The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '国'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is often referred to as a national hero.
彼は国民的英雄と良く言われる。
The President of the U.S. is chosen in a national election.
合衆国大統領は国民投票によって選ばれる。
The country's civilization has advanced.
その国の文明は進歩した。
Are there a lot of foreigners in Armenia?
アルメニアには外国人が大勢いますか。
A politician has to be able to stick with any lies in this country.
この国では政治家はどんな嘘でもつくことができなければならない。
The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character.
天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。
In those days, America was not independent of the United Kingdom.
その当時、アメリカは英国から独立していなかった。
French and Arabic are spoken in this country.
この国ではフランス語とアラビア語が使われている。
Japan needed contact with the Western countries.
日本は西洋諸国との接触を必要とした。
Poland ceased to exist as a nation for 120 years.
ポーランドは120年間国家として存在を停止した。
Finally, we arrived in England.
ついに私たちは英国に着いた。
The French government has launched an online game that challenges taxpayers to balance the national budget.
仏政府は国家予算の帳尻を合わせるよう納税者に挑むオンラインゲームを売り出した。
My father has gone to China.
父は中国へ旅立った。
My father has never been abroad.
父は一度も外国へ行ったことがない。
We are internationally competitive in production technology.
私たちは生産技術では国際的に競争力がある。
At present, going abroad is no longer the adventure it used to be.
今は外国へ行くことは、昔のように冒険ではない。
It's difficult to feel at home in a foreign language.
外国語に十分慣れることは困難だ。
My father has gone to China. He isn't here now.
父は中国に行ってしまった。今ここにいない。
She lived in five different countries by age 25.
二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
People in the country were living under a tyranny.
その国の人々は暴政下で暮らしていた。
Eating habits in China have been rapidly becoming Americanized in recent years.
中国では近年急速に食生活のアメリカ化が進んでいる。
I get nervous at immigration.
入国手続きって緊張しちゃう。
Football was played in China in the second century.
フットボールは2世紀に中国で行われていました。
What does "resident alien" mean?
「居住外国人」とは、どういう意味ですか。
We must instill patriotism into the young people of today.
我々は愛国心を今日の青年の心にうえつけなければならない。
The neighboring countries never submitted to his terrorism.
近隣諸国は決して彼の恐怖政治に屈服しなかった。
Do you eat rice in your country?
あなたの国では米を食べますか?
Without a passport, leaving a country is out of the question.
パスポートがなければ、出国など論外だ。
Buildings of national importance are relatively safe.
国が保存するほどの重要性を持った建物は比較的無事である。
She asked me how many languages I spoke.
彼女は私に何カ国語はなせるかを尋ねた。
The Diet is now in recess in session.
国会は現在閉会中である。
Their conversation being in Chinese, I did not understand one word.
彼らは中国語で話していたので、私には一言も分からなかった。
And, above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years — block by block, brick by brick, calloused hand by calloused hand.
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.
海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
May his soul rest in Heaven.
彼のみたまが天国で安らかなることを。
Progress has been very slow indeed, so far as the social life of the people is concerned.
その国民の社会生活に関するかぎりでは、進歩は実に遅々たるものである。
The President made an address to the nation.
大統領は国民に向けて演説した。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.
帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
Japan is a country that is completely surrounded by oceans.
日本は全方位を海に囲まれた国だ。
I have a Chinese friend and I would like to ask him to give me Chinese lessons.
中国人の友人がいるんだけど、彼に中国語のレッスンを頼みたいな、と思ってるんだ。
He will come with his wife, as is often the case with foreigners.
外国人の場合しばしばあることだが、彼は婦人同伴でくるだろう。
How should foreign exchange rates be shown? In the foreign exchange market they are displayed centered on the American dollar.
外国為替レートってどのように表すの?外国為替市場では、米ドルを中心に表示されます。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.
政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。
Each country has its own customs.
各国にはそれぞれの習慣がある。
He will set out for China tomorrow.
彼は明日中国へ出発する。
Women in that country are fighting for their freedom.
あの国の女は自由のために戦っている。
It becomes hell and heaven even if the hearts who see the same worl mistake.
同じ世界ながら見る心が違えば地獄ともなれば天国ともなる。
The Japanese are an industrious people.
日本人はよく働く国民です。
The United States seems to have got caught up in the troubles between the three nations in Asia.
アメリカ合衆国はアジアの3つの国の紛争に巻き込まれたようだ。
The Japanese are a very clean people.
日本人は清潔好きな国民です。
Is it a general custom in your country?
それはあなたの国では世間一般の慣習ですか。
She has gone abroad.
彼女は外国に行ってしまった。
The country is rich in natural resources.
その国は天然資源に恵まれている。
England is proud of her poets.
イギリス人は自国の詩人を誇りにしている。
This bird lives neither in Japan nor in China.
この鳥は日本にも中国にも生息していない。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することができる。
China is about twenty-five times as large as Japan.
中国は日本の約25倍の広さだ。
There are few legal constraints on the sale of firearms in the U.S.
合衆国には小火器の販売に関する法律上の制約はほとんどない。
He just returned from abroad.
彼は外国から帰ったばかりだ。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity.
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.
Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation.
トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。
Women live longer than men in most countries.
たいていの国では女性は男性より長生きだ。
In the palace live the king and the queen.
宮殿には国王と王妃が住んでいる。
What country is Boston in?
ボストンってどこの国ですか?
Japan has diplomatic relations with China.
日本は中国と外交関係がある。
International traders are struggling just to get by.
国際貿易業者はどうにか切り抜けようと頑張っています。
Learning a foreign language is fun.
外国語を学ぶことは楽しい。
He had left his country one year before.
彼はその1年前に国をでていたのであった。
London is the capital of the United Kingdom.
ロンドンは英国の首都である。
He is burning with love of his country.
彼は祖国愛に燃えている。
Japan does a lot of trade with the USA.
日本は米国と多額の貿易を行っている。
Eating habits differ from country to country.
食習慣は国により異なる。
The UN endeavored to supply refugees with food.
国連は難民に食糧を与えるため努力した。
Our army took the kingdom by surprise.
我が軍はその王国を不意打ちにした。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.
ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
The whole nation is waging a war against poverty.
国家を挙げて貧困との闘いに取り組んでいる。
Japan and Britain are island countries.
日本とイギリスは島国である。
And this year, in this election, she touched her finger to a screen, and cast her vote; because after 106 years in America, through the best of times and the darkest of hours, she knows how America can change.