The lecturer dwelt on some memories of his college days.
講演者は自分の大学時代の思い出を詳しく話した。
You should take better care of yourself.
もっと自分を大切にしなければだめですよ。
He made a lot of money in New York and went back to the small town where he was born.
彼はニューヨークで大金を稼ぎ、生まれた小さな町に帰っていった。
He is, as it were, a grown-up baby.
彼はいわば、大きな赤ん坊だ。
The President says we must beef up our military forces.
我々は軍事力を強化すべきだと、大統領は言っている。
Life being very short, we ought not to waste time.
人生は大変短いのだから、時間を浪費すべきではない。
I got to know Tom when I was a university student.
トムとは大学時代に知り合いました。
Once you skip a lesson, it's hard to catch up with your classmates.
一回授業を休むと、クラスメートに追いつくのは大変です。
The addition of salt greatly improved the flavor.
塩を加えたら味が大いに良くなった。
The airplane was swallowed up in the large clouds.
飛行機は大きな雲に飲み込まれた。
New Year is the time for a lot of eating and drinking.
新年は盛大に食べたり飲んだりするのです。
Good words are worth much, and cost little.
良い言葉は多大の価値があるが、金はほとんどかからない。
John called for the waiter in a loud voice.
ジョンは、大きな声でウエイターを呼んだ。
She means more than my life to me.
彼女は私の命より大事である。
They elected Hashimoto the Prime Minister.
彼らは、橋本を総理大臣に選んだ。
The farm owner has a large farm.
農園主は大きな農場を持っている。
She's a very strange person.
彼女は大変変わった人だ。
We have a soccer tournament in May.
私たちは5月にサッカーの大会があります。
The children thought that their parents were made of money.
あの子供達は両親が大金持ちだと思っていた。
The howls grew louder and louder.
そのうなり声はだんだん大きくなった。
I am very happy about my son's success in his recital.
私は息子がリサイタルに成功したことが大変うれしい。
That country is five times as large as Japan.
あの国は日本の5倍の大きさです。
And the boy grew older.
男の子は大きくなりました。
This house is about the same size as Peter's.
この家は、ピーターの家とだいたい同じくらい大きい。
She took great pains to get the job done before the deadline.
彼女は締切日までに仕事を仕上げようと、大いにがんばった。
The small intestine consists of three parts.
小腸は大きく3つに分けることができる。
Being a doctor helped me greatly during the journey.
医師であることが旅行中大いに役に立った。
People love to check out each other's houses.
人は互いの家を詳しく調べるのが大好きだ。
My boss assigned the hard job to me.
上司はその大変な仕事を私に割り当てた。
She has a large mansion.
彼女は大きな屋敷を持っている。
A major is above a captain.
少佐は大尉の上官である。
The whale is the largest animal on the earth.
鯨は地球上の最大の動物である。
He became a great pianist in this way.
彼はこのようにして偉大なピアニストになった。
I was pleased no end by the cordial welcome.
暖かい歓迎を受けて大変喜んだ。
Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group.
フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。
Books occupy most of his room.
本が彼の部屋の大部分を占めている。
The Sistine Chapel is a vast chapel built inside the Vatican Palace in 1473.
システィナ礼拝堂は、1473年にバティカン宮殿内に建立された壮大な礼拝堂です。
I like green peppers very much.
私はピーマンが大好きです。
The swimming event was called off.
水泳大会が中止になった。
It goes without saying that health is important.
健康が大切なことは言うまでもない。
The whole town was in an uproar.
町中が大騒ぎをしていた。
Air pollution is a serious problem in this country.
大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.
円高克服は大問題です。
London is one of the largest cities in the world.
ロンドンは世界で最も大きな都市の一つです。
I am very concerned about his health.
私は彼の健康を大変心配している。
That country remained neutral throughout World War II.
その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
This is too big.
これは大きすぎました。
We regard him as a great man.
我々は、彼を偉大な人物とみなしている。
You had better not play on his generous nature.
君は彼の寛大な性格に付け込まない方がよい。
I've never seen so big a dog.
そんな大きな犬は見たことが無い。
My sister works as an assistant to a college professor.
姉は大学の先生の助手として働いている。
What is the role of the University in the modern society?
現代社会での大学の役割は何ですか。
He has a large house and two cars.
彼は大きな家と2台の車をもっている。
A little louder.
もう少し大きくして。
We beat our brains to solve this problem.
この問題を解決するのに大変頭を悩ませました。
I don't like big desk lamps.
私は大きな電気スタンドは嫌いだ。
My mother likes tulips very much and so does my sister.
母はチューリップの花が大好きです。姉もまたそうです。
He's in debt to the bank because he bought that big house.
彼はあの大きな家を買ったので銀行に借金がある。
As today's accident is very serious, I take it seriously.
今日の事故はとても重大なので、私は真剣に受け取っています。
I was going to try to get into Tokyo University, but I've changed my mind.
東大をめざして頑張ってきましたが、考えを変えました。
Tom wants to graduate from college before he turns 24 years old.
トムは二十四歳になる前に大学から卒業したい。
I do not make much of that discovery.
私はその発見を大して重視しない。
Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade.
大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。
Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities.
第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.