The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '境'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We are influenced both by environment and by heredity.
我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。
It helps us in times of difficulty.
苦境にあるとき助けになるものだ。
The refugee crossed the line safely.
亡命者は無事国境を越えた。
The steep path is the sole access to the border.
険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。
I am content with my circumstances.
私は自分の置かれた境遇に満足している。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.
エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
He tried to adapt his conduct to his new environment.
彼は自分のふるまいを新しい境遇に合わせるよう努めた。
It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse.
It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances.
やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。
Did the world really act as fast as possible to meet the threat to the environment?
世界は環境危機に対処して本当に迅速に行動しただろうか。
Nature provides other forms of protection against environmental dangers.
自然は、環境面での危険に対しては他の形の防御を与えている。
The family assimilated quickly into their new environment.
家族はまもなく新しい環境に溶け込んだ。
Everybody will have to pitch in to save the environment.
環境を救うために、みんなが拠出も含めた協力をしなければならないでしょう。
This river forms the boundary between the two prefectures.
この川が二つの県の境界になっている。
Germans are very environmentally conscious.
ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
Children are quick to accustom themselves to new surroundings.
子供は新しい環境に慣れるのが早い。
Many European people are aware of environmental problems.
たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
He adapted himself to circumstances.
彼は環境に順応した。
A building with high ceilings and huge rooms may be less practical than the colorless block of offices that takes its place, but it often fits in well with its surroundings.
If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life.
幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。
They passed across the border.
彼らは国境を越えて行った。
I want you to straighten up the environment a little more.
もう少し環境を整えてほしい。
He couldn't adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に適応できなかった。
Man is a creature of circumstances.
人間は環境の動物である。
They crossed the border into Spain.
彼らは境界を越えてスペインに入った。
That paper of his deal with environmental problems.
彼のその論文は環境問題を扱っている。
Noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to the environment.
騒音公害は、人々が環境にもっと敏感でありさえすれば避けることができるのに。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.
社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
We must try to protect the environment.
私たちは環境を守るように努力しなくてはいけない。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.
世界は環境汚染の問題に直面しています。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.
人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
その地域では人、物、金、すべて国境を越えて移動することが自由である。
Many families left to make a new life on the frontier.
多くの家族が新生活を築くために辺境地方に移住した。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.
私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
He was adapted to the circumstances.
その子供は環境に慣れた。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.
国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.
人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
Never in his life had he encountered such a dilemma.
彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。
Our lives are determined by our environment.
我々の生活は環境によって決定される。
Environmental pollution is causing abnormal weather conditions.
環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。
I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it.
できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
Adversity is the best school.
逆境で人は成長する。
They crossed the border.
彼らは国境を越えて行った。
The school is situated in healthy surroundings.
学校は健康的な環境に位置している。
The Rhine is the boundary between France and Germany.
ライン川はフランスとドイツの境界線である。
How to deal with environmental pollution is a serious matter.
環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。
He got over the end.
彼はその苦境を克服した。
Some factories pollute the environment.
環境を汚染する工場がある。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.
イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.
新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
We ought to do our best not to pollute our environment.
環境を汚染しないよう我々は最善を尽くすべきである。
They are in comfortable circumstance.
彼らは何不自由ない境遇にいる。
He was very badly situated.
彼は苦境に会った。
Although he was in such circumstances, he made his way by himself.
そのような境遇であったにもかかわらず、彼は自分一人で道を切り開いた。
Every experiment required a protected environment and an entirely objective frame of mind.
すべての実験には実験環境の整備と、まったく客観的な態度が必要だった。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.
失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
The environment was the focus of student council activities.
環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
They marked off the land for their house with rows of stones.
彼らは石を並べて家の敷地の境界にした。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.
しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
The factory waste gave rise to serious environmental pollution.
その工場の廃棄物は深刻な環境汚染を引き起こした。
I am not satisfied with my present lot.
私は今の境遇に甘んじてはいない。
The destruction of the rainforests affects our environment.
熱帯雨林の破壊は環境に影響を及ぼす。
He quickly accustomed himself to his new surroundings.
彼は新しい環境にすばやく慣れた。
This block of apartments is a building that takes both the environment and health into consideration. From now on we want to further expand this system and knowhow.
この共同住宅は、環境と健康に配慮した建物。今後、このシステムとノウハウをさらに拡大していきたい。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined.
組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。
He can't accommodate himself to his circumstances.
彼は環境に順応できない。
Until quite recently, people in developed countries didn't care much about the environment.
ごく最近まで、先進国の人々は環境にさほど気にかけてはいなかった。
Children need a happy home environment.
子供には幸福な家庭環境が必要だ。
I interviewed a lady who works to protect the environment.
私は環境保護の仕事をしている女性にインタビューをしました。
Write about the relationship between the artificial environment and the natural environment.
人工環境と自然環境の関係について書きなさい。
There is a fence marking the boundary between our yard and the neighbor's.