Children are quick to accustom themselves to new surroundings.
子供は新しい環境に慣れるのが早い。
He is wandering around in a trance.
彼は忘我の境をさまよっている。
His official title is Director-General of the Environment Agency.
彼の公式の肩書きは環境庁長官です。
I know a lot about environmental problems.
私は環境問題について多くのことを知っています。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。
She carries on smiling even in the face of adversity.
逆境に直面しても彼女はにこにこしている。
Everybody will have to pitch in to save the environment.
環境を救うために、みんなが拠出も含めた協力をしなければならないでしょう。
They marked off the land for their house with rows of stones.
彼らは石を並べて家の敷地の境界にした。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.
人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
We must pay attention to environmental problems.
私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
We'll be across the border by tomorrow.
明日中には国境を越えます。
If mankind doesn't take care of the environment, the environment may eliminate mankind.
人類が環境を保護しなければ環境から人類は締め出されるだろう。
He is contented with his lot.
彼は境遇に満足している。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.
彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
France borders Italy.
フランスはイタリアと国境を接している。
There's a large gingko tree that's said to be 800 years old inside the grounds of a nearby shrine.
近所の神社の境内には、樹齢800年といわれる銀杏の大木がある。
He got over the end.
彼はその苦境を克服した。
The country borders on two other countries.
その国は2国と境を接している。
Germany borders on France.
ドイツはフランスと境を接している。
Small enterprises are feeling the squeeze of inflation.
零細企業はインフレで苦境に陥っています。
They are in comfortable circumstance.
彼らは何不自由ない境遇にいる。
Despite adversity, the architect achieved worldwide fame.
逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.
失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
Music is universal.
音楽に国境なし。
Our country borders on several countries.
我々の国はいくつかの国々と境を接している。
He made an admirable speech about protecting the environment.
彼は環境保護についてりっぱな演説をした。
Our school is surrounded by a healthy environment.
私たちの学校は健全な環境に囲まれている。
Exporting is a commercial activity which transcends borders.
輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。
The refugee crossed the line safely.
その亡命者は無事国境を越えた。
He was very badly situated.
彼は苦境に会った。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.
一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
I want you to straighten up the environment a little more.
もう少し環境を整えてほしい。
We are influenced both by environment and by heredity.
我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.
彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
Man is a product of his environment.
人は環境の産物である。
Her stern look told the boys that they were in trouble.
彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.