産業の他の専門家と一緒になって制御飛行中の墜落(CFIT)として知られている墜落事故をなくそうと国際的な対策委員会を組織している。
Mexico is a nation that borders the United States.メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
I am the state.朕は国家なり。
The government of the country is now stable.その国の政府は安定している。
Japan is the largest importer of U.S. farm products.日本はアメリカの農産物の最大の輸入国である。
She laid down her life for her country.彼女は国のために命をなげうった。
Mr Brown made his son learn Chinese.ブラウン氏は息子に中国語を習わせた。
In Great Britain the king reigns, but does not govern.英国では国王は君臨するが、統治はしない。
I went to Europe by way of the United States.私はアメリカ合衆国経由でヨーロッパへ行った。
The Japanese people, thinking only of running away in such times, is pathetic.そのような時逃げるしか考えていない日本国民は情けない。
My father had never been abroad until then.その時まで父は外国に行ったことがなかった。
Kate can hardly speak Chinese.ケイトは中国語をほとんど話せない。
We give foreign tourists the privilege of tax exemption.外国人旅行者には免税の特権がある。
The international community is issuing warnings regarding the nuclear threat in Japan.国際社会が日本での核の危険に関して警告を発している。
Germany was once allied with Italy.ドイツはかつてイタリアと同盟国であった。
He was banished from the kingdom.彼はその王国から追放となった。
I want to go abroad someday.いつか外国へ行きたい。
He acquired American citizenship.彼は米国の市民権を得た。
Have you ever been to Britain?英国へ行ったことがありますか。
Foreign investors withdrew their money from the United States.外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
Those whose sins are forgiven are deemed to be sinless that they may find the way to heaven.罪を赦された者、清い者として見做して下さって、天国への道を歩めるようにして下さるのです。
I'd like to make a call to Japan.日本へ国際電話をかけたいのですが。
The country kept faith with her ally.その国は同盟国に対する忠誠を守った。
He is an authority on China.彼は中国に関する権威だ。
To start with the film crew travelled around the country looking for locations.撮影隊は、まずロケ地を求めてその国中を旅した。
He had the privilege of studying abroad for two years.彼は外国で2年間研究する特典を得た。
The President nominated him to be Secretary of State.大統領は彼を国務長官に指名した。
They are a peace-loving people.彼らは平和を愛する国民である。
After the war most of the highways were in urgent need of repair.戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。
In the late eighteenth century, a passport for an American was usually signed by the President of the United States.18世紀の後半には、アメリカ人のパスポートは通常、合衆国大統領によって署名されていた。
It is a shameful fact that, while there are lands where people suffer from hunger, within Japan there are many households and restaurants where much food is thrown away.空腹で苦しむ地域があるというのに、日本国内では多くのレストランや家庭でも多量の食べ物が捨てられているというのは、はずかしい事実です。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
The United States comprises 50 states.合衆国は50州から成る。
As Lincoln said to a nation far more divided than ours, we are not enemies but friends. Though passion may have strained, it must not break our bonds of affection.かつて、今よりもはるかに分断されていた国民にリンカーンが語ったように、私たちは敵ではなく友人なのです。感情はもつれたかもしれないが、だからといってお互いを大事に思う親密な絆を断ち切ってはなりません。
Parliament is now in session.国会は今会期中である。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
The law of a country must be followed.国の法律に従わなければならない。
My father has gone to China. He isn't here now.父は中国に行ってしまった。今ここにいない。
He was never to return to his native country again.彼は二度と故国に戻らなかった。
The second language may be freely chosen.第二外国語は自由に選択できることになっている。
He just returned from abroad.彼は外国から帰ったばかりだ。
An immense monument was erected in honor of the noble patriot.その高潔な愛国者に敬意を表して、巨大な記念碑が建てられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License