In Japan, the vernal and autumnal equinoxes are national holidays, but the summer and winter solstices are not.
日本では春分の日と秋分の日は国民の祝日だが、夏至と冬至は祝日ではない。
We ordered some new books from England.
我々は何冊かの新しい本を英国に注文した。
Can you speak either Chinese or Russian?
中国語かロシア語を話せますか。
The Emperor shall be the symbol of the State.
天皇は国家の象徴である。
You should get acquainted with the history of your own country.
自分の国の歴史は、よく知るべきです。
Our teacher will return from abroad in August.
私達の先生は8月に外国から帰ってきます。
He has never been abroad.
彼は今まで外国に行ったことがありません。
That country is turning into a society with high education.
その国は高等教育社会に変わりつつある。
I promise you, we as a people will get there.
みなさんに約束します。私たちは、ひとつの国民として、必ずたどり着きます。
In that country the government controls prices.
その国では政府が物価を統制している。
In Great Britain the king reigns, but does not govern.
英国では国王は君臨するが政治は行わない。
Korean food is generally very spicy.
韓国料理は一般的に辛い。
Englishmen rarely talk to strangers in the train.
英国人は列車の中では見知らぬ人に話しかけることはめったにない。
Both Canada and Mexico border on the United States.
カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
This novel was written by an American writer.
この小説は米国の作家によって書かれた。
When it comes to good quality wine, no country can rival France.
良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。
Proponents of increased import duties are at odds with each other.
関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。
I came to this country for the purpose of studying music.
音楽を勉強するためにこの国へやってきた。
There are many cities in this country.
この国には多くの市がある。
My father has gone to China. He isn't here now.
父は中国に行ってしまった。今ここにいない。
USA stands for the United States of America.
USAはアメリカ合衆国の略称です。
It is difficult to speak Chinese well.
中国語を上手に話すのは難しい。
I can't help feeling affection for the English countryside.
私は英国の田舎に愛着を感じずにはいられない。
This country has a mild climate.
この国は気候が温暖だ。
Every nation should help each other.
すべての国民はお互いに助け合うべきだ。
You see? You must study a foreign language.
分かったでしょう。外国語を勉強しなければいけません。
The country declared war against its neighbor.
その国は隣国に対し宣戦を布告した。
I study Korean.
私は韓国語を勉強します。
I have three brothers. One lives in Japan and the other two live abroad.
私は3人兄弟がいる。1人は日本に、残りは外国に住んでいる。
Jones was born in the United States.
ジョーンズさんは合衆国で生まれた。
After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research.
私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.
日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
My hobby is collecting foreign stamps.
私の趣味は外国の切手を集める事です。
A treaty is, as it were, a contract between countries.
条約というのは、いわば、国家間の契約である。
It's difficult to feel at home in a foreign language.
外国語に十分慣れることは困難だ。
It is difficult to keep abreast of the international situation these days.
今日、国際情勢に遅れないで付いて行くのは困難である。
Do you have any foreign beer?
外国のビールはありますか。
The country appealed to the United Nation for help.
その国は国連に援助を求めた。
He has a seat in the Diet.
彼は国会に議席をもっている。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.
私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
Politics has much to do with me.
政治は国民生活に深い関係がある。
I will visit foreign countries someday.
私はいつか外国を訪れるつもりです。
The population of the country is roughly estimated at 50,000,000.
この国の人口は概算5千万に達する。
She has remained abroad ever since.
彼女はその後ずっと外国にいる。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.