UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '境'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it.できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
This block of apartments is a building that takes both the environment and health into consideration. From now on we want to further expand this system and knowhow.この共同住宅は、環境と健康に配慮した建物。今後、このシステムとノウハウをさらに拡大していきたい。
This river forms the boundary between the two prefectures.この川が二つの県の境界になっている。
The school is situated in healthy surroundings.学校は健康的な環境に位置している。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
Every experiment required a protected environment and an entirely objective frame of mind.すべての実験には実験環境の整備と、まったく客観的な態度が必要だった。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
You must assimilate into new surroundings.ある程度は新しい環境に同化しなくてはなりません。
Tom's work environment was good.トムの職場環境は良好だった。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
I interviewed a lady who works to protect the environment.私は環境保護の仕事をしている女性にインタビューをしました。
She bore up well under unfavorable circumstances.彼女は不利な環境に合ってがんばった。
He quickly accustomed himself to his new surroundings.彼は新しい環境にすばやく慣れた。
They crossed the border into Spain.彼らは境界を越えてスペインに入った。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
We ought to do our best not to pollute our environment.環境を汚染しないよう我々は最善を尽くすべきである。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
The destruction of the environment is appalling.環境破壊は驚くほどすすんでいる。
Did the world really act as fast as possible to meet the threat to the environment?世界は環境危機に対処して本当に迅速に行動しただろうか。
This behavior is energy-efficient in an environment where calories can be hard to come by.このやり方は、カロリーを得がたい環境ではエネルギー効率がよい。
Although he was in such circumstances, he made his way by himself.そのような境遇であったにもかかわらず、彼は自分一人で道を切り開いた。
Despite adversity, the architect achieved worldwide fame.逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。
Do you need as many licenses as you have operating systems installed in a multi-boot PC?マルチブート環境のPCでは搭載OSと同数のライセンスが必要ですか?
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することができる。
Children are quick to accustom themselves to new surroundings.子供は新しい環境に慣れるのが早い。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
He is wandering around in a trance.彼は忘我の境をさまよっている。
Fear of pollution discouraged people from building homes near power plants.環境汚染についての恐れは、人々に発電所の近くに家を建てることを思いとどまらせた。
Some factories pollute the environment.環境を汚染する工場がある。
I'm so sorry about what I did. I wish I could just crawl into a hole and die.いやあ面目ない。穴があったら入りたい心境だよ。
We must pay attention to environmental problems.私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
Bicycles are tools for urban sustainability.自転車は都会の環境を破壊することなく資源利用を持続することのできる道具である。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
They crossed the border.彼らは国境を越えて行った。
Our lives are determined by our environment.我々の生活は環境によって決定される。
We ought to be more interested in environmental issues.私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
He soon got used to the new surroundings.彼はすぐに新しい環境になれた。
They marked off the land for their house with rows of stones.彼らは石を並べて家の敷地の境界にした。
This complex situation arose because signals from the environment itself can be inadequate.こうした複雑な状況が生じるのは、周囲の環境それ自体から得られる信号が不十分なものとなりうるからである。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
The lives of most people are determined by their environment.たいていの人の一生は環境で決まる。
I can easily get lost in a new environment.私は新しい環境になるとすぐに元気がなくなる。
It's nice to have a pretty girl on each arm.両手に花でいい環境じゃん!
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
There are a number of things we can do to protect our environment.私たちの環境を守る為に私たちが出来ることはいくつもある。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Many families went west to make a new life on the frontier.多くの家族が辺境で新生活を始めるため西へ行った。
Environmental pollution is causing abnormal weather conditions.環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。
There's a large gingko tree that's said to be 800 years old inside the grounds of a nearby shrine.近所の神社の境内には、樹齢800年といわれる銀杏の大木がある。
We should place much value on the environment.私達は自然環境を重視すべきだ。
There is a fence marking the boundary between our yard and the neighbor's.隣の家との境を示す柵がある。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
France borders Italy.フランスはイタリアと国境を接している。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
We had a lecture on environmental pollution.昨日環境汚染に関する講義を受けました。
They must have struggled against adversity from their early days.彼らは幼い時から逆境と闘ってきたにちがいない。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life.幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。
I am not now in a position to help you.私は今あなたを助けられる境遇ではない。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
The point we must clarify here is that the lines between amateur and professional in sport are beginning to disappear.ここで明確にしなければならない点は、スポーツにおいてアマチュアとプロフェッショナルの境界線が消失しつつあるということだ。
I'm told "idiot" is a bad word, but where I grew up it doesn't really feel that bad.「馬鹿」という言葉は、悪い言葉だと言われているが、私の成長してきた環境では、 それほど悪い言葉ではなかったように思う。
Happiness and success in life do not depend on our circumstances, but on our efforts.人生の幸福と成功は我々の環境いかんによるのではなくて、我々の努力いかんによるのである。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
Write about the relationship between the artificial environment and the natural environment.人工環境と自然環境の関係について書きなさい。
We are influenced both by environment and by heredity.我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
There's a checkpoint at the border where they look in your trunk.その国境には、トランクの中身を見るチェックポイントがある。
The Rhine is the boundary between France and Germany.ライン川はフランスとドイツの境界線である。
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。
The refugee crossed the line safely.亡命者は無事国境を越えた。
He got over the end.彼はその苦境を克服した。
She bore her misfortunes with a brave spirit.彼女は逞しく逆境に耐えた。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
He made an admirable speech about protecting the environment.彼は環境保護についてりっぱな演説をした。
The refugee crossed the line safely.その亡命者は無事国境を越えた。
Sixty-four-bit software will not run on 32-bit architecture.64ビットのソフトは32ビット環境では動かないだろう。
Our character is affected by the environment.我々の性格は環境の影響を受ける。
We must rescue the environment from pollution.我々は汚染から環境を守らねばならない。
He hovered between life and death.彼は生死の境をさ迷った。
Sport knows no borders.スポーツに国境はない。
Never in his life had he encountered such a dilemma.彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
I'm forever lost, can't you see? I'm in a bind!永遠に失われた、わからないのか、俺が苦境に陥っているのが。
We are influenced by our environment.我々は環境に影響される。
Happiness depends not so much on circumstances as on one's way of looking at one's lot.幸せは境遇そのものよりもむしろ自分の境遇をいかに見るかにかかっている。
They are in comfortable circumstance.彼らは何不自由ない境遇にいる。
From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined.組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。
The most important thing is a pleasant living environment.最も重要なのが住環境の快適性である。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License